2013年11月5日のブックマーク (6件)

  • http://toshoryo.kunaicho.go.jp/Viewer?contentId=1266

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/11/05
    『図書寮文庫所蔵資料目録・画像公開システム』 が利用可能になったので、「五箇条の御誓文」を探してみた。
  • 橋爪大三郎と大澤真幸「ゆかいな仏教」への批判

    哲学書新刊情報++ @Philo_Shinkan 【日発売】『ゆかいな仏教』(橋爪大三郎、大澤真幸著 サンガ新書) 【Amazon紹介文】「「仏教のスピリット」を知れば知るほど、勇気をもって、前向きに、ゆかいに生きられる!」 【Amazon】→ http://t.co/9Hoprf2y7X 龍谷ミュージアム元館長のつぶやき @tirisawa 「日の仏教は、アンティーク・ショップの店先に置かれた古びた家具、みたいになっている。・・そんな仏教も、昔はぴかぴかだった。そして、ちょっと磨けば、立派な高級家具としてよみがえる。それをほっておくなんて、なんともったいないことだろう」橋爪大三郎・大澤真幸『ゆかいな仏教』

    橋爪大三郎と大澤真幸「ゆかいな仏教」への批判
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/11/05
    『橋爪大澤『ゆかいな仏教』みたいな妄言は日本における仏教の語られ方の"劣化の系譜"にちゃんと位置づけられる』
  • アブストラクトな「定番ゲーム」の謎 - 妄想科學倶樂部

    「ボードゲーム」という括りには、大雑把に分けて3つの階層がある。ひとつは囲碁や将棋などの「伝統的なゲーム」、それから日では20世紀中頃から販売されてきた定番ゲーム、たとえばモノポリーや人生ゲーム、あるいはオセロやダイヤモンドゲーム、ウノなど。そして20世紀末から広まった、とりわけ「カタン以降」のドイツゲーム類。 まあ伝統ゲームは普通「ボードゲーム」と言われて思い出すものとは些か異なるように思われるのでこの際除外するとして、しかし「定番ゲーム」と「カタン以降」の間の溝は深い。 大きな違いは「アブストラクト」だ。 アブストラクトというのは抽象を意味する語で、つまりボードやカード、駒などに具象的なイラストなどが用いられず、単純化された記号や図形などで構築されるものの総称だ。 ボードゲーム専門店などでは、アブストラクトなゲームの取り扱いはかなり少ない。近年では例外的に多数の賞を獲り注目された「ブ

    アブストラクトな「定番ゲーム」の謎 - 妄想科學倶樂部
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/11/05
    ゲームリンク誌の8号に、ドイツのゲーム市場の大きな部分が「祖父母が孫に、叔父叔母が甥姪に、親が子供に買う」という目的だと書いてあったのを思い出した。
  • 「採掘を妨害すれば僧院を閉鎖し村民を逮捕する」中国政府が強行するチベットの鉱山開発(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■ウーセル・ブログ <チャムド:「採掘を妨害するなら、僧院を閉鎖し、村人を逮捕する」>■ *2007に撮影したチャムドの玉竜銅鉱。 チャムド:「採掘を妨害するなら、僧院を閉鎖し、村人を逮捕する」 ブログ・看不見的西蔵、2013年6月24日 訳:雲南太郎 現地住民からの報告によると、チャムド地区はあらゆる団体の職員・労働者、小中高生、学生、退職者のコルラや巡礼を禁じた。宗教的な祭日になると、管理は更に厳しくなる。少し前のサカダワ(チベット仏教でもっとも聖なる月。チベット暦の4月)では、当局は事前に会議を開き、仏事を禁止する通知を出した。小学生は学校と教師から「僧院へお参りに行ってはいけない、スンドゥ(高僧から加持を受けたひも。中国語:金剛縄)を身に着けてはいけない、さもなくば厳罰を受ける」と警告された。各学校のチベット語教育の水準は低く、チベット語で日記をきちんと書ける生徒はほとんどいない。

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/11/05
    『聖山での採鉱という問題もあったが、より深刻なのは、鉱石を抽出する化学処理の廃液が川に流れ込んだことだ』 チャムド地区の乱開発問題。宗教弾圧と公害
  • 404

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    404
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/11/05
    『あの「PocketStation®(通称:ポケステ)」がPlayStation®Vitaでまさかの復活!』 『「どこでもいっしょ」は12月3日(火)配信開始!』
  • ゲームの時計を進めろ 島国大和のド畜生

    バカはバカだと断じないと、話が次のステップに行かない。 こちとら、過去の亡霊にとらわれて前に進めないのはカンベンだ。 ■時間が止まってる 2chとかはてブとか、どこでもいいが。 ゲームを語る一部の人は、今のゲームシーンをまるで知らない。 ゲーム市場は既にスマホソーシャルが主戦場であり、それは洋ゲーだって変わらない。 しかもソーシャルもタネが尽きた。次の手が必要だ。 そんな状況下で「昔は良かった」とか、「面白いゲームじゃないと」とか「ユーザーの求めるゲームが」とか、世迷言にもならないバズワードを唱える人たちが未だ居る。 違うんだ。ゲームがネットワークに乗ってからこっち、全てのデータは拾える。 どんなゲームが売れるか。 どういうタイミングでお客さんが離脱するか。 どういう宣伝が刺さるか。 宣伝に乗ってきたお客さんの何%が何ヶ月滞留しいくらぐらい払うか。 売れた理由に幸運は必要だが、売れない理由

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/11/05
    『市場がマニアを支えきれなくなった時、新しい市場を切り開くのが、新ハードや、新しいビジネスモデルだ。このサイクルは高速化していて、ソシャゲが物凄い勢いでコンシュマがたどった道をなぞっている』