ブックマーク / www.ss7-photo.com (659)

  • ✾北鎌倉 浄智寺に訪問しました❗ - photo & hobby

    北鎌倉エリア巡りの続きで今回は『浄智寺』の訪問を紹介します❗ 当に良い雰囲気のお寺です😊 訪問場所 浄智寺 訪問日時 2024年6月17日 主な撮影カメラ レンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 北鎌倉駅から徒歩10分程度で苔と緑の多い素敵なお寺でした❗ 入口からとてもいい感じの苔の階段がお出迎えしてくれます😊 階段を上って拝観料を払います。 とにかく苔と緑が多いお寺です❗ 歩いていて気持ちいいですね❗撮影してても楽しいです♪ 紫陽花はちらほら程度咲いていました。 お寺の奥には苔が多くゾーンがありじめじめした日が続くとキノコがたくさん生えそうな場所がありました🍄 今回はしばらく雨が降ってないので数しか確認できてません。 浄智寺は美

    ✾北鎌倉 浄智寺に訪問しました❗ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/20
  • ✿北鎌倉エリア 円覚寺の紫陽花❗ - photo & hobby

    先日、北鎌倉エリアのお寺巡りに行ってきました❗ 今回は『円覚寺』を紹介します😊 訪問場所 円覚寺 北鎌倉駅前にある大きく美しいお寺です 訪問日時 2024年6月17日 主な撮影カメラ レンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 北鎌倉周辺には紫陽花で有名な明月院がありますが周囲には見ごたえがあるお寺が沢山ありました。北鎌倉を中心に一日お寺巡りでしもいいでしょう❗ 北鎌倉駅からすぐになります。 拝観料500円になります。 入ってすぐに立派な建物が沢山です。 紫陽花は所々に点在していました。 ↑リスさんが沢山いました😊(拡大写真です) 円覚寺は広大な敷地で一番奥までまだまだです。 お寺全体が美しく整備されて撮影が楽しいです❗ 長い道のりを進んで

    ✿北鎌倉エリア 円覚寺の紫陽花❗ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/19
  • ✿一乗寺の紫陽花 - photo & hobby

    東京 上野公園~谷中霊園近くの『一乗寺』に行ってきました😊 紫陽花の演出がとても美しいお寺です❗ 訪問場所 一乗寺 訪問日時 2024年6月16日 主な撮影カメラ レンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 一乗寺は谷中霊園付近では噂のお寺で今回初めての訪問です。 小さいながらも紫陽花が美しく飾られてました❗ 季節ごとに花が変わるみたいなので何度も訪問したいお寺です♪ では紹介します❗ お寺に入るとすぐに紫陽花と風鈴が飾られてました なんとも美しい❗ 小さいですが見どころが沢山のお寺です😊 では『花手水』を紹介します❗ うんうん❗美しいですね😊 そして・・ ↑中心に『ツマグロヒョウモン』さんがやってきました😊 ちょっと拡大しました。偶然

    ✿一乗寺の紫陽花 - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/18
  • 🐜荒川河川敷で昆虫撮影❗ - photo & hobby

    東京足立区 荒川河川敷で昆虫撮影しました😊 いつも通りまめこさんが島忠ホームズ足立小台で買い物中に河川敷に出かけました❗ 訪問場所 荒川河川敷 訪問日時 2024年6月16日 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 撮影時は非常に暑く昆虫は少なめでした😅 秋になると沢山の昆虫撮影ができますが今の時期はちょっと寂しい結果でした。 では紹介します❗ 雨上がりのすぐ後なのもあり昆虫は少な目です😅 小型の昆虫ばかりでマクロレンズでやっと撮影になってる感じです😅 今回はちょっと物足りませんでした😭 時々、荒川河川敷で撮影してますので改めて紹介したいと思います♪ 私事ではありますが新しいブログを立ち上げました sub2.ss7-photo.com ↑ノンフィクションです。無職になって撮影ネタを探すのも大変かもしれません

    🐜荒川河川敷で昆虫撮影❗ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/17
  • ✿長久院の紫陽花 - photo & hobby

    東京日暮里、谷中霊園エリアにある『長久院』では美しい紫陽花が咲いています❗ 生活道路で毎年気になってましたが今回初めて訪問してみました😊 訪問場所 長久院 訪問日時 2024年6月16日 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 小さいお寺に広い範囲ではありませんが美しい紫陽花が咲いております。 入口付近はカラフルな紫陽花が咲いてました。 小さいながらもきれいに整備され良い雰囲気で紫陽花が咲いてます❗ では単焦点でそれっぽい撮影をします。 雨上がり直後に撮影です。青々しい雰囲気がいい感じです♪ 長久院では美しい紫陽花が拝めました❗ 谷中霊園近く、先日紹介したカフェ『花重谷中茶屋』から徒歩数分になります。 www.ss7-photo.com 谷中ぎんざにも案外近いので合わ

    ✿長久院の紫陽花 - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/16
  • ✿六義園の紫陽花を紹介します❗ - photo & hobby

    東京文京区にある六義園に紫陽花撮影目的で訪問しました❗ 非常に美しい紫陽花を拝むことができます♪ 訪問場所 六義園 訪問日時 2024年6月9日 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 紫陽花が見ごろに時期になりました。 入口近くに紫陽花の群生地があり撮影映えします😊 入園時からエモい写真が撮影できました😊 入口近くに紫陽花が沢山咲いています❗ 奥行きがあるので単焦点で撮影するととても映えますね😊 入口付近での撮影はここまででもう少し奥に進みます。 有名なシダレザクラは見事な緑になってました❗ ではもう一つの紫陽花スポットに入ります❗ 今回、多用しているレンズ『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』は焦

    ✿六義園の紫陽花を紹介します❗ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/15
  • ✿白山神社のあじさい❗ - photo & hobby

    先週末に東京文京区あじさいで有名な『白山神社』に行ってきました❗ 現在、『文京あじさいまつり』が開催されていて凄まじい人の数でした😅 訪問場所 白山神社 訪問日時 2024年6月9日 主な撮影カメラ レンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 『文京あじさいまつり』は6月8~16日まで行われています。 週末は人が凄いので平日の方がおススメです。 では神社に向かいますが・・ 日曜日の日中は見ての通り凄い賑わいになってました❗ 出店やステージでの催し物が行われてました。 今回はあじさいのアップを中心に紹介します。 人は多いですが小さいながらも広範囲に咲いていて撮影映えします😊 ではマクロレンズで接写撮影します❗ 当のあじさいの花の紹介でした

    ✿白山神社のあじさい❗ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/14
  • 🚃いすみ鉄道 第二五之町踏切と天の川を合わせて撮影しました♪ - photo & hobby

    大波月海岸から移動して『いすみ鉄道 第二五之町踏切』で天の川撮影を行います❗ ここには時々訪問しますが今回はばっちり晴天の中で撮影できました😊 訪問場所 いすみ鉄道 第二五之町踏切 訪問日時 2024年6月8日 AM1~2時頃 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+光害カットフィルター『スタリーナイト』、『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』、三脚 ヘッドライト、懐中電灯、虫よけ ※今回の写真は編集してません。 備考 田んぼ道沿いの撮影映えする踏切で道沿いにあるので撮影目的の方の車も通ります。 新月の天の川が立つ時間帯は時々人がやってきて『タイムラプス』や『長時間露光』には向かない一発勝負のスポットです。 ↑『第二五之町踏切』は田んぼの中にあり道が細いので上記左の道広めの場所に駐車するのが無難です。深夜でも踏

    🚃いすみ鉄道 第二五之町踏切と天の川を合わせて撮影しました♪ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/13
  • 🌌スマホ『pixel fold』で天の川撮影❗ - photo & hobby

    先日紹介しました『大波月海岸』星景撮影の裏テーマ『スマホ pixel fold』で天の川は撮影できるのか?を試してきました❗ 訪問場所 大波月海岸 訪問日時 2024年6月7日深夜 主な撮影カメラ レンズ・機材 google pixel fold 『天体写真モード 』にて撮影、撮影後の編集なし 備考 pixel foldは三脚がなくても半分折り畳み状態で地面に置いて撮影ができます。 今回は深夜の大波月海岸、地面の岩の上に置いて撮影してます。 ↑これは自宅で撮影してます。好きな角度で保持できるので三脚がなくても星景撮影ができます。 pixelシリーズで天体写真モード撮影するには 星空に向けてスマホを固定、カメラを起動、『夜景モード』→静止状態を認識すると『天体写真モード 』に変わる→シャッターを押すとスマホが判定したカウントダウンタイマーが始まります。深夜の星空では大体4分間で撮影が終了しま

    🌌スマホ『pixel fold』で天の川撮影❗ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/12
  • 🌌星景撮影へレッツgo❗😊 - photo & hobby

    数週間前にニコンプラザ東京で行われたトークイベント『山野泰照 星景写真にチャレンジしよう』に行ってきて星景撮影の基礎から科学的な話を聞いてきました😊 トークイベント後、ぷるお君は何やらおかしいです😅 山野泰照様の話を聞いてから無性に星空撮影がしたいなー❗ そして先週金曜日 まめこさん❗今夜は千葉県外房へ天の川撮影に出かけるよ♪ ほう、また突然だね~明日は用事がないからまあいいか。 おじさん最近忙しそうにしてたけど元気だな・・🤭 千葉県御宿町 大波月海岸 Sequatorにて100枚合成 先週金曜日はほぼ新月でレーダー判定で梅雨前の貴重な晴天でした。 今までは星空を好きに撮影してましたがプロの話を聞くのはいいですね❗ では次回、今までと一味違う(?)星景写真を紹介します😊 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

    🌌星景撮影へレッツgo❗😊 - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/10
  • ✿小石川後楽園の花菖蒲です❗ - photo & hobby

    小石川植物園に花菖蒲を拝みに行ってきました❗ 訪問場所 小石川後楽園 訪問日時 2024年6月上旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・スマホ Pixel fold 備考 全体的によく整備された日庭園で今年も美しい花菖蒲が咲いていました❗ 今回は105mmの単焦点レンズのズーム写真が中心になります。 ハスの葉が大分育ってきました。 ↑菖蒲園に到着しました。この写真はスマホで撮影してます。 ではここから単焦点レンズで撮影します。 ここの菖蒲園はそれほど広くはありませんが集中して咲いてよく整備されているので見栄えがします❗ 美しい花菖蒲が拝めました😊 小石川植物園『花菖蒲をたのしむ』は日までとなります❗ 花菖蒲の時期もそろそろ終わりですね😅 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

    ✿小石川後楽園の花菖蒲です❗ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/09
  • 布引の滝で滝撮影修行❗ - photo & hobby

    新神戸付近に用事があるときはよく訪問する『布引の滝』で撮影をしました❗ 何十回も訪問している私の滝修行場の一つです😊 訪問場所 布引の滝 雄滝 訪問日時 2024年6月上旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』、三脚 備考 布引の滝は新神戸駅近くにある滝です。 春~秋にかけて水量が増えて周囲の緑も美しくとっても撮影映えします。 滝のスロー撮影用のNDフィルターがあるといいでしょう❗ こちらのブログでも何十回も紹介していますが気持ちを新たに今回も紹介します😊 ↑新神戸駅から徒歩15分程度で到着はするのですが・・階段がきついです😅 涼しそうに見えますが・・暑さは地上とほぼ変わらず真夏は汗だくになります😅 そして布引の滝 雄滝に到着しました❗ 2段の滝になっていて超広角レンズがあると撮影しやすいです。 近づ

    布引の滝で滝撮影修行❗ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/08
  • 🏰尼崎城に行ってきました😊 - photo & hobby

    阪神尼崎駅近くの『尼崎城』に訪問しました❗ 訪問場所 尼崎城 訪問日時 2024年6月上旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 阪神尼崎駅近くに立派なお城が立ってました。 曇天の撮影になりちょっと残念ですが晴天下ではとても映えると思います。 阪神尼崎駅 周辺はとてもいい感じでした❗ 今回は目的ではありませんが電車撮影に向いてる駅かなと思います。 駅から徒歩数分で尼崎城に到着しました❗ 駅近にこんな立派なお城がありました😊 周囲の壁には鉄砲を撃つ穴『狭間』が開いてました。 と、いう訳でちょいネタでしたが阪神尼崎駅周辺に訪問される方は駅近で立派なお城『尼崎城』❗おススメです♪ ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

    🏰尼崎城に行ってきました😊 - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/07
  • ✈飛行機から色々撮影しました❗ - photo & hobby

    名古屋上空 前回は飛行機から富士山撮影を紹介しましたが今回はその後の風景を紹介します♪ 訪問場所 羽田発、飛行機の中から名古屋~大阪付近上空から撮影 訪問日時 2024年6月上旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』、忍者レフ ※撮影後、若干コントラストを上げています。 備考 飛行機内からの撮影は雲や太陽の位置でいつ成功するか分かりません。常に外を見ながら絶景を探しています😊 また座席も飛行ルートより左右どちらの窓にするか?前後どちらの席にするか検討した上で予約をします。 ↑富士山通過後の南アルプス上空かな? 名古屋エリアに入ってきました❗ 名古屋は街と川、海を合わせた撮影ができます😊 名古屋を抜けます。 ↑琵琶湖上空です😊 京都上空かと思います。 ↑兵庫上空です。ここ付近は左座席から太陽の位置によって

    ✈飛行機から色々撮影しました❗ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/06
  • 🗻飛行機から富士山撮影😊 - photo & hobby

    久々に飛行機から富士山撮影、初めて美しい傘雲の撮影に成功しました♪ 訪問場所 羽田発、西日方面行の飛行機の中 訪問日時 2024年6月上旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』、忍者レフ 備考 6月にもなると富士山の雪がほとんどなくなりますが今年は直近で雪が降ったみたいでしっかり冠雪した富士山が拝めました❗ 羽田で飛行機に乗ります。 東京の天気はさえなくて撮影映えはしないかな? と、思っていたら低い雲を抜けたら晴天になってきました😊 地上の雲も切れてきて富士山撮影にばっちりかもと思っていたら・・ スマホで撮影 傘雲を被った富士山が見えてきました❗ この時期でここまで冠雪しているとは思いませんでした❗ ANAの翼と傘雲の富士山です❗ ある意味今まで一番の飛行機内からの写真かもね😊 素晴らしい富士山撮影がで

    🗻飛行機から富士山撮影😊 - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/05
  • ✿本土寺に訪問しました❗その③ 紫陽花をいろいろ撮影しました♪ - photo & hobby

    前回の続きで千葉県松戸市の土寺の紫陽花の様子を雰囲気を変えて紹介します♪ ここでは紫陽花が広範囲で咲いて満足した撮影ができるでしょう😊 訪問場所 土寺 千葉県松戸市に紫陽花が有名なお寺です。 訪問日時 2024年6月1日 主な撮影カメラ レンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 土寺は広範囲で紫陽花が咲いていて色々な撮影をすることができます❗ ここでは広範囲な撮影スポットになりますがそろそろ終盤です❗ 水連が美しく咲いていました😊土寺は当にきれいな花が沢山咲いています❗ では紫陽花を中心に撮影します❗ 単焦点と時々広角での撮影はとっても楽しいです😊 ↑超広角レンズは案外接写が可能で独特な雰囲気の撮影ができます😊 土寺では素

    ✿本土寺に訪問しました❗その③ 紫陽花をいろいろ撮影しました♪ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/04
  • ✾本土寺に訪問しました😊その② 紫陽花と花菖蒲を撮影しました♪ - photo & hobby

    前回の続きで千葉県松戸市『土寺』で紫陽花と花菖蒲を合わせた写真を中心に紹介します😊 訪問場所 土寺 千葉県松戸市にある紫陽花と紅葉が有名なお寺です。 訪問日時 2024年6月1日 主な撮影カメラ レンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 2日前時点で紫陽花はちょっと早い状態です。花菖蒲が終盤になりつつありますが合わせた美しい撮影ができます❗ ではどんどん紹介します❗ ↑土寺の菖蒲園です。傷んだ花はすぐに回収しているみたいで見ごろの花を撮影することができます❗ 簡単に美しい花菖蒲の撮影ができます♪ 絞り値(F値):25 では紫陽花と花菖蒲を合わせた撮影に入ります。 絞り値(F値):2.8 ボケ量をコントロールしての撮影が楽しいです😊

    ✾本土寺に訪問しました😊その② 紫陽花と花菖蒲を撮影しました♪ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/03
  • ❀本土寺に訪問しました❗その① 序盤の紫陽花です😊 - photo & hobby

    千葉県松戸市にある紫陽花の名所『土寺』今年も訪問しました😊 訪問場所 土寺 千葉県松戸市にあるお寺です。 訪問日時 2024年6月1日 主な撮影カメラ レンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 土寺は千葉県でトップクラスの紫陽花と紅葉の名所です。 今の時期は紫陽花の始まりと花菖蒲の終盤を合わせて拝むことができます😊 ハイシーズンの土寺には電車がおススメです。近くに駐車場はありますが道が細く渋滞がひどいです😅 お寺に入るとすぐに紫陽花が咲いています。 ここの紫陽花の見ごろはもうちょっと先ですね。 では境内に入ります。ハイシーズンは有料ですが昨日はまだ無料でした。 紫陽花を十分楽しめる状態になっていました❗ まだまだ序盤ですが広い範

    ❀本土寺に訪問しました❗その① 序盤の紫陽花です😊 - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/02
  • 🌊霞ヶ浦で星空撮影♪ - photo & hobby

    霞ヶ浦に星空撮影に出かけました😊 訪問場所 霞ヶ浦 歩崎公園 付近 訪問日時 2024年5月下旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheye Zマウント』、三脚、懐中電灯、ヘッドライト 備考 光害が気になる撮影場所で天の川撮影に挑戦しましたが・・撃沈しました😅 今回は月の影響で低い位置の天の川撮影でしたが垂直に立つ天の川なら何とか撮影できるかもしれません。 『歩崎公園』駐車場から撮影に向かいます。 24時間駐車可能でトイレも併設されています。 虫が大量にいましたので虫よけ対策を忘れずに😅 徒歩すぐに霞ヶ浦になります😊『歩崎公園』付近、池の周りは遊歩道?になっていてどこからでも撮影ができました❗ 『歩崎公園』付近での撮影を選んだのはこのポイントでは湖の上に天の川が合わせられ

    🌊霞ヶ浦で星空撮影♪ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/06/01
  • 🪲カブトムシが羽化しました❗ - photo & hobby

    昨日、夜の話です。 むすこよ、カブトムシ(蛹)の確認してるんかい? 宿題やってるからとーちゃん見といてもいいよ😊 (どーゆー理論だ・・)はいはい見ておくよ。 そして・・ えーもう成虫になってるぞ❗ マジで⁉️ 今年は2匹、蛹になりましたが成虫になれたのは1匹だけでした😅 東京都心のマンション室内で育てていますが例年5月末~には羽化しております。 去年は全滅させてしまったので嬉しいですね😊 パラワンオオヒラタクワガタ♂ 85mmくらい 越冬組のクワガタの仲間が増えました😊 www.ss7-photo.com www.ss7-photo.com ↑過去のカブトムシ羽化 ベストセレクションです😊 夏になったら山に昆虫採集に行く予定です♪どんどん仲間が増えるとうれしいな♪ ぷるお君は昆虫採集ではなくて撮影が目的だよね🤭 ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

    🪲カブトムシが羽化しました❗ - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/05/31