2021年7月17日のブックマーク (6件)

  • モデルナ、「ワクチン市場を完全に破壊」へ-ジカ熱やHIVも念頭

    米バイオテクノロジー会社モデルナは1年前、市場で販売する製品はなく、有望だが全く立証されていない技術を持つ赤字企業で、大規模試験を完了した医薬品・ワクチン候補もなかった。メッセンジャーRNA(mRNA)の新型コロナウイルスワクチンが第3相試験に入る直前でも、これが旧来のより確立したワクチン技術にどれほど匹敵するものになるかについて、専門家の間で意見が分かれていた。

    モデルナ、「ワクチン市場を完全に破壊」へ-ジカ熱やHIVも念頭
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/07/17
    『mRNAがうまく機能すれば、心疾患やがん、希少な遺伝子疾患などほぼ全ての領域で治療が可能な新たな巨大産業が誕生すると、以前から指摘』 だから、きちんとフォローしなければいけないのよ>日本政府
  • https://news.ntv.co.jp/articles/907478/

    k-takahashi
    k-takahashi 2021/07/17
    『東海道新幹線全駅の防犯カメラを一元的に管理する運用を本格的に開始』 中国みたいな常時監視はしないにしても、後からチェックすることはできるのね
  • なぜSF作家は新型コロナを想像できなかったのか?

    SF的想像力で扱われるパンデミックってだいたい「感染者の9割が死ぬようなヤバいウイルスが蔓延して人類文明崩壊」みたいな話ばかりで、 新型コロナのような「めちゃくちゃ危険なわけではないがさりとて放っておくわけにもいかない中途半端なウイルス」がそれゆえに「社会を変える」という話は無かったと思う。 いま「コロナはただの風邪だ」「いいや恐ろしい伝染病だ」と人類が右往左往しているのは、現状が「過去に例のない事態」だからで、すなわちフィクションの中で「予行演習」ができなかったという点において、これはSF作家にとっては一種の敗北ではないのだろうか。 いや「なぜ想像できなかったのか」というのは半ば挑発で、もしそういうSFがあったのなら教えてほしいというのもある。 SF作家たちはどう思っているのだろう? 「そんなの面白くないから」は現実にコロナパンデミック下における社会の変化がかなり興味深い(という言い方は

    なぜSF作家は新型コロナを想像できなかったのか?
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/07/17
    伝染病ネタを検討するなら何百パターンも考えるわけで、その中には当然あったはず。作品として仕上げるなら面白くなりそうな方を選ぶ。現状と「復活の日」と比べてどちらが小説として面白いかという話
  • 五輪開会式作曲担当 小山田圭吾さん “過去のいじめ告白”謝罪 | NHKニュース

    東京オリンピックの開会式で作曲を担当するミュージシャンの小山田圭吾さんが、過去に雑誌のインタビューで学生時代にいじめを行っていたことを告白していたことについて、自身のホームページやSNSにおわびの文章を掲載しました。 「Cornelius」(コーネリアス)の名前で活動する小山田圭吾さんは14日、東京オリンピックの開会式の作曲担当者の1人として名前が発表されました。 その後、小山田さんが、1990年代に受けていた雑誌のインタビューで、学生時代にクラスメイトや障害がある生徒へいじめを行っていたと語っていたことが、インターネット上で指摘され、批判が相次いでいました。 これについて小山田さんは16日、自身のホームページやSNSに「多くの方々を大変不快なお気持ちにさせることとなり、誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます」などと、おわびの文章を掲載しました。 文章の中では、当時のインタビュー

    五輪開会式作曲担当 小山田圭吾さん “過去のいじめ告白”謝罪 | NHKニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/07/17
    「ごめんなさい、もうやってません、これからもやりません」と謝罪している人を部外者がどうこう言うのもどうかと思うが、そもそも、なんで応募した? なんで書類審査で落とさなかった?というのが不思議
  • 世界の新規感染、1日50万人超 各国で行動制限再び - 日本経済新聞

    世界で新型コロナウイルス感染者数の増加傾向が再び鮮明になっている。1日あたりの新規感染者数は15日、3日連続で50万人を超えた。インドネシアは7日移動平均で世界最多となり、医療崩壊が深刻さを増す。インド型(デルタ型)の感染拡大で、ワクチン接種が進む国でも再び行動制限に踏み切る動きが出ている。米ジョンズ・ホプキンス大によると、15日の世界の新規感染者数は約57万人と5月下旬以来の水準となった。7

    世界の新規感染、1日50万人超 各国で行動制限再び - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/07/17
    『米疾病対策センター(CDC)のワレンスキー所長は16日、デルタ型の拡大により「ワクチン未接種者でのパンデミック」が起こりつつあると警告』
  • フローラン・ダバディ氏「『海外記者がコロナ拡大』デマやめて」「根拠のない報道で不安煽る」と。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    (1)コロナの日入国管理対策が甘いと指摘する方々に異議を唱えたい。この二週間の隔離は大変でした。GPS通知は日に2回。ドーピング検査同様に管理局からのテレビ通話は朝10時から夜22時の間に必ずある。プライバシーもなければ、ランダムだから、生活の予定は立てられません。#自主隔離 #隔離生活— フローラン・ダバディ Florent DABADIE (@DabadieTV) 2021年6月28日 (2)世界基準に比較しても日は厳しい方です。ロックダウンのある国はともかく、他の国ではワクチンを打った人に二週間の管理もなければ、それ以外も「強制管理(監視)」はありません。正しい、正しくないをここで討論するのではなく、海外旅行者に対する制作は厳しいというだけです。#隔離生活— フローラン・ダバディ Florent DABADIE (@DabadieTV) 2021年6月28日 (3)とにかく、明日

    フローラン・ダバディ氏「『海外記者がコロナ拡大』デマやめて」「根拠のない報道で不安煽る」と。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/07/17
    『私は概ね朝日派ですが、今回に限ってこの根拠の薄い記事にがっかりしました』 傲慢な態度も垣間見えるし、いつも朝日と一緒に殴る側にいるだけなんだろうなあ、と推測。