2012年5月3日のブックマーク (5件)

  • HOBBYJAPAN TRPG ~TRPG情報発信サイト〜 | 株式会社ホビージャパン

    ホビージャパン社よりTRPGに関する情報を発信いたします

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/05/03
    『D&D4版、伝説級の冒険は英雄級とはひと味どころではない広がりがあります。儀式、伝説の道の特徴、パワーは英雄級ではできなかったことを可能にし、新たな冒険の地平を開きます』 D&D4のリプレイ
  • ○○は戦争から始まった - リアリズムと防衛を学ぶ

    何ごとにも、起源と歴史があるものです。また、人類の歴史戦争歴史といいます。 だから、意外なものの起源が戦争につながっていたりします。例えばインターネットです。 インターネットと核戦争 インターネットの起源は1969年。核戦争を戦うために作られました。 核兵器を投げ合う戦いでは命令を一瞬で伝達して攻撃できることが大事です。 味方の拠点1つや2つが敵の核攻撃を受けて蒸発しても、生き残りは連絡をとりあって、すぐ反撃せねばなりません。 よって高速で、分散した通信網の開発がスタートし、インターネットの起源になりました。 弾道ミサイルも衛星打ち上げも似たようなもの 核戦争の恐怖を生み出したのは核ミサイルですが、その起源は宇宙旅行です。 地表を核で焼きつくすためのミサイルも、その起源はというと、人を月へ運ぶという夢のロケットでした。 ロケットに人を乗せれば宇宙旅行になり、人工衛星を乗せれば打ち上げに

    ○○は戦争から始まった - リアリズムと防衛を学ぶ
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/05/03
    『人類の歴史は戦争の歴史といいます。だから、意外なものの起源が戦争につながっていたりします』 色々なネタの紹介。
  • 毎日 社説:論憲の深化 統治構造から切り込め− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    9条論議を避けるわけではない。自衛隊の国際平和協力活動をもっと広く深く展開すべきだ、とす る私たちの主張は9条と矛盾しない。9条に費やされた膨大な議論のエネルギーを別の新しく提起された課題にも振り向けるべきだ、と思うのだ。「3・11」体験にもこだわるべきだ。国の緊急事態対応が今の憲法で十分かどうか論憲すればいい。 だったらまず南スーダン問題を明確にしなさいよ。 それと、日国には実質軍隊が存在している。にも関わらずこれはタブー視され憲法でその権力に明示的な歯止めが掛かっていない。憲法に規定されない軍を持つという危険性が理解されていないでなにが護憲なんだかわけわからない。 国家は諸暴力を収納する暴力装置、だからこそ、その装置が安全に暴力を収納するように最高規範がある。

    毎日 社説:論憲の深化 統治構造から切り込め− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/05/03
    『憲法に規定されない軍を持つという危険性が理解されていないでなにが護憲なんだかわけわからない』
  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/05/03
    プレゼン資料のまとめかたtips
  • 数字をきちんと読めない人がフェアトレードとか言い出すと大変なことになるかもしれない(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    FACEBOOKで回覧されていたネタが珍妙だったので、シェアしつつ調べていたら、どうも根的なところに認識ミスがあったようなので、気になってメモ。なお、お話の振り出し元は堀江健太郎さんという方ですが、ご面識はありませんし、稿は彼を批判するものではない、とあらかじめご認識ください。 で、これ。要するに「コーヒー農家はやっすい値段で商品を買い叩かれて、利益はコーヒーチェーンが持っていってぼろ儲け。そういうクソみたいなコーヒー農家の労働者になって搾取される側にならないよう教育すべき」という話ですね。 http://www.facebook.com/photo.php?fbid=3906564591039&set=a.2304578822396.135807.1487030623&type=1&theater [引用]この絵、学校教育としてきちんと伝えるべきだと思う。 突き抜けないとこの絵の底に

    数字をきちんと読めない人がフェアトレードとか言い出すと大変なことになるかもしれない(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/05/03
    定期的にネタ提供される「原価高すぎだろう」のスタバ叩きバージョンの解説。