ブックマーク / ojisann5560.hatenadiary.com (372)

  • 日々雑感(老害化しない人生を送るにはどうすれば…) - 55歳で退職したおじさんのブログ

    私が小学校入学前後のある日のこと、父から電話があって「今日は会社に泊まるから」と伝えられました。ニュースを見ると、お茶の水から神保町界隈で学生のデモがあって機動隊と衝突していました。デモ隊は、地面のアスファルトをはがし、それを投石していたのですね。で、それが周辺のビルにも飛んできます。火炎瓶なども飛び交います。父の会社は、当時お茶の水にあったのですが、ビルの屋上に避難してデモの様子を見ている父(とその同僚)の姿がニュースに映りました。 その頃、よど号事件、あさま山荘事件、ダッカ日航機ハイジャック事件、テルアビブ空港乱射事件三菱重工ビル爆破事件があり、成田空港管制塔占拠事件と続いていきます。今だと放映できないような生々しい映像が夜7時のニュースで流れていました。 当時小学校低学年だった私が、こうした事件の背景を理解できるようになるまでは少し時間がかかります。やがて、山岳ベースで何が起きたか

    日々雑感(老害化しない人生を送るにはどうすれば…) - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/28
  • 先生を志す高校生との対話(学習支援の記録) - 55歳で退職したおじさんのブログ

    学校の先生が足りない…と言われて久しいです。 公教育を例として正確に言えば、「正教員」は足りています。 ただ、採用試験の倍率は下がっています。また、試験日が異なる複数の自治体を受験できるので、3つの自治体から合格をもらって2つは棄権というケースもあります。教育実習期間と民間企業の採用試験とが重複して、教育実習を棄権するという大学生も数は少ないですが存在するのは事実です。 足りないのは、「非常勤」なんですね。「任期限定の講師」、たとえば産休・病休を取る先生の代わりに入る先生です。昔は「産休補助」と言われていました。 産休補助を担当する先生は、各教育委員会に登録されている講師から選ばれます。 「採用試験を落ちて教職浪人することになった人」「結婚・出産などを機に教員を退職したけど、子供も手がかからなくなってきた人」の多くが、講師名簿への登録を申し出ます。が、最近は、講師登録する人が減ったのです。

    先生を志す高校生との対話(学習支援の記録) - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/27
  • 長野県松本市から沖縄県那覇市への旅行ルートを調べてみると - 55歳で退職したおじさんのブログ

    JR東日「大人の休日俱楽部」の会員です。年3回、会員限定の乗り放題切符が販売されるのですが、今、その期間中。約15,000円でJR東日管内4日間乗り放題(新幹線も)、もう少し足すと5日間JR東日JR北海道乗り放題になります。 久しぶりに、これでどこかに行こうかと考えていたのですが、というかそれが1月のお仕事のモチベーションだったのですが、何となく辞めました。 またコロナの波が来ているらしいですし、もし旅先で災害や事故があるとちょっとしんどいな(トラブルを楽しむ余裕がない…)と感じますし、新幹線も混んでいるようなので「行くぞ!」という気分になりません。こういう時は、潔く諦めるのがよいようです。 今のところ3月中旬がフリー。3月中旬は沖縄行のチケットが安い時期。そこで松から沖縄に行くルートを改めて調べてみると…こんな感じ(JALマイレージ利用)。 1 松空港~福岡空港(13:05~

    長野県松本市から沖縄県那覇市への旅行ルートを調べてみると - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/26
  • 株と徳とを積み重ねる - 55歳で退職したおじさんのブログ

    昨日の松は真冬日でした。 エアコン暖房と灯油ヒーターとの併用で部屋は快適でしたが、電気代はそれなりにという一日。 ただ、節約優先で風邪をひくよりは、暖かく快適な室内で過ごした方が結局「得」のようです。個人営業主にとって「健康」は何よりも大切ですから。 さてさて、株も為替も「積立・放置」に切り換えて久しいのですが、最近、株(S&P500)の調子がよく、為替も円安進行です。 計算してみると、先月の同時期比で15万円くらいプラスになっています。すごい。 だからと言って利確とかに動かず、淡々と積立継続します。 元公務員がこんなことを言ってはいけないのですが…、早期退職した頃、日の将来に希望を感じることが難しかったです。日が上向くにはあと20年くらいの時間が必要で、それは現在権力的な地位にいる人々がこの世を去るまで待たないといけない。それまで、日が上向くことはないと考えていました。 しかし最

    株と徳とを積み重ねる - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/25
  • 玄米生活がやっと定着する - 55歳で退職したおじさんのブログ

    糖質制限とか炭水化物を避けること、グルテンフリーを意識はしています。 ただ、完全に実施するのはいろいろな点で難しいです。 そもそも、信州はパンがおいしいので、これを諦めるというのは信州移住の醍醐味を放棄することに…。これは蕎麦も同じ。 信州は意外と「粉モノ文化圏」ではないでしょうか。「おやき」もありますし、実は「うどん」も名店が多い。長野県内の小麦生産量は決して多いわけではありませんが、お店には「長野産小麦使用」と示されていることも多いです。県外への販売より地産地消優先なのかもしれません。私がよく行く白馬のパン屋さんは、白馬産小麦が入った時はそれでパンを焼いています。「新米」ならぬ「新麦」のパンは、それはそれはおいしいです。 もう一つは、結構お金がかかるということ。 糖質・炭水化物・グルテンで作られているものは安いんですね。 たとえばうどん。一袋約30円。これで事を済ませることができれば

    玄米生活がやっと定着する - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/19
  • 松本暮らしの心境(長野県松本市に移住して3度目の冬に) - 55歳で退職したおじさんのブログ

    少し季節外れの写真ですが、これは春の上田城。 日人と国際結婚したご夫婦が、その日常をyoutubeにアップしています。 最近、オススメで出てくるので、そのまま流してます。仕事中はそんな感じ。 で、「母国より日の方がよくて…」という告白回が必ずあります。 「母国より日の方が…」という海外の方の言葉は、何割引きで聞いた方がと思っています。でも、案外音100%に近いかも…と思うようになってきました。 東京生まれの私ですが、父が転勤族、私自身も転勤族となって根無し草・放浪系の暮らしになりました。ただ、放浪系の暮らしを送ったがために、逆に自己のアイデンティティは東京なんだなという自覚も強めにあります。最後は東京に戻ることになるかも…という意識はどこかにあります。 しかし、長野県松市に移住して3度目の冬を過ごしつつ思うことは、松暮らしの心地よさ。 「自然との距離が近い」「山が見える」「日常

    松本暮らしの心境(長野県松本市に移住して3度目の冬に) - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/18
  • 29年目の朝に思うこと - 55歳で退職したおじさんのブログ

    SDGsという言葉が、世の中に浸透してきています。 昨年のセリーグのBクラスチーム(スワローズ、ドラゴンズ、ジャイアンツ)の頭文字もSDGsでして…こういう言葉遊びが出てくるというのはかなり一般的になってきた証と言えるでしょう。 この言葉、出てきたころは「怪しい」「何やそれ」という方も多かったです。 一人も取り残さない…なんて無理、非現実的という意見もありましたし、SDGsの理念や分類方法そのものに懐疑的な方もいました。でも、それはそのとおりで、そういう否定的な発想を意識して振り返りをすることはとても大事。 で、何が言いたいかと申しますと、企業も理念として取り組んでいますし、中高生の探究学習でもこの言葉を意識する生徒さんはとても多い。でも、SDGs推進派の私でも違和感を感じることが増えてきました。 これは、とくに都会の私立学校の生徒さんに多いのですが、いわゆる発展途上国の課題(貧困教育

    29年目の朝に思うこと - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/17
  • 稼ぎはお仕事、暮らしは節約、投資は継続 - 55歳で退職したおじさんのブログ

    朝の最低気温が氷点下の日が続いています。 凍結予防はしていますが、朝起きると、まずお湯を出してみる、お湯が出て安心するという毎日です。 昨日からお仕事期間のはずでしたが、データが届きません。 というわけで、今日は昼寝と読書で堕落した一日。 明日にはデータが届くそうですから、今日は休養日となりました。 昨年末、ドルが急落し、積立てている外貨はマイナス・含み損となりました。 それが、今朝プラスになっていました。 再び円安傾向になったようです。 積立ている株も国内が伸びてきて利益率がすごい。 とはいえ、一応バブル崩壊やリーマンショックをリアルタイムで見てきました。私の投資知識で欲を出すのは破滅の入り口、老後破産一直線。 どちらも、いままでとおりコツコツと積立継続でと思います。 「稼ぎはお仕事、暮らしは節約投資は継続」ですね。 と書いていると、再び地震を感じました。 東日(3月11日)の時は、

    稼ぎはお仕事、暮らしは節約、投資は継続 - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/16
  • 老いては子に従え(その2) - 55歳で退職したおじさんのブログ

    晩節を汚すという言葉があります。 そういう言葉があるということは、そういう可能性があるということ。 その分野の第一人者と言われる教授・名誉教授クラスの研究者が、突然「トンデモ理論、思想的に偏った感情論に偏った論文」を書いたことがありました。 その時は、周囲が諫め、教授もしばらくすると冷静さを取り戻し、その論文は撤回され、私たちも「なかったこと」にできました。ご人もその後自分を取り戻し、今では功成り名遂げた研究者としてご隠居生活を送っています。 これは、私が学生時代の話。まだインターネットがない時代。ですから、その論文を読んだのは学問の世界の、その分野の研究者に限定されていました。 しかし、もしあの論文がインターネット上に掲載され、一般の方の目に留まっていたら…、そしてその内容がSNSなどで拡散されていたらどうなったか…。 もちろん、学問の世界ではその論文は評価されません。説明は難しいので

    老いては子に従え(その2) - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/12
  • 今年は小吉 - 55歳で退職したおじさんのブログ

    遅い初詣となりました。近所の四柱神社に行ってまいりました。 さすがに空いていましたね。 まず、昨年一年間の感謝を報告し、今年もよろしくとお伝えし、おみくじへ。 「小吉」 身も心もちょっと不安な状態です。 自分の能力以上のことをやってはいませんか。 どこかで肩の荷を降ろして深呼吸、安全策を考えましょう。 おっしゃるとおりですね。 身体も頭も衰えてきていることを実感しています。能力以上のことをやってはいけませんね。いわゆる「負荷をかけて鍛える」という年齢ではもうありません。 自分のペースで、自分の好きなことを進める方がよいですね。その視点からの自己点検を怠らないようにと思います。 気持ちとしては、「謙虚」「控え目」「思いやり」がキーワードのようです。 大事ですね。 迷ったときは、この3つの言葉を根拠に判断しようと思います。 そんな一日。

    今年は小吉 - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/11
  • 嘘も取り繕いもなく - 55歳で退職したおじさんのブログ

    嘘も取り繕いもなく、自分の真実をひたむきに貫いて生きるなら、確かに群れの中で疎外されるだろうが、そのような人間がそれでもなお絶望することなく、何らかの活動領域において生き直す力を獲得するか、個性的な活路を見出すならば、その人の人生は極めて積極的なものとなるだろう。 (柳田邦男「言葉が立ち上がる時」より) という言葉がありまして、私は「疎外された」時、絶望するだけで生き直す力も獲得できませんでしたが、「嘘も取り繕いもなく」という言葉だけは心にとどめるようにしていました。 ま、「嘘も取り繕いもない」ということが、疎外される原因だったりするわけですけどね…。特に、目上の人から疎外された時、周囲からは「もう少し大人になれ、根回しをしろ、相手をおだてろ」みたいなご助言をいただくことも多かったのです。 一応、根回しは結構きちんとやっていました。バブル期の民間育ちですから、根回し×仕事をスムーズにゲット

    嘘も取り繕いもなく - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/09
  • 最近の沖縄移住状況など - 55歳で退職したおじさんのブログ

    YouTubeのコンテンツに「移住系」があります。 信州移住を完了した人間ですが、でも、移住にはやはり興味があってよく見ています。なかなか面白いです。 で、沖縄移住1年以内の方が「移住のデメリット」について振り返るものを見つけました。 沖縄移住の難しさは、「移住者の60~80%が沖縄を離れること」にあり、その要因は「文化的・気候的な差異」と考えられてきました。 しかし、移住のデメリットに「沖縄生活はお金がかかる」という共通の主張がありました。私は、沖縄勤務時代「沖縄の物価の安さ」に助けられました。何といっても、沖縄の4年間で早期退職資金を貯めるペースが上がりました。そんな経験からすると「お金がかかる」は意外。そこで、いろいろ見ていくとこんな感じのようです。 1、沖縄も物価は上がっている 電気代やガソリン価格が上昇しているんですね。 私がいた頃、ガソリンは土より20円以上安かったです。ほぼ

    最近の沖縄移住状況など - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/07
  • 1年間の水道光熱費が見えてくる(早期退職の生活費2024.1.6) - 55歳で退職したおじさんのブログ

    「長野県松市に移住します」と伝えると、「盆地だね」と言われます。 さらに、「夏暑くて冬寒そうだね」と否定的に言われます。 以下、昨年1年間を基準に「夏暑くて冬寒い」と言われる、長野県松市での水道光熱費を算出してみました。 1、水道(市営) ・年間で、約31,200円 ・上水道は、2か月で約2,300円。下水道は、2か月で2,900円。 ・1か月平均は、約2,590円。 2、ガス(松ガス・都市ガス) ・年間で、約14,000円 ・1か月、1,015円~1,165円の幅で納まっています。 3、電気(au電気、料金は中部電力に準じます) ・年間で、約58,000円(2023年実績) ・1か月の最小は約2,800円、最大は9,800円。 ・1か月平均は約4,800円。 4、灯油(冬期の暖房で利用) ・10月~3月までで約16,400円 ・10月、11月、3月は各18ℓ、12月~2月は各36ℓ

    1年間の水道光熱費が見えてくる(早期退職の生活費2024.1.6) - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/06
  • 早期退職生活ではやはりお金の不安が大きいです - 55歳で退職したおじさんのブログ

    占いで今年の金運を見ると、共通するのはこんなこと ①特によいことはない、と言って悪くもない。 ②今年の前半は、出費がかさむ ③今年の後半には、支出を引き締めるか立て直す必要がある。 ということは、今年のお金の流れはこんな感じと予想できます ①収入は昨年並み ②税金などの金額が大きくなる、5月に北海道に行こうと考えている ③前半の出費が意外と大きいことに気づいて、後半は節約に邁進する ネット銀行が行っている2024年の為替・株の分析・予想みたいなものも見たのですが、これは様々ですね。ということは予想は難しいのかもしれません。共通するのは、ドルは140~160円の幅で動くだろうですけど、これは一昨年・昨年の動きと同じ。株は低調だろうとか…。というわけで、素人の私にはどうしようもない。 少し考えたのは、一般的には円高に動いた方が日常生活は楽なのですが、円安によるメリットというのもどこかにある。と

    早期退職生活ではやはりお金の不安が大きいです - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/05
  • 知識は少ないが正義感は強い - 55歳で退職したおじさんのブログ

    世の中には、どうしても何か言わないと気が済まない人がいます。それが個人の自由の範囲内であれば問題ありません。ただ、それが組織や集団の判断を支配するようになるとちょっと…となります。 公務員時代、教育委員会にしばらく所属していました。例えば教員の不祥事が東京都内の私立中学校であったという報道があると、翌日、地方の県の教育委員会にそのことに対する怒り・クレームの電話が入ります。これは、特殊な事例ではなく、あるある。 学校現場では、生徒さんたちが先生に「質問」をするそうです。「昨日、東京で学校の先生が逮捕されましたよね」と。もちろん、生徒さんが在学している学校のことでも、県のことでもありません。先生も生徒も知らない人が逮捕されたというニュースです。一応、質問という形式をとっていますが、真意は責任を取れなんですね。お前も先生なんだから、一緒に責任を取れ、責任を感じろ、謝罪しろ、先生を辞めろです。

    知識は少ないが正義感は強い - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/04
  • さすがに心がざわつく年始 - 55歳で退職したおじさんのブログ

    つらい現場では、「感情のスイッチを一部切って業務に徹する」という思考・行動のクセがありました。 これ、あんまりいいことないんですね。 現場では「冷たい人」と言われますし、私の中には「消化できない感情が残ること」になります。さらには、しばらく時間が経過してから「スイッチを切っていた感情がよみがえる×消化できない感情が顕在化する」のですが、これが人よりも遅く出てきます。時間差があるので、私が精神的にしんどくなってきた頃、周囲は立ち直って元気だったりするわけで、やはり「ひとりで抱えるしかない×感情のスイッチを切るしかない」という悪循環になります。 これ、早期退職の要因のひとつでもあり、早期退職してよかったことでもあります。 早期退職したことで、そもそも感情のスイッチを切るような日常はなくなりました。かつての消化できない感情を消化(昇華?)させることもできます。とはいえ、消化する時には心が揺れます

    さすがに心がざわつく年始 - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/03
  • 12月の水道光熱費(2024.01) - 55歳で退職したおじさんのブログ

    さて、先月の水道光熱費を整理しておきます。 ①水道     0円(今月は下水道です) ②ガス 1,015円(使用量は2㎡) ③電気 6,717円(使用量は243.70㎾h) ④灯油 3,546円(96円×18ℓ=1,728円、101円×18ℓ=1,818円) 電気+灯油=10,263円です。これが暖房費と言えます。 ⑤合計 11,278円 松市に移住して3度目の冬になります。 最初の冬は、エアコン暖房のみで、電気代は12,500円/月が最大でした。 その後、電気代が上昇しました。そこで、灯油ヒーターも導入した昨冬の最大は13,000円(電気+灯油)。電気だけだと16,000円くらいになったはずですので、我が家の場合は、灯油も併用する方が経済性が高いようです。 あと、松市は物価上昇対策として、3か月間水道基料の減免を行っています。 今月は下水道。下水道の基料は「2,900円/使用量1

    12月の水道光熱費(2024.01) - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/02
  • もう一度防災を意識する - 55歳で退職したおじさんのブログ

    少し嫌な揺れ方だなと思いました。スマホの警報音を聞いたのも久しぶり。 松市は震度4でしたが、ここでこれだけ揺れるというのはかなり大きな…と感じてネットでライブニュースを見るとということです。 以下、震災経験もふまえ、いくつか大事なことを確認しておこうと思います。 ①頭上に注意 揺れている時はこれ。特に外出時×ビル街を歩いている時は注意。 ②火の用心 自宅ではこれ。火を使っている時はまず火を止める。 ③避難時の持ち物 学校の避難訓練では、「何も持たずにまず避難」というパターンがあります。 これを根拠に、自宅から「何もせず、何も持たずに避難」してしまうのはあまりよくありません。「自宅を数日離れること」を想定し、普段から準備しておくことが大切。 料・水はもちろんですが、お菓子などがあればカバンに入れることをおススメ。 持病の薬は必須。 身分証明になるもの(保険証・マイナンバーカードなど)、印

    もう一度防災を意識する - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/02
  • 2024年が始まります - 55歳で退職したおじさんのブログ

    写真は、安曇野のいわさきちひろ美術館に再現されている「トモエ学園」の様子です とくに感慨もなく、新年の初日を迎えました。 この後、仕事始めです。〆切は1月5日。 昨年の秋、九州でのお仕事の機会を得て、その際、知覧特攻平和会館を訪問しました。鹿児島ですね。ここの訪問は個人的な宿題でした。 そこで受けた衝撃と学びは、大きかったです。 現役時代、人口減少社会、ポスト工業社会への適応という大きなテーマが業務の背景にありました。 歴史を紐解くと、明治維新以降の日は「客観的事実・都合の悪い情報」をきちんとふまえ、そこから合理的な考察・大きな判断が下されているような気がします。「未来を根拠として考える」「過去の失敗から学ぶ」「客観的事実をふまえて考察する」という知性がある人が、明治日を作ったと言えます。 一方、明治の終わりからは少し状況が変わります。日露戦争×ポーツマス条約の際は日比谷で焼き討ちがあ

    2024年が始まります - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/01/01
    明けましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします(笑)
  • 老いては子に従え - 55歳で退職したおじさんのブログ

    大晦日です。 昨年は、年をまたいだ大きな案件がありました。それが難航していて、書いては直し、資料を読み込んでは書きという年末年始であったことを思い出しました。 今年も、年越し案件はあるのですが、割と軽めなので、明日から取り掛かります。 そんなわけで、割とのんびりしています。大晦日的な感慨は薄いですね。 来年の誕生月で60歳になります。 55歳で早期退職した時は、60歳までの5年間でそれなりに資金をいつぶし、60歳から「年金受給開始」と想定していました。 早期退職時は賃貸生活でしたから、「1年間×250万円」でもギリギリで、その生活を5年送れば、1,250万円以上消えているはずという計算。 しかし、お陰様で生活費の縮小が進み、現在は65歳からの年金受給で行けそうです。 また、来年はお仕事も続きそうです。 そんなこんなで、早期退職以降続いていた不安は、かなり軽減されました。 一方、身体の衰え

    老いては子に従え - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2023/12/31