2018年8月24日のブックマーク (9件)

  • http://talk.consimworld.com/WebX?233@@.1dd309ee/3014!enclosure=.1ddf6acb

    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/24
    『60 years of wargame(Historical conflict boardgames) story evolution』
  • 【CEDEC 2018】明快で軽快! Nintendo SwitchのUIを触るだけで楽しい理由 - GAME Watch

    【CEDEC 2018】明快で軽快! Nintendo SwitchのUIを触るだけで楽しい理由 - GAME Watch
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/24
    LABOもそうだけど、金かけて作ってるよなあ
  • 特急足置きで手の指挟まれ切断…乗客が損賠提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    鳥取と京都を結ぶ特急「スーパーはくと」で座席の足置きを手で操作した際に指を挟まれ、切断するけがを負った60歳代の女性が、運行する智頭急行(鳥取県智頭町)とJR西日大阪市)に対し、計約4200万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。23日にあった第1回口頭弁論で、2社は争う姿勢を示した。 訴状によると、女性は2014年11月、JR大阪駅から乗車。足置きの高さを調節しようとしたがうまくいかず、左手で操作した際、金具に中指が挟まれ、第一関節付近で切断した。女性側は「足置きに不具合があったのに、それを発見し、改善する義務を怠った」などと主張している。 スーパーはくとは智頭急行の車両で、JR西の路線に乗り入れている。智頭急行は女性に約285万円の支払いを提案し、足置きは指が挟まりにくいよう改善。JR西は治療費など約640万円を支払っている。

    特急足置きで手の指挟まれ切断…乗客が損賠提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/24
    『智頭急行は女性に約285万円の支払いを提案し、足置きは指が挟まりにくいよう改善。JR西は治療費など約640万円を支払っている』 更に4000万払えという要求。詳細聞かないとなんとも
  • 飲酒に「ここまでなら大丈夫」はない、予防効果はリスクで相殺 研究

    グラスに注がれるビール(2017年10月17日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / GULSHAN KHAN 【8月24日 AFP】たまに楽しむグラス1杯のワインやビールでも、健康上の問題や死につながるリスクを増大させることが、195か国を対象とした飲酒に関する大規模な調査研究で明らかになった。世界で毎年280万人が、飲酒が原因で早死にしている。 24日の英医学誌ランセット(The Lancet)に掲載された研究には、500人以上の専門家が参加。論文の主著者、米ワシントン州シアトル(Seattle)の保健指標評価研究所(IHME)研究者のマックス・グリスウォード(Max Griswold)氏は、「アルコールの安全な摂取量基準はない」と話す。 少量または適度な飲酒は心疾患リスクを低減させることを示す最近の研究もあるが、今回の研究では、飲酒はどちらかといえば有害と結論づけている。 グ

    飲酒に「ここまでなら大丈夫」はない、予防効果はリスクで相殺 研究
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/24
    『毎日基準飲酒量2単位分のアルコールを摂取する人は、全く飲酒をしない人に比べて、病気やけがのリスクが7%上昇する。5単位分の摂取では、重大な結果を招く危険性は37%上がる』
  • オーストラリア、5Gネットワーク構築で中国企業を締め出し

    中国は、世界の通信事業で支配的な存在になろうとしているが、新たな挫折に直面した。自国の安全保障を懸念するオーストラリア政府が、同国の5Gネットワーク構築から中国の通信事業者を実質的に締め出したのだ。 この決定は、他の国にさらに大きな影響を及ぼす可能性がある。 各国政府は新たな5G技術時代に備えているが、スパイ活動の脅威についても考慮している。 オーストラリア政府は断固とした態度を示し、現地時間8月23日、国の安全保障を管理するために「サードパーティーベンダーによる5Gネットワークへの関与」を厳しく規制すると発表した。 国務省と通信省の共同声明には、次のように書かれている。「オーストラリアの法に抵触する外国政府からの司法管轄外の指示を受ける可能性があるベンダーが関与すれば、通信事業者が不正アクセスや干渉から5Gネットワークを適切に守ることができなくなるおそれがある」 中国について具体的に言及

    オーストラリア、5Gネットワーク構築で中国企業を締め出し
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/24
    『オーストラリアの法に抵触する外国政府からの司法管轄外の指示を受ける可能性があるベンダーが関与すれば、通信事業者が不正アクセスや干渉から5Gネットワークを適切に守ることができなくなる』
  • ファミコンはこうして生まれた | 日経 xTECH(クロステック)

    ほぼ40年前の話である。登場する技術キーワードや企業の名前だけを見れば、今やほとんど伝説の時代の話に感じるかもしれない。 だが、任天堂が1983年に世に送りだした家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」によるイノベーションには時代を超えた普遍性がある。ハードウエアとソフトウエアの両輪で回す現在のゲームビジネスの原型をつくり上げた技術者たち。家庭用ゲーム機、携帯型ゲーム機、スマホゲーム、AR/VRと連なるゲーム産業のアイデアは既にこの時代に存在した。 産業の礎を築き上げる一連の流れの中で技術者がどんな思いを持って、どんな狙いで多くの技術候補の中から最適解を選択したか。何に苦心し、周辺の企業とどのように協力したか。何より発想の原点はどこにあったのか。物語の中からそれらを抽出することは、新しい市場を立ち上げ、新たなイノベーションを創出する大きな気づきにつながる、現代にあっても色あせることのない優

    ファミコンはこうして生まれた | 日経 xTECH(クロステック)
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/24
    なんか、記述が古いなと思ったら1994年の記事の再録か。
  • 国民民主、若年層へ浸透狙う=代表候補が学生と討論:時事ドットコム

    国民民主、若年層へ浸透狙う=代表候補が学生と討論 2018年08月23日17時00分 国民民主党代表選(9月4日投開票)に立候補した津村啓介衆院議員、玉木雄一郎共同代表は23日、党部で学生を相手に討論会に臨み、論戦が格化した。両候補は奨学金制度などについて見解を披露。支持率が低迷する党としては、代表選を通じて若年層への浸透を図りたい考えだ。 「コドモノミクス」で野党結集=国民玉木氏 「奨学金は必要だし、もっと若い皆さんに社会が投資しないといけない。そのためには財源が必要だ」。津村氏は、奨学生への公的支援を拡充するために、若年層が消費税増税を求めて声を上げるべきだと訴えた。 玉木氏も、昨年度導入された給付型奨学金の増強を主張。さらに「非正規で働きながら借金取りの電話におびえている若い人もいる」と指摘し、旧制度下で奨学金を借りた人への支援を検討すべきだと語った。若者の関心が強い年金制度や労

    国民民主、若年層へ浸透狙う=代表候補が学生と討論:時事ドットコム
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/24
    『奨学生への公的支援を拡充するために、若年層が消費税増税を求めて声を上げるべきだ』 国民民主党の認識はこういうこと、と。
  • ヘイトスピーチを巡り街が「主戦場」に 生じる混乱に困惑する川崎市 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 神奈川県川崎市でヘイトスピーチをめぐる対立が激化している 相反する勢力がデモでののしり合うなど、街はたびたび喧噪に包まれる 落書きも相次ぐなど、市民は対立による混乱に不快感を募らせている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ヘイトスピーチを巡り街が「主戦場」に 生じる混乱に困惑する川崎市 - ライブドアニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/24
    『同市が“主戦場”という「迷惑な認識」(市関係者)が広がっている』
  • ネットよりも記者が頼りにならない時代 - 雑種路線でいこう

    『記者よりもネットデマが信用される時代 | 日経 xTECH(クロステック)』という記事を読んだ。名指ししてはいないが『佐川急便の不正アプリ対策でトレンドマイクロがバッシングされた真相 | 日経 xTECH(クロステック)』が炎上した件で、Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) | Twitterの批判が信じられているのが気にわぬご様子である。メディアの役割として「事実の検証」「裏を取る」ことが大事で、「記事の説得力がネットデマよりも劣っていた…記者の力不足」とまとめていて殊勝だが、どうやら高木氏のTwitterでの指摘を「人々が信じやすいデマ」と位置づけたいらしく、頭を抱えてしまった。 まんまといいように言いくるめられた記事https://t.co/oDUF8c5kba 「以前から公式ブログなどで挙げている」(広報担当)」 「…後に許可しない設定に戻すよ

    ネットよりも記者が頼りにならない時代 - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/08/24
    『高木氏のTwitterでの指摘を「人々が信じやすいデマ」と位置づけたい』 『齋藤記者の言い分だけ聞いて、Twitterでの炎上を「人々が信じやすいデマ」と切り捨てた大森記者』