記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bn2islander
    bn2islander "ちなみに、がんで亡くなる人が増えている最大の要因は、実は寿命が延びたことだ。" 本当のことを書いてはいけないよな

    2010/04/20 リンク

    その他
    pygmalion313
    pygmalion313 「世界でいち早く、たばこによる健康被害に警鐘を鳴らし、1960年代半ばから消費量が減り始めた米国でも、肺がん死亡率が低下に転じたのは90年代に入ってから。約25年かかった」「個人レベルではもっと早く」

    2010/04/14 リンク

    その他
    ryuutoto
    ryuutoto いい悪いは別にして,興味を引くタイトルにしないと読んでくれないもんね

    2010/04/14 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 記事では年齢調整後の死亡率について言及されているが、肺がん死亡者数のグラフを見る限りでも1996年くらいを境に明らかに変化がある。/一番煙草を吸っているだろう団塊の世代が多すぎるんだ。/タイトルが釣りすぎる。

    2010/04/14 リンク

    その他
    Tousa
    Tousa 喫煙率は年々低下しているのに肺癌で亡くなる人は増加。研究者は「癌は正常細胞がゆっくりと癌化していく病気。このため喫煙率低下の影響が表れるのには時間(25年程度)がかかる」と説明。

    2010/04/14 リンク

    その他
    rt25
    rt25 グラフがずるいな

    2010/04/14 リンク

    その他
    fdblues9
    fdblues9 25年

    2010/04/14 リンク

    その他
    asrite
    asrite 大体そうだと思う。 / ただ、死亡数を絶対数で、喫煙率を百分率で表されると分かりにくい。

    2010/04/13 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『喫煙率低下の影響が表れるのには、時間がかかる』 『がんで亡くなる人が増えている最大の要因は、実は寿命が延びたこと』 『禁煙の効果は、個人レベルではもっと早く表れる』

    2010/04/13 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu 簡単に説明しようとして割と失敗した記事じゃね? これ。特にタイトルの煽りが。

    2010/04/13 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2010/04/13 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side >>「年齢調整死亡率」でみた場合には<<こういうのやねhttp://www.cancerp.umin.ne.jp/4Generals/Epidemioplogy_Cancer/image1.gif

    2010/04/13 リンク

    その他
    blackrook368
    blackrook368 人口も増えてるしがん以外で死ににくくなってるし、こんなもんでないの?絶対数と割合で比較されるとよくわからないので単位を揃えてほしい。

    2010/04/13 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 本当に「喫煙と肺癌には大した相関はない」という結果が出てしまったら、自我がマズいことになる人が多数出てくる

    2010/04/13 リンク

    その他
    gaka48
    gaka48 現時点の喫煙率と肺癌死亡者等を結びつけて「喫煙と肺癌は無関係」というのはよく使われる詭弁/煙草消費量と20年後の肺癌罹患率の相関を国際比較したグラフ→http://oberon.sourceoecd.org/vl=4807395/cl=79/nw=1/rpsv/health2007/g3-1-04.htm

    2010/04/13 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "09年は39%にまで下がった。だが、たばこ消費量全体の伸びに歯止めがかかったのは90年代半ばになってから。「米国の例をあてはめると、日本で肺がん死亡率が減るには、あと10年かかる計算になる」"

    2010/04/13 リンク

    その他
    doramao
    doramao そうそう、取り組みが後手後手だからアメリカみたいに下がらないんだよ。あと、実際の喫煙率はもっと高いという可能性も・・・

    2010/04/13 リンク

    その他
    vvaohn
    vvaohn 10年たったらどうなるかなー

    2010/04/13 リンク

    その他
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko "「米国の例をあてはめると、日本で肺がん死亡率が減るには、あと10年かかる計算になる」"

    2010/04/13 リンク

    その他
    daikori
    daikori 禁煙ブームでも、効果が出るのは10年後の様子

    2010/04/13 リンク

    その他
    ibuling
    ibuling ヤニヤニクラブ向けのネタになるのかね( ・ω・)

    2010/04/13 リンク

    その他
    studiomu
    studiomu 喉頭がんはどうなんでしょう?

    2010/04/13 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura >たばこを自由に手に入れることができなかった戦後混乱期に青年期を迎えた1930年代後半生まれの人の肺がん死亡率は低い

    2010/04/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    肺がん死なぜ減らない?喫煙率下がってるけど : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    喫煙率は年々低下しているのに、肺がんで亡くなる人は増えている。どうしてだろう。 たばこは多くの発が...

    ブックマークしたユーザー

    • bn2islander2010/04/20 bn2islander
    • giffie112010/04/17 giffie11
    • pygmalion3132010/04/14 pygmalion313
    • ryuutoto2010/04/14 ryuutoto
    • uunfo2010/04/14 uunfo
    • Tousa2010/04/14 Tousa
    • andsoatlast2010/04/14 andsoatlast
    • gouwanma_kun2010/04/14 gouwanma_kun
    • rt252010/04/14 rt25
    • repunit2010/04/14 repunit
    • fdblues92010/04/14 fdblues9
    • asrite2010/04/13 asrite
    • molvisp2010/04/13 molvisp
    • k-takahashi2010/04/13 k-takahashi
    • tittea2010/04/13 tittea
    • Unimmo2010/04/13 Unimmo
    • cloverleaf242010/04/13 cloverleaf24
    • kairusyu2010/04/13 kairusyu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事