2014年5月8日のブックマーク (9件)

  • 放射性物質対策に関する不安の声について

    東京電力福島第一原子力発電所の事故による被ばくにより、疲労感や鼻血といった症状が福島県の多数の住民にあらわれているのではないかとのご不安や、災害廃棄物の広域処理に係るご不安、また、除染作業、効果等に関するご不安の声もいただきました。このような不安にこたえ、不当な風評被害が生じることを避けるとともに、福島県内に住んでおられる方々の心情に鑑みて、環境省としての見解を以下のようにお示しいたします。 国連(原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR(アンスケア)))が、これまでの知見に基づき公表した「2011年東日大震災と津波に伴う原発事故による放射線のレベルと影響評価報告書」(平成26年4月2日公表)によれば、住民への健康影響について、「確定的影響は認められない」とされています。 東京電力福島第一原子力発電所の事故の放射線被ばくが原因で、住民に鼻血が多発しているとは考えられません。

    放射性物質対策に関する不安の声について
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/05/08
    『不当な風評被害が生じることを避けるとともに、福島県内に住んでおられる方々の心情を鑑みて、環境省としての見解を以下のようにお示しいたします』 『平成26年5月8日 環境省環境保健部』
  • あのノート公開されたら、小保方女史は駄目だってすぐ分かるわ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    理研が再調査なしで、小保方晴子女史の研究は捏造という結論を出したようです。 これはまあ、当然すなあ…。 STAP論文、不正が確定 http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2014050801001297/1.htm 部外者ですし、まーひょっとしたら当かもねぐらいに思って判断を保留していた私も、このノートを公開されますと、まあ全然駄目ですねということは良く分かります。証拠物件としては猪瀬直樹前都知事の手書き借用書みたいなもので、はっきり言って問題外じゃないですか。 記者会見で「STAP細胞はあります」とバッチリメイクでやったところがピークだったんじゃないですかね。 いずれにせよ、論文の正確さを科学者がどう判断するかや、正しい知見を改めて広めるために論文を出し直す姿勢があるかどうかが重要だったかと思うんですが、下手に法廷戦術じゃないですが

    あのノート公開されたら、小保方女史は駄目だってすぐ分かるわ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/05/08
    『かつて、姉歯の耐震偽装の構造計算書が問題になり、建設業界全体が震撼したことがありました。逸脱者が一人いると、業界全体が不信に塗れるのは致し方のないこと』
  • 学校給食の牛乳中止はこどものためになるか

    平川 あずさ 2014年5月8日 木曜日 キーワード:栄養 文化には主としての「米」があって、それに地域の風土のなかから生み出されたさまざまな材がある。そこに住む人や料理の達人が技を注ぎ込んで、すばらしい文化が育まれてきた。その日が無形文化遺産に登録されてからというもの、クールジャパン戦略においても「和」がポイントとなっている。日人の繊細な感性が和には凝縮され、べておいしいことはもちろん、見た目も美しく、しかもそれぞれの地域風土に根ざした文化が表現されていることが評価された。日人は素材を上手く使う。油や濃厚な調味料を使わずとも、シンプルな料理で素材の生命力までもいただく。農の力が卓まで生かされるのが和である。 その「和に牛乳が合わない」として、新潟県の三条市が学校給で牛乳提供を中止、京都市が中止を検討することを発表した。こども達の発育において大切な時期

    学校給食の牛乳中止はこどものためになるか
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/05/08
    『こども達の発育において大切な時期に提供される学校給食において、栄養価の高い牛乳が中止されていいものか』 『一律に和食と牛乳が合わないという話が私には古い感覚に思える』
  • 日本人の右傾化はどこまで進むのか

    8割は中国に対して「親しみを感じない」 右傾化、してますか? 「右傾化している」とメディアで評論される機会が増えたのは間違いありませんが、一人ひとりを指差して「あなた、右傾化していますね?」と問われれば、「いいえ、私は違いますよ」と答える人は多いでしょう。 例えば、2014年2月の都知事選。巷では、その経歴や発言内容から「ネトウヨ(ネット右翼)候補」と揶揄されもした元航空自衛隊幕僚長の田母神俊雄氏が、61万票を獲得し4位となりました。出口調査では若い世代からの得票が多かったことから、「若い世代の右傾化が深刻だ」という一見もっともらしい選挙分析が出ました。実際には20代、30代の投票率は低く、彼らの得票を最も集めたのは当選した舛添要一氏であり、むしろ全体の傾向としては「田母神氏の主張した過激な極右的政策は必ずしも国民に浸透しておらず、当落線上ですらない61万票程度しか確保できなかった」という

    日本人の右傾化はどこまで進むのか
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/05/08
    『アメリカや台湾、もしくはフィリピン、ベトナムなどのASEAN諸国は友人』 『現実に対する合理的な思考の結果、日本人の心に反中的、反韓的態度が広がり、それを右傾化だ、軍国主義の復活だと喧伝する人たちがいる』
  • 小保方さんは実験ノートを公開しない方が良かったんじゃ - 最終防衛ライン3

    小保方氏の実験ノート、代理人が一部を公開:朝日新聞デジタル 小保方さんの実験ノートの一部が公開されましたが、見て思わずファッ!?となってしまいました。 ハートマークが書かれているのに驚き、「陽性かくにん! よかった。」は思わずよかったね!と子どもを諭すような心持ちになれました。 真面目なツッコミを入れると「ストレス条件を試した」とは書かれてますが、どのようなストレスを加えたのか書かれていません。マウスの絵には「大量」、「一番」などと記載されていますが、具体的な量も大きさも書かれていません。第三者がこの記述を見ても行われた実験内容をトレースするのは厳しいです。この実験ノートを見れば、小保方さんが論文で使用した図の実験条件が異なっているのもさもありなん。小保方さんが、まともに実験データを管理できているとは思えません。 実験ノートは実験の正当性を証明するためのものです。そのため第三者が読んでも分

    小保方さんは実験ノートを公開しない方が良かったんじゃ - 最終防衛ライン3
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/05/08
    『この実験ノートを見れば、小保方さんが論文で使用した図の実験条件が異なっているのもさもありなん。小保方さんが、まともに実験データを管理できているとは思えません』
  • 米紙「チェルノブイリ原発事故も温暖化よりまし」 再生エネ活用も訴え - MSN産経ニュース

    2日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、「チェルノブイリ原発で起きた事故でさえ、化石燃料を燃やすことで地球が被るダメージとは比較にならない」として温暖化対策のため当面、原発が必要とする社説を掲載した。 同時に「増大するエネルギー需要を満たすため、世界はエネルギー効率を高め、太陽光や風力、潮力などの再生可能資源を生かすことに手を尽くすべきだ」とも訴えた。 「チェルノブイリからの正しい教訓」と題した社説は、チェルノブイリ原発は事故から28年が経過した今も「原発の危険性」を象徴しており、「原子力発電の危険性は現実のもの」と指摘。その上で、再生可能資源が「全ての化石燃料や原子力の燃料を代替できるのは遠い先のこと」とし、それまでは原発が大気中の温室効果ガス濃度を上げずに発電する「重要な手段」と主張した。(共同)

    米紙「チェルノブイリ原発事故も温暖化よりまし」 再生エネ活用も訴え - MSN産経ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/05/08
    『ニューヨーク・タイムズは、「チェルノブイリ原発で起きた事故でさえ、化石燃料を燃やすことで地球が被るダメージとは比較にならない」と』 多分正しいけれど、反対派は納得しないだろうな
  • 世界が賞讃した発明・Qドラム…が使われていない訳 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン

    Qドラムとは 開発途上地域の人は水を手に入れる為に、水源まで何キロも歩きます。 そして、水をタンクに入れて頭の上に乗せて水を運びます。 写真などでよく見る光景ですね。 この方法だと、 1. 重い、きつい、大変 2. 首や背骨に負担がかかって障害を引き起こす という問題があります。 そこで、発明されたのがQドラムです。 Qドラムはドーナッツ型のタンクで出来ており、中心に紐をくぐらせて引っぱり、水を転がして運ぶのです。 名前の由来もQドラムが横から見た形が「Q」だった所からきています。 「残りの90%のためのデザイン展」に展示されたのをきっかけに注目を集め、 そのシンプルな解決方法に 「何故、今まで誰も思いつかなかったんだ?」 と賞賛されました。 僕も初めてニュース記事を読んだときは衝撃を受けました。 さて、その世界が賞賛した発明品ですが、 現在、Qドラムはあまり使われていません。 Qドラムが

    世界が賞讃した発明・Qドラム…が使われていない訳 - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/05/08
    『Qドラムが使われなかった理由はコスト』『時に100ドル以上に』『最も必要とする人たちにとって高価すぎて手が届かない』 現地で作るより輸入したほうが安い、という目論見だったはずだがうまくいかなかった模様
  • 南シナ海、波高し:中国がベトナム・フィリピンと小競り合い : 海国防衛ジャーナル

    南シナ海は、中国台湾も)、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ブルネイが領有権権を主張し合う複雑な海です(過去記事)。スプラトリー(南沙)諸島とパラセル(西沙)諸島といった小島や環礁をめぐって、各国の主張は入り乱れています。 (南シナ海の領有権を巡る各国の主張ライン) 特に、この中で大きなアクターであるのは、中国、ベトナム、フィリピンです。 ここ数日、中国がベトナムとフィリピンを相手に小競り合いを起こし、事態がエスカレーションの危険性を帯びつつあります。ベトナムとは中国が西沙諸島で始めた石油掘削を巡って、フィリピンとは南沙諸島でウミガメ漁をしていた中国漁船をフィリピンが拿捕したことを巡って衝突していますね。 中国 vs ベトナム南シナ海で中越艦船が衝突 石油掘削めぐり、6人負傷(2014/5/7 産経新聞) 【北京=川越一】中国が石油掘削を始めた南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島近くの

    南シナ海、波高し:中国がベトナム・フィリピンと小競り合い : 海国防衛ジャーナル
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/05/08
    『中国はすでに海警局など法執行機関だけでなく7隻の海軍艦艇が派遣され、計80隻余りの船が当該海域に展開』 『国内法にのっとったものだ、といういつもの論法』 手を出したのは中国側?
  • ロシア経済:ウクライナ危機のツケ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年5月3日号) ウクライナ危機は、ただでさえ衰弱しているロシア経済に打撃を与えている。 ウクライナ危機がロシア経済に影を落としている(写真はウクライナ東部のドネツクで、占拠した州政府庁舎の外で目隠しをした男性を連行する親ロシア派の武装勢力)〔AFPBB News〕 ロシアに対して西側が講じた措置――ウラジーミル・プーチン大統領に近い人物や企業に対する資産凍結、ビザの発給制限など――は些細なものかもしれないが、ウクライナ危機は既にロシアの経済と金融市場に打撃を与えている。 2014年1~3月期の資逃避は600億ドルを超えたと見られている。株式市場は年初来2割落ち込み、通貨ルーブルはドルに対し8%値を下げた。 通貨安が消費者物価に波及することへの懸念から、中央銀行は利上げに踏み切り、3月初めに5.5%だった金利は7.5%まで上昇した。国際通貨基金(IMF)は、ロシ

    ロシア経済:ウクライナ危機のツケ:JBpress(日本ビジネスプレス)
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/05/08
    『ウクライナ危機は既にロシアの経済と金融市場に打撃』 『資本逃避が呈するリスク』『2010~12年の成長率は平均4%どまり』『海外からの注文が4月に激減』 『汚職および法の支配の欠如に足を引っ張られている』