ブックマーク / www.shifukunohitotoki.net (131)

  • 藤の花が観光植物園「あしかがフラワーパーク」で見ごろでした - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    ライトアップされた「大藤」の藤棚 藤(フジ)の名所「あしかがフラワーパーク」にある樹齢160年の2の「大藤」が満開です。 2023年4月24日に初めて出かけました。 広い藤棚からシャワーのように降り注ぐ紫の花房は、うわさどおり壮観で、しばしウットリしました。 以下は、いつものコンパクトデジカメで撮った高貴な花、「藤」の写真です。 目次 世界の「夢の旅行先」に選ばれた これが大藤の藤棚だ 「奇跡の大藤」といわれるわけは? ライトアップは午後5時半から 八重黒龍の藤棚 大長藤 うす紅藤の橋 白藤のトンネル むらさき藤棚 脇役の花も素敵です テレビの番組収録が優先! 園内での事は??? 台湾からの訪問者も多い 施設の真ん前にJR駅が新設された! 世界の「夢の旅行先」に選ばれた あしかがフラワーパークは、1997年に栃木県足利市でオープンした観光用の植物園。広い園内には、350以上の藤(フジ

    藤の花が観光植物園「あしかがフラワーパーク」で見ごろでした - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2023/04/27
  • ホワイトアウトの雪山で「空間識失調」の寸前に! - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」 「ホワイトアウト」って? 北アルプス涸沢(からさわ)のテント場 目次 「ホワイトアウト」って? 私の体験 「空間識失調」って? 足元見えず下山できなかった 雪山で、危なかった話です。 「ホワイトアウト」って言うんですが、吹雪や濃い霧で周りが真っ白になって、視界がゼロかそれに近くなる状態のことです。 そんな時、どんなふうになるかというと、数㍍先にいる人間が、ボーッとかすかに見えるだけになってしまいます。雪の上の自分の足元も、わずかにみえるだけになってしまう。そして足元の雪面と、前方の山や上空との「境い目」がはっきりしなくなってしまいます。 真っ白い空間をフワフワ歩いているような気分になってしまうんですね。 私の体験 もう16年も前の話です。2007年5月2日、標高3000㍍の北アルプス・北穂高岳で

    ホワイトアウトの雪山で「空間識失調」の寸前に! - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2023/04/23
  • 浅虫温泉の旅館「椿館」などがSOS発信! - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    青森県の浅虫(あさむし)温泉に2023年4月13日、泊まりました。「棟方志功ゆかりの宿」というまくら言葉が付いている「椿館(つばきかん)」です。 ここを選んだわけは「棟方志功」などという高尚な方とは無縁で、①宿泊翌日に花見に行く「弘前公園」からそんなに離れていないこと②お湯が自家源泉でかけ流しということ③1泊2付きの宿泊費が比較的安いこと――という条件を、なんとか満たしていたからなんです。 「椿館」の湯には満足しました。でも、浅虫温泉街には活気が全くないのです。 「椿館」をはじめホテル・旅館が経営危機の真っただ中にあることを知ったのは、帰宅後でした。 現地をチラッとみただけですが、実情を記録しておきます。 目次 「椿館」の自家源泉掛け流しに満足! 「椿館」の「源泉」の分析 400年前に「椿館」の源泉を役人が見て帳簿に記録 「椿館」の料理 浅虫温泉の街の様子 青森市立浅虫小学校は10年前「

    浅虫温泉の旅館「椿館」などがSOS発信! - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2023/04/20
  • 意外!JR「リゾートしらかみ」は人気列車といわれるけれどガラガラだった - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    観光列車「リゾートしらかみ」 (2023年4月13日、JR秋田駅で撮影) 「『リゾートしらかみ』っていう観光列車に乗ってみない?日海を見たいから」。 奥様の発案で2023年4月13日(木)、秋田~弘前(または青森)間を走るJR観光列車に乗りました。 車窓からの日海の荒波の景色は素晴らしかったけれど、人気があるといわれる割には車内はガラガラでした。いったい、なんなんでしょうね。 目次 日海をボーッとながめるのもいいもんだ 絶景ポイントで徐行運転 「千畳敷」で15分停車 「乗ること」自体をもっと楽しめたらいいのに・・・ 窓は大きく座席の足元もゆったり 車内で「津軽三味線」のライブ演奏会も 乗客はパラパラ 欲しい観光案内アナウンス 「五能線」は赤字で観光列車廃止も? 日海をボーッとながめるのもいいもんだ 観光列車「リゾートしらかみ」は、秋田県と青森県をつなぐ五能線(ごのうせん)というロー

    意外!JR「リゾートしらかみ」は人気列車といわれるけれどガラガラだった - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2023/04/17
  • 「弘前さくらまつり」の1週間前に弘前公園の桜はすでに満開! - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    桜が満開の弘前公園(2023年4月14日撮影) 「日三大桜名所」に数えられる青森県の弘前公園。恒例の「弘前さくらまつり」は、4月21日から5月5日までですが、会場の弘前公園ではソメイヨシノ約1700が満開! 公園を管理している青森県弘前市は4月13日、「満開」を宣言しました。平年よりも14日早い宣言です。 気象予報会社の「ウェザーニュース」は、桜吹雪は4月20日と予想しています。 たまため、旅行の予定日と合致し、4月14日に楽しんできました。 目次 園内の散策にかかった時間は2時間 弘前公園は昔の「弘前城」! 石垣は現在も修繕中だった 弘前城の歩み 「天守」の引っ越し 「天守」は江戸時代のまま 多かった訪日外国人 園内の散策にかかった時間は2時間 弘前市のパンフレットから引用 弘前公園には、JR弘前駅からバスが出ていますが、歩いても30分ほどで着きます。 私と奥さんは駅から案内表示板に

    「弘前さくらまつり」の1週間前に弘前公園の桜はすでに満開! - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2023/04/15
  • 谷川岳登山の後に泊まった湯檜曽(ゆびそ)温泉・林屋旅館の話 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    林屋旅館の大浴場。湯気で白っぽい。(2023年3月15日撮影) 快晴無風の2023日3月15日、積雪がまだ2メートル以上ある谷川岳に登山して、ふもとの湯檜曽(ゆびそ)温泉に1泊しました。 以下は、その温泉宿の話です。静かで落ち着けました。 目次 湯檜曽温泉に泊まった 林屋旅館のこと 部屋 風呂 24時間入浴可 源泉は2つ 単純温泉? pH値? なんのこと? 事 夕 ひなびた「湯檜曽温泉」の由来 いま温泉街は・・・ 湯檜曽温泉に泊まった 湯檜曽温泉は、18ヵ所の温泉地から成る群馬県の「水上温泉郷(みなかみおんせんきょう)」の1つ。谷川岳登山口の谷川岳ロープウエイ駅から一番近い温泉地です。 ただ、下山後に湯檜曽温泉方面に行くバスの数が少ないのが難点。マイカーの人が多いからなんでしょうが・・・。 午後3時すぎに、ロープウエイで山から下りてくると、3時10分発のバスは出た直後でした。(

    谷川岳登山の後に泊まった湯檜曽(ゆびそ)温泉・林屋旅館の話 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2023/03/23
  • 雪の谷川岳・天神尾根をオキノ耳まで往復 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    トマノ耳(標高1963㍍)に立つ登山者(3月15日午後1時撮影) 雪が残っている谷川岳に、快晴でほぼ無風の2023年3月15日に登ってきました。 天気図(HBC「速報天気図」から引用) 初心者向けの散策コースから上級者向けの断崖絶壁をよじ登るコースまである人気の山です。 選んだのは、標高1319㍍の天神平スキー場までロープウエイで上がり、そこから山頂のオキノ耳(標高1977㍍)までの天神尾根を往復するという定番コース。土曜、日曜には、雪山登山でも❝行列ができる❞という人気のコースです。 雪解けが進んでいて、下山時には足がズルズル滑りました。ピッケルはほとんど出番がなく、お守りに終わりました。 谷川岳稜線の今の様子を写真で記録しました。 左端の「天神平駅」でロープウエイを降りてから稜線まで登り、「天神尾根」を「オキノ耳」の少し先まで往復するルート(谷川岳ロープウエイのHPから引用) 私のコー

    雪の谷川岳・天神尾根をオキノ耳まで往復 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2023/03/18
  • からだの豆知識⑯「おしっこ」はなぜ出るの?どこで作るの? - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    わがマンション近くのJR京浜東北線で、通勤ラッシュ時間帯に人身事故が起きて、満員の乗客が1時間以上も缶詰になることがありました。トイレのない電車なんですね、京浜東北線は。 他人事ながら、おしっこが漏れそうになった人もいるんじゃないかなと心配しました。 もうひとつ、元勤務先のOB20人ほどで貸切バスで旅行した時のことです。車中でビールを飲み過ぎて、高速道路を走行中に尿意をもよおした男2人、パーキングエリアまで持ちこたえられずに、車内で1つの携帯トイレに相次いで放出していました。 人間様はなんで、おしっこをするんでしょうかね。 おしっこについて、素朴な話をまとめてみました。 おしっこが作られる場所は「腎臓」 おしっこのもとになるのは・・・「血液」なんです おしっこがたまる場所は「膀胱」 「膀胱」の受け入れ能力は? 1日に出す「からだに不要なおしっこ」の量は「1.5㍑」 腎臓は毎日ドラム缶「10

    からだの豆知識⑯「おしっこ」はなぜ出るの?どこで作るの? - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2023/03/13
  • 「飲食店」「スーパー」の閉店が相次ぐ~東京都大田区の場合~ - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    街を歩いていると、「閉店します。長い間ありがとうございました」なんていう張り紙を、ちょいちょい見かけます。 先月(=2023年2月)、経営破綻した業種は「飲業」がダントツです。 そこで東京都大田区の商店街をまわってみると、飲業の中でもラーメン店が閉店したり、居酒屋が人手不足で深刻になっているなと感じました。 スーパーマーケットも2店、唐突な形で閉店しているのを見つけてしまいました。コロナ禍以降の生活様式の変化が商いにも影響を及ぼしているような気配。 以下、【張り紙】をたよりに、目に入ったものを事実としてこのブログにアップしますが、当事者には話を聞いていませんので、「閉店」などの事象の背景に何があったのか真相は分かりません。 目次 物価高で「ラーメンタロー蒲田の陣」が店じまい ラーメン「一風堂」も 「飲業」閉店と「人手不足」の密接な関係 「居酒屋」に人材募集の張り紙が多い! 居酒屋が「

    「飲食店」「スーパー」の閉店が相次ぐ~東京都大田区の場合~ - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2023/03/06
  • 羽田空港のJAL格納庫に入って整備中の機体を間近で見た - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    整備中のボーイング777型機(2023年2月25日撮影) ふだんは立ち入ることのできない格納庫を見学するツアーに、運よく当選して参加しました。 機体を間近で見ることができて満足です。 目次 格納庫のある位置 展示コーナー ミニスカート時代を思い出させる「制服」の歩みコーナー 歴代の機体の模型の陳列も 格納庫 突然、目の前に巨大な空間・・・格納庫だ 「格納庫」とは? JAL初のジェット旅客機「DCー8」機首内部の特別見学 至近距離で飛行機が次々と着陸してきた 格納庫のある位置 出向いたのは、東京・羽田空港の第1ターミナルビルの南隣にあるJALメインテナンスセンターという建物。 カタカナの名前が付いていますが、要するに「格納庫」です。 最寄りの駅は、東京モノレールの「新整備場」駅。出てすぐです。 JALメインテナンスセンターには、格納庫が2つあります。 ①鉄骨7階建ての「JALメインテナンスセ

    羽田空港のJAL格納庫に入って整備中の機体を間近で見た - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2023/02/26
  • 続・見えなくなってきた戦争の傷跡・東京都大田区の場合 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    東京・羽田空港の大鳥居(2023年1月29日撮影) ロシアのプーチンが始めた侵略戦争は終わる気配がないですね。 日も昔、侵略戦争をして返り討ちに遭いましたが、その「痕跡」はほとんど消えてしまいました。また、「戦前」になった気配・・・。 2年前に書いたブログの続編です。 目次 軍用トラックをつくっていた【東京瓦斯電気工業㈱大森工場】 兵隊慰問用の「ドロップ」を製造【新高(にいたか)製菓㈱第三工場】 兵隊の防寒服を縫製【鬼足袋(おにたび)工業㈱】 ≪2023年7月追加≫ 国産タイプライターを製造していた【黒澤商店蒲田工場】 軍部の監督と管理下におかれた香料メーカー【高砂香料工業㈱】 軍用トラックをつくっていた【東京瓦斯電気工業㈱大森工場】 100年も前ですが、1917年(大正6年)に、東京瓦斯(がす)電気工業という会社の大森工場が存在しました。「瓦斯電(がすでん」と略して呼ばれました。 いす

    続・見えなくなってきた戦争の傷跡・東京都大田区の場合 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2023/02/23
  • 「党首公選」を求めた共産党員が、「党を攻撃した」として除名された! どう思います? - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    記者クラブで会見に臨む、共産党を「除名」されたばかりの松竹伸幸さん(2月6日午後2時、撮影) 共産党のトップの委員長は、すべての党員が投票して選ぶ「党首公選制」に改めるべきだ、と著書で訴えた「現役党員」が2月6日付で、党から除名処分を受けました。 京都にある出版社「かもがわ出版」の編集主幹、松竹伸幸さん(68)。学生時代には全学連委員長、その後も共産党政策委員会安保外交部長まで務めた方です。 除名の理由は「共産党攻撃のための分派活動をし、突然、党の規約および綱領への攻撃を開始した」とされています。 「攻撃」だとか「分派活動」とか、すごい表現ですね。目が丸くなっちゃいましたよ。 松竹伸幸さんは1月下旬に、「シン・日共産党宣言~~ヒラ党員が党首公選を求め立候補する理由~~」(文春新書)を出版しました。 共産党の党首である委員長は現在、2年から3年に一度開かれる党大会で選ばれる約200人の

    「党首公選」を求めた共産党員が、「党を攻撃した」として除名された! どう思います? - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2023/02/09
  • 2023年元旦の「紙」の新聞広告をネット上でご紹介します - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    1月1日付の朝刊各紙(読売、日経、毎日、東京、朝日) 2023年元日付の在京新聞5紙(朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、東京新聞、日経済新聞)をコンビニで買うなどして手に入れました。(都合により産経新聞を除く) 衰退産業といわれて久しい新聞業界ですが、「広告媒体としての価値がまだ新聞にもある」とみて出稿してくれる企業に、現役諸氏は感謝していると思います。 ただ、「コロナ禍」以前の、3年前の元日紙面に比べると、「広告」を出す業種が変わってきたことが分かります。 例えば―― ①新聞社と同様、衰退産業の「出版社」広告が目立つ ②特に「毎日」は「出版社」からの広告取りに力を注いでいる(ように外部からは見える) ③「ホテル・旅行」「デパート」「製薬」「通信」といった業界はほぼ姿を消している ――といったところでしょうか。 そうは言っても、各企業が提供する広告には、1つひとつ味わいがあります。40社ほど

    2023年元旦の「紙」の新聞広告をネット上でご紹介します - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2023/01/05
  • からだの豆知識⑭体のエネルギーはどこで作られているの? - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    私たち人間が体を動かそうとするとき、脚の筋肉を縮めないと脚が前に出ませんね。筋肉を収縮させるためにはエネルギーが必要なんですが、そのエネルギーというものは、体のどの部位でどのようにして作られているんだろう・・・。 というわけで、ちょっと調べてみました。 目次 エネルギーは細胞の中で作られる 素材は主に「ブドウ糖」 「糖質」とは? ブドウ糖は筋肉と肝臓に蓄えられる ブドウ糖がエネルギー源になるまでの流れ 「ミトコンドリア」の詳しい話 「ATP」という化学物質の話 運動中に再びATPがつくり出されるという不思議! 激しい運動では「脂肪」は落ちない! 運動の強度によって、使われるエネルギー源が異なる 運動強度が低い時、エネルギーは「脂質」から 運動強度が上昇すると「ブドウ糖」の出番に エネルギーは細胞の中で作られる 筋肉はたくさんの細胞からできているのですが、その細胞のことを「筋細胞」とか「筋線

    からだの豆知識⑭体のエネルギーはどこで作られているの? - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2022/12/30
  • 羽田空港の年末の風景を見てきた - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    願いごとを書いた木札(2022年12月10日、羽田空港第3ターミナルで撮影) 久しぶりに東京・羽田空港に行ってきました。 「コロナ禍」で規制されていた外国人旅行者の入国が解かれて2ヶ月。欧米からの旅行者の姿を2年半ぶりに見て、やっと「日常」が戻り始めたなあ、なんて妙な感慨にふけりました。 以下、オリンパスのコンパクトデジカメで撮った写真です。 目次 第3ターミナルビル 米国からの旅行者も久しぶり・・・ 「木札」に願いごとがいっぱい書かれていました 第1ターミナルビル 羽田空港で「結婚式」だって! おったまげた 屋上の展望デッキ 第2ターミナルビル クリスマスツリー 展望デッキ 第3ターミナルビル 米国からの旅行者も久しぶり・・・ 羽田空港第3ターミナルビル 国際線の飛行機は、第3ターミナルから離発着します。 5階の展望デッキ 展望デッキからは、滑走路からの離発着や、駐機している外国の飛行機

    羽田空港の年末の風景を見てきた - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2022/12/11
  • 紅葉の丹沢・塔ノ岳山頂から見えた南アルプスの山々 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    紅葉の山中を歩く(2022年11月27日午前8時50分、丹沢・大倉尾根で撮影) 人が多いだろうなあ、と予想していましたが、当たりました。 秋の行楽日和となった11月27日(日曜日)、神奈川県西部の丹沢・塔ノ岳(標高1491㍍)に行きました。 大倉尾根は、登山口の大倉バス停から山頂まで標高差が1200㍍もあるのに、人気のルートとあって、登る人・下りてくる人で渋滞がところどころで発生。「コロナ禍」でうっ積したストレスを発散したかったのでしょうかね。 それにしても、小さなバックを背に、勢いよく登山道を下ってくるトレランの若い人が増えましたね。「登り優先」という暗黙の山のルールを知らない方も多いようで、ノロノロ歩いている中高年登山者は跳ね飛ばされそうでヒヤヒヤしています。 標高700㍍あたり。紅葉のピークは過ぎていましたが、まだまだ鑑賞に耐えられました。 富士山の撮影スポットの1つ。標高1200㍍

    紅葉の丹沢・塔ノ岳山頂から見えた南アルプスの山々 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2022/11/28
  • からだの豆知識⑤心臓はどうして動き続けられるの? - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    至福のひと時・・・北アルプス・北穂高岳の北穂高小屋から槍ヶ岳をながめる (2019年8月10日撮影) 目次 心臓は電気信号で動いている 心電図は心臓内の電気の流れを立体的に記録したもの 心臓は電気信号で動いている 「心臓」は血液を送り出して、全身に循環させるポンプですね。血液には酸素や栄養素が含まれていて、細胞や組織に届いている・・・。そこまではなんとかわかるけど、どういう仕掛けで血が回っているのか、どういうルートで広がっているのか・・・。 ちょっと気になって調べると、どうやら、電気信号が心臓の中を走っていて、収縮と拡張を一生繰り返しているらしい。 「電気信号」といわれても、戸惑っちゃいますが。 参考にしたは、『すばらしい人体』(ダイヤモンド社、2021年発行。 筆者は、山健人医師。「外科医けいゆう」というペンネームでTwitterなんかに情報を発信しているらしい。 山医師は、こう書

    からだの豆知識⑤心臓はどうして動き続けられるの? - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2022/11/25
  • 六義園の紅葉の見ごろは11月下旬かな? - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    六義園 (2022年11月14日撮影) 目次 六義園 日比谷公園 東京の都心の公園で、木の葉が色づき始めています。紅葉の見ごろは11月下旬でしょうかね。 「紅葉スポット」とか「紅葉の名所」といわれる公園や庭園は、都内にいっぱいあります。そのうちの2ヶ所のようすをデジカメに納めました。 1つは、六義園(りくぎえん)、もう1つは官庁街の日比谷公園です。 六義園 文京区にある六義園に11月14日、行ってきました。というか、立ち寄りました。 観光バスが来ていましたし、欧米の外人さんがいました。 江戸幕府の第5代将軍・徳川綱吉の側近だった柳沢吉保(よしやす)という男が、綱吉からもらった土地に造った庭園です。 いまは、都立公園になっています。 まだまだ、「緑」が多いですね。 黄色や赤への衣替えは、もうちょこっと先ですな。 夜のライトアップは、11月23日からです。 余談ですが・・・ 六義園になにゆえ行

    六義園の紅葉の見ごろは11月下旬かな? - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2022/11/16
  • 生田緑地ばら苑(川崎市)の秋バラ - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    ピース・・・20世紀を代表するバラの品種で、第二次世界大戦後に平和への願いを込めて名付けられました (2022年11月4日撮影) バラの花園に行ってきました。川崎市にある生田緑地ばら苑。 以前、向ケ丘遊園(むこうがおかゆうえん)と呼ばれていた遊園地の跡地です。いまは市が管理していて、市民がボランティアでバラの手入れをしています。 ジャスト・ジョーイ 生田緑地ばら苑では、春と秋に、期間を限定して無料公開しています。 パパメイアン 今年の秋の公開は10月20日から始まっていて、もう終盤です。 ファビュラス 見ることができる秋バラは、625種類でおよそ2900株だということです。 生田緑地ばら苑の全容 私が訪れたのは11月4日。見ごろを過ぎていて、数日前に来ていればよかったな、という印象。それでもよくみると、きれいなバラの花がたくさん残っていました。 KIZUNA カルーセル 「カルーセル」とい

    生田緑地ばら苑(川崎市)の秋バラ - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2022/11/05
  • 蚊は9月でも「汗のにおい」に寄ってくるよ - 北穂高岳で味わう至福のひと時

    神奈川県丹沢・塔ノ岳(標高1491㍍)山頂からの富士山(2022年9月11日撮影) 丹沢・塔ノ岳に9月11日に登り、心地よい汗をたっぷりかいて帰宅したところ、なんと、蚊がザック(=リュックサック)に乗っかっていて、わが家の玄関に一緒に入ってしまいました。 「蚊」といえば、「夏」というイメージがありますが、秋になっても活動してるんですね。 蚊の習性を調べてみました。 目次 エレベーターに乗って上がってくる 「二酸化炭素」で蚊はモゾモゾし始めるらしい 最初の誘引物質は「二酸化炭素」 「汗」が蚊をひきつける 汗の中の「乳酸」のにおいに興奮するらしい 酒を飲んだ後は刺されやすい 黒色の服がお好みらしい 吸血は「産卵のため」なんです 人間の血を吸うのはメスだけ 蚊に刺されやすい人はどんな人? 血液型による差はない 蚊をよけるにはどうする? エレベーターに乗って上がってくる わが家の玄関に置いたザック

    蚊は9月でも「汗のにおい」に寄ってくるよ - 北穂高岳で味わう至福のひと時
    k10no3
    k10no3 2022/09/15