2010年9月13日のブックマーク (8件)

  • アサメグラフ オールドコミック特集4

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • J. Nakanisi Home Page: 「雨がないけど、水は大丈夫?-水の経済価値-」

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/13
    『先進国でも遺伝子組み換え技術を普及させるための種々の努力がつづくだろうが、基本的に途上国がこの開発に力を注ぎ、その技術が使われるようになり、やがて、先進国に入ってくるという経過を辿るのではなかろうか
  • 日常的に用いられている量の添加物は癌の原因になるか?

    @maruco2271 現代医療はある意味有効でしょう。病気にさせられ、治療させられる、という意味では。農薬、化学肥料、添加物、洗剤、化粧品などが作ったがんを、大元が同じ抗がん剤が治すという図式ですから。医療だけを切り取って有効かどうかを議論しても意味がないと思ってます。 @abedaijyu 2010-09-09 00:12:48 名取宏(なとろむ) @NATROM 「農薬、化学肥料、添加物、洗剤、化粧品など」が癌の原因になるんでしょうか?私は、喫煙、肥満、ウイルス、飲酒、塩などが主な原因だと思っていました。QT @maruco2271 :農薬、化学肥料、添加物、洗剤、化粧品などが作ったがんを、大元が同じ抗がん剤が治すという図式ですから。 2010-09-09 17:02:28

    日常的に用いられている量の添加物は癌の原因になるか?
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/13
    『本当に「典型的」な人でしたね。今後、@FloatGrassさんと議論する人に、この前例が役立ちますように。@FloatGrassさんの間違いはいくつでも指摘できます。質問がある人はどうぞ。』
  • 反攻作戦ストロングハート ―ヨム・キプール戦争の決着 - リアリズムと防衛を学ぶ

    このシリーズでは1973年に起こったヨム・キプール戦争(第四次中東戦争)をとりあげています。今回は戦争を決着に導いたイスラエルの反撃作戦をとりあげます。 ヨム・キプール戦争の展開 ヨム・キプール戦争はエジプト・シリア軍による奇襲ではじまりました。イスラエルは「エジプトが攻めてくるなんてあり得ない」とたかをくくっており、戦争勃発の兆候に気付いていながら、それを見過ごします。戦争が始まると気付いたのが、開戦のわずか10時間前でした。目の前で数十万の敵軍が動いていても「何かの間違いだ」「気ではないだろう」と都合のよく考えた結果、奇襲を受けてしまったのです。 エジプト軍はスエズ運河を東へ渡り、イスラエルが支配しているシナイ半島になだれ込みました。イスラエルの戦車を対戦車ミサイルで、戦闘機を対空ミサイルで叩き、大ダメージを与えます。イスラエル空軍は全般的には優勢でしたが、しかし決戦場となったスエズ

    反攻作戦ストロングハート ―ヨム・キプール戦争の決着 - リアリズムと防衛を学ぶ
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/13
    『そうなればイスラエルの完勝、エジプトの敗退が誰の目にも明らかになります。・・・しかし、それではうまくない―と、停戦の仲介にあたるキッシンジャーは考えました。痛み分けの形で停戦にするのが最も望ましい』
  • Shameless homeopaths preying on earthquake victims - New Zealand Doctor

    Un-doctored Un-edited statements from the health sector and beyond Shaun HoltMonday 13 September 2010, 9:05am Media release from Shaun Holt 12th September 2010 - Medical researcher Professor Shaun Holt has described attempts by homeopaths to take money from earthquake victims as appalling and shameless. The New Zealand Council of Homeopaths has stated that homeopathic products "may greatly help

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/13
    『Having previously targeted people with HIV and cancer, homeopaths are now chasing people who have been traumatized by an earthquake with their quack potions 』 HIV患者、癌患者、に続いて被災者を食い物にしようとしている模様。
  • 食料自給率5 市民のための環境学ガイド

    9月になって、時間不足が深刻になってきた。このHPを書くことを止めると、各種情報を積極的に取らなくなる可能性があるので、なんとか優先度を高く保ちたい。 ということで、今回は、雑談はナシで、論へ。 今回ご紹介するは、 「料自給率の罠」川島博之著、 朝日新聞出版、2010年8月30日初版、1500円+税。 川島氏は、東大生産研の出身なので、昔からの知り合い。このところ、料自給率で何冊もの著書を出しているが、その特徴は、海外の状況に強いことかもしれない。東大のIR3S関係のプロジェクトをタイで行なってたはずだ。 このの最大の特徴は、論理が分かりやすいこと。すなわち、料自給率を中心に据えた議論そのものが間違いであることを的確に示していること。さらに、このから世界的状況の把握が可能であり、それに基づいた提案があること。加えて、農業政策はやはり選挙対策としての側面が大きいことを再認識する

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/13
    「食料自給率の罠」川島博之 の紹介。最後に丁寧なまとめあり。
  • 千葉市エリア|千葉県内ニュース|千葉日報オンライン

    当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます。すべての著作権は千葉日報社および情報提供者に帰属します。 (C) 2024 CHIBA NIPPO CO.,LTD.

    千葉市エリア|千葉県内ニュース|千葉日報オンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/13
    『罰金や免許停止の処分から逃れる方法』『道交法違反容疑(速度超過)で逮捕された佐倉市の男性は「インターネットに載っていた。まさか逮捕されるとは思っていなかった』 無期限免許停止でいいよ、こういう奴は
  • 巡視船と衝突再現、中国「証拠集めは無駄」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=大木聖馬】海上保安庁が12日、東シナ海の尖閣諸島(中国名・釣魚島)周辺の日領海内で起きた巡視船と中国漁船の衝突を漁船を立ち会わせて再現させたことについて、中国外務省の姜瑜(きょうゆ)副報道局長は同日、談話を発表。 その中で、「いかなる形式のいわゆる調査を行うことに断固反対する。証拠集めは無効で無駄であり、事態をエスカレートさせる行為の停止を要求する」と語って抗議の意を表明した。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/13
    『調査を行うことに断固反対する。証拠集めは無効で無駄であり、事態をエスカレートさせる行為の停止を要求』 中国国内ではそれが普通なのだろうけど。