2018年8月23日のブックマーク (5件)

  • 米中貿易戦争で「漁夫の利」を得るEU

    <対中制裁強化のためEUと手を打ったトランプ、おかげで欧州勢は対米輸出で中国を出し抜ける> 一時は格的な貿易戦争に突入しかねなかったアメリカとEU。しかし今、前線は静まり返っている。 欧州委員会のジャンクロード・ユンケル委員長が7月末にドナルド・トランプ米大統領と会談し、合意に達したからだ。両者の合意は世界を驚かせたが、よく考えれば当然の帰結だった。 合意の核心は「自動車を除く製品の関税ゼロ、非関税障壁ゼロ、補助金ゼロに向けて協力すること」。米欧間の交渉が進む間は新たな貿易障壁を設けないことになった。つまり自動車関税も棚上げされたわけだ。 注目すべきは、米欧が自由貿易協定の取りまとめに向けて交渉を行うことではない。トランプがEUの鉄鋼・アルミ製品に輸入関税を課したことから始まった「目には目を」の報復合戦のエスカレートを、トランプ・ユンケル合意が止めたことだ。 アメリカの大統領は、自国の安

    米中貿易戦争で「漁夫の利」を得るEU
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/23
    『かくしてEUは米中貿易戦争でまんまと「漁夫の利」を得ることになる』 で、偉そうに自由貿易だのなんだのとご高説をたれる。いつものEU
  • 東京五輪ボランティアをやっぱり「やりがい搾取」と言いたくなるワケ(仁平 典宏) @gendai_biz

    9月中旬から、東京五輪・パラリンピック(以下、東京五輪)で運営に関わる「大会ボランティア」が募集される。これに先立ち、街や交通の案内を行う「都市ボランティア」が各自治体によってすでに募集されている。大会ボランティアが8万人、都市ボランティアが3万人という大規模な人数である。 一方で、求められる大会ボランティア像が明らかになってから、批判の声も高まってきた。外国語能力や高いコミュニケーション能力をもち、1日8時間で10日間以上働ける人といった条件に対し、無償で交通費や宿泊費も出さないのは、まさに日的なタダ働き、ブラック労働、やりがい搾取ではないかというものである。 これに対して推進側も、大会組織委員会の幹部みずから国際スポーツ大会でボランティアをして見せたり、近郊交通費相当分の物品を支給することを決めたり、右往左往している。 おそらく今後も同じようなボランティア批判が盛り上がるだろう。しか

    東京五輪ボランティアをやっぱり「やりがい搾取」と言いたくなるワケ(仁平 典宏) @gendai_biz
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/23
    『安心して働ける環境を作る責任が国、自治体、組織委員会にはある。無償/有償、ボランティア/被雇用者を問わず、「五輪だから」という理由で行われる過剰な労働を許容しないこと』
  • EV充電規格、日中で20年に統一 世界シェア9割超 - 日本経済新聞

    発の自動車向け急速充電規格「CHAdeMO(チャデモ)」の普及を担うチャデモ協議会(東京・港)は22日、中国の業界団体と新たな規格作りに乗り出すと発表した。乗用車だけでなくバスやトラックに対応する高出力の規格を2020年に決める。日中で規格を統一すればシェアは9割を超え、電気自動車(EV)を充電する規格の国際標準になる可能性がある。中国の規格「GB/T」を推進する「中国電力企業連合会」と2

    EV充電規格、日中で20年に統一 世界シェア9割超 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/23
    『規格作りは中国側が主導してとりまとめる。日本側は充電器の技術やノウハウを提供する』 規格策定の主導権を中国に渡して、ノウハウを出す? 大丈夫?
  • ルーヴル美術館展に意味はないのか?

    腹の立つ意見を目にしたので。 国立新美術館で開催中の展覧会「ルーヴル美術館展 肖像芸術——人は人をどう表現してきたか」。ルーヴル美術館所蔵品の中から肖像芸術をテーマに絵画や彫刻を集めた展覧会で、来場者数30万人を突破する人気ぶりながらも、玄人筋の評価は低い。たとえばこんなツイート。 ルーブル展、確かに良い作品もあったけれど、なんというかあんまり何も残らなくてさびしくなってしまった。人はたくさん入っていた。「ルーブル展」という名を冠し、膨大な保険料と広告料を支払い、そうしてこの展示をやる意味をどう見出しているのだろうかとかんがえてしまった。 https://twitter.com/milletolio/status/1031883317900009472 30万を超える来場者の多くは楽しみ、喜び、感動したろうに、そんなことには意味がないと、この人は言いたいのだろうか。 展に限らず、一般に美

    ルーヴル美術館展に意味はないのか?
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/23
    『先に引いたツイートの「良い作品もあったけれど(略)何も残らなくて」との言。いい作品見て何も残らない人が美術作品を見る意味とは』
  • 「真っ当な対策があれば、原発事故はなかった」 地震学者・島崎氏が見たもの - Yahoo!ニュース

    「長期評価に沿って防災対策をしていれば1万8000余りのうちかなりの命が救われただけでなく、原発事故も起きなかったと思います」。東京電力の元会長ら旧経営陣3人を被告とする刑事裁判の証人席で、東京大学名誉教授の島崎邦彦氏(72)はそう証言した。長く、日の地震研究の中心的存在だった島崎氏は、福島第一原発の事故後、原子力規制委員会が発足すると同時に委員長代理の要職に就き、2年間、原発の新規制基準への適合審査に当たってきた。島崎氏はなぜ、その職を引き受けたのか、東日大震災前の防災行政で何が起こっていたのか。これまでは、語れなかったこともある。それも含め、インタビューで質問を重ねた。(木野龍逸/Yahoo!ニュース 特集編集部) この6月18日、大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震が起き、4人が死亡した。住宅の被害は3万棟超。島崎氏にインタビューしたのは、その直後だ。そして冒頭、島崎氏は「こ

    「真っ当な対策があれば、原発事故はなかった」 地震学者・島崎氏が見たもの - Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/23
    科学的には全うな内容の記事。が、『個人にすれば、起きるか起きないかです。起きれば100%で、起きなければ0%』医療関係もそうなんだけど、ゼロリスクを煽って金儲けする連中をどうにかしないといけないんだよ