2015年11月13日のブックマーク (12件)

  • Googleマップを使ったゾンビサバイバルゲーム『Corpseburg』が無料公開中、あなたは地元や現住所でどれだけ生き残れるか? - AUTOMATON

    ホーム ニュース Googleマップを使ったゾンビサバイバルゲーム『Corpseburg』が無料公開中、あなたは地元や現住所でどれだけ生き残れるか? もしゾンビアポカリプスが発生し、恐ろしいウイルスが世界中の人間へと蔓延したら、現実世界に住んでいる自分はどう行動するのか。ゾンビゲーム映画が好きでなくとも、一度は脳内で妄想したことがあるのではないだろうか。海外でそんな妄想を具現化したようなゾンビサバイバルジャンルのフラッシュゲーム『Corpseburg』が無料で公開されている。 近所の学校や病院が登場するゾンビゲーム 『Corpseburg』は、「Googleマップ」を利用してプレイする新たなゾンビサバイバルゲームだ。プレイヤーは自分の地元や現在の住居、あるいは思い入れのある場所の住所を入力し、そこからゲームをスタートすることになる。マップ上を移動し、料や薬、あるいは強力な武器を集め、3

    Googleマップを使ったゾンビサバイバルゲーム『Corpseburg』が無料公開中、あなたは地元や現住所でどれだけ生き残れるか? - AUTOMATON
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/13
    『『Corpseburg』は、「Googleマップ」を利用してプレイする新たなゾンビサバイバルゲームだ』
  • 「1GBプラン? 何も決まっていない」、ドコモ加藤社長インタビュー 実質0円はやめるのか、+d構想の狙い、料金競争の舞台裏を聞く

    「1GBプラン? 何も決まっていない」、ドコモ加藤社長インタビュー 実質0円はやめるのか、+d構想の狙い、料金競争の舞台裏を聞く
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/13
    『“実質0円での販売”は好ましくない』 レ点営業だの、2年縛りだのを違法化するところからだよね。携帯事業者が自発的に改善することがないのは、ここ数年の動きを見ていれば明らか
  • 午前10時近くになるのに新聞受けには朝刊が残り、ドアは鍵が掛かっていた - 西日本新聞

    午前10時近くになるのに新聞受けには朝刊が残り、ドアは鍵が掛かっていた 2015年11月01日 01時49分 午前10時近くになるのに新聞受けには朝刊が残り、ドアは鍵が掛かっていた。80歳の母親が1人で暮らす実家を久しぶりに訪ねたときのこと。「まさか家の中で倒れているなんてことはないよな」と自分に言い聞かせつつ、ドア越しに母を呼び続けると、しばらくして家の中から「何ね」。何のことはない、朝からずっとテレビを見ていたらしい。ほっとした。 内閣府の高齢社会白書によると、1人暮らしの65歳以上は増加傾向で2015年は約601万人(推計)。今後も増える見通しで、見守りをどうするかは社会の課題として切実になる一方だろう。 対策の一つとして、医学生や看護学生による訪問活動はどうか。在宅診療の「練習」としてやれば意義深いし、話し相手ができて喜ぶお年寄りも多いはずだ。ボランティアでしていただければ、お金

    午前10時近くになるのに新聞受けには朝刊が残り、ドアは鍵が掛かっていた - 西日本新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/13
    『医学生や看護学生による訪問活動』 『ボランティアでしていただければ、お金もかからない』 『西山忠宏』
  • ドーピングで独自調査指示 露プーチン大統領が協力約束 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/13
    『プーチン氏は「責任は違反した個人が負わなければならない』 ま、そうなるわな。で、「自分がやりました」という自白がKGBから出てくる、と
  • TSUTAYA図書館は何を目指すのか? CCC責任者が語る現状と「未来」

    フォーラムは「公共図書館の未来像」というテーマで行われ、高橋さんのほか、東洋大学の南学(みなみ・まなぶ)客員教授がパネリストとして登壇、コーディネーターは立命館大学文学部の湯浅俊彦教授が務めた。冒頭で論点整理を行った湯浅教授は、「「TSUTAYA図書館という言葉は、どうも批判的に使われている」」と指摘。「商業主義=営利主義=悪であり、非営利=公共性=善ととらえられている。武雄市図書館への批判は民間企業に対する官尊民卑の思想であり、CCCが取り組む図書館の新潮流に対する戦いなのかもしれないと思っています」と批判した。 続いて高橋さんは、武雄市図書館と海老名市立中央図書館はともに来館者数が増え、来館者アンケートも「8割以上の方にご満足頂いている」と説明。両館以外にも、2016年にオープンする宮城県多賀城市の図書館をはじめ、岡山県高梁市や山口県周南市などでTSUTAYA図書館の計画が進行中だが、

    TSUTAYA図書館は何を目指すのか? CCC責任者が語る現状と「未来」
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/13
    『CCCの図書館カンパニー長の高橋聡』『東洋大学の南学』『立命館大学文学部の湯浅俊彦』 『武雄市図書館への批判は民間企業に対する官尊民卑』『情報公開請求が行われるのか。意図的なものを感じてます』
  • 【悲報】8月に広告が問題になった百度のSimejiアプリにMoPlusとの連携処理がある事が発覚

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。

    【悲報】8月に広告が問題になった百度のSimejiアプリにMoPlusとの連携処理がある事が発覚
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/13
    『IME版の方の Simejiは確かに使ってませんでした。が…Simejiブランドで出してる別のアプリに含まれてる』 「疑いがある」という状態ではあるけれど……
  • 「ねずみ男」にドルは貸さない:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 日中が衝突したら韓国中国側に付くのか――。神戸大学大学院の木村幹教授と展開を読む(司会は坂巻正伸・日経ビジネス副編集長)。 半妖怪の韓国 前回は日韓関係が悪化し、信頼関係も消えた今こそ、紛争の予防を真剣に考える必要があるとの話でした。 鈴置:日韓関係が良くなることは――日人が韓国に気を許すことは今後、まずないと思います。「韓国はねずみ男」との認識が広まったからです。 「早読み 深読み 朝鮮半島」の書籍化第1弾である『中国に立ち向かう日、つき従う韓国』で使った「ゲゲゲの鬼太郎」モデルですね。以下、プロローグの「中国の空母が済州島に寄港する日」から引用します。 読んでくれた知り合いの1人は「韓国って『ゲゲゲの鬼太郎』に出てくる『ねずみ男』のような国なのですね」と言った。確かに、米国たる目玉親父や、日たる鬼太郎の側にいるようで、肝心な時は妖怪側――中国につくのが「ねずみ

    「ねずみ男」にドルは貸さない:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/13
    『韓国はいざとなれば米韓同盟を打ち切って、中立を宣言すればいい。それは実質的に中国の属国に戻る道ですが、だからと言って米国から軍事攻撃を受けはしません』 日本にも同じこと言う人がいますね
  • 「お腹いっぱい」になった中国人が次に求めるもの 手に入れられないのは民主主義の土壌が備わっていないから | JBpress (ジェイビープレス)

    毛沢東時代、中国人の夢は腹いっぱいべられるようになることだった。天安門に掲げられている毛沢東の肖像画(資料写真)。(c)AFP/Greg BAKER〔AFPBB News〕 だいぶ前に、ある大学の日人教授が筆者に「今の日人の学生に経済成長とは何かを説明するのは当に難しい」と語った。おそらく、20年もデフレが続いたために、日の若者は経済成長を実感することができなくなったのだろう。 一方、中国では急激な経済成長が30年も続いた結果、一人っ子の若者たちは貧困がどういうものかを知らない。 40年前の中国はまだ毛沢東時代の末期にあり、経済が破たん状態にあった。糧をはじめとするほぼすべての消費財は不足しており、配給制が実施されていた。40年前の中国人が夢見ていたことはただ1つ、腹いっぱいべられるようになることだった。 1976年、毛沢東の死去とともに、毛沢東夫人の江青女史をはじめとする「

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/13
    『ここで10~20年後の中国社会を展望しても、民主主義体制の実現はほとんど期待できない。中国には民主主義の土壌がまだ備わっていないから』『パワーバランスがいったん崩れてしまうと、社会は極端に不安定化する』
  • 菊池桃子氏がまたダメ出し 政府の国民会議で「企業、学校の採用基準の一斉見直しを」(1/2ページ)

    第3次安倍晋三改造内閣の目玉政策「1億総活躍社会の実現」に向けた具体策を話し合う「1億総活躍国民会議」の第2回会合が12日、官邸で開かれた。民間議員として出席したタレントの菊池桃子さんが、会合終了後に記者団の取材に応じた。主なやり取りは次の通り。 --今日の会議で自身の発言は 「今、総人口がすでに減っていることは皆さんもお気づきかと思いますが、その中で人材の活用という議論がございます。人材活用の中でも多様な人材を生かしていく社会のことを『ダイバーシティ』という言葉で解説することが多いと思いますが、ダイバーシティ人材、あらゆる人々がですね、やる気をなくしたり、前向きな意思をなくすような日の慣習があるのではないかと話を致しました」 「具体的には企業の採用資格や受験資格というところに心身共に健康な者、もしくは心身とも健全な者という一文がございます。これを見たときに病気を持った方々や障害を持った

    菊池桃子氏がまたダメ出し 政府の国民会議で「企業、学校の採用基準の一斉見直しを」(1/2ページ)
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/13
    『1億総活躍国民会議」の第2回会合』 『権利を主張するだけではなく義務を果たしていきたいと。その時の社会に飛び出る障壁となるもの』『その観点から企業、学校の採用基準の一斉見直しを提案』
  • 民主、党内対立再び 前原氏「一度裸に」維新と合流模索:朝日新聞デジタル

    維新の党との再編をめぐり、民主党内の意見対立が再び表面化した。岡田克也代表らは選挙協力を軸にした連携をめざすが、前原誠司元代表らは民主の解党も視野に維新との新党結成を模索する。党再生の手法が根的に異なることが対立の火種になっている。 「一度裸になって一つの理念の下に集まるべきだ。無所属の人が入ってもいい。大事なのは理念で別に党を壊すとかではない」。前原氏は12日、東京・赤坂御苑で開かれた秋の園遊会で岡田氏に語りかけた。 前原氏が改めて野党再編の持論を語ったのは、岡田氏ら党中枢への党内の不満が再び噴出しているからだ。報道各社の世論調査で民主の支持率はひと桁台で低迷する。若手議員の一人は「民主の看板でこの先は戦えない」。維新などとの再編論を唱える保守系議員は「今の民主は左寄りすぎる」と批判。再編を急ぎたい前原氏や細野豪志政調会長は11日夜、維新の党の江田憲司前代表と会談した。 一方、分裂で所

    民主、党内対立再び 前原氏「一度裸に」維新と合流模索:朝日新聞デジタル
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/13
    『党再生の手法が根本的に異なることが対立の火種』 一応新聞記事なら、金の問題も触れたほうが良いのでは?(隠蔽部分に書いてあるのかな?)
  • VW、強まる中国依存 合弁2社の新車販売10月プラス - 日本経済新聞

    排ガス不正で揺れる独フォルクスワーゲン(VW)が最大市場の中国で踏みとどまった。10月は日米欧で販売が急失速するなか、中国では2つある乗用車合弁がそろって前年同月比でプラスだった。世界中で逆風にさらされるVWにとって中国は最後の砦(とりで)となる最重要市場だ。一方の中国も陰に陽にVWの事業を支える。双方を結ぶものは何なのか。「VWの不正? それなら数年前に世界中でリコール(回収・無償修理)問題

    VW、強まる中国依存 合弁2社の新車販売10月プラス - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/13
    『世界中で逆風にさらされるVWにとって中国は最後の砦(とりで)となる最重要市場だ。一方の中国も陰に陽にVWの事業を支える』 不正企業と弾圧国家の連携は、お似合いといえばお似合い
  • 【コラム】TRPGの急速な普及が明らかにした、現状と課題 - TRPGをやりたい!

    ニコ動におけるTRPG動画への注目は、たくさんの新規プレイヤーをTRPGに殺到させた。それと同時に、「動画勢」という誹(そし)りが流通し始め、新規プレイヤーを拒絶する風潮も現れ始める。 僕たちが愛していたTRPGとは、いったい「何」であり、TRPGの大量消費時代に求められる役割とは、いったいどういうものなのだろうか? メニュー 1.プレイヤー間に生み出される『壁』 2.「動画勢」という揶揄が意味するもの 3.TRPGがつなぐ「仲間」に注目せよ プレイヤー間に生み出される『壁』 TRPGのプレイ人口が、急速に増えているのではないか…? そうした予想は、多くのプレイヤーたちが感じていることだろう。このブログにアクセスする層の半分以上が、18歳から24歳までの若年層に属することも、そうした予感を強く後押しする。 いま、TRPGプレイヤーたちは、3つの層に分離しつつある。昔からTRPGに親しんでき

    【コラム】TRPGの急速な普及が明らかにした、現状と課題 - TRPGをやりたい!
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/11/13
    『ニコ動におけるTRPG動画への注目は、たくさんの新規プレイヤーをTRPGに殺到させた。それと同時に、「動画勢」という誹(そし)りが流通し始め、新規プレイヤーを拒絶する風潮も現れ始める』 最近の動向について