2019年10月22日のブックマーク (8件)

  • TechCrunch • Startup and Technology News

    Micro funds offer an opportunity for LPs and startups in niche categories, small markets or emerging geographies. Drive Capital was founded by two former Sequoia Capital Partners looking to start anew in the Midwest. But investors in the Columbus, Oh.-based firm have had a bumpy ride of late, and according to our

    TechCrunch • Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/22
    『アップルの立場は、本国での立ち位置は別に、戦略的に重要と思われる市場の圧力にはしぶしぶ従ってしまうことを示唆している』 アメリカ政府に対して散々偉そうな態度をとったあとだからねえ
  • 【米国】Amazon Echoをホームセキュリティデバイスにする新機能「Alexa Guard」が正式リリース - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    2019年5月14日、Amazon Echoで「Alexa Guard」が利用可能になった。2018年9月に発表された新機能で、2018年12月にベータテスト開始、そして今回すべての米国のユーザーが利用可能になった。 Alexa GuardはAmazon Echoデバイスが自宅を安全に保ってくれる機能。単に「Alexa、I’m leaving(行ってきます)」と伝えるとガードモードが有効になる。ガード中はAmazon Echoがガラスが割れた音、煙警報機・一酸化炭素警報機の警報音などを検出するとユーザーのスマートフォンに通知してくれる。またスマートライトのオンオフを自動的に行うことで侵入者に対して人がいるように見せかけたり、RingまたはADTセキュリティシステム統合し、緊急時に業者に連絡するといった統合も可能だ。帰宅後は「I’m home(ただいま)」と伝えるとガードモードが無効になり、

    【米国】Amazon Echoをホームセキュリティデバイスにする新機能「Alexa Guard」が正式リリース - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/22
    『ガード中はAmazon Echoがガラスが割れた音、煙警報機・一酸化炭素警報機の警報音などを検出するとユーザーのスマートフォンに通知』
  • 20周年「CEATEC」の大きな変化と新しい価値【西田宗千佳のイマトミライ】

    20周年「CEATEC」の大きな変化と新しい価値【西田宗千佳のイマトミライ】
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/22
    『「共創」というテーマが浸透したからか、企業側も展示姿勢も「我々が作っているものを他業界の人々に見てもらい、ビジネスの方向性を見つける」という形が目立った』
  • グローバル・ステーブルコインに関するG20プレスリリース(仮訳) : 財務省

    グローバル・ステーブルコインに関するG20プレスリリース(仮訳) 我々は、基準設定主体が現在行っている金融技術革新から生じる既存の及び生じつつあるリスクについての作業を支持するとともに、大阪サミット首脳宣言を受けて金融安定理事会(FSB)および金融活動作業部会(FATF)から提出された、グローバル・ステーブルコインに関する報告を歓迎する。 我々は、2020年におけるFSBおよびFATFの更なる報告を期待する。我々はまた、IMFに対し、現在行っている作業に立脚して、加盟国の通貨主権に係る問題を含むマクロ経済上のインプリケーションについて、各国の特徴を考慮しつつ、検討することを要請する。 我々は、金融技術革新による潜在的な便益を認識しつつも、グローバル・ステーブルコイン及びその他のシステム上大きな影響を与えうる類似の取組が政策及び規制上の一連の深刻なリスクを生じさせることになるということに同意

    グローバル・ステーブルコインに関するG20プレスリリース(仮訳) : 財務省
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/22
    『こうしたプロジェクトのサービス開始前に吟味され、適切に対処される必要がある』 Libra規制の話
  • グーグルのハードウエア戦略「アンビエント・コンピューティング」で読み解く【西田宗千佳】 (1/2)

    10月16日にグーグルが新しいハードウエア製品を発表した。それらに共通するのは「アンビエント・コンピューティング」だ。それはどういう意味を持っているのか? そして、それはどのような機能に現れているのか? グーグルの戦略を分析してみよう。 実は「Wi-Fiアクセスポイントが戦略製品」である理由 グーグルのハードウエア製品というと、我々はまず「Pixel 4」のような機器を思い浮かべる。グーグルにとっても注力商品であることは間違いない。だがそれでも、あくまで「重要な機器」のひとつだ。彼らが核にあると考えているのは音声アシスタント技術である「Googleアシスタント」だ。 音声認識の活用は、特に日ではまだ進んでいない。声で命令を発することに慣れていない、他人がいる場所で独り言のようにつぶやくのが(まだ)奇異に見える、といった慣習的な側面に加え、日語での応答技術の未熟さも課題だろう。とはいえ、

    グーグルのハードウエア戦略「アンビエント・コンピューティング」で読み解く【西田宗千佳】 (1/2)
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/22
    『アンビエント・コンピューティング』 『「あらゆる場所・ある機器を介して、いつでもコンピュータの能力を活用する」という考え方へとシフトしていこう、というもの』
  • EX大衆でPCエンジンの事をインタビューされてました | Colorful Pieces of Game

    ツイッターでも書いた話ですが、いろいろ面白い話になったのでブログで少し詳しく。 実は『EX大衆 11月号』でPCエンジンの事をインタビューされてました。 ある日、突然ツイッターで「インタビューしたい」と言われ「イイデスヨ」と受けたところ、『ときめきメモリアル』についてのインタビューをさせてくれということで、インタビューを受けてきました。 結構喋ったんですが、記事を読んだら、うまく圧縮されている感じがします。若干詰め過ぎで辛いところありますが、まー僕がしゃべりすぎなんでしょう。 ここから先が題。 なぜ『EX大衆』で、このような企画が出てきたのかということ自体、とてもとても不思議でした。 んで、自分的には「PCエンジンminiが出るから」だよなあと納得させていました。 実際に、やってこられた編集の方もライターの方もとっても好きな感じで「ああ、PCエンジンminiが出るから、企画を通したんだろ

    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/22
    『いろいろ調べたところ、実はEX大衆はかなりディープなサブカル記事が載る雑誌』 『『EX大衆 11月号』でPCエンジンの事をインタビュー』
  • 匿名アカウント特定に慎重姿勢 質問通告問題で国民・玉木代表

    国民民主党の玉木雄一郎代表は21日、同党の森裕子参院議員の質問通告問題をめぐり、野党の調査チームが省庁の内部情報を提供したツイッターの匿名アカウントの特定を求めていることについて慎重な対応が必要だとの認識を示した。 玉木氏は「内部告発を保護する観点からすると、特定することで萎縮効果を与えてもいけない。今回、問題となった情報がどれだけ秘匿性の高い、保護すべき秘密だったかも含め、しっかりと検討しなければならない」と述べた。 その上で「結果として台風が近づく中、多くの霞が関の(省庁の)皆さんを待機させてしまったことは事実だ。われわれも反省しなければいけないし、おわびしなければいけないところがあれば、おわびしたい」と語った。

    匿名アカウント特定に慎重姿勢 質問通告問題で国民・玉木代表
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/22
    『国民民主党の玉木雄一郎代表』『森裕子参院議員の質問通告問題をめぐり、野党の調査チームが省庁の内部情報を提供したツイッターの匿名アカウントの特定を求めていることについて慎重な対応が必要』
  • 凄い”サバイバル漫画”だった「失踪日記」-故吾妻ひでお氏、この1冊だけでも読むに値する - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ひでお氏が亡くなられた。 togetter.com togetter.com 「失踪日記で知られる」・・・といいつつ、彼のことを「『失踪日記』で知られる吾ひでお」…と、かくと熱心な SF ファンからブーイングが飛ぶことは重々わかっている。 失踪日記 作者:吾 ひでお発売日: 2005/03/01メディア: コミック「全部実話です(笑)」──吾 突然の失踪から自殺未遂・路上生活・肉体労働、アルコール中毒・強制入院まで。 著者自身が体験した波乱万丈の日々を、著者自身が綴った、 今だから笑える赤裸々なノンフィクション! ただ誠に申し訳ないけど、自分にとってはまさに彼は失踪日記の作者であり、正直言うとそれ以外のことはほとんど分からない。なんでなんだろうかなーと思ったが、今調べると自分が物心ついて漫画を読んだ時代には、すでに吾ひでおは作品を発表していない低迷期に入っていたようだ。逆に何で

    凄い”サバイバル漫画”だった「失踪日記」-故吾妻ひでお氏、この1冊だけでも読むに値する - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/22
    『この一冊で吾妻ひでおを論ずるのがあまりにナンセンスであるというご意見は誠にごもっともであるが、しかしその一方で彼はこの一冊だけをもってしても、世のなかの人が哀悼の誠を捧げるに価する』