タグ

2015年11月1日のブックマーク (4件)

  • Haskell-rerational-recordでDB操作するのが楽しすぎる件〜その1〜 - Creatable a => a -> IO b

    どーも、いつものちゅーんさんです。 一ヶ月くらい前に、もくもくHaskell会というハッカソンで日比野さん(@khibino)とご一緒したので、 日比野さんの開発したhaskell-rerational-record(以下HRR)というライブラリを(色々教わりまくりつつ)いじいじしていました。 お仕事のちゅーんさんはわりとゴリゴリSQLを書くわけですけど、あの、あれですよ、辛いんです。 もくもく会でも日比野さんと只管愚痴りまくってましたけど、SQLとかね、こんなもの人間の書くものじゃないです。 ね? そんなわけで、Haskellを用いて如何に苦しまず楽しくRDBと戯れるか、というのが日のお題です。 HRRの特徴 基的にはSQLをモナディックに生成するためのライブラリで。 普通のアプリケーションで必要になるようなほとんどのクエリはこれだけで書く事ができます。 HRRには、ざっと次のような

    Haskell-rerational-recordでDB操作するのが楽しすぎる件〜その1〜 - Creatable a => a -> IO b
  • Introduction to Service Worker: How to use Service Worker - HTML5 Rocks

  • DesktopAMP - デスクトップでもAMP Projectのコンテンツを

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました GoogleTwitterなどが提唱しているAMP Projectですが、今のところモバイルに特化して進められています。しかし表示が簡素化されたWebページは必要な情報だけを素早く手に入れる環境として最適ではないでしょうか。 そこでデスクトップブラウザでもAMP向けに作成されたコンテンツを表示できるようにしたのがDesktopAMPです。Google ChromeおよびSafari向けに開発されています。 DesktopAMPの使い方 Chrome向けの機能拡張をインストールします。 その状態でBBCニュースなど、AMP向けコンテンツが提供されているサイトにアクセスすると、自動的にコンテンツが切り替わるようになります。 DesktopAMPの仕組みは単純で、 があればそこにリダイ

    DesktopAMP - デスクトップでもAMP Projectのコンテンツを
  • 知って得する!55のRubyのトリビアな記法

    Rubyはたのしい言語です。Rubyを触っているとマニュアルにも書いていない「小さな発見」に遭遇することがよくあります。このような「発見」は、プログラムの質や効率の改善には直結しないかもしれません。いや、むしろチームプログラミングでは妨げになる可能性すらあります。しかしその一方で、言語自体が自分の知らない領域を持ち続けていることが、その対象に対する興味を失わせないための大きな要因である、というのもまた疑いのない事実なのです。つまり「発見」はたのしさに直結しているのです。 このブログにおいて「知って得するRubyのトリビアな記法」というタイトルで、今まで3回記事を書きました。 “知って得する21のRubyのトリビアな記法” “第2弾!知って得する12のRubyのトリビアな記法” “第3弾!知って得する12のRubyのトリビアな記法” これらのトリビアには、ネット検索で見つけたもの、Twitt