2015年10月12日のブックマーク (8件)

  • yasuienv.net - このウェブサイトは販売用です! - yasuienv リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/12
    『リスクと無関係なそんな規制がなぜ必要かが分からないという主張をしたが、EUは独自で規制を始めた。その裏には、ある種の貿易障壁としての役割があった』『EUの中心的企業の一つであるVWが完全に裏切った』
  • Kojii.net - Opinion : ミリ系イベント・大盛況って… (2015/10/12)

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/12
    『入港時の記者会見でも、原子炉の安全性について型どおりの質問をした記者がいたけれど、艦長がえらく自信満々な返しをしたのは想定外だったんじゃなかろうか』
  • IMF自身は緊縮財政の痛みを知っている - シェイブテイル日記2

    IMFの副専務理事が、日の消費税10%への引き上げは確実に実施すべきと語っているようです。 国際通貨基金(IMF)の古沢満宏副専務理事は11日、ペルーのリマでロイターの取材に応じた。2017年4月に予定されている消費税10%への引き上げは確実に実施すべきとし、再延期や中止の判断を下せば、長期的な日の財政に対する信認が損なわれる可能性があるとの見方を示した。 古沢氏は消費税の再増税について、リーマンショックのようなことが再びない限りは行うべきだとし、「税率を上げるのは嫌だから、というだけで(再延期しては)皆納得しない」と指摘。金融政策だけに頼るのではなく、財政政策や成長戦略とあわせ、アベノミクスの旧「3の矢」を全体的に進めていく必要があると語った。 消費税10%着実に実施を、3の矢全体で推進=IMF副専務理事 ロイター 2015年 10月 12日 11:58 JST IMFは外貨不足

    IMF自身は緊縮財政の痛みを知っている - シェイブテイル日記2
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/12
    『財務省官僚が、IMFの威を借りて、日本国民に緊縮財政を勧めるという構図』 『IMF自身は緊縮財政が実施国にもIMF自身にもプラスにはならないことを学びました』 『いまだに緊縮財政に効用があると思い込んでいる』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/12
    『中国が変わるためのドア開いたことを示している。真のテストは、中国がいつまで協定を守れるかだ』 『わずか数日後、軍の仕事を請け負う米国企業を中国スパイが今もハッキングしていることを報じた』
  • 軍事費のGDP比から見る各地域・各国の軍事的緊張度 - A Successful Failure

    2015年10月11日 軍事費のGDP比から見る各地域・各国の軍事的緊張度 Tweet 日の軍事費は長らくGDPの1%程度を保っており、世界的に見れば軍事費負担は小さい部類に入る。軍事費のGDP比を見れば各地域・各国の緊張度、どれだけ無理をしているかということが見えてくる。前回のエントリ『冷戦終結時から倍増した世界の軍事費』では絶対額を比較したが、今回は同じくSIPRI Military Expenditure Databaseから2014年の各国軍事費のGDP比を見てみたい。 ほとんどの戦争は局所的に発生することから、各地域ごとに見ていくのが良いだろう。右上の地域選択メニューで各地域を選択して表示することができる。上段の地図と中段の散布図において円の大きさは軍事費を表し、色は地域を表わす。地図ないし散布図において国を選択すると最下段に当該国の軍事費GDP比の推移が1988年から2014

    軍事費のGDP比から見る各地域・各国の軍事的緊張度 - A Successful Failure
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/12
    『日本が属する東アジアは特異な国の存在によって今にも壊されそうな繊細なバランスの上に、つかの間の平和を享受している』 中国と北朝鮮は、隠れ軍事費の問題もある
  • 新幹線の「コンセント」は、誰のものなのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新幹線の「コンセント」は、誰のものなのか
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/12
    新幹線ではないけれど、隣の席から平然とこちらの席のところのコンセント使われたことがある。ほんと『隣の人は選べない』
  • #TRPG や作劇における、悲劇を管理するということ。上質な悲劇について。

    泉信行 @izumino 1.アニメのケイオスドラゴンの作劇の話になって、自分は断片的にしか見ていないからなんとも言えないけども、TRPGやアナログゲームのプレイ体験から「ゲーマーにとって自分で悲劇を管理できることは非常に楽しい」という説を話した。特に勝ち負けを求めない(とされる)TRPGの場合、 泉信行 @izumino 2.率先して迷惑なことをしたり死にに行くような行動を取ることでも楽しめるという性質がある。極端に言えば「死にフラグを立てる」のも楽しい遊び方に挙げられる。管理された悲劇は現実には辛くないので楽しめるわけだが、人間は「悲劇を演じること」が能的に好きなのだ、というのがぼくの考え方。 泉信行 @izumino 3.ところが自分で管理できない悲劇。例えば対戦ゲーム(対CPU含む)での敗北や、客として眺める物語のキャラの不幸などは自分で管理しようのない「理不尽」なので単純に辛く

    #TRPG や作劇における、悲劇を管理するということ。上質な悲劇について。
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/12
    『ほかのプレイヤーに物語全体の責任を押し付ける』 TRPGで「悲劇」と称させるものの大半は誰かから別の誰かへの押しつけだと思う
  • 宝塚大劇場の男性トイレのマークの男役感が強いと話題ですが女性トイレはもっと凄かった

    りさお @Riiiiiisa2335 テレビから"宝塚"と聞こえてきたので見たら松ちゃんが劇場の男性用お手洗いのポーズしててワロタし松ちゃんが劇場で雪ルパンを観たという事実に感動してる。 「劇場のトイレの表示がこんなんなんですよ!男子便所女子便所どっちやねんて!!」 pic.twitter.com/9z5SsLWcmd

    宝塚大劇場の男性トイレのマークの男役感が強いと話題ですが女性トイレはもっと凄かった
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/12
    宝塚大劇場のトイレについて。中も凄いんだな。ディズニーも凝ったトイレ多い。