ブックマーク / silent-sheep11.hatenablog.com (509)

  • 戸隠でそば - silent-sheep11の日記

    16日の朝、長野へ行きました。 新幹線で揺られて長野駅 そこからバスに揺られて戸隠神社中社へ到着。 バスの乗客の中には外国人観光客の姿もありました。 いい天気ですね。 無事に参拝をすませました。 いやー涼しくていいですね。 以前来たときはコロナ対策で閉館していた宝物殿に行きました。 大人一枚300円です。 戸隠神社にまつわる歴史を学ぶことができました。 行きたい蕎麦屋の開店時間が10時半なので、日陰涼んで待ちます。 戸隠神社中社に参拝した後は、お楽しみの充電タイム。 神社仏閣に行くたびに言っています。 参拝と事はセットです。 戸隠堂で大ざるそばと後の抹茶アイスを注文。 ここは以前も来たことがあり、美味しかったのでまた来ました。 来たと言っても数年ぶりです。 きれいな水で作ったそばは美味しいし、キラキラしています。 濃い抹茶を味わえる美味しいアイス。 また機会のあるときに来たいなあと思い

    戸隠でそば - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/06/24
  • 「チキン弁当」を買って長野へ - silent-sheep11の日記

    16日に朝早く起きて北陸新幹線に乗りました。 目的地は長野です。 充電用に「チキン弁当」を買いました。 1964年から発売しているロングセラー弁当ですね。 美味しくいただきエネルギーチャージ完了。 お昼はそばがべたいなあ。

    「チキン弁当」を買って長野へ - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/06/24
  • 美味しい焼きそばとたい焼き - silent-sheep11の日記

    麻布十番にやって来ました。 十番稲荷神社では「集財祭」開催中。 着いたのはちょうど11時半前あたりでした。 きれいなあじさいを見ることができます。 「見頃やや過ぎ」とありますが、十分です。 参拝して、いろいろな種類のあじさいを拝めて良かったです。 麻布十番にある十番稲荷神社に参拝した後は、お楽しみの充電タイム。 目の保養をした後、胃袋を満たしに浪花家総店へ。 昼前だったので、焼きそばの大盛りとたい焼き2匹を注文。 細麺で、ソースが欲をかきたてて、あっという間にペロリ。 その後はできたてのアツアツのたいやき。 心も身も満たされて良い時間になりました。 コーヒーは、歩いて数分もかからない所にある上島珈琲店で飲みました。 そう言えば、上島珈琲店は以前利用する事があったのですが、今では出かける所にないので、なかなか行く機会がないですね。 コーヒーやスイーツが好きなので、近くにあればもっと利用し

    美味しい焼きそばとたい焼き - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/06/09
  • 美味しいトンカツでブタミンパワー - silent-sheep11の日記

    新宿にやって来ました。 今日は朝から暑いので、栄養補給ということで「豚珍館」へ。 数人並んでいましたは、少し待っていると中に案内してもらいました。 「トンカツ定」を注文。 肉厚なとんかつ、べ応えがあって美味しいですね。 ごはんと豚汁お代わり自由です。 ごはんは一杯お代わりしました。 また機会のあるときにべに行き、ブタミンパワーをチャージしたいなあ。

    美味しいトンカツでブタミンパワー - silent-sheep11の日記
  • 喫茶店でイタリアンを味わう - silent-sheep11の日記

    今日は暑いですね。 朝起きるのが遅くなり、神保町へ。 12時を過ぎていたので、並んでいるのかと思ったら数人でした。 こちらの写真はさぼうる2の前に咲いている花。 注文したのはイタリアン。 生姜焼き定と迷いましたが、あっさりしたものをべたいのでイタリアンにしました。 スパゲッティがべたくても、ナポリタンのような濃厚なものはべる気がしないときにピッタリ。

    喫茶店でイタリアンを味わう - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/06/02
  • ラムレーズンケーキとウィンナーコーヒー - silent-sheep11の日記

    もう一軒喫茶店をはしご。 さぼうる2から歩いて数分のラドリオです。 こちらも並んでいましたが、少し待ったら中に案内されました。 何を注文するか。 ウィンナーコーヒー日のケーキ(ラムレーズン)にしました。 ラドリオ名物のウィンナーコーヒー。 偶然なのか、いた時間は英語で話をしている人がいました。 東京に在住している方なのか、海外からの観光客なのかは分かりませんが、こういうレトロ感じのお店なら行ってみたいと思っても不思議ではありません。

    ラムレーズンケーキとウィンナーコーヒー - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/06/01
  • 池袋タカセでハンバーグ - silent-sheep11の日記

    20日、池袋東口にあるタカセの3Fでお昼にしました。 迷わずハンバーグステーキを選びました。 ナイフで切ると肉汁がジュワッと広がり、ボリュームのあるハンバーグ。 そしてハンバーグのおまけの定番といえば目玉焼き。 美味しかったです。 今度行くときは他のメニューがべたいなあと思いますが、それでもハンバーグステーキを選ぶことが多いですね。

    池袋タカセでハンバーグ - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/26
  • 8番ラーメンで夕飯 - silent-sheep11の日記

    昨日と今日、富山に行って来ました。 夕方になり、腹ペコになったので何をべようかな。 この前来たときにべた8番ラーメンにしました。 ということで富山駅の商業施設に向かいました。 しょうゆラーメンと半チャーハンのセットにしました。 野菜がモリモリ入っていて野菜好きにはうれしいです。 濃厚なスープとモチモチの麺、美味しかったです。 昨日の朝、電鉄富山駅から立山駅へ向かいました。 乗る場所が違うので注意が必要です。 ゆらゆら揺られて一時間ぐらいで到着。 立山砂防カルデラ博物館に行きました。 開館は9時半です。 中に入るとちょうど雪の大谷に関する展示をしていました。 無料のところを見て回りました。 説明を見ていると「ブラタモリ」でおなじみの「節理」が登場。 一通り見て回ったあとは駅に戻りました。 雄山神社のある岩峅寺駅へ向かいます。 所要時間はおよそ26分です。 立山駅から電車に乗って岩峅寺駅で

    8番ラーメンで夕飯 - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/26
  • かつやで「ロースカツ定食」 - silent-sheep11の日記

    帰りにかつやに寄りました。 夕飯の時間にはまだ早かったのですが、朝べた時間が昼よりだったので、昼はべていません。 かつやで充電することにしました。 かつやは豚汁がついてくるのでいいですね。 揚げたてのカツも美味しく、モリモリべました。

    かつやで「ロースカツ定食」 - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/19
  • 昭和レトロのパイの実 - silent-sheep11の日記

    最近、スーパーで買ったお菓子で金曜日にべました。 ロッテの「パイの実」は、今年で発売45周年。 初めて知りました。 確かに甘ーいプリンの味がしますね。 たまーにしかべることはありませんが、好きなお菓子です。

    昭和レトロのパイの実 - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/19
  • 魅惑のプリン - silent-sheep11の日記

    木曜日に東武池袋に行きました。 「昭和レトロな世界展」を開催しています。 楽しみにしていた「喫茶とーぶ」。 木曜と金曜に出店している大阪の「アラビヤコーヒー」に行きました。 昔ながらの喫茶店が出すプリン。 見た目もキレイですが、濃厚な味がしました。 べ終わったあと、いろいろ見て回りました。 その中には、EXPO70大阪万博の様々なグッズを売っているコーナーがあります。 ふと見ると、中学生用の大阪万博の資料がありました。 裏を見ると「〇〇中学2年 佐藤義男」と書いてありました。 この当時、中学生ということは今では白髪の人ですかね。 会ったことはありませんが、義男さんはどうされているのかふと気になりました。 古も気になりましたが、今日は買っておりません。

    魅惑のプリン - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/18
  • CoCo壱番屋の「ナスカレー」 - silent-sheep11の日記

    月曜日の帰りにCoCo壱番屋に寄りました。 今日は何にするかな。 ナスカレーで、トッピングにゆで卵を付けました。 ナスは好きな野菜で、スーパーの惣菜コーナーの天ぷらで置いてある時は、買うことが多いですね。

    CoCo壱番屋の「ナスカレー」 - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/18
  • 八ツ橋の変化系 - silent-sheep11の日記

    先週の土曜日の夜にべました。 GWに京都に行ったときに買ったお土産。 八ツ橋と言えば、京都を代表するお菓子の1つですが、定番の味以外にもいろいろあります。 チョコレートや抹茶味なら驚きませんが、これにはビックリ。 それは「ももラムネ」です。 これからの季節にピッタリの味ですが、八ツ橋がだけにインパクトがあります。 ラムネはシュワぐらいは味わえます。 ももはみずみずしさを少し味わえます。 そう言えば、もみじ饅頭もさまざまな味を出しています。 名古屋の有名な「カエルまんじゅう」も季節限定で、抹茶、チョコレート、芋味を発売しています。 伝統にあぐらをかいていると、だんだん購買層がいなくなり、売上が減っていくので、工夫する必要がありますね。

    八ツ橋の変化系 - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/18
  • 「好きです、それ」 - silent-sheep11の日記

    9日の帰りにスーパーに寄りました。 湖池屋のプライドポテトを買いました。 「踊るイベリコ豚」です。 確かにやみつきになる味ですね。 まさに「好きです、それ」です。 また買ってべたいなあ。

    「好きです、それ」 - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/18
  • 「こってりラーメン」と半チャーハン - silent-sheep11の日記

    10日にべました。 こってりしたものがべたくなり天下一品へ。 チャーハン定で、ラーメン大盛り、スープはこってりにしました。 そう言えば、麺大盛りは初めてでした。 たまには麺をモグモグべたいなあと思ったので。 こってりスープで充電できて満足。

    「こってりラーメン」と半チャーハン - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/18
  • 「ベジ郎」で肉野菜炒め定食 - silent-sheep11の日記

    昨日、池袋に行きました。 バキバキに凝った体をメンテナンスしてもらったあと、腹ペコになったのでどこにしようかなと池ブラ(池袋をブラブラ)しました。 「ベジ郎」があったので、久しぶりに行きました。 鶏と豚から肉を選ぶことができて、今回は鶏にしました。 タレは醤油を選びました。 ライスは300g。 朝べていなかったのでパクパクモリモリべて平らげました。

    「ベジ郎」で肉野菜炒め定食 - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/06
  • 「牛ヘレカツ」 - silent-sheep11の日記

    3日に、吉野山へ行った後、四天王寺にやって来ました。 ちょうどこの時期、四天王寺の境内にて古まつりを開催中。 その前に充電ということで混んでいない店を探していたらたどり着きました。 Laguna(ラグーナ)という喫茶店を発見。 中に入ると空いていたのでここにしました。 全面禁煙で良かったです。 メニューを見ていて気になったので「牛ヘレカツ」にしました。 柔らかいお肉です。 ソースはデミグラスでした。 充電したので古まつりで、古を探してみるか。

    「牛ヘレカツ」 - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/05
  • 椿屋珈琲店のベルギーチョコレートケーキ - silent-sheep11の日記

    29日に椿屋珈琲店に行きました。 休日の12時前に店に入りました。 思ったよりも席が空いていて良かったです。 注文したのはベルギーチョコレートケーキとアイスコーヒー。 「ベルギーチョコレートケーキ」は、アーモンドとヘーゼルナッツが入っています。 ナッツ好きにはちょうどいいです。 あま~いチョコレートケーキとコーヒーがよく合います。 明日から2日まで仕事で、3日からまた休みだな。

    椿屋珈琲店のベルギーチョコレートケーキ - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/05
  • また行ってしまった - silent-sheep11の日記

    23日に行きました。 今日まで開催していた京王百貨店新宿店の「信州・飛騨・越中 物産と観光展」。 再びべたくなり、イートインコーナーに出店している「」のくるみざるそばを注文。 くるみ汁でべるざるそば、美味しいかったです。 帰りに「あけぼのや」でしょうゆ団子を買いました。 焼き立てのモチモチ団子、美味しいですね。 また機会のあるときに買ってべたいなあ。

    また行ってしまった - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/04/26
  • 椿屋珈琲店の珍しい紅茶 - silent-sheep11の日記

    椿屋珈琲店にやって来ました。 日曜の朝なので、まだ人がそんなにいません。 値段が高いこともあるのでしょうが。 珍しい紅茶を注文。 それは「ジンジャーペアミックス」というフルーツハーブティ。 何が入っているのか。 ジンジャー、ペアー、パイナップル、ローズヒップ、ハイビスカス、ココナッツ、アップル。 ジンジャーが入っていても、全面に出てこないですね。 フルーツの味もして何とも言えない不思議な紅茶。 たまにはこういう飲み物を注文注文してみるのもいいですね。 新たな体験ができて良かったです。

    椿屋珈琲店の珍しい紅茶 - silent-sheep11の日記
    k10no3
    k10no3 2024/04/23