ブックマーク / nunohenge.hatenablog.com (49)

  • ちょっと、お知らせを。 - NUNOHENGE草子

    ドレスから小物まで、へんなもの作ろうNUNOHENGEです。 この偶にしか更新しないブログを読んで頂き、ありがとうございます。 いつも、感謝の気持ちでいっぱいです。 そして、私もミシンさんも元気です。 そこで、ちょっとお知らせです。 私事ですが、三ヶ月程ブログをお休みしたいと思います。 書くほうは一ヶ月に一つ位しか書いていませんので、 そんなに影響は出ないと思われます。 ただ皆さんのところにも、あまりお邪魔出来ないと思うんです。 8月には、ブログ復帰したいと思っております。 それまで、ブログのネタになるような作品が出来ればいいなーと。 [ミシン] おい、へんげ。 わしにも喋らせろ。 [へんげ] あれ、ミシンさん。なーに? [ミシン] せっかく素敵な皆さんと仲良くなれたのに、忘れられるのはいやじゃー。 [へんげ] そうだよね。 ミシンさんを応援して下さるご婦人がたに忘れられちゃうのは、特に寂

    ちょっと、お知らせを。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2023/04/23
  • サシカケルカエル。 - NUNOHENGE草子

    今週のお題「かける」 ドレスから小物まで、へんなもの作ろうNUNOHENGEです。 いつもの作業場で、へんげがベテランミシンさんに何か質問していますよ。 [へんげ] ねえ。ミシンさんにとって「かける」と言ったら何? [ミシン] そうじゃなあ。 やっぱり、ミシンをかけるとか。 アイロンをかけるとか。 勿論、わしが直接アイロンをかけることは無いがのう。 [へんげ] 洋裁では、ステッチをかけるとか。 キセをかけるとか言うよね。 [ミシン] へんげなら、ご飯に生玉子をかけるとか。 納豆をかけるとかじゃろう。 [へんげ] やっぱり私は、べ物系のイメージなのかなあ。 [ミシン] そういえば、新しく仲間入りした子がいるじゃろ。 [へんげ] そうなんだよ。 新入りのカエルくんです。 [ミシン] おお。サボテンくんの子供達に、傘をさしかけてるじゃないか。 [へんげ] 何だかこのカエルくん、ほっこりするでし

    サシカケルカエル。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2023/02/12
  • めぐり逢いて、再び。 - NUNOHENGE草子

    今週のお題「あったかくなったら」 ドレスから小物まで、へんなもの作ろうNUNOHENGEです。 あっという間に、時が過ぎてしまいました。 年が明けて、もう一ヶ月が経とうとしています。 私はいったい、何をしていたのでしょう。 [ミシン] なあ、へんげ。 おまえさん、今度は熊のぬいぐるみでも作っとったのか? しかも、実物大のでかいやつ。 [へんげ] わ、失礼な。 確かに、黒くてもこもこした生地だけどね。 これは、私の普段着だよ。 [ミシン] まあ、暖かそうではあるな。 [へんげ] 昨年、夏の終わりに作った普段着(2022/9/1)の型紙を利用して、袖付きを作ったんだよ。 確かにもこもこしてるから、熊みたいだね。 このままだと熊みたいだから、ちょっとコーディネートしてみた。 [へんげ] 合皮ジャケット、グレーの中折れ帽、柄のパンツ。 バックとショートブーツ。(全てへんげ私物、市販品) こんな感じ

    めぐり逢いて、再び。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2023/01/19
  • 小さな幸せを感じる。 - NUNOHENGE草子

    ドレスから小物まで、へんなもの作ろうNUNOHENGEです。 新しい年が、皆様にとって素敵な年になりますように。 ここはへんげのアトリエ、というより作業場。 なにやら、ベテランミシンさんがへんげに話しかけていますよ。 [ミシン] お?冒頭の挨拶文が変わったのう。 お正月だけか? [へんげ] これからは、このフレーズで行くつもりだよ。 最近、仕事らしい仕事もしてないからさ。 [ミシン] そうじゃな。 へんなものばかり作っとったなあ。 [へんげ] でも今年はなんとなく、佳い一年になりそうな予感がするんだよ。 [ミシン] なんと。 何か理由があるのかな。 [へんげ] へへ。作業場を大掃除したんだ。 ミシンさんの背景のブラインドも、綺麗になったでしょ。 [ミシン] それは、気が付いとったぞ。 ブラインドは、かなり汚れとったからなあ。 [へんげ] 気になっていた所を綺麗にすると、なんだか幸せな気持ち

    小さな幸せを感じる。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2023/01/01
    「笑門来福」明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします(笑)
  • みんな感性が違うから、いいんじゃない? - NUNOHENGE草子

    無名のデザイナーNUNOHENGEです。 ベテランミシンさんは、もう43年程へんげと一緒に作業をしています。 とても優秀な職業用ミシンさんです。 時に、的確なつっこみを入れてくれます。 [ミシン] また何やら、怪しげなものを作っとったのう。 [へんげ] 怪しげなもの? 可愛いものなら作ったよ。 これ、招きなんだ。 [ミシン] 招きって、福を招くというあの招きか? [へんげ] そうだよ。 右手を上げていると、福とかお金を招くらしいよ。 左手を上げると、人を招くんだっけ。 [ミシン] これを、可愛いものと言っていたな。 どうもおまえさんの感性には、未だに付いていけんのう。 [へんげ] 試しに、まず頭だけ別布で作ってみたよ。 さんらしくするのって、意外と難しくて。 さんブログにいつもお邪魔して、身近に感じているつもりだったけれど。 いざ立体的に形にするとなると、結構考えたよ。 [ミシン

    みんな感性が違うから、いいんじゃない? - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2022/10/29
  • へんな名前の由来。 - NUNOHENGE草子

    無名のデザイナーNUNOHENGEです。 先日ふらっと、高幡不動に行ってきました。 東京都日野市、土方歳三の菩提寺です。 なんとなく好きな場所なので、時々気分転換に伺います。 なんだか、清々しい気持ちになるのです。 ブログを見返すと、昨年の11月にも行ってますね。 その時も御神籤をひいています。 今回の御神籤はこれ。 あら、2年連続で大吉ですね。 でも、注目すべきはそこではないのです。 「夢に向かいありったけの力でベストを尽くそう がむしゃらに努力すれば光が見えてくる 出来るからやるのではない やるから出来るのだ」 パワーがみなぎる言葉ですね。 こちらの御神籤には、いつも励まして頂いています。 それから「買い物する前に一晩考えること」と書いてあったので、お土産の饅頭は買わずに帰って来ました。 確かに私は、あまり饅頭をべるタイプではないのです。 さて、話は変わりますが。 皆さんにNUNOH

    へんな名前の由来。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2022/10/14
  • めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬまに。 - NUNOHENGE草子

    無名のデザイナーNUNOHENGEです。 早いもので、もう秋の気配です。 8月中に書かなきゃと思っていた記事がありまして。 ばたばたしながら、取り急ぎペンを執った次第です。 少し時間が出来たので、夏の普段着を作ってみたんです。 暑いと袖が邪魔なので、ノースリーブです。 なるべく涼し気な生地を選びましょう。 テーマは、スーパーマーケットに着て行っても大丈夫な普段着。 でも、ゆるゆるゆったり着られる感じがいいなあ。 良い事を思い付きました。 デザイナー仲間のTOMさんが、ご自身のブログで 「夏はダブルガーゼでしょう」と、おっしゃっていたんです。 (勝手に仲間とか言って、ごめんなさい) ただその時私は、この素材にピンときていませんでした。 ガーゼって、マスクとかハンカチにするやつでしょ? 繊細そうだし、スカスカな感じではないの? (写真だとそうは見えないけれど) よし、試しにいっちょ使ってみるか

    めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬまに。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2022/09/01
  • 低くしゃがまないと、ジャンプは出来んぞ。 - NUNOHENGE草子

    今週のお題「人生で一番高い買い物」 無名のデザイナーNUNOHENGEです。 [ミシン] なんじゃ、浮かない顔じゃなあ。 また、サボテンかあ? [へんげ] ううん、サボテンくんは元気だよ。 私達の仕事って、このご時世には無理があるなあと思って。 [ミシン] ああ、いくらでもインターネットで安くて良い服が買えるからのう。 [へんげ] そう思ったら、やっぱりへこむよね。 [ミシン] おまえさん、一つ前のブログでは「小さい頃に今の職業を決めた」みたいな事を、ドヤ顔で書いとったじゃないかの。 [へんげ] あ、ばれてた? 私は、この仕事しか出来ないからさ。 [ミシン] おまえさん、この仕事に就いてから、挫折も結構あったろう? [へんげ] そうなんだよ。 専門学校卒業して入社直後に、社内でパタンナーの新人研修があって。 [ミシン] おや。デザイナーでの採用じゃなかったかの。 40年前の話じゃな。 [へ

    低くしゃがまないと、ジャンプは出来んぞ。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2022/06/01
  • 紙と布は、ともだち。 - NUNOHENGE草子

    今週のお題「何して遊んだ?」 無名のデザイナーNUNOHENGEです。 ふと振り返ると、私の長年の友達は紙と布でした。 今でも、そうです。 こんなことを書くと、孤独なのか?と思われますか。 このブログで書いてないだけで、家族友人知人等周囲の方々に恵まれているなあと思っています。 勿論この拙いブログを読んで下さる方々にも、感謝の気持ちでいっぱいです。 私のブログは、私自身とその制作物の紹介が主になっております。 政治経済災害等のニュースやどなたかの紹介は、殆ど取り上げておりません。 (当はご紹介したい素敵な方が、沢山いらっしゃるのですが) 物心ついた時から、絵を描いたりを読んだりするのが好きでした。 紙の媒体が好きです。 布が好きなのは、きっと身近な所に布があったからでしょう。 洋服ではなく、布です。 専門学校で和裁や洋裁を教えていた、母の影響が大きいと思います。 幼い頃から、型紙を作っ

    紙と布は、ともだち。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2022/05/21
  • え、新コーナー始めました? - NUNOHENGE草子

    無名のデザイナーNUNOHENGEです。 拙いブログにご訪問頂き、ありがとうございます。 中々、お見せ出来るものが無くて困っています。 これはドレーピング途中の、トワルの写真です。 (実際の生地で縫う前に、別の生地で試しに縫うのがトワルです) 最終的には、ロングドレスになる予定です。 この状態でも良いのでは?と思い、写真を撮ってみました。 毎日こつこつ続けるのが、苦手な私です。 会社員だった頃、毎日欠かさず朝ドラを観てから出勤して来る同僚がいました。 (ご存じ国営放送の連続テレビ小説です) その女性は、よくその話をされていました。 自宅で仕事をするようになって、私もその番組を観ることが出来ました。 その時孤独のグルメの俳優さんが、出演されていました。 (孤独のグルメはつい観てしまうドラマです) そしてその朝ドラで、こんなセリフをおっしゃいました。 「日々鍛錬し、いつ来るともわからぬ機会に備

    え、新コーナー始めました? - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2022/04/22
  • 子供が元気だと、安心するのう。 - NUNOHENGE草子

    無名のデザイナーNUNOHENGEです。 前回に引き続き、ベテランミシンさん登場です。 アイロン君と何か話していますね。 [ミシン] ひな祭りか。 かわゆいのう。 [アイロン] でも、なんだかへんげさん、バタバタしていますね。 [うさこ] へんげさーん。 わたし、このきものみたいなのいやなの。 ぷりきゅあのふくがきたい。 これ、ぬいでいい? [へんげ] ちょっと待っててね。 みみたくん、そこよじ登っちゃだめ。 危ないから。 [みみた] やだー。 ぼく、かえるさんたちとあそぶんだあ。 [うさこ] へんげさーん。 わたし、えるさのどれすでもいいんだよ。 これ、ぬいでいい? [へんげ] あー、二人とも、ちょっと待って。 お花の前で写真撮ったら、おしまいにするから。 この台に乗ってくれる? [うさこ] ますくのはこにのるのなんかいやあ。 どれすきたい。 [みみた] ここのぼって、かえるさんたちのと

    子供が元気だと、安心するのう。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2022/03/03
  • ここいらで、ちょっと遊びを入れようか。 - NUNOHENGE草子

    今週のお題「現時点での今年の漢字」 無名のデザイナーNUNOHENGEです。 専門外のメンズジャケットにうっかり手を出してしまった、ドレスデザイナーの私です。 まだ出来上がりを披露出来ないので、ここでちょっと遊びを入れてみたいと思います。 そこで今年の漢字は「遊」にします。 目標を掲げるつもりで。 こう見えて私、仕事に関しては結構真面目です。 忙しいと遊びを忘れる事があります。 遊びを忘れると、頭が固くなります。 頭を空っぽにしないと、新しいアイディアが浮かばなくなります。 では、私の頭の中を空っぽにする方法は如何に。 時間の余裕がある今ならと、ドレスとは対照的なメンズジャケットに挑戦しております。 メンズの服は全く未経験なので、不安で一杯でした。 でもメンズジャケット制作は、新しい発見がありとても楽しいのです。 脳ミソのいつもと違う部位を使っている感覚です。 それに専門外だからねえと、言

    ここいらで、ちょっと遊びを入れようか。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2022/01/28
  • 今年の目標?取り敢えず、あれだなあ。 - NUNOHENGE草子

    無名のデザイナーNUNOHENGEです。 年が明けて一週間も経った今頃、こんなことを言って良いのでしょうか。 明けましておめでとうございます。 怖気ずくまま新年を迎え、お正月はたっぷり栄養と休息を摂りました。 気持ちを切り替えて、目の前に立ちはだかる壁に立ち向かおうと思います。 メンズジャケットは未だに型紙の修正中ですが、とにかく完成を目指します。 今年の目標と言うよりも、直近の目標です。 何かお正月らしい写真がないかなあ。 金の達磨さんなどいかがでしょうか。 金の赤べこさん(もはや赤ではない)もいますよ。 少しおめでたい感じになってきました。 あれ? 達磨さんの表情が、心なしか険しいですね。 なんだか、今後の私を暗示しているみたいで、嫌ですねえ。 まあ、そういう事は深く考えないのがへんげのいいところ。 自分に出来ることを、最善を尽くして努力するだけです。 だって今しか出来ないチャレンジだ

    今年の目標?取り敢えず、あれだなあ。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2022/01/06
  • 前途多難。怖気ずく大晦日。 - NUNOHENGE草子

    今週のお題「買ってよかった2021」 無名のデザイナーNUNOHENGEです。 私は突然、好奇心が溢れると冷静さを欠く場合があります。 特に、制作において。 前回の記事がそうです。 メンズジャケットを制作する話。 メンズジャケットを制作するのが非常に難しいことは、既に書いて来ました。 具体的に一番の難関は、芯の入れ方です。 勿論、型紙も縫製も超難しい。 でも芯は、ジャケットの中を開けてみないとわからないのです。 むやみやたらにほどく訳にはいきません。 あ、そうだ。これだ。 ロッカーの片隅に眠る古いメンズジャケット。 40年近く前に、マルイのカード(しかも分割)で買ったものです。 当時お気に入りで、よく着ていました。 歳を重ねるうちに似合わなくなり、もう20年以上は着ていないでしょう。 何度か処分しようと思いながら、クリーニングに出しては保管していました。 もう、裏地も破けています。 ほどい

    前途多難。怖気ずく大晦日。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2021/12/31
  • うん、やるなら今だ。 - NUNOHENGE草子

    今週のお題「忘れたいこと」 無名のデザイナーNUNOHENGEです。 忘れたいことはとっくに忘れてきましたが、長年忘れようと封印してきた思いはあります。 それは、メンズのジャケットを制作してみたいという事。 メンズっぽい服は作ってきましたが、きちんとした紳士物は経験がありませんでした。 以前ブログでも触れましたが、やはり紳士物はハードルが高いのです。 特にジャケットは、ベテランの職人さんでなければ綺麗に仕立てるのが難しいと思います。 目の詰まった紳士服地に入れる、いせや伸ばし。 (因みにいせは縫い目に膨らみを演出するもの、伸ばしは逆にへこみの演出かなあ) びしっと仕上げるための芯地選び。 表面のみならず、内側にもある多数のポケット。 シンプルなデザインだからこそ、あらが目立ちやすいカッティング。 試される、縫製技術とアイロンテクニック。 ああ、自信がないです。 でも、やるとしたら今しかない

    うん、やるなら今だ。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2021/12/24
  • ねえ、そこのあなた。遊び心、足りてる? - NUNOHENGE草子

    今週のお題「最近あったちょっといいこと」 無名のデザイナーNUNOHENGEです。 先日、ちょっといいことありました。 徒歩12~3分の所にあるこじんまりとした図書館は、ずっと児童図書しか置いてないと思っていました。 多分、最初はそうだった気がするのです。 ふらっと立ち寄ってみると、なんと一般書籍もあります。 館内決して広くはないけれど、お目当てのも見つけました。 10年以上、誤解をしていました。 これは嬉しい誤算。 ここでああ10年損したなあと考えないのが、私の長所です。 これからは、ちょくちょく来ようっと。 私は外出の時は、殆ど帽子をかぶります。 そこそこの数は持ってるほうかなと思います。 凄く久しぶりに、帽子を作ってみたくなりました。 早速、帽子作りのを借りました。 帽子は、30年位前に自己流で作ったことがあるだけです。 よし、作ってみよう。 と言っても、の通りに作らないのが私

    ねえ、そこのあなた。遊び心、足りてる? - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2021/12/10
  • 原点回帰。やっぱりこれだな。 - NUNOHENGE草子

    今週のお題「あったか~い」 無名のデザイナーNUNOHENGEです。 寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 最近私が、押し入れから引っ張り出してきた物があります。 母の制作による綿入れ袢纏です。 以前母は、和裁と洋裁を教えていたことがあります。 私も様々なものを作って貰いました。 幼い頃からその制作過程を見て来ましたが、特に手縫いの綿入れ袢纏は手間がかかります。 実家に居るときは、毎年冬は綿入れ袢纏を着ていました。 私の好きな生地で作って貰える一点物なので、贅沢な話です。 何年かぶりに着てみましたが、やっぱりこれが一番あたたかい。 フリースやダウンも着たけれど、やっぱりこれです。 そうは言っても、6~7年前に作って貰ったものなので少しくたびれています。 自分で何度か洗濯したので、型崩れしています。 それに、衿部分に穴もあいています。 ちょっと、修理してみようかな。 遊び心も

    原点回帰。やっぱりこれだな。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2021/12/03
  • 理由はわからないけど、なんだか好きだな。 - NUNOHENGE草子

    今週のお題「赤いもの」 無名のデザイナーNUNOHENGEです。 理由はわからないけど、なんだか好きな赤いものについて書いてみようかなと思います。 赤いものと言えばトマトトマトが赤くなれば、医者が青くなるそうです。 生でべても美味しいけど、私はラタトゥイユが好きです。 赤ワインが良くあいますね。 赤ワインは、どちらかというと紫系の赤ですね。 赤ちょうちんの気取らない感じも好きです。 もう、随分行っていませんね。 それから、赤くて好きなもの。 サンタクロースもそうですね。 真っ赤なお鼻のトナカイさんに「暗い夜道はぴかぴかのおまえの鼻が役に立つのさ」と言います。 今まで笑われていたところを、自慢なところに変えるなんてとても素敵です。 そして私がなんとなくふらっと行きたくなる場所が、高幡不動尊です。 東京都日野市にあるお寺です。 こちらの五重塔が、赤いんです。 ここに着くと私は清々しい空気

    理由はわからないけど、なんだか好きだな。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2021/11/08
  • 「へんげ」らしさの確認作業をしてみました。 - NUNOHENGE草子

    無名のデザイナーNUNOHENGEです。 私のとても好きな映画になると聞いて、もう一度読んでみようと思いました。 私は基的に、同じ小説を何度も読み返すことはしません。 でも、このを読むのは今回で3度目になります。 4回苗字が変わった女の子のお話です。 これだけで「あー、あれね」と、ピンときた方も多いでしょう。 そうです。 「そして、バトンは渡された」 ちょうどこの3度目の読書を始めた時、私にもバトンが渡されました。 ブログのバトンです。 私にバトンを渡して下さったのは、月ノ下扉さん。 ラーメン屋さんの紹介記事が多いし店の説明が的確だったので、最初はべログの方かと思いました。 でも読み進めていくうちに、多方面に造詣が深く料理や絵まで上手い方だという事がわかりました。 お子さんが誕生された時は、実に多くの方々からお祝いコメントが寄せられていました。 記事は敢えてくだけた口調で綴ってい

    「へんげ」らしさの確認作業をしてみました。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2021/10/22
  • 私、クレマチスが好きなの。あの時あなたはそう言った。 - NUNOHENGE草子

    無名のデザイナーNUNOHENGEです。 小学生の頃、母と一緒にペーパーフラワーを作ったことがありました。 比較的簡単に作れるキットがあり、好きな花を選ぶ事が出来ます。 自分で何の花を選んだのかは、殆ど覚えていません。 多分、コスモスとかひまわりだったのでしょう。 でも母が選んだ花は、しっかり記憶に残っています。 「あたし、テッセンが好ぎなんだあ」 濃い紫の鋭角の花びら。 子供心に、渋い色とデザインがいかにも和風の感じだなあと思いました。 (勿論、個人の感想です) その時物のテッセンを、私は見たことが無かったのです。 それから何十年経ったでしょうか。 お寺の参道で売られている花に目が留まりました。 なんて美しくて存在感のある花だろうか。 その花のポップには、クレマチス(鉄線)と言う文字が。 これが、あのテッセン? 私が抱いていたテッセンの印象と全く違っていたことに驚きました。 ドレスをデ

    私、クレマチスが好きなの。あの時あなたはそう言った。 - NUNOHENGE草子
    k10no3
    k10no3 2021/10/10