2017年1月23日のブックマーク (6件)

  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/01/23
    『中国の詭弁に同調する韓国の国民、学者、政治家、ジャーナリストは少なくない』 『国家戦略もないまま、時流に迎合し、国民感情に便乗して権力を手にしようとする輩がのさばっている』 他山の石
  • IoTビジネスではデータが利権になる 【K16-2B #6】

    ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! 「クラウド x IoT(センサー通信)の進化とビジネス・チャンス」【K16-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!7回シリーズ(その6)は、IoTによって取得される膨大なデータで、ビジネスや人間社会がどう変わるか?等を議論しました。是非御覧ください。 ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。 ▼ 【登壇者情報】 2016年9月6日・7日開催 ICCカンファレンス KYOTO 2016 Session 2B 「クラウド x IoT(センサー/通信

    IoTビジネスではデータが利権になる 【K16-2B #6】
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/01/23
    『ユーザーがきちんと選択的に受容してくれる国が、このIoTの時代にデータで先に行ってしまうと、後で追いつけなくなる』
  • 【議論再追加】熊谷千葉市長の男性保育士に関する議論。保護者の男性保育士を自分の娘に担当させるなと言う要求は正当なのか? - Togetterまとめ

    一部タイトルに誤解を招く表現があり、はてなブックマークコメントで指摘を受けました。そのけんに関しては、べつにまとめにしてありますにので、ご意見などくだされば幸いです。 まとめ 熊谷俊人千葉市長の名前表記について 修正したとは言え、混乱を真似聞くタイトルにしてしまって済みませんでした。色々と意見がほしいです。 4746 pv 10 7 users 1

    【議論再追加】熊谷千葉市長の男性保育士に関する議論。保護者の男性保育士を自分の娘に担当させるなと言う要求は正当なのか? - Togetterまとめ
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/01/23
    『リスク・不利益の蓋然性が高く、人権や職業選択を侵害しても許容される場合を除いては現代社会では許容されません』 『一抹の不安のために差別することは許されません』
  • ウメハラの言うことなんて聞くな。 - 明晰夢工房

    一昨日、慶応大学でプロゲーマー・ウメハラの講演会がありまして。 その一部始終がtwitchで中継されてたんですが、いやあ……凄かった。 講演自体もすごく面白かったんだけど、その後の質疑応答コーナーでの回答する時のアドリブ力が当に凄い。 どうしてこう、こんなに次から次へとよどみなく答えられるのか。 トーク力完全に極まってますね、これは。 いかに彼が普段から物事を深く考えているのか、よくわかる内容だったと思います。 スポンサーリンク 講演はこちらから聞くことができます。 強キャラで勝っても楽しくない 実はこの講演会、もともとはタイトル通り「一日一つだけ強くなる」という話をする予定だったようですが、直前に話す内容を変えたそうです。 なぜかというと、ウメハラが数日前にあることに気付いたから。 その「気付いたこと」というのは、「人の期待に応えてはいけない」という事。 (内容としては1時間位目からの

    ウメハラの言うことなんて聞くな。 - 明晰夢工房
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/01/23
    『徹底してやりたいことだけを追求するのもいいし、社会人としての基盤をしっかり築きながら、余った時間でやりたいことをするのもいい』『大事なことは、「自分で決める』 全く正論だが、できる人は一割程度だろう
  • DLNA

    13 years and four billion devices laterDLNA Certification remains in demand for consumer electronics manufacturers, middleware vendors and software developers. Whether you need interoperability with other DLNA Certified devices or interoperability of your own branded devices, DLNA Certification ensures that your certified products have implemented the features necessary to comply with the DLNA Gui

    DLNA
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/01/23
    『DLNA Fulfills Mission, Dissolves as Non-Profit Trade Association』 あら、いつの間に
  • 「Amazon Launchpad」はIoTの何を変えるのか。 | Japan Innovation Review powered by JBpress

    Amazon Launchpad」はIoTの何を変えるのか。 製品の流通に変化がはじまる。スタートアップの製品群を買いやすく。 1月18日、Amazon.co.jpがAmazon Launchpadを日でも開始することを発表した。「Amazon Launchpadストア」でスタートアップによる製品群を紹介・販売を支援していくものだ。 Webサービスやアプリケーションなどを事業とするソフトウェア系スタートアップと異なり、IoT分野などのスタートアップはハードウェアなど「リアルなもの」をユーザーに利用してもらう必要性がでてくる(IoT Todayでも多数紹介してきたように)。 この時、最大の難関は「ユーザーに製品をどう届けるか」ということだ。スタートアップの大半は開発メンバーのみの構成が多い。自社のWebサイトにECシステムを導入しても、認知度は低く、発注後の配送や台帳管理などの手間は得意

    「Amazon Launchpad」はIoTの何を変えるのか。 | Japan Innovation Review powered by JBpress
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/01/23
    『IoT分野などのスタートアップ』 『最大の難関は「ユーザーに製品をどう届けるか」ということ』 『Amazonの中で、ショッピング体験のあるユーザーに製品を買ってもらおうというのが、この「Amazon Launchpadストア」』