ブックマーク / blog.livedoor.jp/science_q (10)

  • 普通の脂肪細胞にカロリーを燃焼させる方法見つかる - サイエンスあれこれ

    2024年07月02日 16:12 カテゴリ科学と暮らしサイエンス最前線〜医薬 普通の脂肪細胞にカロリーを燃焼させる方法見つかる Posted by science_q No Comments Tweet 米カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究者たちは、カロリーを蓄える通常の白色脂肪細胞を、体温を維持するためにカロリーを燃焼するベージュ脂肪細胞に変える方法を発見しました。 多くの哺乳類には、白色、褐色、ベージュ色の 3 種類の「色合い」の脂肪細胞があります。白色脂肪は、体のエネルギー貯蔵庫として機能します。褐色脂肪細胞は、エネルギーを燃焼して熱を放出し、体温の維持に役立ちます。ベージュ脂肪細胞は、エネルギーを燃焼しますが、塊になって成長する褐色脂肪細胞とは異なり、白色脂肪組織全体に広がっています。 今回、長い間不可能と考えられていた、白色脂肪細胞を、直接ベージュ脂肪細胞に変える方法が

    k-takahashi
    k-takahashi 2024/07/02
    “脳に影響を及ぼすのではなく脂肪細胞に限定されるため、これまでの減量薬に見られた吐き気などの副作用は避けられるかも” カロリーを蓄える白色脂肪細胞をカロリーを燃焼するベージュ脂肪細胞に変える薬
  • ワクチン接種の義務化は正しい政策だったのか - サイエンスあれこれ

    2024年03月04日 20:23 カテゴリ科学と社会問題科学と暮らし ワクチン接種の義務化は正しい政策だったのか Posted by science_q No Comments Tweet Mandates were meant to ensure continuity of public services during the pandemic. However, a new study from @AUTuni suggests they had limited impact on vaccination rates – with effects on health workers going beyond financial consequences. https://t.co/nULY6FZfft— The Conversation - Australia + New Zeala

    k-takahashi
    k-takahashi 2024/03/05
    “ワクチンの義務化が政府への信頼を失墜させ、さらなる抵抗を引き起こす" "信頼の低下は、一般的に反ワクチン感情を強め、新型コロナウイルス感染症ワクチンだけでなく他のワクチンの接種も減少させる可能性”
  • 7日間絶食するとどうなる?世界初のプロテオーム解析 - サイエンスあれこれ

    2024年03月03日 20:42 カテゴリサイエンス最前線〜医薬科学と暮らし 7日間絶するとどうなる?世界初のプロテオーム解析 Posted by science_q No Comments Tweet Study identifies multi-organ response to seven days without food @QMUL https://t.co/FXLagrNlNy— Medical Xpress (@medical_xpress) March 1, 2024 新しい発見により、長期間の絶中に身体が複数の臓器にわたって重大かつ体系的な変化を受けることが明らかになりました。 断中、体はエネルギー源を体内のブドウ糖から脂肪に切り替えますが、それ以外の変化や、それが健康に良いのか悪いのかについてはほとんどわかっていませんでした。 今回、7日間の水のみの断に参加し

    k-takahashi
    k-takahashi 2024/03/04
    “体重減少にとどまらない断食の健康上の利点を示していますが、このような変化は、3日間の断食後にのみ起こり、これまで考えられていたよりも遅い” 断食の効果の検証。エネルギー源の切り替えに2,3日かかる
  • 飲料水中の硝酸塩への長期曝露、前立腺がんの危険因子に - サイエンスあれこれ

    2023年03月10日 15:41 カテゴリ 飲料水中の硝酸塩への長期曝露、前立腺がんの危険因子に Posted by science_q No Comments Tweet サイエンスあれこれ@sarekore飲料水中の硝酸塩への長期曝露、前立腺がんの危険因子に|硝酸塩とトリハロメタン(THM)は、飲料水中で最も一般的な汚染物質です。硝酸塩は農業畜産用肥料に由来し、THMは塩素による水の消毒の副産物です。硝酸塩とは異なり、THM は皮膚… https://t.co/vA0SCrodpc2023/03/10 15:36:31 硝酸塩とトリハロメタン(THM)は、飲料水中で最も一般的な汚染物質です。硝酸塩は農業畜産用肥料に由来し、THMは塩素による水の消毒の副産物です。硝酸塩とは異なり、THM は皮膚からも吸収されます。 2008~2013年にスペインで前立腺がんと診断された697人(内97

    k-takahashi
    k-takahashi 2023/03/10
    『このリスク相関は、食物繊維、果物、野菜、およびビタミンCの摂取量が少ない人(食物繊維1日11g以下)でのみ観察されました』 普通のバランス食なら問題はほぼない模様
  • やっぱり危なかった、塩分の取り過ぎ - サイエンスあれこれ

    2015年08月11日 08:32 カテゴリ科学と暮らし やっぱり危なかった、塩分の取り過ぎ Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 【やっぱり危なかった、塩分の取り過ぎ】7月29日・名古屋市立大:日人を対象に行われた大規模コホート研究の結果、やはり塩分の取り過ぎは高血圧のリスクを高めることがわかった。 http://t.co/cRYpnYVYGN— サイエンスあれこれ (@sarekore) 2015, 8月 8 【やっぱり危なかった、塩分の取り過ぎ】 7月29日・名古屋市立大: 日人を対象に行われた大規模コホート研究の結果、やはり塩分の取り過ぎは高血圧のリスクを高めることがわかった。これまでも塩分摂取と高血圧の因果関係を示した研究はあったが、意外にも長期にわたる大規模コホート研究はなかったという。この結果から日常生活に

    やっぱり危なかった、塩分の取り過ぎ - サイエンスあれこれ
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/08/11
    『これまでも塩分摂取と高血圧の因果関係を示した研究はあったが、意外にも長期にわたる大規模コホート研究はなかった』 『日本人4523人を3年間にわたり調査』 で、やっぱり危なかったという結論
  • 生きた細胞からレーザー光線?! - サイエンスあれこれ

    2015年08月03日 03:45 カテゴリサイエンス最前線〜生物工学 生きた細胞からレーザー光線?! Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 【生きた細胞からレーザー光線?!】7月29日・米ハーバード大医:光共振器として、細胞内に注入されたポリスチレン微粒子、人工油滴、あるいは脂肪細胞がもつ天然の油滴を使い、細胞内からレーザー光を発信することに成功した。 http://t.co/LvK3KvCa8U— サイエンスあれこれ (@sarekore) 2015, 8月 2 【生きた細胞からレーザー光線?!】 7月29日・米ハーバード大医: レーザーの基原理は、エネルギーの弱い励起光が光共振器(筒の両端に2枚の鏡、内1枚は半透鏡を向い合せにした構造)の中で、ポンピング(電子をより高いエネルギー準位に持ち上げること)された溶質からの

    生きた細胞からレーザー光線?! - サイエンスあれこれ
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/08/03
    『光共振器に、細胞内に注入されたポリスチレン微粒子、人工油滴、あるいは脂肪細胞がもつ天然の油滴を、溶質として蛍光色素を使い』 『細胞内からレーザー光を発信することに成功』
  • ビールの発がん性 - サイエンスあれこれ

    2015年06月30日 10:51 カテゴリ科学と暮らし ビールの発がん性 Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 【ビールの発がん性】6月15日・バレンシア大(スペイン):スペインで市販されている154銘柄のビールについて、発がん性のカビ毒であるマイコトキシンの含有量が調べられた。DONは60%の銘柄で検出された。 http://t.co/GUpxH9L0za— サイエンスあれこれ (@sarekore) 2015, 6月 29 【ビールの発がん性】 6月15日・バレンシア大(スペイン): 元々ビールに含まれるアルコールは国際がん研究機関(IARC)の発がん性評価ランクで最も危険なランク1の物質だ。その理由は、発がん性の強さに摂取量を加味したリスク指標(HERP指数)では2.1となり、史上最強の発がん性物質ダイオキシン(TC

    ビールの発がん性 - サイエンスあれこれ
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/30
    『環境中のダイオキシンより毎日飲むビールによってがんを発症するリスクの方が断然高い』 『毎日1リットルのビールを飲む大のビール好き以外は、マイコトキシンを心配するよりアルコールそのものによる影響』
  • 緑は多ければいいってもんじゃない? - サイエンスあれこれ

    2015年06月23日 05:00 カテゴリサイエンス最前線〜環境 緑は多ければいいってもんじゃない? Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 【緑は多ければいいってもんじゃない】6月10日・九州大学:緑の木々が生い茂る森林は一見すると保護しなくてはいけない貴重な自然財産と思われがちだが、どうもそうばかりではないらしい。木々にも老害というのがあるというのだ。 https://t.co/KPtryFUlHJ— サイエンスあれこれ (@sarekore) 2015, 6月 20 【緑は多ければいいってもんじゃない?】 6月10日・九州大学: 緑の木々が生い茂る森林は一見すると保護しなくてはいけない貴重な自然財産と思われがちだが、どうもそうばかりではないらしい。木々にも老害というのがあるというのだ。1950年代から60年代にかけての

    緑は多ければいいってもんじゃない? - サイエンスあれこれ
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/23
    『老木の増加を招いた。木々が老いるにしたがって、消費しきれなくなった余剰の窒素分が川から海へと流れ込み、富栄養化、藻類の異常増殖、溶存酸素の低下をもたらし、結果水産資源を損なうことにもなる』
  • 真核生物の起源再考 - サイエンスあれこれ

    2015年06月08日 03:39 カテゴリサイエンス最前線〜進化 真核生物の起源再考 Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 【真核生物の起源再考】6月1日・独マックスプランク研:新しい分析法によって、これまで真核生物の起源とされていた分子痕跡が現生生物による汚染だったことがわかった。これにより真核生物の起源はこれまでの25億年前から15億年前に修正される。http://t.co/Rx22VoamX8— サイエンスあれこれ (@sarekore) 2015, 6月 6 【真核生物の起源再考】 6月1日・独マックスプランク研: 現生生物による汚染を極力排除した新しいサンプル調製法を用いた結果、これまで真核生物の起源とされていた分子痕跡が現生生物による汚染だったことがわかった。これにより真核生物の起源はこれまでの28億年前から1

    真核生物の起源再考 - サイエンスあれこれ
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/06/08
    『これまで真核生物の起源とされていた分子痕跡が現生生物による汚染だったことがわかった。これにより真核生物の起源はこれまでの28億年前から15億年前に修正されようとしている』
  • 遺伝子組み換え(GM)食品はなぜ嫌われるのか - サイエンスあれこれ

    2009年10月14日 05:53 カテゴリ科学と暮らし 遺伝子組み換え(GM)品はなぜ嫌われるのか Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet Current Biologyという雑誌に、非遺伝子組み換え(non-GM)品をそろえるのがコスト高になって、イギリスの小売店が悲鳴を上げているというニュースが載っていました。日同様、ヨーロッパもGM品の表示義務があり、その表示すべき混入率は日より厳しかったように記憶しています。表示義務のないアメリカでGM品を知らない間にべさせられているアメリカ人は別にして、イギリスでもGM品に抵抗感を持つ人が、2003年の20%から昨年秋の6%にまで減少しているそうです。国民の間にもうそれほど抵抗感がなくなってきたのだから、表示義務を撤廃したらどうかということのようです。 このように随

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/11/04
    『現在市場で出回っているGM食品に消費者へのメリットがあるものは、多分ひとつもないでしょう』 高価でなく安定供給される食物、というのは凄いメリットだと思う。
  • 1