2018年6月5日のブックマーク (5件)

  • GitHubは「設計図共有サイト」? 日経記事の見出しが話題に その後修正

    Microsoftが6月4日(現地時間)、ソースコード共有ツールを開発・運営する米GitHubの買収を発表した。日経済新聞電子版はこのニュースを「マイクロソフト、設計図共有サイトを8200億円で買収」との見出しで速報。「設計図共有サイト」というワードが「不正確では」とネットで話題になり、「設計図共有サイト」はTwitterトレンドに入った。日経電子版はその後、見出しを修正している。 Microsoftが買収するGitHubは、開発者がソースコードを共有できるWebサービス。 日経電子版は、GitHubそのものや、ソースコードといった専門用語を知らない読者のために、一般的な用語を使って簡潔に表現すべく、「ソースコード」を「設計図」と“翻訳”して「設計図共有サイト」という表現を採用したようだ。記事文でも「ソフト開発者が設計図を公開・共有できるサイトを運営する米ギットハブ」と表現している。

    GitHubは「設計図共有サイト」? 日経記事の見出しが話題に その後修正
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/06/05
    『記事の見出しの「設計図共有サイト」は5日朝までに、「開発者向け共有サイト」に修正された』 一応、経済紙だよねえ>日経
  • 「代理店の端末値引き」「最安値を強調する広告」 モバイル市場の公正競争で残る問題点

    ワイヤレスジャパン 2018の「携帯電話販売代理店向けビジネスセミナー」に、野村総合研究所 コンサルティング事業部 パートナーの北 俊一氏が登壇し、「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」でまとめられた報告書のポイントを解説した。 →サブブランド優遇、2年縛りなど各種問題点の結論は? 総務省が“報告書”を公開 「サブブランドつぶし」とささやかれた検討会だが、北氏は「ドコモのMVNOばかり増えたことが原因」と解説。KDDIとソフトバンクは、MVNOに対抗するためにY!mobileとUQ mobileでユーザーの流出を防いだ。しかし「そのやり方に対してMVNOから疑義が出ることになった。この疑義は晴れていない」(北氏)。親会社からサブブランドへの優遇、いわゆる「ミルク補給」があるのではという疑義については今後も注視される。 Y!mobileはソフトバンクと同じ電波を使っているのに、安い料

    「代理店の端末値引き」「最安値を強調する広告」 モバイル市場の公正競争で残る問題点
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/06/05
    『業界の自浄作用を期待して見てきたが、無理なようだ』 それを言い続けて何年たつ?
  • コンビニで焼き魚が買える背景にある漁業の衰退と、日本初のサスティナブル・シーフード発信地に豊洲が選ばれた理由|とよすと – 毎日更新!豊洲エリアの今がわかる地域情報サイト

    おいしい魚が日の海から消えています。漁獲高の減少は漁業関係者であれば毎日の仕事のなかで当たり前に感じられるものの、私たち消費者は魚の減っている現実を目の当たりにする機会はなかなかありません。 ただ、このところ居酒屋で出てくるホッケが小さくなったとか、魚の価格が上がってるとか、水産物を巡る何らかの変化を感じる場面はあるのではないでしょうか。日の水産資源は実は消費者の知らないところで大ピンチなんです。なかでも、サバを巡る状況を知った筆者はその驚きを隠せません。 サスティナブル・シーフードを広めるプロジェクトが発足 限られた海洋資源を有効活用する手段のひとつであり、魚を獲りすぎず、環境を傷つけない方法で獲った水産物を「サスティナブル・シーフード」と言います。決して、べてはいけないというものではなく、いわゆる、持続可能な水産資源のことです。 しかし、残念なことにサスティナブル・シーフードは日

    コンビニで焼き魚が買える背景にある漁業の衰退と、日本初のサスティナブル・シーフード発信地に豊洲が選ばれた理由|とよすと – 毎日更新!豊洲エリアの今がわかる地域情報サイト
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/06/05
    『なぜ、ノルウェーは漁業を成長産業に伸ばすことができたのか。どうして大きいサバが獲れるようになり、日本よりも4倍も高値で売れているのか』 確かに既得権と陋習にしがみつく築地には無理かも
  • なぜ“30代エリート社員”の部屋は「ごみマンション」になったのか - 記事 - NHK クローズアップ現代+

    ごみがあふれ、足の踏み場もないマンションの一室。そんな「ごみマンション」を片付けてほしいという依頼が増えている。意外なことに依頼主の多くはバリバリ働く現役世代。大手メーカーの30代のサラリーマン、看護部長を務める40代の看護師など、外では普通に見える人たちだ。仕事のストレス、介護の負担、病気やケガ…。背景を探ると、誰もが「ごみマンション」に陥りかねない現代社会の断面が見えてきた。専門家が指摘するのは「新たな孤立」。高齢者の「ごみ屋敷」と違って、現役世代のごみマンションは気付かれにくいという特徴もある。あなたの隣の部屋も、ひょっとしたら…。 きれいだった部屋は、こうして「ごみマンション」になっていった 大手メーカーに勤める30代の田中秀樹さん(仮名)は、有名国立大学出身で独身。職場では、経営方針を策定する中枢の部署で係長を務めている。ところが自宅は「ごみマンション」になっていた。 玄関の床は

    なぜ“30代エリート社員”の部屋は「ごみマンション」になったのか - 記事 - NHK クローズアップ現代+
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/06/05
    これ、仕事が過剰で余裕を失っているというのがメインの問題なのでは?
  • 加熱式たばこなら専用室で喫煙可に 東京都条例案 | NHKニュース

    受動喫煙対策を強化するための東京都独自の条例案について、都は従業員を雇う飲店では店の規模にかかわらず原則禁煙にする方針は維持する一方、加熱式たばこについては国の法案と同様に、専用室を設ければ飲しながら喫煙できるよう変更する方針を固め、今月の都議会に提出することになりました。 その結果、焦点の飲店については、従業員を雇う場合、店の面積など規模にかかわらず原則禁煙にする方針は維持し、この場合、都内の飲店の84%が規制の対象になります。 一方、骨子では火を使わない加熱式たばこも通常のたばこと同じように規制の対象としていましたが、国の法案と同様、当面、専用室を設ければ飲しながらの喫煙を可能とするよう変更する方針を固めました。 さらに、業界などからの要望を踏まえ、条例の制定に向けて飲店での喫煙専用室や屋外の公衆喫煙所の設置に対する財政支援を拡充することにしています。 都はこうした内容を都

    加熱式たばこなら専用室で喫煙可に 東京都条例案 | NHKニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/06/05
    『加熱式たばこについては国の法案と同様に、専用室を設ければ飲食しながら喫煙できる』 利用者側は分離がちゃんとしてればいいけれど、従業員保護の話はどこへ?