2015年6月8日のブックマーク (9件)

  • 医療従事者が語る「善きサマリア人の法」立法の必要性と、司法関係者への不信

    --医師の6割はドクターコール(「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?」というアナウンス)を無視せざるを得ない、と考えている実情(※注:この記事にはまとめ内で異議が唱えられています) KGN @KGN_works 日の航空会社を利用しない理由がこれです。 国内法では『死んだら私が全責任を負わされる』。免許剥奪すらありうる。そこまで他人に人生捧げてられません。:6割の医者「航空機内での『お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?』は… netgeek.biz/archives/39059 2015-06-07 18:18:38

    医療従事者が語る「善きサマリア人の法」立法の必要性と、司法関係者への不信
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/08
    『民事についてはそれ以前からの動きもあったけどね、決定打はやはり大野病院事件ですわなあ』 一度だけ「お客様の中にお医者様は」というのを見たことがあるが、言われてみればルフトハンザだった
  • 「DARPA Robotics Challenge」は変形するロボットで韓国チームが優勝、日本勢は苦戦

    米国防高等研究計画局(DARPA)が主催する災害救助ロボットの競技会「DARPA Robotics Challenge(DRC)」が2015年6月7日(米国時間)に終了し、韓国科学技術院の「Team KAIST」が優勝した(写真1)。日からは4チームが挑戦したが、産業総合研究所「Team AIST-NEDO」の10位が最高だった。

    「DARPA Robotics Challenge」は変形するロボットで韓国チームが優勝、日本勢は苦戦
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/08
    『2足歩行と4足歩行が切り替えられる「CHIMP」を使用。CHIMPは、今回の競技会中に倒れた複数のロボットの中で、唯一自ら立ち上がることができた』
  • 養護学校の看護師辞職を説明 - NHK鳥取県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 県立鳥取養護学校で、医療的なケアを行う看護師全員が一斉に辞職したため子どもたちの一部が通学できなくなっている問題で、県教育委員会は辞職の理由は保護者からの要望を組織として受け止める態勢が不十分だったことなどとする聞き取り調査の結果を県議会に報告しました。 鳥取市にある県立鳥取養護学校には医療的なケアが必要な児童・生徒が通っていますが、6人いる看護師全員が一斉に辞職したため、先月下旬から一部の子どもたちが通学できなくなっています。 この問題について、県教育委員会は、8日開かれた県議会の総務教育常任委員会で説明しました。 それによりますと、教育委員会の聞き取りに対して、看護師は辞職の理由に

    養護学校の看護師辞職を説明 - NHK鳥取県のニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/08
    『保護者から非常に厳しい指摘を繰り返し受けたことや▼保護者の要望を組織として受け止める態勢が不十分』 6人の看護師が一斉辞職した問題について。これ遠回しな言い方だけど、異常なクレーマーってことかな?
  • 天安門事件に絡んだ「64」や「89」の金額、なぜか送金できず - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    天安門事件に絡んだ「64」や「89」の金額、なぜか送金できず - Bloomberg
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/08
    『民主化を求める学生らのデモを当局が鎮圧し、多数の死傷者が出た1989年6月4日の天安門事件』 『利用者が北京で「64」と「89」という数字を含む金額を送金しようとしたところ受け付けられなかった』
  • 風雲ヒューゴ—賞2015 - SF行為記録保管所

    作品の中身より受賞歴が前面に出てくるのがイヤなので、普段あまり賞関連の話はしないのだけど、今年のヒューゴー賞についてはやはり触れておかないといけないと思い、遅まきながら概要をまとめてみた。こんなに真面目にヒューゴー賞の情報を追ったのは初めてかもしれない。 何が起こったか 今年のヒューゴ—賞の候補作投票で「サッド・パピーズ」「ラビッド・パピーズ」と称する2つの集団による組織票が多数の部門にわたって行われ、大部分が実際にノミネートされた。 小説4部門に限ってみても、長篇部門では5作中2作*1、ノヴェラ部門で5作中5作、ノヴェレット部門で5作中4作、ショートストーリー部門で5作中5作*2と両パピーズの推薦作が多く含まれている。 その他にも、映像部門、編集者部門、ファンジン部門……と影響は多岐にわたる。組織票の対象となった作品の一覧はこのサイトでまとめられている。 経緯 今回の組織票の首謀者は「サ

    風雲ヒューゴ—賞2015 - SF行為記録保管所
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/08
    『今年のヒューゴ—賞の候補作投票で「サッド・パピーズ」「ラビッド・パピーズ」と称する2つの集団による組織票が多数の部門にわたって行われ、大部分が実際にノミネートされた』 星雲賞にも組織票問題あったね
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/08
    『アフリカではすでに1.83億人がモバイルウォレットを持っている。これは、米国Eウォレットユーザーの約3倍であり、米国の3倍の速さで成長している』 『2021年までにアフリカ人全員がモバイルウォレットを持つ』
  • 真核生物の起源再考 - サイエンスあれこれ

    2015年06月08日 03:39 カテゴリサイエンス最前線〜進化 真核生物の起源再考 Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 【真核生物の起源再考】6月1日・独マックスプランク研:新しい分析法によって、これまで真核生物の起源とされていた分子痕跡が現生生物による汚染だったことがわかった。これにより真核生物の起源はこれまでの25億年前から15億年前に修正される。http://t.co/Rx22VoamX8— サイエンスあれこれ (@sarekore) 2015, 6月 6 【真核生物の起源再考】 6月1日・独マックスプランク研: 現生生物による汚染を極力排除した新しいサンプル調製法を用いた結果、これまで真核生物の起源とされていた分子痕跡が現生生物による汚染だったことがわかった。これにより真核生物の起源はこれまでの28億年前から1

    真核生物の起源再考 - サイエンスあれこれ
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/08
    『これまで真核生物の起源とされていた分子痕跡が現生生物による汚染だったことがわかった。これにより真核生物の起源はこれまでの28億年前から15億年前に修正されようとしている』
  • MERSで大混乱の韓国、日本製マスクが引っ張りだこ またも責任逃れに終始する政府機関に呆れる国民 | JBpress (ジェイビープレス)

    6月6日土曜日の12時頃、筆者の携帯に「国民安全処」から緊急災難メッセージが入ってきた。開けてみると、「MERS(マーズ=中東呼吸器症候群)の予防 1.よく手を洗うこと、2.せきやくしゃみの場合は口と鼻をかくす、3.発熱、呼吸器症状の人には接触しないなど」とあった。 国民安全処と言うのは、セウォル号沈没事故の後、朴槿恵(パク・クネ)大統領の鶴の一声で作られた組織で、従来の安全行政府安全管理部、消防防災庁、海洋警察庁を統合したもの。安全に関する国家の最高決定機関となっている。 そんな組織から国民に向けて一斉に発せられたマーズへの対処法にしては、遅すぎるし、何とも基的すぎて何の役にも立たない。 韓国では5月の20日に最初のマーズ患者が確認されてから、6日現在で計50人の患者が発症し、このうち4人が死亡した。 国民安全処よりずっと早い先月末の段階で、「カカオトーク」など、SNSではマーズに関

    MERSで大混乱の韓国、日本製マスクが引っ張りだこ またも責任逃れに終始する政府機関に呆れる国民 | JBpress (ジェイビープレス)
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/08
    『正確かどうか分からない情報も紛れ込み、人々を怖がらせるのには十分』 日本の新型インフルエンザ騒動もたいがいだったが、今回の韓国も大変そうだ
  • ホテルオークラの建て替えは時代に逆行している! グローバル化に対応してこそ、文化的価値は維持される | JBpress (ジェイビープレス)

    有数の高級ホテルである「ホテルオークラ東京」館の建て替えが間近に迫っている。8月末に閉館し、9月から建て替え工事を開始、東京五輪直前の2019年春に新装オープンとなる予定だ。 オークラ東京は、日モダニズム建築の傑作と言われており、特に海外から高い評価を受けている。閉館の知らせを受け、海外の著名人らが存続を求める声を上げるなど大きな反響を呼んだ。 日は建築物を長期間利用せず取り壊してしまうことが多い。こうしたケースでは、経済的利益と文化的価値という対立軸で議論されることが多いのだが、それは物事の一面を見ているに過ぎない。付加価値をどこに見出すのかで、経済合理性に対する考え方も変わってくる。 現実問題として、オークラが閉館を断念するという選択肢が残っていないことは明らかだが、一連の出来事は、成熟国家日における付加価値のあり方に関して、多くのことを問いかけている。

    ホテルオークラの建て替えは時代に逆行している! グローバル化に対応してこそ、文化的価値は維持される | JBpress (ジェイビープレス)
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/08
    『より大きな富を得ていればこそ』 答えは記事中に書いてある。