2017年6月6日のブックマーク (9件)

  • 山手線の新型車両に防犯カメラ設置へ

    JR東日は6月6日、山手線の新型車両「E235系」に防犯カメラを設置すると発表した。2018年春以降、順次設置する。 E235系は、今年5月に量産車第1号の営業運転をスタートした新型車両。2020年春ごろまでに全50編成・550両で運行し、現在の主力であるE231系と置き換える計画だ。 防犯カメラは、E235系全車両ドア上部に1車両当たり4台設置する予定。防犯カメラ作動中と示すステッカーを掲出して乗客に告知するほか、撮影した映像は、関係法令や社内規程に基づいて厳正に取り扱うとしている。 今年3月には、東京メトロが全車両内に防犯カメラを設置すると発表している。

    山手線の新型車両に防犯カメラ設置へ
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/06
    『JR東日本は6月6日、山手線の新型車両「E235系」に防犯カメラを設置すると発表』 一歩前進。 が、 http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3564/1.html というのもあるので、まだまだ油断はできない
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/06
    『アップルが、米国でのイベントに韓国メディアを招待しなかった』 『英蘭法に違反する可能性があるため、今年は招待できない』 韓国の司法といえば、あれだしなあ(日本人視点)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/06
    『Appleは、モバイルデバイスは単純であるべきだとはいえ、複雑な仕事をするためにはやはりテスクトップ級のファイル・システムやウィンドウ・システムが必要だということをはっきり認めた』
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/06
    『駅近くは商業地、住宅地は駅から10分も歩くところばかり。かといって家賃が都心より格段に安いかといえば、そうではない。これでは都心にかなうわけがない』
  • 橋下氏、敗訴確定 VS新潮社、実父らめぐる月刊誌報道

    大阪市長の橋下徹氏が、実父と叔父が暴力団組員だったと報じた月刊誌の記事で名誉を傷つけられたとして、発行元の新潮社に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(木沢克之裁判長)は、橋下氏の上告を退ける決定をした。1日付。橋下氏敗訴の2審判決が確定した。 問題となったのは、橋下氏が大阪府知事で、市長選出馬を表明していた平成23年10月発売の「新潮45」。橋下氏が小学生の時に亡くなった実父と、叔父が暴力団組員だったとの記事を載せた。 1審大阪地裁判決は、記事の内容を真実と認め、実父が組員だったことは人格形成に影響しうる事実で、公共の利害に関わると指摘し、橋下氏の請求を棄却した。2審大阪高裁も支持した。 橋下氏側は「コメントはない」、新潮45編集部は「当然の結果と考えている」とした。 ▼【関連ニュース】橋下維新と熱闘バトル…あのMBS社会部の元デスクに「脱税」「不倫」騒動

    橋下氏、敗訴確定 VS新潮社、実父らめぐる月刊誌報道
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/06
    『1審大阪地裁判決は、記事の内容を真実と認め、実父が組員だったことは人格形成に影響しうる事実で、公共の利害に関わると指摘』 『最高裁第1小法廷(木沢克之裁判長)は、橋下氏の上告を退け』
  • 【国際情報分析】中国が台湾のWHO総会認めず国際機関を私物化 「中国台湾省」と呼んだマーガレット女史(1/4ページ)

    台湾当局は、5月下旬にジュネーブで開催された世界保健機関(WHO)の総会に出席が認められなかった。中国の反対によるもので、民主進歩党の蔡英文政権が中国が主張する「一つの中国」原則を受け入れていないことへの圧力の一環だ。中国当局の一連の言動は、国連の専門機関をあたかも自国の政府機関の一部のように扱う横暴さの一方で、自国の論理をWHOに巧妙に潜り込ませる周到さを感じさせた。 1年前に伏線 「台湾地区が今年、出席できない責任は完全に民進党当局にある」 中国で対台湾政策を主管する国務院台湾事務弁公室の安峰山報道官は5月8日、こう述べた上で、その原因は「民進党当局が『一つの中国』原則を体現する『1992年コンセンサス(合意)』を認めない」からだと台湾側を責めた。 この日はWHO総会への出席申手続きの締め切り日。8年間連続で届いていたオブザーバー参加の招待状が届かず台湾当局がいらだちを見せる中、中国

    【国際情報分析】中国が台湾のWHO総会認めず国際機関を私物化 「中国台湾省」と呼んだマーガレット女史(1/4ページ)
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/06
    『中国当局の一連の言動は、国連の専門機関をあたかも自国の政府機関の一部のように扱う』 『国連の専門機関であるWHOの事務局が中国政府の主張を公文書に採用』 「国連」という言葉を鵜呑みにしてはいけない例
  • iOSに「ARKit」登場 iPhone、iPadで使える世界最大のARプラットフォームへ

    iOSに「ARKit」登場 iPhoneiPadで使える世界最大のARプラットフォームへ:WWDC 2017 米Appleは6月5日(現地時間)、米カリフォルニア州サンノゼで行われている世界開発者会議「WWDC 2017」で、iPhoneiPad向けのアプリ開発に使える「iOS 11」の新機能、AR(Augmented Reality, 拡張現実)プラットフォーム「ARKit」を発表した。 「数億のiPhoneiPadで動く。つまり、世界最大のARプラットフォームだ」という。ARKitゲームエンジン「Unity」や「Unreal Engine」、Appleの3Dフレームワーク「SceneKit」をサポートする。「早く、安定したモーショントラッキング」「基的な境界での平面推定」「環境光推定」「スケール推定」を可能としている。

    iOSに「ARKit」登場 iPhone、iPadで使える世界最大のARプラットフォームへ
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/06
    『iPhoneやiPad向けのアプリ開発に使える「iOS 11」の新機能、AR(Augmented Reality, 拡張現実)プラットフォーム「ARKit」を発表』 めでたいのだが、こうなるとアップルの閉鎖性がなあ
  • QRコード決済の落とし穴、中国

    中国山西省太原市の野菜市場も支払いはWeChat Pay(2017年4月12日撮影)。(c)CNS/武俊杰 【6月5日 東方新報】中国では、QRコードを利用した電子マネーであるアリペイ(Alipay)とウィチャットペイ(WeChat Pay)が普及している。市場、ショッピングモール、レストラン、タクシーで使用するなど、QRコードが人々の生活を支えていると言っても過言ではない。しかし、QRコード式の決済は大変便利だが、それを利用した詐欺事件も増えているという。 中国の法制日報(Legal Daily)によると、北京(Beijing)市海淀(Haidian)区に住む賈さんも、詐欺に遭ったひとりだ。去年12月、旅行先でタクシーを拾って駅に向かっていた。料金の45元(約730円)を現金で支払うつもりだったが、運転手に「おつりが出せないから、QRコードで支払ってくれ」と言われ、助手席の取っ手に張って

    QRコード決済の落とし穴、中国
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/06
    『自転車のQRコードの上に、偽のQRコードのシールが張られていて、読み込んでしまうとフィッシングサイトに飛び、支払いの画面が現れる。支払いをタップしてしまうと、犯人の口座に送金されてしまう』
  • 北朝鮮の次なる核実験がうながす韓国の核武装論

    2017/06/08 22:19 >「対話」という平和的手段がもたらす結果 核開発の進展ととミサイル増産だな。他に何が? 2017/06/08 13:13 >北朝鮮は、米国から攻撃されないように抑止力として核とミサイルを開発しているのです。 例えば、この記事のこのような点に何かしら違和感を感じる。 そもそも我々と同じ目線で北朝鮮を類推するのは間違いだと思う。 北朝鮮のやっていることは一国家の国策ではなく、金正恩個人の意志だ。 しかも感情や気分も入っているとしたら、それを推し量ることは不可能だ。 抑止力だけなら、実際にミサイルを打ってここまで威嚇する必要はないはずだ。 2017/06/07 08:21 質問が浅すぎて回答も記事も通り一辺倒のままですね。 折角記事にするのでしたら、もう少し掘り下げた物にして頂きたいと感じます。 2017/06/06 19:35 とても参考になりました。(一部の

    北朝鮮の次なる核実験がうながす韓国の核武装論
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/06
    『核武装という案が出た場合、保守派よりも、進歩派である文政権の方が積極的』 『韓国の進歩派にとって、自主国防力を高めることと、同じ民族である北朝鮮との交流を進めることは矛盾しません』