2015年10月24日のブックマーク (8件)

  • 医療関係者はインフルエンザワクチンをどう考えているのか?

    2015.10.25 追記 このまとめは、一般の人の予防接種をどうするかの行動指針を示すものではありません。 ワクチン接種の是非はメリットとデメリットのバランスで決まります。医療関係者の方々は、日々インフルエンザ感染者や、病気でインフルエンザ重症化のリスクが高い方々と接するために、予防接種のメリットも高いのであり、医療関係者が全員接種すること=全国民にとってメリットが高いという意味ではないです。 一人ひとりがワクチンを接種するかどうか、についてはかかりつけのお医者さんに相談のうえでお考えください。 このまとめの「意図」としては、メディア等で「インフルエンザワクチンは無意味である/効果がない」という記事が毎年のように書かれること、また「知り合いの医者が言ってたけど、医者は打たないらしいよ」などといった「噂」を見かけることなどから、感染症と日々戦う現場でこのワクチンがどういう意味を持っているの

    医療関係者はインフルエンザワクチンをどう考えているのか?
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/24
    『医療関係のお仕事をされている方々(医師・看護師等)はこのワクチンをどう思っているのか、実際接種されているのか?という疑問を投げかけたところ、大変おおくのお返事を頂きました』
  • 「中国は武力衝突避けるべき」習主席側近の論文が波紋 尖閣めぐり日中衝突すれば「中国に退路はない」(1/2ページ)

    【北京=矢板明夫】中国人民解放軍の上将で、習近平国家主席の側近として知られる国防大学政治委員の劉亜州氏が最近、共産党機関紙、人民日報が運営する人民ネットなどで発表した日中関係に関する論文で「中国は武力衝突を極力避けるべきだ」と主張し、中国国内で波紋を広げている。専門家の間では「習政権が従来の対日強硬策を改めた兆しかもしれない」との見方が浮上している。 劉氏は論文の中で、近年の日中関係の悪化について「北東アジアだけの問題ではなく、米国が裏で糸を引いている」との認識を示した。その上で、安倍晋三首相を「日の右翼勢力」と決めつけ、「中国との対立を深めることを通じ、憲法改正につなげようとしている」と推測した。 尖閣諸島(沖縄県石垣市)の現状について、劉氏は「1980年代までのような、日による単独支配の状況でなくなった」と主張。同海域で中国が日と武力衝突すれば、「中国は勝つ以外に選択肢はなく、退

    「中国は武力衝突避けるべき」習主席側近の論文が波紋 尖閣めぐり日中衝突すれば「中国に退路はない」(1/2ページ)
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/24
    『日本と対抗するために「まず米国との関係を改善すべきで、韓国や台湾とも連携しなければならない」と主張する一方、日本国内の「平和勢力」と提携』 こういう宣伝戦に乗っかる連中がいるのがねえ
  • 中国、国連委で突然日本批判 「プルトニウム大量保有」:朝日新聞デジタル

    核軍縮を審議する国連総会の第1委員会で20日、核保有国の中国が「日はプルトニウムを大量保有し、それは1350発の核弾頭の製造に十分な量だ」と日を批判した。突然の「自説」の展開に日は反論。議論の応酬になった。 中国の傅聡・軍縮大使は演説の前半では「核開発競争に関与しない」と自国の姿勢をアピール。ところが後半になって、「(原子力発電所から出る)分離プルトニウムを国内で大量保管している」「一部の政治勢力に核武装論がある」と日を名指しして批判した。 日の佐野利男・軍縮大使は、すべての物質は国際原子力機関(IAEA)の査察を受け、平和利用と結論づけられている点などを強調。「日の努力は国際社会に認識されている」と冷静に反論した。 すると、中国は「ひとたび政策… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みい

    中国、国連委で突然日本批判 「プルトニウム大量保有」:朝日新聞デジタル
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/24
    『一部の政治勢力に核武装論がある」と日本を名指しして批判』 内外に向けて燃料投下し続けている一旦はアカピーだよね
  • 書籍執筆時の無謀な (?) 試み - Kojii.net ココログ別館

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/24
    『タブレット PC 上で動作する Word を使って書く」というだけの話ですけれど。では、その結果はどうだったか』 『縦方向が狭くて全体の見通しが悪くなるので、作業性が落ちる。まともなノート PC を使う方がいい』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/24
    『何度でも聴きたい、と思ったとき、Adeleのステーションにそれは期待できない。それ‘だけ’を聴きたいのに』 Pandoraが潰されそうな状況
  • ロシア軍がシリアで対人用クラスター爆弾を使用か

    シリア内戦にロシア軍が介入して以降、対戦車クラスター爆弾「RBK-500 SPBE-D」の使用が確認されましたが、その後に対人用クラスター爆弾「RBK-500 AO-2.5RTM」の不発弾が大量に発見されました。更にBM-30スメルチ多連装ロケット発射機からのクラスターロケット弾攻撃が確認されるなど、ロシア製各種クラスター弾の大量使用が始まっています。この内戦ではアサド政権軍もクラスター爆弾を使用して来ましたが、ロシア軍の介入以降に報告例が急増しています。 10月7日、ハマでのBM-30スメルチと思われる攻撃。 同じくBM-30スメルチと思われる攻撃。数十のクラスターロケット弾から数十個ずつ子弾が放出され、地表で数千発の子弾が炸裂している様子。 10月11日、シリアのハマ。ロシア製多連装ロケット発射機BM-30スメルチのクラスター・ロケット(親弾)の残骸。子弾を放出した後のもの。 対人用

    ロシア軍がシリアで対人用クラスター爆弾を使用か
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/24
    『ロシア軍の介入以降に報告例が急増』 『ロシアはクラスター爆弾制限条約(オスロ条約)に加盟していない』
  • 『廃れないジャンル/恋愛』

    漫画の編集者Mのブログ 長い間、漫画編集者をやって来ました。少女漫画から少年、ヤング、青年、女性まで、ほぼ全てのジャンルの作品を担当。このブログが漫画家を目指す皆さんに少しでも役に立てばと祈っています。 あまり語られないようですが、老人ホームで大きな問題になっているのは、老人同士の恋愛問題だそうです。老人は美しく枯れていくモノという社会通念もしくは常識は、そこでは通用しないそうです。若者と同じように三角関係でもめたあげく刃傷沙汰になったり、稀に殺人事件も起きています。 幼稚園くらいから先生への思慕が始まり、幼なじみにほのかな恋心を抱いたり、小学生にもなれば、女子は恋愛問題に関しては、同じ年の男子を大きく引き離していきます。(男子はその後も追いつくことなく一生を終えるらしい)十代、二十代、三十代ともなれば、男女ともに恋愛問題は結婚離婚不倫なども絡んで、ますます大きなイベント化していきます

    『廃れないジャンル/恋愛』
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/24
    『老人ホームで大きな問題になっているのは、老人同士の恋愛問題』 『これから漫画を描こうとしている人にとって、このおいしいジャンルをまったく無視してしまうのは、もったいない』
  • 2015年10月14日付 朝日新聞DIGITAL掲載「シャワーヘッド『水通せば殺菌』 福岡のメーカー開発』記事につきまして | 一般財団法人 東京顕微鏡院

    お知らせ 平成27年10月22日 一般財団法人東京顕微鏡院 標記の件につきまして、当法人は、有限会社田川化工社様から依頼された、シャワーヘッドを通した水の、レジオネラ属菌の検査を実施しましたが、殺菌・滅菌効果の有無に関する評価には関与しておりません。

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/10/24
    『有限会社田川化工社様から依頼された、シャワーヘッドを通した水の、レジオネラ属菌の検査を実施しましたが、殺菌・滅菌効果の有無に関する評価には関与しておりません』 アカピーはまた裏を取らなかった模様