2021年12月19日のブックマーク (108件)

  • 泉佐野 惣菜・弁当「晴喜屋」の名物ジャンボチキンカツの迫力に圧倒される!迫力の裏側にあるものとは? - @izumisano

    美味しいお弁当をべた話。 今回は、晴喜屋 のご紹介。我らが「いこらも〜る」の1Fに店舗を構える惣菜屋さん。見慣れてはいるのだが、なかなかご利用の機会に恵まれなかった。この度、晴れてチャンス到来で喜ばしい。 営業時間:10:00-21:00 営業日:いこらも〜るに準ずる 場所:大阪府泉佐野市下瓦屋2-2-77 電話:070-2673-7572 webサイト:https://www.instagram.com/harukiya20181101/ では、さっそく。 ◽️名物!ジャンボチキンカツ!写真ではわかりにくいが、こちらの「ジャンボチキンカツ」が名物となっている。デカさと価格の不釣り合いさに度肝を抜かれる。単品もあれば、弁当もある。ここまでデカいと、自然と手がのびる。僕も息子も考えていることは同じで、レジにはジャンボチキンカツが二つも並んでしまった。やれやれ。 ◆ジャンボチキンカツ弁当これ

    泉佐野 惣菜・弁当「晴喜屋」の名物ジャンボチキンカツの迫力に圧倒される!迫力の裏側にあるものとは? - @izumisano
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 浅草で人気のインスタ映えカフェ!デートにも使えるオシャレな雰囲気|フェブラリーカフェ - 吉祥寺グルメで生きている元芸能MGごろりのグルメブログ

    カフェスタグラマーがよく載せているお店に行ってきました! 吉祥寺グルメを中心にブログを書いております、グルメバカごろりです。 浅草で人気のインスタ映えカフェ!デートにも使えるオシャレな雰囲気 【衛星管理対策】 「フェブラリーカフェ」のメニューは?値段は? 「フェブラリーカフェ」でいただいた「紫芋プリン」”680円(税込) 「フェブラリーカフェ」はまた訪れたくなるオシャレなカフェでした 「フェブラリーカフェ」への行き方(アクセス)と店舗情報 浅草で人気のインスタ映えカフェ!デートにも使えるオシャレな雰囲気 はい、今回なんですけども浅草駅から徒歩約3分、田原町駅から徒歩8分ほどの場所にあるオシャレカフェ「フェブラリーカフェ」へ伺ってきました。 インスタグラマー(特にカフェメインの方)が良くインスタに載せていたので少し気になっていました。 店内は王道とういう雰囲気を感じるザ・カフェ! 入ってすぐ

    浅草で人気のインスタ映えカフェ!デートにも使えるオシャレな雰囲気|フェブラリーカフェ - 吉祥寺グルメで生きている元芸能MGごろりのグルメブログ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 韓美膳(ハンビジェ) - 食と旅

    更に翌日、 冷麺かタッカルビかチヂミか迷うな~と思ってお店に行ったら、 冷麺&チーズタッカルビのハーフ&ハーフ、おかずにチヂミ(そしてチャプチェとヤンニョムチキン)という全部乗せみたいなメニューがあったので注文(笑)

    韓美膳(ハンビジェ) - 食と旅
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 鉄子の独り言⑩ 空の旅、貴方はANAる?JALる? - 女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 

    日もようこそ。いらっしゃいませ。 今回は飛行機に乗る機会があり、乗り鉄ならぬ乗り飛び?(決して飛び乗りでは無い)が楽しかったので、ちょっとお喋りを。 鉄道ファンの分類として、撮り鉄、乗り鉄、模型鉄、音鉄… 一口に鉄道ファンとは言え、様々な趣味趣向で鉄道との向き合い方も様々ですが。 空を飛ぶ飛行機もまた、様々なファンがいらっしゃり、その中でも多種多様な趣味として細分化されている事でしょう。 各鉄道会社のように各航空会社により機体の形や型式、ラッピング等、違い?を楽しみ記録する。 被写体が変わっただけで鉄道ファンとやっている事はさほどの違いは無さそうですね。 そして今回、四国遠征への往復に航空機を利用したのですが、往路はJAL、復路はANAと二つの航空会社を堪能する機会に恵まれました。 とは言え、ネットでチケットを取る際、乗り継ぎの良いダイヤを選択した結果、偶々そうなっただけなのですが。 ー

    鉄子の独り言⑩ 空の旅、貴方はANAる?JALる? - 女将さーん鉄道撮影の時間デスよ! 
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 大雪の朝 - nayorakaze

    昨日の朝方に撮った写真です。ベランダの雪を撮るつもりが、玉ボケの方が綺麗だったので、メインは玉ボケの方です。MFレンズなので、なかなかピントが合わせられず、何枚も撮っていたら、から部屋が冷えて寒いって怒られました😅 明日からまた仕事です。年末まであともう少し頑張ります。 今日もABBAです。 歌詞はVoulez vousと同じく微妙ですけど、ノリノリで好きな曲です。 www.youtube.com マドンナがHung Upで、この曲をサンプリングで使っています。 海外のPVは一つの物語のようになっているのが多いので、見ていて飽きないですね。 www.youtube.com にほんブログ村

    大雪の朝 - nayorakaze
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 【香炉庵(横浜元町) 船もなか】横浜限定商品!船のかたちが珍しい 横浜土産におすすめ和菓子 - かわいいを探せ!

    【香炉庵(横浜元町) 船もなか】 お抹茶との相性(3点満点中):★★★ ➡甘さ控えめ、小さめサイズのもなかがお抹茶と合います。 刺し子デザイン:米刺し 【香炉庵(横浜元町) 船もなか】 おすすめポイント ● 横浜にある店舗の限定商品 ● かわいい船のかたちのモナカ ● 横浜土産におすすめ 店が横浜元町にある和菓子店【香炉庵】のモナカです。 【香炉庵】は東京駅なかにもお店がありますが、この船のかたちのモナカは横浜にあるお店限定の商品です。 ➡元町店、そごう横浜店、新横浜店で購入できる店舗限定商品です。 立派な豪華客船が描かれた、ブルーを基調にした爽やかなパッケージです。 茶箱 右上横に、コアラが飛んでるのが可愛いわね 最中の大きさは縦4センチほど。 コロリとした形ですが、きちんとお皿の上で立ちます。 茶箱 小さな船のかたちがとってもキュート 船のかたちって珍しいわよね なんとこのモナカ、

    【香炉庵(横浜元町) 船もなか】横浜限定商品!船のかたちが珍しい 横浜土産におすすめ和菓子 - かわいいを探せ!
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 嵐の後の機具岩を撮る - 初心の趣

    先日、志賀町に向かった際、外浦(日海側)にある機具岩(はたごいわ)も見てきた。 台風のような嵐の日だったが、志賀町に着くと次第と止んで、海が却って綺麗に見えたのでついシャッターを切ってしまっていた。 まずは夫婦岩で ということで機具岩で 感想 まずは夫婦岩で 先日、能登牛を求めて志賀町に向かった。 台風かって思えるくらい風雨の荒れた日だったのだけど、思い立ったが吉日で動いてしまう自分なので、道中危ないかなと思いつつも車を走らせていた。 実際、海のそばを走る「のと里山海道」を進んでいるときは海からのダイレクトな横風がきつすぎて車が流されていきそうになっていたものである。 雨もすごかったから前も見ずらいし、タイヤのグリップも悪い悪い。 前を走る軽自動車のバンは何度も線を割りそうになっていたのだから、今考えるとよく無事に行って帰ってこれたなと思う。 それでも志賀町に到着する頃には雨は止んで、日

    嵐の後の機具岩を撮る - 初心の趣
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 長男が主人公モデルとなった本が発売されました! - 2児のパパライターの「子育て」と「写真」と「仕事」

    数あるブログの中から私、そのべゆういち(@papayuyu0309)のブログをお読みくださりありがとうございます。 このブログでは、37歳2児のパパである僕が育児の日常を綴っています。あるときはほのぼの、あるときは「どうしよ〜」との戸惑った内容です。 再びの絵出版を目指してコツコツと活動されてきた友人の絵作家・おおぬきなおこさんが、新作絵を出版されました! おおぬきさんに僕がインタビューをした記事は、こちら。 note.com おおぬきさんはずっと努力をされていて、何回も構成を考えて、ついに出版を実現したおおぬきさん。当におめでとうございます!! 絵のタイトルは、『たむたむのまほうのことば』で、鳥影社という出版社より12月24日クリスマスイブに発売です。 全36ページ。価格は、1500円(税込)。 絵の主人公は、このnoteのアイキャッチに掲載した、てんとうむしのたむたむ。実は

    長男が主人公モデルとなった本が発売されました! - 2児のパパライターの「子育て」と「写真」と「仕事」
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 元寇 「蒙古は神風吹く前に撤退決めた・・・」その事実の物語 - そして男は時計を捨てた・・・ひとり編集長の冒険

    歴史の教科書にも登場する「元寇(げんこう)」。それは鎌倉時代末期、二度にわたってモンゴル軍が日に襲来した事件のことです。 神風が吹いて切り抜けた――。そう伝えられることが多いのですが、それは果たして当だったのでしょうか? それでは、事実の物語をどうぞ👍登場人物を空想しながら😅 福岡県と対馬の中間地点に位置し、玄界灘に浮かぶ壱岐島。対馬海峡に対馬暖流が流れるため温暖な気候で、夏は涼しく冬は暖かく過ごしやすい島です。 のどかな緑の山々を眺めながら、壱岐島の守護・平景隆の家臣であった宗三郎が口笛を吹いて歩いていると、せっせと働く若い夫婦の姿が見えました。壱岐島は、高低差が少なく平坦な地形なので、田畑として活用しやすいことで知られています。 「もう稲刈りの季節か。早いものだな・・・」 文永11(1274)年10月、時は鎌倉時代。宗三郎は、主人である守護代の平景隆のもとへと向かっていました。

    元寇 「蒙古は神風吹く前に撤退決めた・・・」その事実の物語 - そして男は時計を捨てた・・・ひとり編集長の冒険
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 「人間の回復力って凄い!」ことを知る - NAOJI~SANのおしゃべり

    大阪の大東市に住んでいる知人で、口笛奏者でもあるヤマドリさんから、「高次脳機能障害」を患った人が、口笛を奏でるまでに驚異的な回復をした経過を書かれたと、その口笛を収録したCDが送られてきた。 「高次脳機能障害」については、馬の飼育舎で働いていて、馬に蹴られて高次脳機能障害を患った青年がヤマギシの村に帰ってきて、ある期間、我が家(多摩実顕地)で一緒に生活しながら病気療養したことがあったので少しは知っていた。 このに書かれている方は、脳梗塞からの「高次脳機能障害」。 医師も脳梗塞からのだろうと心の病気と誤診しての病状悪化と、脳機能の障害だと再診断された後の手術と、その後の回復に向けての12年間の壮絶な経緯が描かれていた。 著者である奥さまは、教師をしながらの介護に何度も落ち込みながら、子供達や理解ある専門医師の励ましで、夫の回復に望みをかけての日々。 そして、まだまだ後遺症は残るものの奇

    「人間の回復力って凄い!」ことを知る - NAOJI~SANのおしゃべり
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 今週のInstagram 2021/12/13~12/19 - 24hours plus one

    furukumaです。こんばんは。 毎週日曜日の夜にこの一週間を振り返りながら更新している今週のInstagram。今週も寒い一週間で初雪も降りました。そして、2日連続で朝の通勤時に交通事故で渋滞。年末に向けて気が急いてる人も多いと思いますが、交通安全は大事ですね。私も用心しないと。 さて、そんな今週はInstagramにどんな投稿をしていたのでしょうか。最後までお付き合いいただけると幸いです。 今週の#イマソラ View this post on Instagram A post shared by Tadashi Furuie (@furukuma) 青空が少ない一週間でした。 今週のべたログ View this post on Instagram A post shared by Tadashi Furuie (@furukuma) View this post on Instag

    今週のInstagram 2021/12/13~12/19 - 24hours plus one
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 火山 前編 - カリバ旅行記

    火山登山 2 広島県広島市、火山(ひやま)登山口までやってきました。 さあ、ここから今日は山登りです。 少しだけコンクリート舗装で、すぐに土の道となり 道が二手に分かれていました。 左が目指す火山に至る道で、右に行けば「松宗川溜池跡」だそうです。 ちょっとだけ右に行ってみましたが、溜池跡とやらまでなかなかたどり着けないので引き返し、火山への道を歩きます。 すると「溜池記念碑 下る すぐそこ」という道標 すぐそこなら行ってみましょう。 しかしかなり急な斜面 落ち葉も積もって滑りやすい。もし滑ったらとんでもないことになるだろう・・・慎重に慎重に足を進めていきます。 すると「溜池」とやらの築堤に出てきました。 左側が池のようですが、水は溜まっていません。 先のほうに石碑があります。 石碑の表には「溜池記念碑」、横には「昭和十六年秋建之」と彫ってあります。 昭和16年に作られた溜池、今は使われてな

    火山 前編 - カリバ旅行記
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • リッツカールトン京都のプライベートキッチンで、贅沢ディナー - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあ〜 なんやかんや言って もう今年も2週間しかない、と いつもカウントダウンばかりしてますが 今年は ガキ使が無い、ということを 先日初めて知り 驚愕しております… どうやって大晦日過ごしたらええのー 9月某日 相方の誕生日 「ザ・リッツ・カールトン京都」 宿泊も楽しいですが やはりお楽しみは豪華ディナー ※日は、記録したいことが膨大で長編です※ これまでにも 「ラ・ロカンダ」でイタリアンや 「鮨 水暉」でお寿司をべましたが どちらもとっても美味しく それでいて スタッフさんは皆フレンドリーで気取らず とても楽しい時間を過ごせました ↑こちらが、昨年のロカンダ↑ ↑こちらが、お寿司↑ 今回は、今年夏始まったばかりの よりスペシャルなディナー いつもの「ラ・ロカンダ」から さらに奥へ案内されます お馴染みの「夷川亭」を通り越し まるで隠し部屋のようなスペース ここが

    リッツカールトン京都のプライベートキッチンで、贅沢ディナー - 続キロクマニア
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 宝篋山(常願寺↑、極楽寺↓) 概要編 - Roamingaround-JP

    日は2021年12月11日。朝はすっかりと冷え込んできましたが、日中の気温は高止まりな今日この頃、JR土浦駅、5番乗り場より下駅行き(又は筑波山口行き)に乗車して宝篋山入口バス停で下車。ここからスタートです。 まずは通過ポイントとなる小田休憩所に到着。午前8時前ですが、駐車場は一杯のように見えました。 登りは常願寺コースということで、田んぼの中を進んでいくのですが、霜が降りていました。 イノシシ除けの柵を通過して山道となります。 週の中頃の雨が乾ききっていないのか、思いのほかウェットな環境でした。 しばらくは川沿いを遡上していくルートですので、 こんな感じで小さいながら滝もいくつか。そして、渡渉も何か所か。 川との並走が終わると、途端に道が微妙になってきます。基的に踏み跡を追っていけばいいのですが・・勢い余って直進して間違えるとか・・。 ここに至っては・・まぁ、他行くと来ないし、登っ

    宝篋山(常願寺↑、極楽寺↓) 概要編 - Roamingaround-JP
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 【ガーミントレステータス】正確ですね!3日トレをしないと、足が重い! - ケンのエンジョイ トライアスロン

    どーもケンです! 熊の天気は、気温0℃~10℃との予想でした。 朝はめちゃ寒い。 午前中は来週の仕事がスムーズにできるように職場へ。 無時に終了して、午後から4日ぶりのトレーニングでジムへ 先ずは、白川周辺ラン 4日ぶりだと足が重い。中1~2日だと足が軽く感じるのですが。 休養するならランは中2日までですね。 最高気温10度と思ったが、走ると暑い!バテマシタ。 脈はあまり上がりませんでした。 終わってガーミンを見るとトレステータスがディトレーニングになっていた! ガーミンコーチはわかっていた。 トレーニングが少ないようです。負荷を高めて改善するようにとの指示が! 了解しました!頑張ります! スポンサーリンク 次に3種目トレ 負荷を1分おきに負荷を高めた。20分後はメチャきつい~!😣 最後はスイムですが、プールは混んでいた。1コース2人~3人 スイムは1週間ぶりでした。 負荷は軽めでした

    【ガーミントレステータス】正確ですね!3日トレをしないと、足が重い! - ケンのエンジョイ トライアスロン
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 街の記憶27 - 南風通信

    国際通りに、修学旅行の生徒たちが多く見られるようになった。もう年末なのに、こんな時期に修学旅行なの?と思う。 12月の那覇市は、連日気温20度を超えていて日によっては暑さを感じます。 今年も、あと10日余りなんだと気付き、ちょっと焦るような心持ちです。

    街の記憶27 - 南風通信
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 小手がハンパなく臭いカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-

    【たわばガニのジモトーーク!その47】先生でも同級生でもない、剣道部の最大の敵は練習直後にやってくる!それは"小手がクセェ!"ww。面も臭いけどやっぱ小手!剣道の防具は洗濯ができず陰干しが基なんですが、練習直後に小手を外した自分の腕から立ち上るフレッシュスメルは卒倒もんww。他の運動部からもクセェ!クセェ!と非難されたものですww

    小手がハンパなく臭いカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • ボヤキのような独り言 (with my favorite Lumix G9) - あかりぱぱの徒然なるままに

    週末。 用事だけで過ぎていく週末は、ある意味仕方がないけれど、なんだかスカッとしない2日間。天気が良いのとは裏腹に、気分は曇天。 最後の気分転換に、お使いのついでに久しぶりにLumix G9を持ち出してみました。 この曇天気分は、別に用事をこなした週末だからじゃないことは自分でも良く分かっていて、基は今の仕事から来ているんだろうなとは推測がつく。 非常に良い経験をしていると思える一方、あまりにもスキームというか成り立ちに無理があるという考えが頭を過っては、心の天気を曇りにしていきます。 何とか気持ちを前向きに持っていこうと思うものの、資家の(出資者の)何気ない一言というか、その態度がどうにも今週は曇天を誘う。俺はあんたの投資の為の使い捨ての道具じゃない。こっちがどういう状態で、どういう気持ちかなんて興味が無いのは分かるけど、それを表に出さない方が良いんじゃない? そんな音を書き消しな

    ボヤキのような独り言 (with my favorite Lumix G9) - あかりぱぱの徒然なるままに
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 松本市ドッグラン付きカフェ【CUEcafe】 - まめうに日記

    こんにちわ。宮です。 夢はでっかく 信州看板犬になる! 犬連れ旅日記のを出す! をテーマに愛犬と行ける 信州の犬連れスポットを 紹介しているブログです。 さて、この日やって来たのは いつものドッグランのあるCUEカフェ💛 すごくポカポカ陽気だったので (行ったのは3週間くらい前) テラス席でとうさんは🍺を 飲みながら( *´艸`) うまうまランチに舌鼓を💛 いつもホットサンドばかりだけど チキンのランチプレートも 激うまだった(*'ω'*) このお店は何をべても美味しい💕 そしてランチのあとは これこれ! このためにキューカフェに来たの🥰 まめもうにも楽しそう~~~🥰💕 いつもクールなまめがこんなに はしゃいでる~~~~(*´▽`*) 2人の笑顔が明日への活力!!! ここ最近雨や雪など天気が安定してなくて 外に出れない日も多いけど 晴れた日にこうやって思い切って 走れる

    松本市ドッグラン付きカフェ【CUEcafe】 - まめうに日記
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 仙台旅行といえば『萩の月』。やっぱりお土産に買ってしまう仙台を代表する人気銘菓です。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖

    30数年ぶりに仙台へ行ってまいりました。 ちょっと息抜きに、美味しい牛タンでもべようかと(笑) 旅の間はゆっくり過ごしたいので、メインブログの投稿はお休みしていましたが、撮った写真を眺めるついでにちょこっと下書きをしたり、日記ブログは簡単にですがアップしていたので、結局はブログに触れない日はないということみたいです。。。 仙台では行きたかったお店、べたかったものも思う存分いただき、胃袋の休まる間もありませんでした。 欲が先行して、写真を撮る前に完してしまい、あとから「あ。。。忘れてた」ということもあったり、まさにべること最優先の旅でした。 コロナ禍では国内でさえも旅行することは憚れたりで、当に久しぶりの遠出でしたが、やはりたまには東京を離れるのもいいものだと改めて思いました。 特に東北は20代の頃には、何度か訪れたこともありましたが、そのほとんどが仕事がらみの出張だったので、思

    仙台旅行といえば『萩の月』。やっぱりお土産に買ってしまう仙台を代表する人気銘菓です。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • ようこそ、iPad mini 6 - シンプルにいこうよブログ

    たぶん今年最後の大きな買い物だった思う。 注文をして1か月経て手元にやってきた。 春先にiPad Air 4を買っていたので購入は見送るつもりでいたけど、 でも、やっぱり動画などを見ていると購売意欲が湧いてくるじゃありませんか。 ぶつぶつと奧底から物欲があふれ出てくる。 結局買ったんですけど。 「wifiモデルでいっか」 と、そのつもりで注文し、3週間ほど届くの待っていた。 あと1週間ほどで手に入ると思ってた矢先、 「やっぱりセルラーモデルにしよう」 と、注文をキャンセルし再注文。 納期はさらに1か月延びることとなる。 そして今、手元にある。

    ようこそ、iPad mini 6 - シンプルにいこうよブログ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 日向の道を歩いてほしい - silk-yの雑記帳

    朝のドラマ「カムカムエヴリバディ」は見ていませんでした。 しかし、英語のサークルで話題になることが多く (英会話とジャズが盛りだくさんですものね) ある日のグループのLINEでは 「素晴らしかった」 「世良さんの熱唱に涙が出てきました」 トークが弾んでいました。 蚊帳の外なので、何のことだろうと^^; これが噂の神回なのですね。セリフにもジーンときました(^^) デビュー曲「あんたのバラード」にも衝撃を受けましたが あの頃と変わらない熱唱。 自分のスタイルを貫き、我が道を行く世良さん、ブラボー!! 英語サークルの活動も今週が年内最後。 この曲をみんなで歌うのもいいのでは? 勝手に歌詞をプリントし、皆さまに配るつもりです。 スマホで曲も聴いてみましょう。 ルイ・アームストロングよりシナトラかな。スピーカーも持参しなくては。

    日向の道を歩いてほしい - silk-yの雑記帳
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • インターバル - 出張報告

    個人的に黒瀬を走るのは10月のはじめ以来なので80日ぶりくらい 少し高めのギアで 峠を上ること三回の インターバル わけあって、ロードバイク弐号機では8か月ぶりくらい

    インターバル - 出張報告
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • レモンの香りが爽やか!「マスカルポーネのチーズケーキ」作り方・レシピ。 - こにはめも

    レモンが爽やか!「マスカルポーネのチーズケーキ」 クリームチーズを全く使わずに、マスカルポーネをだけを使って。 レモンの香りが爽やかな「マスカルポーネのチーズケーキ」 昨日、マスカルポーネとかぼちゃのオーブン焼きパスタをご紹介しました。 その時に残ったマスカルポーネ300gを使って。 あっさりとしたチーズケーキを作ります。 「マスカルポーネとかぼちゃのオーブン焼きパスタ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.hatenablog.com 作る手順は、3つ。 ケーキ土台を作り、冷蔵庫に入れる。 マスカルポーネ、お砂糖などの材料を混ぜる。 オーブンで焼く。 このケーキのいいところは、ケーキ生地にバターを使わないので、湯煎や電子レンジで溶かすこともなく、そのままボウルにぼんぼんと材料を入れて混ぜてケーキ生地を作れるところ◎ ビスケットとバターを混ぜてケーキの土台を作って

    レモンの香りが爽やか!「マスカルポーネのチーズケーキ」作り方・レシピ。 - こにはめも
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 廉価版の廉価版 EOSKissF - 雑食カメラマンの雑感記

    EOSKissX2の廉価版って位置付けです 小さくなりすぎて丸っこいKissFです 先日、ヤフオクで「EOS1000D」なんてのを発見して入札したんですが、フィルム時代の「EOS1000QD」と勘違いした人が多いのか、1000円から誰も入札しないので安心していたら、知らないうちに入札期限が過ぎ、他の誰かに掻っ攫われてしまってました。 手に入れる気満々だったので欲しい気持ちが収まらず、なんとなくヤフオクを見回ってたら日版の「EOSKissF」がそこそこ安くで出ていたので、勢い余って身代わりに落札してしまいました。 EOSKissXなら持ってたんですが、それより新しいので使い勝手は向上してます。 blog.kobephotomic.workEOSKissDXとは電池が違うので、使いまわしが効かないってのが一番の残念ポイントなんですよね。 電池は当に頭痛い問題です。 進化ポイント 使い勝手の

    廉価版の廉価版 EOSKissF - 雑食カメラマンの雑感記
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 6-260 朝の小國神社… - 何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

    Guoぱんだです。 今年最後の小國神社詣りをしました。 今回は初めて朝、訪問しました。 この日はこの冬一番の冷え込み。 先月訪問時には紅葉していた葉は全て散っていて、冬になっていました。 寒い、しかも早朝でしたが、お掃除をしている神主さんの姿だけでなくGuoぱんだと同じようにお詣りに来ている方がちらほら。 初めての朝の訪問でしたが、いつも来る昼には見られない景色がありました。 朝日を浴びる小國神社です。 今年もお世話になりました。 来年もよろしくお願いしますm(_ _)m

    6-260 朝の小國神社… - 何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 本年参加の写真展は全て無事終了 - Rider Hide の No Guts, No Glory

    年、最後の参加となった写真展2つが日無事に終了しました。 お忙しい中、そして寒い日に会場まで足を運んでいただいた皆様ありがとうございました。 既にInstagram等には載せていますが、展示作品を改めて載せておきます(^^; まずはギャラリー・アビィ企画グループ展『 師走展2021 』に展示した作品はこれです。 そして初参加させていただいた「 T Room & gallery R 」の『 赤の作品合同展 R 赤 ed 21 』がこれです。 二つの写真展の開催期間がまったく同じだったので、関連作品として出展にすることにしました。 カラー作品とモノクロ作品ですが、何が関連しているか・・・と言うと、どちらもバイクが入った風景(単純な共通点ですけどね)です。 赤の方はもちろん我が家の真っ赤なベスパちゃんで、師走展は黒のGS君です。 そして、顔は見えないがどちらにも我がも写ってます。えっ、主役

    本年参加の写真展は全て無事終了 - Rider Hide の No Guts, No Glory
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 壱岐島、月讀神社、國片主神社 - hantubojinusi’s diary

    壱岐島、月讀神社 昨夏の対馬に続き、今夏は8月上旬に壱岐の島を巡った。魏志倭人伝に「一支國」と記された壱岐には、弥生時代の遺跡や古墳、神社など、歴史的な史跡が多い。博多からフェリーで着いた東の芦辺港で車を借り、一周約40kmの壱岐の島を西へ向かうと、すぐに月読神社に着く。神社の由緒では、祭神は月夜見尊、月読尊、月弓尊の三柱を祀るがいずれも同神である。延宝4年(1676)に橘三喜が当社を式内名神大社の「月読神社」に比定し、式内社とされたが、現在では疑問視されている。延宝以前の由緒来歴は不明。古くは「山の神」と称し、社もなかったという。 月讀神社拝殿 現在、月読神社に比定されているのは、箱崎八幡神社であり、元は月読神社として創建された男岳神社から遷座され、その後、海裏神社、八幡大神海宮、箱崎八幡神社と改称されたという。詳しいことは、箱崎八幡神社も男岳神社も後日訪れるのでそこでまた述べる。「日

    壱岐島、月讀神社、國片主神社 - hantubojinusi’s diary
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • サンマルクのプレミアムチョコクロ - silent-sheep11の日記

    10日にサンマルクにやって来ました。 サンマルクと言えば、チョコクロ。 そのチョコクロにプレミアムバージョンがあります。 「プレミアムチョコクロ ラズベリーホワイト」です。 ラズベリーと蒜山ジャージー牛乳ホワイトチョコレート入り。 サンマルクカフェ - Saint Marc Holdings :: 季節のメニュー (saint-marc-hd.com) 今の時期にピッタリのイラストです。 ラズベリーの甘酸っぱさとホワイトチョコレートの甘さがちょうどいいですね。

    サンマルクのプレミアムチョコクロ - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • わたし 798 - けーこ日記

    16時位から寝てしまってた… さっき 20時20分 妹の電話で起きた 妹 『寝とったん? ブログ「わたし」がアップされてないから 何かあったんかと思って電話した』 私 『あーーーーー!!! ヤバイまだ打ってもないわあ ありがとう』 ブログ… 生存確認になるわ 笑笑 今日は 異様に眠くて眠くて… つづく(o^^o)v ★今日4つ目の投稿★

    わたし 798 - けーこ日記
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • ハーゲンダッツ アーモンドバターサンド - 雑食堂

    ハーゲンダッツの《クリスピーサンド アーモンドバターサンド》。 濃厚で おいしかった♡

    ハーゲンダッツ アーモンドバターサンド - 雑食堂
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 日本の摩天楼「丸の内」散歩 - 未来そうぞう日記

    前回の茅場町・日橋・大手町散歩の続き。 読売新聞社から日比谷通りを南に進むと永代通りと交差する大手町交差点があります。この東京は江戸時代、将軍が住んでいた江戸城を中心に発展。その江戸城の表門=大手門の前であった大手町は正に東京発展の中心地とも言えますね。そんなことで、日のメガバンクのひとつである三井住友銀行の店ビルもこの地にあったります。 ただし、厳密に言うと大手町交差点の南側は住所的には丸の内ですが。 といっても「丸の内」という地名も江戸城の堀の内側、元々有力な大名たちの屋敷があったエリアで重要な地であったことは間違いありません。 この交差点対角には何かの石碑があり歴史的に重要な記念碑かと確認したら、それは「日歯科大学発祥の地」の碑でした。 日歯科大学は東京歯科大学、日大学と並んで歯学部御三家といわれるているそうですが、別に日で初めての歯科大学というわけではないようで、こ

    日本の摩天楼「丸の内」散歩 - 未来そうぞう日記
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • フィットさんサラウンドシステムです - 俺のHONDAを見てほしい

    ウェイ系でブンブン言わせるために 音響機器をアップデートするぜ ミスオアウェーイ つるおです 目指せヤーシブのナンパカー音響環境フィット ちゃらフィット 嘘ですごめんなさい フィットは堅実な女でごぜえます C1500から アンプ、スピーカー、ウーファー、カーステを移植するんだ まずはフィットの内張りを剥がして ツィーターを取り付ける穴を開けるよ これ、この工具なんて言うの? なんかすごいね!簡単に穴開けたよ! すごい楽ちん!!ありがとう名前の分からない工具! あとスピーカーのカバーを上から被せた ロックフォード自慢ウェイ で、カーステ付けるんだけど 俺ホンダ車ほんと嫌い なんでラジオアンテナの配線はこんなふざけた顔してんの? 丸じゃねぇの? 変換プラグ買い足したよちくしょうめ 変換プラグをアップガレージに買いに行ったら ジャンク品でHONDAて書かれた謎BOXを拾って付けたよ 一期一会〜こ

    フィットさんサラウンドシステムです - 俺のHONDAを見てほしい
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 四十雀の独り言(ネクタイの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、ネクタイについて少しつぶやかせいていただけたらと思います。 皆様、お仕事中ネクタイはつけられておりますか? 一応、私の会社はスーツで出社のため大抵の人はネクタイをしておりますが、私は少なくとも通勤時はネクタイをせず、職場においているネクタイをする(たまに締め忘れる。)という感じ。 特にこの時期、フリースを上に着ているため、チャックを完全に閉めてしまえばネクタイをしているかどうか分からないのがいいところです。 ところで・・・。 news.yahoo.co.jp 現在、ネクタイ業界は大変なのだそう。 う~ん、それはそれで気持ちは分かるところではあるのですが、正直、ネクタイを締めるメリットが、少なくとも今の自分の職種には浮かばないのも事実。 個人的には、なんだか物が首に巻きつかれている圧迫感が結構嫌なんですよね・・・気が散ってしまいます。 仕事の効率を求めるのな

    四十雀の独り言(ネクタイの話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • RF16mm F2.8 STMがようやく手元に届いたので、奈良公園で試し撮り。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、10月28日発売のRF16mm F2.8 STM。 9月に予約をしたにもかかわらず、発売日になっても入荷待ち状態。 年内の入手はあきらめていたのだが、クリスマス前にようやく入荷の連絡が・・・ いやいや待ち望んだわぁ。 ほほう、リーズナブルなレンズってソフトケースもなく、緩衝材でレンズをくるんでいるだけなのね。 なんかEF-Mマウントっぽい質感。 軽すぎるからちゃっちく思うんだろうね。 さてと、新しいレンズを手に入れたならそりゃもう試し撮りに出かけたくなるわな。 うむ、でも行きたい場所が思いつかん。 広角レンズで撮影したい場所ってどこだ。 さっぱり思いつかん! このまま家で思いあぐねていてもらちがあかん。 気の向くままに出かけてみよう。 で、やってきたのはJR奈良駅。 さっそく撮影してみたけれど、ちょっとケラレてんだよな。 とにかくJR奈良駅から奈良公園を目指して試し撮り。 幸運の

    RF16mm F2.8 STMがようやく手元に届いたので、奈良公園で試し撮り。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 京都・新福菜館さんで、中華そば🍜に、“焼き飯” - 続編・東海北陸ぐるりんこ

    16日木曜日。福井・小浜市で半日仕事をし、その後、休みをとりました。なんとまあ、残りの夏休み。 「よし!普段べれられない美味いもんいに行くぞ!」ってことで、小浜駅で青春18きっぷを購入。小浜線、北陸線、湖西線と乗り継ぎ、辿り着いたのは、京都駅。 今回の目的は新福菜館店さん。お隣の第一旭さんと並んで京都の有名ラーメン店です。 新福菜館店〒600-8213 京都府京都市下京区東塩小路向畑町569 700円(平均)700円(ランチ平均)075-371-7648地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなびr.gnavi.co.jp 前回は、2017年7月にお伺いしました▼ 京都旅行記・新福菜館のラーメン(京都駅周辺) - 続編・東海北陸ぐるりんこ←前回の記事のリンク オーダーしたのは中華そば(小)に焼き飯いただきます🙏スープはブラック。なのに塩辛くなく、コクがあって相変わらず美味い

    京都・新福菜館さんで、中華そば🍜に、“焼き飯” - 続編・東海北陸ぐるりんこ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 緑蛇大暴れ!! - 植物増やしてもいいですか?

    皆さんこんばんは! 昨日、今日と寒かったですね~(>_<) 日海側では大雪のところもあるようで、雪かきなどどうか気を付けてください。 そんな年の瀬に、大阪では痛ましい事件が。。 どうか少しでも多くの命が助かりますように。 今日の写真です。 まずはベンケイソウ科クラッスラ属の緑蛇、大暴れです(^^; どんな姿に仕立てていくのが正解なのでしょうか… とりあえず、彼の思うまま伸びさせてみたいと思います! アガベ吉祥冠外斑。 夏に小諸でお迎えしました。 少し成長して、アガベっぽい姿になりつつあります(^^)/ エケベリア属アガボイデス・エボニー。 寒くなり、エッジが徐々に赤黒く染まってきました! 名無しで買ったバリダと思われる子。 みょーんと伸びた先端は、花だと思われます。 当に花なら、ものすごく小さい!! 先週も載せた亀甲竜。 この一週間で更に葉を茂らせました(^^; 目が離せません!! 昨

    緑蛇大暴れ!! - 植物増やしてもいいですか?
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • デミオ スタッドレス装着! - モンキーからSRV250へ

    一気に冬になってしまった… オートバイに乗るには勇気がいる季節である。 って事で、この前に買ったスタッドレスタイヤの交換作業でもしますかね。 あれ?車のタイヤの回転方向って? ジャッキアップして、一ずつ交換です。 ここでちょっと迷った… 「あれ?タイヤって回転方向あるんだっけ?」 Googleさんに聞いてみよう!(-"-) 回転方向が指定されているタイヤは、タイヤの側面に回転方向示す矢印や「Rotation」といったマークが刻印されていますので、マークの方向に従ってタイヤを取付けましょう。 回転方向が指定されていないタイヤの場合、タイヤの側面には「OUTSIDE」と「INSIDE」の刻印があります。 だそうです。 BLIZZAKは、OUTSIDE/INSIDEの記載があるので、回転方向はないって事だね。 減り方も、4ともほぼ同じなので、適当に交換していきます。 以前に買った油圧ジャッキ

    デミオ スタッドレス装着! - モンキーからSRV250へ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 地図子、多摩川を歩く -21 川崎編:六郷橋から河口まで- - ふと思い立って、プチ冒険

    2021年も終わってしまいますよ〜こんばんは、地図子です! 今回が多摩川を歩くの最終回! 川崎市をE地点の六郷橋からF地点の河口まで踏破します。 多摩川の河口の景色は今どうなっているのか!?れっつごー! 京急線の駅舎跡を探検する 川崎市に凱旋門!? 地上を走る記憶 2021年の多摩川河口は・・・? 京急線の駅舎跡を探検する 最後の区間のスタートも六郷橋です。 六郷橋は六郷の渡し推しなので、橋の両側に舟のオブジェが残されています。 六郷の渡しは途中から川崎宿が請け負っていて、宿の財政を支えるくらい利用者がいたそうです。 六郷橋のすぐ隣に京急大師線が走っています。 京浜川崎駅と港町駅の間をよーく観察すると・・・ 微かに残るホームと階段!? ここには1944年まで六郷橋駅がありました。 京浜川崎駅へも港町駅へも1kmないので、かなり至近距離にある駅舎跡です。 川崎市に凱旋門!? 多摩川沿いをさら

    地図子、多摩川を歩く -21 川崎編:六郷橋から河口まで- - ふと思い立って、プチ冒険
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • ヨコハマな休日。 - ode-kake* blog

    昨日は自宅⇒みなとみらいまでランニング。 久々NewBalance履きましたが、やっぱりソールがふにゃふにゃ柔らかすぎるかなぁ…(自分が軽くなれ!って事?) 箱根駅伝も来年も応援は自粛かな? 住んでる所にはこのマンホールがあちらこちらにあります。 そして、長年使っていたアームスリーブの途中の開口部の使い方に初めて気付いた気がします(笑) これで合ってますでしょうか… 毎回、アームスリーブを脱ぐ際、ここに時計が引っかかって脱げなくて、イライラしてたんです… (時計を先に取ればいいのでは…と言うのは無しで…) 走ったあとはシェイクシャックで今年最後のバーガー部。 と思ったけど、あと一回、東京で狙っているお店でやりたいな〜! 今日はランオフして、久々普通の格好で(笑)横浜にお買い物へ。なんとなくいつものランウエア姿よりも、店員さんも話しかけてくれる気がします…。 勇んで行った割には、ゲームソフト

    ヨコハマな休日。 - ode-kake* blog
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 雪がうっすら - シンプルに暮らそう

    土日は寒かった。 雪がうっすら積もったり。 スーパーへの買い物くらいしか外にでなかったな。 もうすぐクリスマス。 今年はサンタプロジェクトはしないことにした。 息子が、サンタの正体をしつこく聞いてきてうんざりし、正直に話したのだ。 そうしなければほしいものもわからないままになりそうだったから、話してよかった。 もう10歳だしな。 ケーキも用意したし、 子どもたちのほしいプレゼントも用意した。 イブの日はピザを焼こうと思っている。 冬休みもどこへも出掛けない予定だから、 クリスマスくらいら楽しく過ごしたい。

    雪がうっすら - シンプルに暮らそう
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 土地との縁は足で感じろ。 - 口から出まかせ日記【表】

    こないだ、家族のひとりが仕事の関係で地元を離れるかもしれないみたいなことを記事で書いたんですが、実際どこへ行くのか曖昧でした。が、ようやく勤務先も決定し、年明け早々引っ越すことになりそう。私も手伝えるなら手伝いたいところです。今度の正月は、箱根駅伝を観ながらゴロゴロできそうにないかも。 star-watch0705.hatenablog.com ただ、引っ越し先については家族でも意見が分かれています。「俺、昔そのあたりに行ったことあんだけどよ~、東北あたりと比べると人当たりが違うというか。こっちの人間に慣れてると色々厳しいことがあると思うよ。俺はおすすめしない」という人もいれば、「このへんならお伊勢巡りできるじゃない。琵琶湖とか京都あたりにも案外近いんだねぇ。いい所じゃないの」という人もいる。 私も心配で、引っ越し先の調査をしてるのですが、まぁ、ため息が出てくるほど、土地に沁み込んだ歴史

    土地との縁は足で感じろ。 - 口から出まかせ日記【表】
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 季節の花撮りα100③小室山公園 - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

    町の方角をもう一枚 若干色が飛びがちだったので 露出補正をかけたら 暗くなっちゃった なお、cafe周辺は小室山リッジウォークとして 遊歩道となっています 海と空の間が見れます 帰りのリフト SSを変更+露出補正でなんとなくキマった一枚 麓では紅葉が始まって来ています 最も、赤い紅葉はありませんが

    季節の花撮りα100③小室山公園 - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 雲ひとつない青空、定番の日曜日を - leoleoleoya’s diary

    朝目覚める前に気になる夢をふたつ見たのは、いつもの日曜日とは言えないがそれ以外はいつもの定番の日曜日だった。 6時からNHK短歌を見て、テレビ体操をして、俳句も見た。8時からはサンデーモーニング、9時からは日曜美術館。10時からはBSイレブンで海外ドラマの「バルタザール」を見た。これは最近の日曜日の定番になった。 「バルタザール」は今見ているのがシーズン2で、今日は第8話。年内にあと2回放映してシーズン2は終わる。インターネットで調べるとシーズン3はすでにスカパーで放映されたようで、シーズン4もある。法医学ラファエル・バルタザールと女警部エレーヌ・バック、さらにバルタザールのガールフレンド、マヤの人間関係がおもしろいテレビを見終わってから、筆ぐるめを起動し、年賀状の裏面のデザインを作った。最近書いた花の絵をモチーフにして、謹賀新年と令和4年元旦などの文字を入れた。だいたい40~45枚く

    雲ひとつない青空、定番の日曜日を - leoleoleoya’s diary
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 天気もいいから - 24hours plus one

    furukumaです。こんにちは。 外に出ないと損した気分になりそうです。 LUMIX LX7 / SILKYPIX DS PRO 11

    天気もいいから - 24hours plus one
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 🚄新幹線から富士山撮影🗻 - photo & hobby

    先日、大阪に訪問しました。富士山がきれいでした。 撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 似たような写真しかありません(笑) ところで数日前の新幹線乗車でしたが、もはやコロナ前と変わらない混雑でした。 京都での乗車・下車が異様に多かったです。今のうちに旅行の方が多数見られました。 🐷お土産ぶたまん😊 コロナの魔法は終わりましたね(笑) にほんブログ村

    🚄新幹線から富士山撮影🗻 - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 遅かったモミジ林 - ある日の写真

    秘密のモミジ林 先週行けなかったので今日行って来た 昨日久しぶりのレンズだったので今日も久しぶりのレンズ 昨日のレンズよりも写りが良いと思う 2021年12月19日撮影 Canon EOS R EF100mm F2 USM 絞り優先AE 絞り値:f/2 露出補正:+1 ホワイトバランス:5400K ホワイトバランス補正:A2,G1 高輝度側・階調優先:する ISO:250(オート) AFモード:ワンショット AF 測距エリア選択モード:1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 モミジ林の近く まだ少し紅葉が残っていた 撮影前にホワイトバランス補正 A2,G1に設定したと思ったら変更されてなかった このくらい距離が離れると 毛並みの質感がベチャっとした感じになる 2021年12月19日撮影 Canon EOS R EF100mm F2 USM 絞り優先A

    遅かったモミジ林 - ある日の写真
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • やよい軒 テイクアウト - けーこ日記

    初めての 『やよい軒』テイクアウト🍱 🚗。。🥢 ↓  味噌かつ ↓  地鶏親子丼~阿波尾鶏~ (o^^o)v ★今日3つ目の投稿★

    やよい軒 テイクアウト - けーこ日記
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 去年のおせち料理の振り返りと押し寿司 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 そろそろお正月のおせち料理のことを考えつつ、買い物を考えつつの日々です。 ブロ友さんが、記事だったかコメントだったかに書かれていたのですが、 おせちをブログに載せるなら、参考にできるように年末年始ではなく、 早くブログに載せなくちゃ意味がないって~ 確かに、お正月におせち料理見せられても参考にできませんね~ だからって、早くに作って置いておけるものでもないし、困ったので去年のおさらいをしてみようかと思って画像探してみました。 で、あったんです。少しだけ。 去年12月31日に作ったおせち料理です。 去年はシンプルに伝統的なものだけ作りましたが、今年は娘たちも帰省するので少し増やそうと思って悩み中なんです。魚介がダメなので肉系で何か簡単に作れるものはないですかね~。皆様からのお知恵拝借したいです。 2020年12月31日に作ったおせち この写真、覚えてるよ

    去年のおせち料理の振り返りと押し寿司 - temahime’s blog
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 昨日に続き福沢第一発電所界隈の散策・・・石碑・石仏と福澤神社 - Etsuro1のブログ

    文命堤・大口広場 石碑に対しては正面 昨日の当ブログで書いた神奈川県南足柄市「福沢第一発電所」に隣接する場所である。神社があり、駐車スペースがあり、酒匂川の堤防には桜が植えられていて、ちょっとした公園になっている。酒匂川の堤防上に設けられたサイクリングコースの起点(終点)でもある。 県道720号際に石碑が並んでいるが、その様子からして集められたんだろうなぁ。 撮影:2021年12月2日 大きなイチョウの彩りが凄い。 この辺りは、南足柄市と山北町の境目になっている。そして暴れ川の酒匂川が、山間部から平野に流れ出すところなので、大昔には何度も流れを変えて、富士山の宝永噴火の後には決壊するなどの災害が発生したと伝えられているらしい。大変な場所だが、古くからの治水工事を見ることが出来るし、地形的にも興味深い場所だ。ナンダカンダでワガハイは、この界隈で一休みするコトがある。近くのコンビニでにぎり飯を

    昨日に続き福沢第一発電所界隈の散策・・・石碑・石仏と福澤神社 - Etsuro1のブログ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • ヤビツ峠と秦野天然温泉🚲 - being mindful

    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 間に合って賑やかな夜に🍻🍴🍷 - karutakko-muratanの日記

    今朝も雪が積もってましたね。少しですが。。。 昨日は7時起床でメイクして色々家事してから旦那様が起きてきました。 平日より1時間遅く起きても全部終われるのでやはり早起きの方がいいですね。 ①はたき ②使ったタオルでバス&サニタリー拭く ③タオルを全部入れて、洗濯機を回す ④クイックルワイパー(裏表使用して2枚)で1階全部の床を拭く 旦那様が起きてきたら朝コーヒー出したら・・・ ⑤トイレ(1階&2階)掃除と2階の床を拭く 毎日拭いててもリビングは結構クイックルワイパーは汚れます。 基的にはウエットシート使用です。 これらをルーティン化してからは、毎日気分もいい感じです。 以前は土日を少し省いてましたが、ホコリは毎日出るのでためないように毎日軽くささっと拭くようになりました。 さて、昨日のお昼はこちらです。 前は、ここの東一の場所で美味しいタンメンをやってたのですが。。。 東一に名前を替

    間に合って賑やかな夜に🍻🍴🍷 - karutakko-muratanの日記
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 淡い色の空。。/ “ 別れの準備期間 ” - うたと からだと わたし

    ご機嫌いかがですか メイもんです 昨日の午後2時 良く晴れた青空でした 川ではカモさんたちが のんびり泳いでいます^^ 気温6〜7度くらいの 大変寒い日でしたが、 貸し出し係のお当番の土曜日、子ども文庫は まあまの賑わいでした (^ν^) ◇◆◇◆◇ 夕方4時半 明るい月の浮かんでいる東の空が ほんのりとピンク色に染まっているのを発見  (*☻-☻*) グラデーションの淡い色の空に うっとりして 見とれていたのでした。。 ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m ◇◆◇◆◇ 今年に入ってから 大事には至らなかったものの 父( 96 ) のケガや 打ち身が増えました 一生懸命に父に寄り添っている母( 86 ) も 今年の後半からは、からだの不調が目立ってきました というわけで 市内に住む姉( 62 ) と となりに住むわたしが 交代で 両親の外出の付き添いや 手助けをしています い

    淡い色の空。。/ “ 別れの準備期間 ” - うたと からだと わたし
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 健康にいい!ニシンの甘露煮に含まれる栄養と健康効果14選について - 健康にいい!

    健康にいい!ニシンの甘露煮に含まれる栄養と健康効果14選について ニシンの甘露煮とは、鰊(にしん)を甘辛いタレで煮詰めた料理のことで、一あたりのカロリーは477キロカロリーほどで、ヨウ素やビタミンB12、タンパク質などの栄養を多く含んでいるのが特徴です。そんなニシンの甘露煮には一体どんな栄養が含まれていて、どのような健康効果があるのでしょうか。今回はニシンの甘露煮に含まれる栄養と健康効果14選についてお伝えしていきます。 健康にいい!ニシンの甘露煮に含まれる栄養と健康効果14選について ニシンの甘露煮に含まれる栄養と健康効果14選について 免疫力アップ 疲労回復 ガンの予防 貧血の予防 高コレステロールの予防 糖尿病の予防 喘息の予防 関節炎の予防 脳障害の予防 認知症の予防 目の健康維持 骨や歯の健康維持 精神の安定 美肌効果 最後に ニシンの甘露煮に含まれる栄養と健康効果14選につい

    健康にいい!ニシンの甘露煮に含まれる栄養と健康効果14選について - 健康にいい!
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 日曜日 太陽 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    地球さんに感謝を贈ろう🎁 一緒にありがとうを贈ってくださるチェリッシュフレンズ募集しております。 Twitterフォローお願い致します。⤵⤵⤵ We are grateful for Earth. Give “ARIGATO” to the earth. 地球人として思いをひとつにして地球さんに感謝を伝えませんか。 「ありがとう」を大切な地球さんに贈りましょう。 高熱を出して苦しんでいる地球さんが元氣を取り戻しますように。 Cherish the Earth #CherishEarth #チェリッシュフレンズ— 地球さん🌏ありがとうCherish Earth (@CherishEarth) 2020年8月31日 地球さんありがとう💝💓💕愛してます💖 宇宙さんありがとう💝💓💕愛してます💖 にほんブログ村

    日曜日 太陽 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 太陽の額縁 - 空を見上げると、口開いちゃう

    2分間だけの額縁 2021年12月撮影

    太陽の額縁 - 空を見上げると、口開いちゃう
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • Photo No.790 - アラフィフいろいろありすぎ

    Leica M4 / レンズ不明 こんにちは、今日の昼ブログ 起きてからずっとスキャンした写真のレタッチ作業をやっていました まだまだ続きます… 皆さん、良い午後をお過ごしください ¡Que tengas una buena tarde!

    Photo No.790 - アラフィフいろいろありすぎ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 芝の目土は大事なのですね。 - ちっちゃい庭とおっきい空と。

    広島も週末から冷え込んで、市内も初雪となりました。 今朝はもう降らないと思っていたのですが、朝一でうっすらと積もっていました。 でも、すぐに霙混じりの雨になったので、急いで撮ってみました。 ウインターコスモスも寒そうです。 でも、まだまだ今から咲き続けてくれそうです。 こちらはキバナコスモス、まだまだ元気だったのですが、この寒波で一気に枯れてしまいました。 ラベンダーたちは寒くても元気そうです。 ところで、やっとやっと芝生のお話を少しいたしましょう。 日の芝生の状況はこんな感じです。 初秋の頃はこんな感じでした。 もう十年近くになるので、ぼこぼこのハゲハゲのぼうぼう状態の芝生だったのですが、今年はかなり生まれ変わりました。(まだまだマツダスタジアムの芝生には程遠いですけれど…) その記事を夏の頃から書きかけていたのですが、今回、私が思ったことは一番大事なのは「目土」の導入でした。 これま

    芝の目土は大事なのですね。 - ちっちゃい庭とおっきい空と。
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 陰翳礼讃164 一般ウケは悪いけど自分が好きなモノ・コト - 実観

    会社のノートPCと相棒ルーチェペン 十数年に一回交換のグロー管 お勤めご苦労さまでした この手の小鉢っていいですよね 器自体も美味の一貫だとわかりだすと楽しくなります やたら生命力を感じるキャベツひとたま¥100!! 安いけど味はむちゃくちゃいい やすいのは君のせいじゃない 卵・牛乳・バナナの貧乏人基材が最近格安なので助かります 貧乏なら貧乏で心豊かに楽しく生きれる社会になってるやん、わりかし 世界の人口の半分以上がネットすらつないだことが無い中なんだかんだで楽しく人生を全うしている人がほとんどの21世紀 豊かさの意味を再考しつつ風呂敷残業中 今日明日の休日は年末年始の大仕事の最終準備で自室に引きこもって前準備ですね 当は職場でタイムカードを切って残業代もらってもおかしくないのですが格安キャベツくんもそう思うよなw 好きで得意なことで勝負するからにはしゃ~ない 音楽をかけながらコー

    陰翳礼讃164 一般ウケは悪いけど自分が好きなモノ・コト - 実観
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 【ブログ運営報告 2021年11月】メインブログ「おしょぶ~の~と」被弾!>< - おしょぶ~の~と

    Karolina GrabowskaによるPixabayからの画像 2021.12.19 どうも、お小遣いブロガーのおしょぶ~^^/です。 この記事では、おしょぶ~の2021年11月期ブログ運営報告を書かせて頂きます。 (*'ω'*) 終わってしまいました… ※先月の運営報告です↓ osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp おしょぶ~が運営しているブログ、アクティブは3です。 おしょぶ~の~と(メインブログ・レポ中心の雑記)運営5年6か月 介護の道も一歩から(介護ブログ)運営5年8か月 ワードプレス1号(ビールの特化ブログ)運営2年11か月 ワードプレス2号(中高年向け雑記ブログ)撤退 ワードプレス3号(アフィ1号)休止 ◆ ブログ運営報告 2021年11月 ●2021年11月の総評 ●おしょぶ~の~と (メインブログ・雑記)の実績報告 ●介護の道も一歩から

    【ブログ運営報告 2021年11月】メインブログ「おしょぶ~の~と」被弾!>< - おしょぶ~の~と
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 朝活 - J Photography

    今年一番の冷え込みの朝、気合いを入れて海辺に出た。早起きは三文の徳があるはずと願って朝活に励みます。

    朝活 - J Photography
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • みかん/紅まどんな - たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

    こりゃ、いい、とてもいい 皮が薄くて 糖度が高い こりゃ、いい、すごくいい う~ま~う~ま~

    みかん/紅まどんな - たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 今年もあとわずかです。広島信用金庫の定番のカレンダーです。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

    今年もあとわずかです。 2週間きりました。 以前と違って、カレンダーもそんなに来なくなりました。 ずっと若い頃から定番のようにもらっていました広島信用金庫の縦長のカレンダーです。 最近では通帳記帳にスーパーマーケットのATMではなくてわざわざ信用金庫のお店まで足運んで頂いて帰ります。 来年早々には表紙はめくられます。 今年のカレンダーの表紙には、 「明けゆく広島」 希望の陽が昇る。 希望の朝は必ずやってくる。 夜が終わり朝を迎え、陽が昇り、だんだん明るくなっていく。 と書いてあります。 今年の冬至は12月22日です。 今は、冬至まで太陽の力が最も弱くなっています。 冬至が過ぎれば陽は徐々に長くなっていきます。 力をつけていきます。 そして、 年が明けて、新年明けゆく広島を迎えます。 そして、明けゆく日を迎えます。 sobanikutama.hatenablog.jp

    今年もあとわずかです。広島信用金庫の定番のカレンダーです。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 一の宮に行ってきた②(椿大神社) - 旅好きの備忘録集

    当方、収集癖の凄さから 「一の宮御朱印」を収集する事になったのだが記念すべき第一歩に 都波岐奈加等神社(つばきなかと神社) へ行った事は先日お伝えした。 同日に近隣の一の宮も伺ってきた。 伺ったのは以下の神社である。 椿大神社(つばきおおかみやしろ) 敢國神社(あへくにじんじゃ) 今回紹介する椿大神社の御朱印はこれだ。 大きな神社であり事もでき人も多かった。 解説はできないがこんな神社だった。 帰りに敷地内にある堂で伊勢の名物である 伊勢うどんと鶏めしを堪能してきた。 特に伊勢うどんは真っ黒いつゆにやわらかい麺が特徴的で美味しかった。 次回は敢國神社を紹介する。 では。

    一の宮に行ってきた②(椿大神社) - 旅好きの備忘録集
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • ユーザー車検🚕検査編 - めぐ丸のブログ

    こんにちは☀️めぐ丸です☺️ ユーザー車検の続きのおはなしです。 車検場の予約をして、当日受付をしてから検査レーンに並び、最初に灯火類と車台番号の確認が済みました。 いよいよ検査レーンに入ります。 ひとつ検査が終わると前進して次の検査をするというベルトコンベアー式になっていました。 めぐ丸は誘導をお願いしていたので、誘導員の方がついて一緒にやってくれました。 ①排気ガス検査 ・マフラーに棒のようなものを突っ込んで、モニターの【検査中】のマークが消えるまで車の横にある足あとマークの上にいないといけないようです。 ・終わったら棒を引っこ抜いて元の場所に置いておきます 次の線まで前進 ②光軸検査 ・パーキングブレーキをかけて座ってれば終わっちゃいます 次の線まで前進 ③メーター、ブレーキ、サイドブレーキ検査 ・その場でタイヤが回転するようになってるので、時速40㎞まで加速したら渡されたボタンを押

    ユーザー車検🚕検査編 - めぐ丸のブログ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
    安い!
  • 上海時代の同僚を追悼 - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪

    きのうの夜、京都の友人と一杯やった。 店は友人の都合で地下鉄谷町線の谷町九丁目駅に近い居酒屋にした。 年末恒例の忘年会という名目だが、今回は別の趣旨もあった。 それは上海時代の同僚の追悼だ。 私と京都の友人は上海で同じ中国企業に勤めていた。 そこに日人の女性Mさんが入社してきた。 Mさんは偶然、友人と同じ高校の出身で、「世間は広いようで狭いというがその通りだな」と思った。 Mさんはムードメーカー的な存在で、友人や私を含め日人スタッフや日語ができる中国人スタッフでよく飲みに行った。 Mさんが病気で亡くなったという一報が届いたのは1カ月ほど前のことだった。 50歳を前にした早過ぎる死で、友人も私も衝撃を受けた。 遺族の連絡先はわかるはずもなく、わかったとしてもこんなご時世では弔いに行くこともままならない。 せめてもと友人と2人で酒を飲みながら在りし日のMさんをしのんだ。 極めて簡素に追悼

    上海時代の同僚を追悼 - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 我が家のクリスマスデコレーション&180cmの北欧クリスマスツリー - アップルママのあれこれダイアリー

    こんにちは、早いもので12月後半に入ってきました。 急に気温もグッと下がり、朝ベットから起きるのがちょっと辛くなってきてます😅 我が家では感謝祭が終わった週の休日は、ホリデーの雰囲気を出すために模様替えをしています。 (と言っても、大した事じゃないんですけどね💦) 楽しかった感謝祭 www.apple8383.com これが終わった日曜日にクリスマスツリーを出してホリデーっぽくしました🎄 我が家のクリスマスデコレーション 玄関 ドアにはクリスマスリース 玄関入り口 ダイニングテーブルにもポインセチア 180cmの北欧クリスマスツリー 最後に 我が家のクリスマスデコレーション 我が家のクリスマスデコレーションって呼べる程のことではないのですが、 基クリスマスツリーとそこらじゅうにポインセチアを飾るだけ。 シンプル イズ ベスト! が好きです。 玄関 賃貸ですが入り口の玄関横に置いてま

    我が家のクリスマスデコレーション&180cmの北欧クリスマスツリー - アップルママのあれこれダイアリー
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 金時山登山1日目ー① - 遊遊時々農業

    大阪駅に8時到着。5番ホームから出発です。 比良山系は雪景色。 ひょっとして、金時山も雪かな~ 一応軽アイゼンを持ってきといて良かった。 やっと、豊橋? まだ、半分の行程が残っています。 豊橋、寒う~ * * * * * * * JR裾野駅辺りの車窓から見えた富士山! 明日に期待が持てます。

    金時山登山1日目ー① - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 湘南です52 ステージ完成?踊り念仏興行始まるよ! - なーまんのEye-Level

    ここは神奈川県藤沢市片瀬海岸 (^_^)v 早朝から大勢の人がサーフィンを楽しんでいます^_^ わんちゃんとお散歩する人もチラホラ (^。^) 写真撮っているのは、なーまんくらい (^_^;) 大まかに言って、江の島より東が鎌倉市! 江の島から西側が藤沢市になります^_^ 江ノ電江ノ島駅・・・ 鎌倉時代・・・ この辺りは刑場や葬送の場所でした (・_・) 江ノ島駅から上り藤沢行に乗り・・・ 隣の湘南海岸公園駅で下車・・・ そこから徒歩5分・・・ 「史跡一遍上人地蔵堂跡」があります ^_^ 1282年3月ここで時衆は踊り念仏興行を開催! 高床屋根付きの仮設舞台「踊り屋」も初登場! 数十人の僧尼が鐘を叩きながら床を踏みならし跳ね回る! 貴賤まじりあう見物人達・・・ 幕府公認の「無礼講」という感じ? https://www.youtube.com/results?search_query=踊り念

    湘南です52 ステージ完成?踊り念仏興行始まるよ! - なーまんのEye-Level
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 四十雀の独り言(お酒の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、お酒について少しつぶやかせていただきたいと思います。 さて、私は自他ともに認めるお酒大好き人間。 基、平日は飲まず、金・土・日辺りに結構な量のお酒を飲むかな、というタイプです。 そんな私ですが、最近、少し気になるこんな記事を見つけました。 news.yahoo.co.jp 週1大量飲酒Vs週7ちびちび飲み・・・。 これ、結構究極の選択的な話ですよね。 まぁ、結論的に言えば、「そもそも飲酒はしない方が良い」ということだと思いますが、それはあまりに身もふたもなく笑 正直、私自身、週1大量飲酒Vs週7ちびちび飲みのどちらが正しいかは分かりません。 ただ、言えることは、一度きりの人生、悔いなく行きたい(=だから美味い酒をもっと飲んでみたい。)というくらいでしょうかね笑 (令和3年12月19日)

    四十雀の独り言(お酒の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 静岡おでんカレー (レトルトカレー) - コダマカイロプラクティックセンター院長ブログ

    患者さんからいただいたレトルトカレー 静岡おでんカレー しずまえ鰯の黒はんぺん うずらの卵 こんにゃく だいこん 牛すじが入っています 私もおでんの残りスープカレー作る事ありますが美味しいんです!

    静岡おでんカレー (レトルトカレー) - コダマカイロプラクティックセンター院長ブログ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
    食べてみたい(笑)
  • 師走です。今週が勝負! - シングルママ おひとりさま日記

    今年も残りわずかとなりました。 あと1週間で年内の仕事は、決着つけなければいけませんが、 今週は、娘さんの三者面談やら、何やらかんやら忙しそうなので、 今日は、休日出勤して仕事をやっつけてこようと思います。 定期的に気合入れないといけない仕事が入るのですが、 先週、実力以上のチャレンジ仕事を一つ終えました。 がんばったつもりだったけど、あとから反省点はいろいろ出てきました。 これを糧にまたがんばろ。 その仕事で、長野市に行ってきました。 善光寺は久しぶり。 七味の店の前に七味缶のトラックが。 そばもべて、満足。 お土産は七味と、栗かのこ どちらも美味しくて大好きです。

    師走です。今週が勝負! - シングルママ おひとりさま日記
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 山鹿市お写ん歩 2021年12月 #4 - 24hours plus one

    furukumaです。おはようございます。 今日は掃除とかしなくちゃなぁ、と思ってはいるんですが・・・。グダグダしてます。 ところで、(自分の)誕生日プレゼントにポチったPIXEL 6 PROがこんなことに。 ( ゚ロ゚)!! 納期が一週間延びてやがる。サンタさんは来ないのか。 #Pixel6Pro— furukuma (@furukuma) 2021年12月18日 ちょっと悲しい。 LUMIX LX7 / DxO FilmPack 6

    山鹿市お写ん歩 2021年12月 #4 - 24hours plus one
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 米軍駐屯地『キャンプ城野』跡 福岡県北九州市小倉北区片野新町・東城野町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    福岡県北九州市の小倉北区の南側に、城野(じょうの)という地区があります。JR日田彦山線の「城野駅」の北東部に、新興住宅街がつくられています。2021年現在では、もうほとんどの土地に新しい住宅が建てられ、美しい街となっています。 この場所はむかし、日陸軍・米軍・自衛隊の駐屯地でした。戦前から戦中にかけて、陸軍の兵器庫(補給処)として利用されていました。その当時の面影は、もうほとんど残っていませんが、かろうじて住宅地をかこっている道路が、駐屯地外壁部分であったことを示すものとして残っています。 主に参考にした書籍:九州の戦争遺跡(江浜明徳著)P.52-54 駐屯地外壁東側だった箇所 現在は道路となっている 駐屯地外壁西側だった箇所 こちらも道路となっている 第二次世界大戦が終戦した直後の1945年10月には、米軍が小倉に進駐し、この場所は、「キャンプ城野」として接収(せっしゅう)されました。

    米軍駐屯地『キャンプ城野』跡 福岡県北九州市小倉北区片野新町・東城野町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • こよひ逢ふ人みなうつくしき - Two for the Road いつもふたりで

    お題「わたしの癒やし」 オミクロン株は流行中ですが 子供の通う幼稚園は、12月はイベントが目白押しです。 地区教会のミサに参加したり、クリスマス会をしたり、 子供向けのショーを観に行ったり。 来週にはサンタさん(イタリアではBabbo Natale : バッボ ナターレと呼ぶ) も来てくれるそうで。 そして、今年は、例年以上に街のイルミネーションが豪華です。 去年は出せなかったクリスマスマーケットやミニ遊園地なども出て、どこも盛況です。 長く続くコロナ禍でも、楽しもう祝おうという雰囲気を感じます。 ところで、私はクリスマス時期になると、よくこの歌を思い出します。 清水へ祇園をよぎる桜月夜 こよひ逢ふ人みなうつくしき 与謝野晶子「みだれ髪」より 春の京都の夜を歌った有名な歌ですが、 こちらではこの季節が最も合うような気がするのです。 きらめく街並み、一年で一番人が多く行き交う大通り、 そして

    こよひ逢ふ人みなうつくしき - Two for the Road いつもふたりで
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 昨日の食事 - 人生は80から

    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 祇園鮨忠保!祇園四条にあるミシュラン1つ星獲得の江戸前鮨を堪能する〜平等院鳳凰堂〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    おいでやす!Netflixで約束のネバーランド第2期を見出した小生です✨ さて、京都編の続きです!宇治で観光をしてから向かったのがこちらのルンチです😁 祇園 鮨 忠保 写真はインスタでよく見る構図で撮らしてもらったのですが、勝手に顔面を掲載して良いのか分からなかったので加工させていただきました😅 外観はこんな感じ! 暖簾は季節ごとに変わるのだろうか? 夏だったので花火でした🎆 内装もおしゃれです✨ 完全予約制で時間毎に全員入れ替えるみたいな感じでした🙋‍♂️ 糸もずくと潤菜 最後にかぼすをすってくれるので、酸味がありさっぱりしてました! がり 結構酢が効いていました! 白甘鯛 美しい…肉厚で甘かったです😋 シャリは赤酢で少し酢が効いている感じでした! イサキ 肉厚だけどさっぱりしてます! シャリはネタによって大きさを変えているようです✨ 春子鯛 チダイの子供の事らしいです! 淡白

    祇園鮨忠保!祇園四条にあるミシュラン1つ星獲得の江戸前鮨を堪能する〜平等院鳳凰堂〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • ZZ-R400のシート下にあったもの - シングルで2気筒

    急に寒くなりましたね こちら山陰でも 海岸沿いなので ほとんど積雪はないのですが 風がつよく、お天気は悪いです。 (上の写真は風がおだやかな日に撮影) バイクのれないので 大昔の思い出話書きます。 あれはまだ 20代か30代のころ、当時は 奈良県に住んでいて 相棒はSEROW225(4JG) ホームコースは 奈良県から和歌山へ抜ける 3桁国道 熊野宮で有名な 旧168号線 週末になると師匠が迎えにきて ひと夏で3~5000kmくらい あほみたいに バイクで走ってた頃 バイク師匠1(MOTO GUZZI) バイク師匠2(CB1000) もと夫(ZXR400)と4人で 和歌山県にマグロべにいった かえりだったと思います。 新宮のあたり 温泉でも入ろうかー? って感じになってたんですけど このあたりに差し掛かったとき 路側に停車した 1台の キャンディレッドの ZZ-R400※に出会いました

    ZZ-R400のシート下にあったもの - シングルで2気筒
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 12/12 米うまい - ツーアウト満塁空振り三振

    日曜日何したか振り返って出てくるワードがタイトルなので、いかに何もしなかった日曜日かと。近所の中華料理屋さん(ちょっと良い目の街中華)でべたランチが、ナスの味噌炒め定で、このごはんがとても美味しかった。米、うまい…としみじみ噛み締めてしまった。 いつも日曜日の夜は6時から相葉マナブ→鉄腕DASH→イッテQ(とか色々)という感じでテレビを見ているのだけど、DASHがなく、盛岡グルメの紹介があるということでせっかくグルメを見ていた。するとなんとなく日曜日感がないんですね。いつものサザエさんシンドロームならぬ、相葉マナブシンドロームがなかったな。 寝る前には鬼滅を見る。格的に遊郭編がスタートして、極彩色の絵柄と細やかな表現に感心したり、無駄にクオリティの高いギャグパートにニヤニヤしたりした。宇髄さんはかっこいいなあ。声もいいよね、鯉登少尉だけど。

    12/12 米うまい - ツーアウト満塁空振り三振
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 今年の振り返り 2021年 - 記憶と記録

    年末も近づいてきたので、今年の写真を振り返ってみた。 今年の1月から3月は写真を撮る気になれず、全然撮っていない。4月からはボチボチ撮るようになってきたので、4月からのMonthly Bestを貼っていこう。 4月 湘南の海で撮ったもの。まだまだ水は冷たかったけれど、日差しが強くて、足を海につけている人が多かったなぁ。 5月 アジサイの撮り方をアレコレと考えていた。この写真は、色がグリーンとブルーでまとまっているところが好き。 6月 何度撮っても、撮り方に困ってしまう東京駅。レトロな駅舎を撮ろうとすると、背景のビルが邪魔に思えるのが、困ってしまう原因。そこで、ビル群と空を主にして東京駅を添えてみた。このとき、空の色が写る時刻に撮ると、駅舎に影がかかることに今更気づいた。 7月 新宿駅南口から高島屋を撮ったもの。 焦点距離18mm(35mm換算)のレンズを手に入れたのが嬉しくって、夏空ばかり

    今年の振り返り 2021年 - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 京のもみじ散歩2021 八瀬駅付近(11/26) - ピンぼけブログ館II

    11月26日は休みを取って、朝から夕暮れまで紅葉を撮り歩きました(^^♪ 上高野から八瀬まで移動します。最近人気急上昇中\(^o^)/の瑠璃光院の前を過ぎて、ケーブル乗り場にきました。 ケーブル乗り場前の高野川の流れ。まだ午後4時半くらいですが、山裾はもう夕やみが迫ります。 これは28日の午後の撮ったものですが、西日に輝いた1号車が昇っていきます。 しばらくすると、2号車が下ってきました。 大原・比叡山と八瀬瑠璃光院を回るコースが人気のようです。 もみじの小径を散歩します。 いままで気が付かなかったんですが、遊歩道から八瀬駅が見えるんですね。 三脚をもってないので高感度撮影しましたが、次は雪景色のときにでもリベンジしたいです。 八瀬駅前の高野川。 レトロ感あふれる(笑)駅名標になった八瀬比叡山口駅。ちょうど "もみじマーク" の電車が止まってます。 【おまけ】 叡山線は紅葉の中を走る区間

    京のもみじ散歩2021 八瀬駅付近(11/26) - ピンぼけブログ館II
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • マイヤーレモンの木を買う - 山田ガーデン

    しばらく悩んでいたマイヤーレモンの木を買うことに決め、お店に取りに行ってきました。 車に乗せて慎重に運転してきたのに、最後の最後、家の間近のカーブで実が落ちてしまったことが悔やまれます… 売り場に入荷してくるレモンを見て、色々な種類があることを知りました。サイパンレモン、リスボンレモン、ビラフランカ…みかんの木は売れないけれど、柑橘類での一番人気はやっぱりレモンです。 山田ガーデンには大きな柚の木があるので、あまり他の柑橘には興味が湧かなかったんですが。 1カ月前くらい前だったでしょうか、早朝から聴いているJ-WAVEのラジオパーソナリティー前田智子さんが、番組の中でマイヤーレモンを絶賛されていました。 マイヤーレモンはレモンとオレンジの掛け合わせでできたものなので、べてもおいしいし、なにより香りが素晴らしくアロマのようだ、とのこと。 ふむふむ、そういえば売り場に1入ってきていたなぁ…

    マイヤーレモンの木を買う - 山田ガーデン
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • こやなぎパン工房【月とかえる】住宅街に可愛いパン屋さん@京成小岩・江戸川~江戸川区小旅行・Part2 - 美味しいものを少しだけ

    北小岩の住宅街にあるカエルのパン屋さん こやなぎパン工房 「月とかえる」 江戸川区PayPay30%キャンペーン縛りの小旅行 最初に訪れたのは「たれなし餃子 永楽」さん。 そこで北小岩が「ルドルフとイッパイアッテナ」の舞台だと知りました。 メニューファイルには北小岩の歴史や散策ポイントの紹介などもあり、とても興味深い。 その中の一枚に気になるお店が。 こやなぎパン工房 「月とかえる」 予定では違うパン屋さんに行くはずだったのですが、店名に惹かれてどうしても行ってみたくなりました。 このお店、木・金しか開いていないんですよ。 この日はちょうど金曜日。ちょっとテンション上がります。 「いきなり30%縛り破っちゃうの?」と戸惑う夫を 「散歩だから、見るだけだから」となだめ誤魔化し歩き出す🤭 「永楽」さんから歩いて5分くらいでしょうか、住宅街に突然、インパクトあるカエル像が! そして、なんと30

    こやなぎパン工房【月とかえる】住宅街に可愛いパン屋さん@京成小岩・江戸川~江戸川区小旅行・Part2 - 美味しいものを少しだけ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 今年の振り返り【使ってよかったお金】 - 家を手に入れるまでの生活について

    こんばんは。 もうすぐ2021年がおわりますね。 とりあえず振り返っておこうかと、 色々思い出したことを書いてみます。 今年した1番の贅沢について。 それは、 エステに通ったことです。 エステは、気休めだと思っていました。 でも、顔が変わった。 顔というか、皮膚が、かな。 今も月に一回続けているけど、 気分も上がって精神的にいい効果だと思っています。 シワも、エステ行き始めて初めて気がついた笑笑 おでこに、シワ、あるじゃん。 歳取ればシワなんて当たり前だ! 気にするな! とは、思えない。 抗いたい。 「何もしないでいると、だんだん、シワというより、溝になります」 と言われました。 脅してくれるわぁ!笑笑 お金がゆるす限り、 これからもエステに通います。 もっとハードルが高いと思っていたけど、 ブライダルとか特別の施術を希望しないなら 目ん玉飛び出るような金額ではなかったし。 ちなみに、その

    今年の振り返り【使ってよかったお金】 - 家を手に入れるまでの生活について
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 贈り物にぴったり! 京寿楽庵のめちゃカワな高級ゼリー「フルーツアラモード」食べてみたゾ - エモエモ探検隊

    まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。 珍しいべ物を探し回っているワイなんですけど、可愛いものにも目がないのであります。 さて、そんなワイ今回はこんな可愛らしいアイテムに出会っちゃいました!! 京寿楽庵(きょうじゅらくあん)「フルーツアラモード」の清水白桃味とマスクメロン味。 こちらは果物を模した容器の中にゼリーが入っているというものなんです。 1個500円の高級ゼリーだったんですが、この可愛らしい容器見ちゃったら放っとくわけにはいかなかったんですよ!! それぞれの果物にはネットとバスケットがついているという、ちょっと遊び心のあるデザイン。 しかも上下に開くかたちなので、べた後はサザエさんのOPごっこができるというニクいデザインになってます! 至れり尽くせりなんですよね。 ただ、これ見た目がリアルなだけじゃなかったんです。 清水白桃味をべてみると、、、もはや

    贈り物にぴったり! 京寿楽庵のめちゃカワな高級ゼリー「フルーツアラモード」食べてみたゾ - エモエモ探検隊
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 家族で祝う成人の日 - 黒うさぎのつぶやき

    あ、おはよう 今日は 次男くんの誕生日だって? それは おめでとう はたちだって? もう大人だね がんばれよ とっくに俺は大人になってるけどな 家で二十歳を祝う事に何がいいか、素人和料理人の次男くんにリクエストを聞いてみると、 「ステーキ。」…(;・∀・) と言うので久しぶりのお肉ディナー。 豪州産、アメリカ産、ウルグアイ産のお肉をべ比べ… お酒も解禁。サイダーみたいな日酒… いつものなんちゃってバースデーケーキ(ガトーショコラ) ケーキ職人のお父ちゃん。次男くんの誕生日ケーキは? と聞きましたが、今、ココロはマカロン作りに行ってるらしく、担当がお母ちゃんになりました。 が、ケーキ作りは繊細なので、大雑把人間のお母ちゃんは専ら“なんちゃってデコ専門ケーキ屋“になります。ケーキは毎度のガトーショコラ。生クリームとグレープフルーツ添え。ホワイトチョコで『20』のプレートを作り、ケーキに

    家族で祝う成人の日 - 黒うさぎのつぶやき
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 弥彦公園のもみじ谷に行ってきました - たのしみごと

    弥彦公園は、良く訪れる場所です。 紅葉の時期には、多くの方が訪れて、紅葉の美しさを眺めています。 公園内のあちこちに、紅葉がきれいな場所はありますが、今回は、「もみじ谷」 の紅葉を見に行こうと思います。(11/14) もみじ谷は、県内でも有数の紅葉の名所です。朱塗りの「観月橋」という橋の周辺 をもみじ谷と言います。 例年のこの時期は、谷が燃えるほどきれいに赤く色づいているのですが、今年は、 紅葉前に雨が多く、風の強い日もあったためか、きれいな赤色にはなっていません でした。 少しでもきれいな場所を求めて、歩いて行きます。 黄色い葉の木も多く見うけられます。それはそれできれいなのですが・・・。 橋の上からは弥彦山が見えます。 アップで見ると、やはり葉が傷ついていますね。 橋を渡って、谷(橋の下)に下りてみます。 少し、さみしい感じがします。 前に撮った写真を見ると、陽の当たり方もあると思いま

    弥彦公園のもみじ谷に行ってきました - たのしみごと
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 「琥珀色(こはくいろ)」に纏わる名曲3選 - 諦観ブログ日記

    お題「わたしの癒やし」 今週のお題「忘れたいこと」 昨日は曇りのち雪。今日は晴れ。 今朝「モズ吉」くんが、雪の降り積もる田んぼ傍にある遠方の電線・電柱に止まっていた。遠くだと、肉眼では「モズ吉」くんと断定できなかった。 その様子は次の写真(Twitter投稿を含め、4枚)のとおりである。 ❶コロナ禍のため残業代が消えて、低所得化する「中流」正社員の記事(NHK/WEB特集) ⇦今後も想定外のことが起こりそうか?https://t.co/hpOgfSIn05 ❷今朝目撃の「モズ吉」くん pic.twitter.com/skkYRUhNOC — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2021年12月18日 「モズ吉」くんは、約1週間前の12日に近くの電線に止まってくれているのを目撃した。 その様子は次の写真(Twitter投稿を含め、4枚)のとおりである。 今夕目撃の「モズ吉」くん(

    「琥珀色(こはくいろ)」に纏わる名曲3選 - 諦観ブログ日記
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 金沢富樫【ファンファーレ】であんバタクロワッサンとマロンコーヒー - 旅と日常のあいだ

    金沢の人気パン屋さんファンファーレへ。泉丘高校の向かい。うわさに聞いていたとおりパンの種類がめちゃ豊富、パンだけで10種類以上! 全部あわせたら200種類ほどあるらしい。ひとつずつ手書きPOPがついていて、特徴やおすすめポイントが書いてあるのがとても参考になった。 この日買ったのは、あんバタクロワッサン165円とマロンコーヒー216円。軽くトーストしてべた。クロワッサンはほどよくパリパリで端まであんこが詰まってる。バターはかたまりをサンドしてあるのではなく、生地に練り込まれているみたい……って、それって普通のクロワッサンでは? ノーマルクロワッサンをべたことないので比較はできないけど、バターの味と香りはじゅうぶんに感じられた。やさしい味といえばいいのか、おいしかったのは間違いない。(すぐ近くにある「パン屋たね」のクロワッサンのほうがエッジは効いてる) マロンコーヒーは小さいながらも凝

    金沢富樫【ファンファーレ】であんバタクロワッサンとマロンコーヒー - 旅と日常のあいだ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 雑記ブログは「安否確認」にもなっちゃうって、本当に有難いお話です(#^^#) - なるおばさんの旅日記

    先日投稿時間を過ぎてしまっていて、自分の不注意で「投稿予約」が出来ていなかったことで夜中の0時に記事がアップされませんでした。 私は夜中の0時投稿を「シンデレラ投稿」と呼んでいます(笑) それに気づいたお2人の読者様がツイートをしてくださいました。 あとかさん、(id:c089818) 今夜の投稿はお休みですか? 毎日投稿されてるなるさんが更新されないと、ちょっと心配になります😅 — あとか (@atoka1027) December 11, 2021 のんべえさん、(id:whisky-coke) いつもの時間に記事あがっていなかったので心配しましたが良かったです😀 — のんべえ (@whisky_coke1694) December 11, 2021 実は私がご心配いただけたのは、「毎日投稿」兼「定時投稿」をしているからなんですね(#^^#) 不定期な投稿の場合はいつ投稿するかわか

    雑記ブログは「安否確認」にもなっちゃうって、本当に有難いお話です(#^^#) - なるおばさんの旅日記
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 和風プリン - #つくりおき

    こんばん🐊。:好きな言葉はうに、嫌いな言葉は納期。id:haretarasakeです。この記事は つくりおき Advent Calendar 2021 - Adventar 18日目です。 昨日は、id:haze_it_acさんのカルボナーラソースをつくりおきたかったでした。カルボナーラ🐴そう。 ところで皆さんは小さい頃の夢って覚えていますか?まぁ夢って言っても色々あるわけなんですが例えば〇〇をお腹いっぱいべたい!みたいなワンパクな夢を見ていた方も多いんじゃないかと愚考します。例えば私の幼少時代の場合、マクドナルドのポテトを飽きるまでべたい!おでんの玉子をお腹一杯べたい!プリンをバケツでべたい!とかですね。というわけで幼少期の夢とはいえこういうのを叶えられるのは自分だけですので今回実績未解除のプリンをやっていきましょう。とはいえ現在の私は幼少期からは味の好みも変わり甘いものは

    和風プリン - #つくりおき
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 【たねや カステラ(あんこ付)】三越日本橋店の店舗限定商品!ありそうでなかった”あんこ”をかけるカステラ - かわいいを探せ!

    【たねや カステラ(あんこ付)】 お抹茶との相性(3点満点中):★★ ➡あんこ付カステラはお抹茶と合います。が、なんせカステラの量が多いの★2つです。 刺し子デザイン:二重籠目 【たねや カステラ(あんこ付)】 おすすめポイント ● 店舗限定商品(三越日橋店で購入) ● あんこをかける珍しいカステラ ● 手土産におすすめ(かなり重いですが) 炎がついたろうそくのようなパッケージに入っています。 茶箱 カステラとは思えないパッケージよ 2個入り。 1個のカステラは、一番大きいところで計ると縦横8センチほどの大きさです。 かなり大きめで重いです。 茶箱 すごい迫力よ! 珍しいスタイルのカステラで、別添えになったあんこをかけてべます。 茶箱 カステラにあんこって、ありそうで無いわよね たまごの味と、バターのほどよいしょっぱさがあるカステラ。 あんこはやわらかめの粒あんで、ほどよい甘さです。

    【たねや カステラ(あんこ付)】三越日本橋店の店舗限定商品!ありそうでなかった”あんこ”をかけるカステラ - かわいいを探せ!
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 難題解決しました。本当によかった!😭 - ケンのエンジョイ トライアスロン

    どーもケンです! 1週間の難題ですが、やっと患者さんと家族の希望にそった対応ができて一気に前に進んだ。 やっぱり必ずトンネルから出ることができるのです。 どうだみたか! 今日まで難題解決のため、ノートレにしました。 トレはしたい気持ちになれないのです。 でも、やっとトレをやりたい気持ちになったことに感謝!! 早くやりたいです。 よく、頑張りましたと自分を褒めたい! スイム、バイク、ラン 3日間のブランク、明日はトレをやって発散するぞ! 最後までお読みいただいて有り難うございます。トレーニング大好きな俺です、 応援の↓クリックお願いします!!

    難題解決しました。本当によかった!😭 - ケンのエンジョイ トライアスロン
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • ウィスキー(535)キリンシーグラム エンブレム -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    購入年月日:2017年頃 購入場所:個人 購入価格:おそらく1,000円程度 原料:モルト、グレーン 度数、容量:43%、750㎖ 製造者:キリンシーグラム(株) 今日は、ヤフオクでかなり前に落札した、キリンシーグラムのエンブレムを取り上げたいと思います。 キリンのエンブレムは特級のボトルを以前飲んでいます。今回が2目で、特級表示はありません。 uribouwataru.com それでは早速飲んでみましょう! 〇開封 スクリューキャップで、問題なく開封できました。 〇色合い 美しい琥珀色です。 〇香り ライム系の爽やかな香り。微かにハッカ。 〇味わい 深みのあるコク 木の樽の味わい ビスケット、甘栗、炒めたピーナッツ 昔のブレンデッドにありがちな甘ったるさはなく、癖のない風味 特級時代のエンブレムと遜色ない味わい。ストレートでも十分美味しく飲めます ハイボール、水割り、ロックなんでもOK

    ウィスキー(535)キリンシーグラム エンブレム -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • こんどいつ逢えるのってね/お台場ビーナスフォートにて - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん ヨーロッパというと イタリアだね φ(* ̄0 ̄) 雰囲気だけでも (✿◡‿◡) お題「捨てられないもの」 いつもの噴水じゃない 噴水広場 お台場 VenusFort ヴィーナスフォート 2021年11月 ドーム型の飾られた吹き抜け天井、ミラーボールによる光の雪の演出も。 「Thankful Carnival Show」 お台場 VenusFort ヴィーナスフォート 2021年11月 30分毎に約3分間の噴水ショー お台場 VenusFort ヴィーナスフォート 2021年11月 「VenusFort Illumination -Thankful Carnival-」 22年間の感謝を込めてた、心温まるイルミネーション。 ヨーロッパの街並みを体感できる、ヴィーナスフォートの最後のイルミネーション演出。 期間/2021年11月19日(金)~2022年3月27日(日) 時間/11:

    こんどいつ逢えるのってね/お台場ビーナスフォートにて - もっともっとワクワクの君へ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • マイフェアレディ、イライザ役神田沙也加さんの訃報に黙祷 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    約1年8ヵ月ぶりのミュージカル観劇、再開は11月の帝国劇場マイフェアレディでした。イライザ役は神田沙也加さん。訃報に驚きました。 マイフェアレディ出演中の神田沙也加さんの訃報 感想をブログに残そうと思っているうちに1カ月が過ぎてしまいましたが、公演途中の突然の訃報にびっくり。 今回のイライザ役、とても良かったです。 突き抜けるような済んだ高音、まだ進化の途中のようにも思え、これからどこまで磨かれていくのか、楽しみにしていました。 2003年に女優デビューした映画「ドラコンヘッド」も観ていますが、その時の印象は失礼ながら「ちょっと…」でした。 その後トイレ芳香剤のCMで素晴らしい歌声を聞かせてくれたときは、うまくなったなあ と思ったものです。 アナ雪の劇中歌も良かった。 なぜ? まだまだ、もっともっと、円熟した歌声と演技で魅了して欲しかった。 オードリー・ヘプバーンのマイフェアレディ ミュー

    マイフェアレディ、イライザ役神田沙也加さんの訃報に黙祷 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • シュロップシャー コルストン バセット ブルーチーズがこんなにも美味しいなんて - チーズケーキマニアへの道!!(世界の味を発見しよう)

    シュロップシャー コルストン バセット<SHROPSHIRE COLSTON BASSETT> 尊敬する方がツイッターにあげておられ、 関西で探したけどなく そうか、東京のLAMMASさんに行かないと てにはいらなかったのか 結構探しました 阪急百貨店 英国展にて購入 無茶苦茶美味 関西ではもう手に入らないだろうけれど 堅そうに見えて もろくこわれやすい ブルーチーズの味だけど 塩味がマイルドで苦さがない コクがあり でもしっかりブルーチーズ味 皮は茶色 薄くてカリッとしていて ここも美味 全然苦くない なんておいしい これブルーチーズなんだ たいへんびっくりしました ホームページに詳しい説明あり シュロップシャー コルストン バセット<SHROPSHIRE COLSTON BASSETT> - ランマス チーズ専門店 商品詳細 作り手のColston Basesett社は1913年に建設

    シュロップシャー コルストン バセット ブルーチーズがこんなにも美味しいなんて - チーズケーキマニアへの道!!(世界の味を発見しよう)
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 🍀三津灯台珈琲 京都府京丹後市 コーヒースタンド カフェ - おとなのえんそく

    京都の海の方⛵ 丹後半島を周遊する道路から少し脇道へ... 細い谷を降りてゆくとまるで隠れ里のような漁村が現れます⚓ 小さな港に小さな灯台⚓ いつもは険しい表情の日海がこの日は穏やかな青さがひろがる🌊 そんな美しい景色にぴったりの美味しいコーヒーがいただけるお店に伺いました☕ 港の脇にある昔の事務所的な建物で美味しいコーヒーいただけますよ☕ 使用される豆は京都の有名焙煎所からの特注品☕ すっきりとした味わいの美味しいコーヒーでした(^O^) 地元の牧場とのコラボメニューもあります 静かな漁村のこの雰囲気もいいです(^O^) ここに住んでたら毎日来るだろうな~✨ 手作り感満載の店内も素敵✨ 地元の塩を使用したメニューも気になりました(^^) 地元の皆さんとの繋がり✨地元のお店との繋がり✨ 繋がりを大切にされてるいいお店です(^^) ドライブにピッタリのタンブラーも販売されてます。是非お立

    🍀三津灯台珈琲 京都府京丹後市 コーヒースタンド カフェ - おとなのえんそく
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 御朱印集め 根福寺(Konpukuji):愛知 - suzukasjp’s diary

    ゑ比須 ご尊は不動明王で、その脇には恵比寿大神が祀られています。 【根福寺】 稲沢市にある根福寺を参拝しました。 根福寺は善光寺東海別院境内にある小さな天台宗寺院です。 明治後期に善光寺東海別院が創建される際に、京都市乙訓郡より寺号を移し善光寺東海別院坊として建立されました。 長野市にある善光寺は無宗派となっていますが、天台宗、浄土宗寺院によって運営・管理がなされています。そういう意味では、善光寺東海別院も天台宗寺院である根福寺が坊となっているのも合点がいきます。 網戸で閉ざされていて、堂内はよく見えませんでしたが、ご尊の大聖不動明王が安置されています。 善光寺東海別院堂内にある授与所にて御朱印を頂戴しました。 【アクセス】 稲沢市祖父江町祖父江高隈2-1 専用無料駐車場あり(善光寺東海別院に同じ) 【参拝を終えて】 来であれば、やはりご尊である「不動尊」の御朱印を頂戴すべき

    御朱印集め 根福寺(Konpukuji):愛知 - suzukasjp’s diary
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 秋田駅 冬のイルミネーション (秋田県秋田市) - 秋田を旅したい

    12月中旬になり、街はすっかりクリスマスムードです。 秋田駅もクリスマスツリーやイルミネーションで飾り付けられています。 秋田駅の東西自由通路の入り口は、ツリーと電飾で飾り付けられています。 西口の駅前広場には、光のトンネルが作られています。 昼には分かりませんが、夜になると一気に華やかになります。 youtu.be 動く歩道の手前にも、光のオブジェが作られています。 ゆらゆらと煌めく光が雪のように降り注ぐ秋田の風景をイメージして作られたようです。 駅以外にも、秋田西武などのお店でも華やかな飾り付けを見ることが出来ます。 これから雪が多くなって行きますが、華やかな街を見て気持ちを盛り上げるのも大切かもしれませんね。 www.sakigake.jp

    秋田駅 冬のイルミネーション (秋田県秋田市) - 秋田を旅したい
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • ビアードパパの作りたて工房 ふんわり ミルクバニラロールケーキだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは ビアードパパの作りたて工房 ふんわり ミルクバニラロールケーキだよ こちら 中身 ビアードパパといえば シュークリームだけど ロールケーキも クリームが おいしいね って ガン見過ぎ 話聞いてますか? ふくすけ~♪ それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    ビアードパパの作りたて工房 ふんわり ミルクバニラロールケーキだよ - ふくすけ岬村出張所
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 東京城址女子高生 舞台探訪㉔『筑土八幡神社』 - フォト・ディレッタント

    12/5(日)に『東京城址女子高生』のTwitterで紹介されていた東京都新宿区の筑土八幡神社に行ってきました。 twitter.com 山田果苗『東京城址女子高生』© KADOKAWA CORPORATION 筑土八幡神社 当日は、PENTAX K-3に『smc PENTAX-DA 16-45mmF4ED AL』を装着して写真を撮影しました。 cosinon.hateblo.jp PENTAX K-3 + smc PENTAX-DA 16-45mmF4ED AL 筑土八幡神社 飯田橋駅前の賑わいから少し離れた場所に筑土八幡神社がありました。 www.tokyo-jinjacho.or.jp 階段を上った先に、筑土八幡神社の境内が広がっていました。 筑土八幡神社 次回は、筑土八幡神社から程近い場所にある赤城神社を紹介します。

    東京城址女子高生 舞台探訪㉔『筑土八幡神社』 - フォト・ディレッタント
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 【グルメ・蕎麦 OTAFUKU】通いたくなる裁判所前の美味しいお洒落なお蕎麦屋さん 。仙台市 青葉通一番町駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 

    仙台に住み始めて二度目の冬が訪れました。 昨日は朝目覚めると大雪。 朝をゆっくり摂ってから仕入れ先の社葬に石巻方面まで吹雪の中を車を走らせました。 怒涛の一週間。今日はゆっくり読書の予定です。WACCとROICを勉強しなきゃ。 さて、仙台で探し当てた美味しいお蕎麦店に行ってきました。 今日のお店は「蕎麦 OTAFUKU」です。 仙台裁判所の近くにあります。 お店はお洒落ですし、お蕎麦も美味しいです。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の雰囲気 特選十割挽きぐるみセット 2,000円 OTAFUKU 味くらべセット 2,200円 デザート付き べ終わって その他(お店情報ほか) お手洗い お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について アルコール消毒は入り口などに設置してあります。空間は広くありませんが、テーブルの

    【グルメ・蕎麦 OTAFUKU】通いたくなる裁判所前の美味しいお洒落なお蕎麦屋さん 。仙台市 青葉通一番町駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 天然のドライフラワー - 近場の博物誌

    木枯らしが吹いて、雑木林は木々が葉を落とし、草も枯れて明るくなった。見るべきものもないように思えるが、普段目立たないものに気が付くようになる。 オケラ(植物)は9-10月頃地味な花を咲かせる。素朴な感じの野の花でつい見逃してしまう。何か所か見られるところを知っているが、今年も花の画像を取り損ねた。最近その場所を訪れると、ほとんどそのままの姿で枯れてドライフラワーのようになっていた。 この植物は、変わった名前の由来や山菜、漢方薬としての利用など話題が多いが、又の機会に述べたい。日全土に分布するキク科アザミ属の多年草。地上部は枯れるが根は生きていて毎年芽を出す。 花後は白い綿毛の付いた種を付ける。綿毛が開いた様子(下図)もなかなか見ごたえがある。そして綿毛がとんでしまって残った部分が冒頭の画像である。総苞(そうほう、集合花を包むガク)を取り巻く苞葉(ほうよう)が魚骨型と呼ばれる独特の形をして

    天然のドライフラワー - 近場の博物誌
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 植物の防寒対策に簡易温室?を作りました! - 飽き性の多趣味ブログ

    こんにちは 寒すぎて毎日湯たんぽを布団に入れて幸せになっている胃腸丸です。 最近一段と寒くなり植物たちが寒さに耐えられるか心配になって植物用の寒さ対策を色々考えていました。 そんなとき今週の金曜の夜から土曜の朝まで京都でも雪が降る予報になっていたので急いで植物用の防寒対策品を作ることにしました! 完成形はこのような緩衝材(プチプチ)で覆った箱を作ってそこに植物を入れてあげる予定です。 イメージは温室とかビニールハウスみたいになればいいなと思ってます。 準備するもの 材料(私は材料が足りなくてこれ通りにできなかったです) ・木材:30㎜×30㎜×長さ600㎜…8、30㎜×30㎜×長さ480㎜…6 ・9㎜ベニヤ板:長さ660㎜×幅520㎜…1枚、長さ2400㎜×幅40㎜…1 ・ビス(ねじ):長さ60㎜、長さ32㎜ ・緩衝材(プチプチ):5mくらい? 使用した工具 ・インパクトドライバー

    植物の防寒対策に簡易温室?を作りました! - 飽き性の多趣味ブログ
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • オタク夫婦、週末山暮らし&空き家セルフリノベのYouTubeチャンネルを始める - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    やばい!まだ断熱材貼ってないよ よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさんと助手のゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYオタクのウキウキさんは 自宅の庭の小屋作りで物足りず 車を売って空き家付きの山を購入! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 助手で椅子オタクのゴロ子と一緒に 山を開墾し空き家をセルフリノベするよ♪ 前回は念願の階段がほぼ完成したよ☆ ■ロフト用階段をDIY www.mashley1203.com 今回は断熱材を… ってあれ? まだ断熱材貼ってないのに ブログ始まっちゃった‼ まあ落ち着け相棒! 今回は告知の回だ! おお! ということは… ついに! オタク夫婦の週末山暮らし YouTubeで動画配信開始! 動画作りに数ヶ月かかる 週末山暮

    オタク夫婦、週末山暮らし&空き家セルフリノベのYouTubeチャンネルを始める - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 冬の団地 - ぺこんちゃん

    団地の広場に冬が遊ぶ。

    冬の団地 - ぺこんちゃん
    k10no3
    k10no3 2021/12/19
  • 愛知県にある田縣神社(たがたじんじゃ)はご利益もインパクトも抜群。

    タグ 和ディナー醤油ラーメン旅行体験記ラーメンレビュー愛知県旅行の楽しみ招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポット卵かけご飯焼き明治亭焼肉人気店海鮮料理伊勢市フレンチ青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎八幡市グルメ東予港大阪南港個室田楽愛媛たんたラーメン小牧市大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま堂七草がゆ南紀白浜大阪グルメとんこつ一升びん中華そば定屋鶏焼肉バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツ超徹濃ハンバーグシズリングカットカウンターラーメン屋季節の風物詩麺ラブネギチャーご飯泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化お好み焼き大津市地元民に人気旨辛油そば柔らかチャーシューあだし野京都駅日の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス隠れ家ラーメン大阪⇔愛媛ラーメン愛好家テイクアウト観光地地域文化神戸ラーメン

    愛知県にある田縣神社(たがたじんじゃ)はご利益もインパクトも抜群。
    k10no3
    k10no3 2021/12/19