ブックマーク / www.smilejapan.jp (342)

  • 桜満開の名松線の終着駅「伊勢奥津」まで伊勢本街道でソロツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は気温も上昇して春爛漫の陽気だとの事で。 こりゃ純粋にバイク日和でしょうに。 こんな日はほとんど信号のない峠道をただただバイクで走り抜けたいって事で。 三重県の名松線の終着駅「伊勢奥津」までソロツーリングだわ。 伊勢奥津の駅に着くと、駅の枝垂れ桜がちょうど満開。 ほほうこりゃ記念撮影だな。 バイクを駅前の駐車場に停めなおして。 時刻表を確認するとおよそ1時間後に電車が来るのだとか。 電車が来るまでしばらく付近を散策。 こちらが名松線「伊勢奥津」の駅舎。 駅舎から伊勢街道の宿場町「奥津宿」方面を眺めるとなんとも見事な桜が。 こちらは明治から昭和にかけて万屋(よろずや)として、いちはやく塩・たばこをはじめ、生活必需品を販売してた「ぬしや」。 「ぬしや」って変わった名前だこと。 こちらは宿場町の元旅館。 伊勢奥津の駅舎付近で見るべき場所はこんなぐらいかなぁ。 再び伊勢奥津の駅舎へ

    桜満開の名松線の終着駅「伊勢奥津」まで伊勢本街道でソロツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/04/10
    撮りたい(笑)
  • 八尾空港で流し撮りの練習。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は八尾空港で小一時間ほど流し撮りの練習をば。 今日一番のお気に入りショットがこれ。 ビーチクラフト キングエアーC90GTx。 このメタリックブルーのカラーリングがめちゃカッコいい。 車輪が滑走路すれすれのベストショットだわ。 この飛行機はビジネス機のベストセラーなんだって。 前の車輪だけ浮いてるのもいい感じ。 こちらはソカタ TB-9/10/200 タンピコ/トバゴという機体。 車輪の形状が独特だわな。 こちらはソカタ TB-10 トバゴ GT。 こちらはよく見るセスナ 172。 小型プロペラ機といえばやっぱりセスナがポピュラーですな。 こちらはビーチクラフト36 ボナンザ。 今日は小一時間ながらいろいろな機体に遭遇することが出来てだいぶ満足だわ。 てことで今日はこれまで。 ではでは。 Canon(キャノン) Rf 70-200mm F2.8 L IS USM M レンズ

    八尾空港で流し撮りの練習。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/04/09
  • 奈良の桜スポット。高さ13mもある樹齢300年の枝垂れ桜「又兵衛桜」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、奈良県宇陀市にある又兵衛桜が満開とのことなので行ってきた。 これで3年連続なんだな。 しかし年々人が増えている気がするなぁ。 観光バスとかも停まっているし。 いや~今年も見事だこと。 この桜の由来ですが、当の桜の名称は「郷の瀧桜」と呼ばれているそうな。 この地にはかつて戦国武将として活躍した後藤又兵衛がこの地に落ちのび、僧侶となり一生を終えたという伝説が残っていて、この枝垂れ桜は後藤家の屋敷跡にあることから地元では「又兵衛桜」と呼ばれているんだと。 樹齢300年とも言われ、その高さ13mという存在感のある桜なのである。 桜が見頃の頃になると、数軒の屋台なんかも出て、草団子をべながらお花見が出来る。 ちなみに私はお団子よりも串こんにゃくなのである。 さてさてこんにゃくで少しお腹を満たすのだが、これからどうする? ってなっちゃうんだよな。 なにせ又兵衛桜以外に見るものがないんだ

    奈良の桜スポット。高さ13mもある樹齢300年の枝垂れ桜「又兵衛桜」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/04/06
    撮りたいです(笑)
  • 雨の奈良県信貴山の朝護孫子寺で桜を撮影。しっとり濡れた瓦屋根が美しい。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良県信貴山の朝護孫子寺です。 もうこのブログでは何度も紹介しているパワースポット。 まぁ家から近いので地元散歩的な場所なんですな。 桜が満開の信貴観光ホテル。 一度泊ってみたいと思いながらもあまりに地元なのでなかなか泊る機会がないままもう何十年となる。 泊りで来るような観光地ではないのに、よくこのコロナ過で踏ん張っているなぁとほんと感心する。 私が思う以上に素敵なホテルでリピーターが多いのかもしれん。 そう思うとますます気になる。 雨に濡れたお堂の瓦のしっとり感が結構好きで、静かで幻想的な雰囲気でなんだか落ち着く。 朝護孫子寺は山の高低差を活かし、まるで積木のように様々なお堂が建っているので、立体的な構図が楽しめるパワースポットなんだな。 雨に打たれた木々の葉の生生しさと、霞立つ山の中にポツンと顔を出すお堂の屋根がなんとも素敵。 信仰の地という幽玄さが感じられる。 この緑

    雨の奈良県信貴山の朝護孫子寺で桜を撮影。しっとり濡れた瓦屋根が美しい。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/03/31
  • 高松塚古墳の壁画はどのように劣化していったのか!失敗続きの文化庁の保管修復プロジェクト。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    高松塚古墳の壁画発見当時のエピソード 前代未聞の壁画の保存を託された文化庁。 高松塚古墳の保存施設が完成した事で安堵感が生まれた日。 平成のカビの大発生事件。 ついに高松塚古墳の壁画の劣化がマスコミに報道される。 結局、石室は解体されることに。 まとめ 高松塚古墳の壁画発見当時のエピソード 高松塚古墳が発見されたのは1972年3月。 私が生まれた年の出来事なので、壁画発見後の日の古代史ブームという現象をうっすらと覚えている。 1972年3月27日、全国紙の一面トップにこの壁画発見のニュースが報じられ、今世紀最大の発見として、日全国に報じられ大騒ぎとなった。 3月1日から高松塚古墳の調査が始まり、3月11日、現地で発掘指導を行っていた網干善教氏が盗掘穴から覗いて壁画を見つけた。 1300年前とは思えないほど、保存状態がよく、鮮烈な彩色、描線も鮮明で価値が高い。 そう判断した調査班は装飾

    高松塚古墳の壁画はどのように劣化していったのか!失敗続きの文化庁の保管修復プロジェクト。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/03/26
  • 京都に行ったら東寺に行こう。日本に唯一残る平安京の遺構、1200年前の世界遺産。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は京都の世界遺産である東寺へ。 鳴くよウグイス平安京で年号を覚えたものですが、794年に桓武天皇が奈良から平安京へと都を遷し、都の東西に大きなお寺を建てたのが始まり。 今の京都は京都御所も含め、大部分が東方へと場所を移動しているのだが、ここ東寺は平安京時代そのままの場所で残っている唯一の平安京の遺構なんだな。 嵯峨天皇からここ東寺を任された弘法大師空海は日で初めての密教寺院として立体曼荼羅を完成させました。 こちらは金堂と呼ばれる建物。 これが東寺の堂となる。 このお堂に祀られいるのは重要文化財で約5メートルはあるだろうか。 かなり大きな薬師如来様。 その両脇には日光如来と月光如来。 見上げる薬師如来の荘厳さに圧倒されるんだが・・・ さらに驚くのは堂内の柱組の複雑さ。 堂内の撮影は禁止されているので写真で紹介できないのが残念なんだけど。 東寺に行った際はぜひ金堂内の柱組に

    京都に行ったら東寺に行こう。日本に唯一残る平安京の遺構、1200年前の世界遺産。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/03/24
  • 本日オープン!奈良県の道の駅「なら歴史芸術文化村」へ。すっごい人だったわ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は日13時にオープンする奈良県の道の駅「なら歴史芸術文化村」へ。 14時頃に到着したんだけど、だだっ広い臨時駐車場にズラーっと駐車された車の数。 想像していた通り、かなりの人が来ているもよう。 でも、周辺道路に影響が出るほどでもない感じ。 ほほう、池の向こうに見える建物群が「なら歴史芸術文化村」なのね。 いや~今日は日差しが気持ちいいねぇ。 気温はそれほど上がってないけど、日差しを浴びると心地良いわな。 今日オープンという事でTV局も来ているみたい。 道の駅「なら歴史芸術文化村」はちょいとその辺の道とは違うのんだな。 なんと総事業費100億円! の道の駅なのである。 それもそのはずで、ここは単なる地場の農産物、特産品を販売するというだけでなく、文化財の修復作業の見学が出来たり、ホテルがあったり、ホールまである道の駅なんだな。 建物が5つあり、 ■交流にぎわい棟 ■文化財修復

    本日オープン!奈良県の道の駅「なら歴史芸術文化村」へ。すっごい人だったわ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/03/21
  • 【関西屈指の梅スポット】奈良県の月ケ瀬梅渓へ。シーズン時には約20万人が訪れる名勝なのだ! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良県の月ケ瀬梅渓へ。 この時期はあちらこちらで梅やら桜やらお花見シーズンなもんで、お花見記事が続きますなぁ。 月ケ瀬梅渓には約1万の梅の花が咲き、訪れる人はなんと約20万人なんだとか・・・ でもそんなキャパの駐車場が近隣にないので満開の頃の休日は毎年、駐車待ちの車で周辺道路が大渋滞するんだな。 で、朝10着目標で行政センターの駐車場に到着したのだが・・・ あれれ・・・結構空いてんのな。 天気がいまいちだからか、それとも気温が低いからか? 去年はこんな大渋滞だったんだけど・・・ まぁ空いているに越したことはないけどな。 行政センターの駐車場から少し歩くと雰囲気のあるお土産屋さん。 で、こちらが月ケ瀬梅渓一番のビュースポットである一目八景。 天気がイマイチだけど、名張川の雄大な河の流れを見下ろすこの見晴らしの良さはなかなかの見物なんだな。 月ケ瀬梅渓は名張川の渓谷の細い遊歩

    【関西屈指の梅スポット】奈良県の月ケ瀬梅渓へ。シーズン時には約20万人が訪れる名勝なのだ! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/03/19
  • 和歌山県の極楽温泉「幸の湯」とかタマ駅長で有名な貴志川線の貴志駅とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さて、今日はどこに行こうかな。 梅はまだ少し早そうだし・・・ 天気もいまいちだし・・・ なんて思いながら行きたい場所がなかなか決まらず時間だけが経っていくんだな。 とにかく家を出よう。 今日は寒いので車で出かけるかな・・・ って駐車場に出たのだが・・・ ん!意外にバイクでも堪えれるか・・・ と思ってバイクで出かけたのだが・・・ 堪えられんわ~。 足ふるえてるわ~。 昨日の小春日和はどこにいったんだ~。 とにかくどこかで体を芯から温めないと気持ちが折れそう。 ってことで、和歌山県の極楽温泉「幸の湯」へ避難、避難。 かなりデカい駐車場なんだけど、結構車入ってんなぁ。 大人とくとくセットってなんじゃらほい。 なにやら入浴料+日替わりランチのセットらしい。 ほほん、そりゃお財布に優しいわな。 大阪なら土・日のスーパー銭湯の入浴料って800円近くするんだけど、和歌山って650円なんだね。 そして、

    和歌山県の極楽温泉「幸の湯」とかタマ駅長で有名な貴志川線の貴志駅とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/03/06
  • 国道371線の裏高野街道で高野山を目指すソロツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は久しぶりのポカポカ陽気なので和歌山県の高野山までソロツーリング。 高野山に向かうには国道480号線が日の道100選にも登録されていて走りやすいのだが、今回は裏高野街道と言われる国道371号線で高野山へと向かう。 この周辺はかつらぎ高野山県立自然公園となっている。 バイクを停めた場所が偶然カーブミラーに映る場所だったので記念にパシャリと。 ようやく3月になったので、山の自然も冬から春へと生命力を輝かせるシーズンだわ。 大阪から高野山へと向かうルートは国道371号線がやはり趣があってよい。 国道とはいうものの、道幅は狭く、舗装は悪く、落石だらけ。 ガードレールなんてないので、ハンドル操作を間違えれば脇を通る沢にドボン。 まさに酷道なんだけど、その分アドベンチャー感が味わえるというもの。 3月になったので、もう少し観光客がいるのかと思いきや、人が少ない。 週末だというのに閉まっ

    国道371線の裏高野街道で高野山を目指すソロツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/03/05
  • 奈良県で1、2位を争う蕎麦の名店「一如庵(いちにょあん)」で更科蕎麦をいただく。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良県宇陀市にある蕎麦のミシュラン店「一如庵(いちにょあん)」へ。 3年ぐらい前かな。 一度この店で蕎麦をべてファンになっちゃった。 それから2回ほど訪れているんですが、臨時休業だったり、予約でいっぱいだったりとなかなかお蕎麦がべられなかったのだが・・・ 3度目の正直だ。 今日こそはとまたまた予約なしでやってきた。(なんで予約をしないんだよ!) さて、今日はべれるのか・・・ さてさて、どうだ。 駐車場はそこそこ車が停まっていたが・・・ 今日こそは・・・ お店の扉を開ける・・・ 事を終えた人が数人、土間で会計を待っている。 その会計を終えるのを待って、お店の人が、「予約のお客様ですか?」と。 「いや、予約はしてません。」 前回はここで撃沈したのだが・・・ 「でしたら1時間後ならご案内できますが・・・」 と・・・ 「よっしゃ~!三度目の正直だわ~」心の声。 ってことで近

    奈良県で1、2位を争う蕎麦の名店「一如庵(いちにょあん)」で更科蕎麦をいただく。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/02/23
  • 和歌山県龍神の日帰り温泉、釜ノ崎温泉「がまの湯」へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は一日雨との事で。 屋外活動が困難な空模様。 ではでは秘境のマニアックな温泉にで行ってみようかなって。 和歌山県は龍神の日帰り温泉、釜の崎温泉「がまの湯」へ。 大阪から約3時間の温泉巡りです。 国道424号線で龍神温泉へと向かう途中にあるのが椿山レイクブリッジ。 車を停めて、歩いて吊り橋の中央まで。 霞がかかる山並みを撮影するんだけど、静かな感じの山並みの現像がいつも納得がいかないんだよな。 もっと水墨画のような世界観がでないもんだろうか。 日高川沿いのこの辺りの寂しい感じもいいんだけど。 なかなかいいトリミングが見つからず。 撮影もそこそこにようやく到着。 大阪から3時間は結構大変だわ。 コロナ過で休業の覚悟もしていたのだが、どうやら営業中のとの事でひと安心。 っていうか当にこの温泉に来る人がいるんだろうか。 温泉感がまったくないんだけど・・・ さてと到着。 ほほう、それ

    和歌山県龍神の日帰り温泉、釜ノ崎温泉「がまの湯」へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/02/13
  • 一度は泊ってみたい。偉大な文豪たちが愛した温泉旅館リスト。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    森鴎外、与謝野鉄幹・晶子、菊池寛、会津八一が愛した長野県、信州の山田温泉「藤井荘」 正岡子規が「はて知らずの記」で投宿した宮城県、作並温泉「岩松旅館」 夏目漱石、高浜虚子、正岡子規、渋沢栄一が宿泊した愛媛県、道後温泉「ふなや」 志賀直哉の名作「城の崎にて」が生まれた宿。兵庫県、城崎温泉「三木屋」 島崎藤村、芥川龍之介、与謝野晶子、与謝野鉄幹ら錚々たる文豪たちが親しんだ宿。長野県、下諏訪温泉「聴泉閣(ちょうせんかく)かめや」 田山花袋、島崎藤村、松瀬青々、与謝野寛・晶子、吉井勇、山口誓子が訪ねた兵庫県、城崎温泉「ゆとうや旅館」 川端康成が伊豆の踊子の原案を執筆した宿。静岡県、湯ケ島温泉「湯館」 谷崎潤一郎が愛した兵庫県、有馬温泉「御所坊」 夏目漱石、与謝野晶子、林芙美子、川端康成など数多くの文人墨客や、武人、政治家が宿泊した長野県、上林温泉「塵表閣」 「智恵子抄」でよく知られる高村光太郎、

    一度は泊ってみたい。偉大な文豪たちが愛した温泉旅館リスト。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/01/18
  • 元日から奈良県の撮影スポットへ。手漉き和紙の里やら古宮遺跡(伝推古天皇小墾田宮跡)やら。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、みなさん、明けましておめでとうございます。 ブクマで新年のあいさつなども頂きまして、2022年もぜひぜひよろしくお願いいたしまっす。 このブログもようやく5年目に突入。 相も変わらず関西ネタばかりの当ブログですが・・・ 石の上にも3年。 ちりも積もれば山となる。 ってことで、最近になってようやく検索エンジンで上位表示をされるようにまで成長しました。 「関西バイクツーリング」では検索結果の1ページ目に表示される日も多くなり、「奈良 珍スポット」などというマニアックなキーワードではベスト3に表示されるまでに・・・ またまた、みなさんからのブクマやコメントが励みになり、ブログ開設5周年を迎えることが出来ました。 毎日毎日ネタ探しでしんどくなることもありますが。 これだけ続くともう習慣化しているってことなんでしょうね。 あまり気負いをせずに肩の力を抜いて、くだらない事も書きますので、まま

    元日から奈良県の撮影スポットへ。手漉き和紙の里やら古宮遺跡(伝推古天皇小墾田宮跡)やら。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2022/01/01
  • 信貴山登山に行ったんだけど、まさかイノシシが罠にかかっていたとは・・・ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は超ローカルな話で申し訳ない。 地元の山、大阪と奈良にまたがる信貴山登山へ。 定番の恩地越えルート。 まずは恩地神社へお参り。 長い階段を登ると 拝殿はすでに新年の初詣の準備がされていた。 まずはお参りを済ませてから、いつのも登山口へと向かう。 さてさて、登山口から少し入った場所にいつもイノシシ用の罠が仕掛けられてあるんだけど、いつ行っても何もかかってないんだよね。 で、この日はなんか獣くさい臭いが周囲に漂っていたんで、もしやと思ったんだけど・・・ なんか罠にかかってるじゃない。 うぉぉ!かなり大きなイノシシだわ。 檻の中でめちゃくちゃイラついてる感じ。 実際に野生のイノシシを間近で見ると、その迫力に圧倒されるもんだわ。 鉄製の網がガシャガシャと音がなるほど興奮をしている。 まさかこの網が外れる事はないんだろうけど、力強いイノシシの動きを見ると、罠の中であろうとなかなか近づく

    信貴山登山に行ったんだけど、まさかイノシシが罠にかかっていたとは・・・ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2021/12/29
  • 大阪の珍スポット。源泉かけ流しのマニア向け温泉、山空海温泉へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は大阪、能勢の山奥にあるゲキシブ温泉「山空海温泉」へ。 5年ほど前に「山空海温泉」の存在を知ってから行ってみたいと思いつつも、もう5年の月日が流れてしまった。 一庫ダムを越えて大阪府道106号吉野下田尻線を走ると道沿いを流れる田尻川の対岸に見えてくる温泉マークの建物。 ジャジャーン! こちらが山空海温泉だ! なんか農機具をしまう倉庫みたいな外観。 温泉マークはあるものの、これが源泉かけ流しの日帰り温泉施設とは誰も思わんだろうな。 ものすごく曲がりにくい狭い脇道に入ると「山空海温泉」の専用駐車場がある。 駐車スペースは約10台ほどだろうか。 駐車場の看板には「見学お断り」とある。 ちょっとどんなんか様子を見に来ましたという人が多いんだろうね。 駐車場から田尻川沿いに舗装された道を進むと「山空海温泉」とのこと。 入場料は大人800円。 スーパー銭湯と変わらん値段だな。 高いか安い

    大阪の珍スポット。源泉かけ流しのマニア向け温泉、山空海温泉へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2021/12/21
  • RF16mm F2.8 STMがようやく手元に届いたので、奈良公園で試し撮り。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、10月28日発売のRF16mm F2.8 STM。 9月に予約をしたにもかかわらず、発売日になっても入荷待ち状態。 年内の入手はあきらめていたのだが、クリスマス前にようやく入荷の連絡が・・・ いやいや待ち望んだわぁ。 ほほう、リーズナブルなレンズってソフトケースもなく、緩衝材でレンズをくるんでいるだけなのね。 なんかEF-Mマウントっぽい質感。 軽すぎるからちゃっちく思うんだろうね。 さてと、新しいレンズを手に入れたならそりゃもう試し撮りに出かけたくなるわな。 うむ、でも行きたい場所が思いつかん。 広角レンズで撮影したい場所ってどこだ。 さっぱり思いつかん! このまま家で思いあぐねていてもらちがあかん。 気の向くままに出かけてみよう。 で、やってきたのはJR奈良駅。 さっそく撮影してみたけれど、ちょっとケラレてんだよな。 とにかくJR奈良駅から奈良公園を目指して試し撮り。 幸運の

    RF16mm F2.8 STMがようやく手元に届いたので、奈良公園で試し撮り。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 大阪の絶景スポット。大寒波が来たから霧氷を求めて金剛山へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今週末は日列島に大寒波がやってくるそうな。 ならば金剛山もいよいよ霧氷の白銀の世界になるんだろうなぁと。 で、久しぶりに軽アイゼンを持って金剛山へと向かう事に。 約3年ぶりぐらいかなぁ。 金剛山に登るのは・・・ なんて思いながら登山口へと向かうと・・・ あらまぁ。 金剛山の千早道登山口にモンベル出来てるし。 こりゃ知らなんだぁ。 なんかめちゃ立派なお店なんだけど。 で、登山口の只今の気温はというと・・・ 午前10時30分の時点で2℃だわ。 けっこう冷えてるな・・・ 誰が置いたのか霜柱がポツンと。 もう少し人の往来が多いのかなぁと思っていたけれど。 まだ雪遊びシーズンには早いので登山者は少ない印象。 ようやく五合目。 一眼レフを首から下げての登山は首肩に負担がかかる。 五合目にて、水分補給でしばし休憩。 けっこう霜柱出来てんなぁ。 七合目あたりでぼちぼち霧氷の世界へと入って行く

    大阪の絶景スポット。大寒波が来たから霧氷を求めて金剛山へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2021/12/18
  • 奈良県天川村までキャンプツーリング!とんでもトラブルでレッカー移動の結末 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日は奈良県天川村までキャンプツーリング。 毎年11月にみんなで集まって一泊するんだが、今年はメンバーの都合がなかなか合わず、12月の真冬のキャンプツーリングとなってしまった。 そしていつものキャンプ場「庵の郷」に到着。 天気も良いし、何より今日は暖かい。 どうやら今日も貸し切り状態の様だわ。 真冬の平日だからでしょうな。 13時集合なんだけど、なんだかんだでみんな遅れがち。 とりあえずテント設営を済ませ、メンバーの到着を待つ。 庵の郷キャンプ場のロケーションはこんな感じ。 キャンプ場の真横を天ノ川が流れていて、夏場は川遊びのキャンパーでいっぱいなんだけど、真冬はほとんど人がいない。 相変らず川の魚影が濃いですな~。 水も澄んでいて綺麗だわ。 さて、昼集合のメンバーも集まったので、晩飯までの時間にちょっとダートコースを走りに行く。 場所は高野辻ヘリポート横の林道。 はるか向こうに

    奈良県天川村までキャンプツーリング!とんでもトラブルでレッカー移動の結末 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2021/12/12
  • Photoshopで簡単加工、オートン効果で光があたる場所だけを絵画のように幻想的にしてみる。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    この写真をPhotoshopで加工してオートン効果で光をふわふわな感じにしてみると。 絵画というよりもCGゲームのような雰囲気に。 こちらの写真にオートン効果を適用すると。 遠近感がより強調される感じ。 こちらの写真にオートン効果を適用すると。 紅葉のコントラストがより強調される感じ。 こちらの写真にオートン効果を適用すると。 手前の緑がより迫りくる感じになる。 こちらの写真にオートン効果を適用すると。 シルエットの向こう側の光がより強調される感じ。 オートン効果とは通常の写真にピントをぼかした写真を重ねてもわもわ・ふわふわ感を演出するものでまぁテクニックっちゃテクニックなんだけど、全体に適用すると、いかにも的な仕上がりになることも多く、光があたっている個所にちょっとオートン効果を適用すると、そこそこ伝えたい写真に近づくのかなぁ。 なんて思う今日この頃なんだけど。 不自然感をどこまでぬぐい

    Photoshopで簡単加工、オートン効果で光があたる場所だけを絵画のように幻想的にしてみる。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2021/11/25