タグ

2009年10月1日のブックマーク (6件)

  • 自分のサーバの性能を知っておく - tokuhirom's blog

    http://github.com/kazuho/manymanythreads ↑kazuhoさんがCで書いたエコーサーバーと、そのベンチマークツールによって、自分のサーバでどんぐらいのQPSがでるのかがわかる。 たとえば自分のマシン(SC440)だと ./testechoclient -c 1 -n 1000000 -f -p 5050で、 77906.624081 reqs./sec. (1000000 in 12.835879 seconds)ぐらいでる。 一番単純なエコーサーバーをうごかしたときの性能を把握しておくことによって、どのぐらいの速度がでてしかるべきなのかが把握できるようになるという。 【追記】 ここで知った echo server の限界性能をもとに、その後、自分がなにかサーバ等を書いた場合に最適化したらどのぐらいの速度がでるかを予測できる(経験が必要だとおもうけど)

  • 宮城・仙台のWEBシステム研究会 「アイ・ドリーム」 » php+cakephp:サムネイルを簡単に作る方法

    PHPで簡単にサムネイルを表示・作成する方法 http://www.hido.net/projects/phpThumbnailer/ 上記URLにアクセスして、最新の日付のものをダウンロードする。 Thumbnailクラスの引数は、Thumbnail(元画像, 最大幅, 最大高さ, パーセンテージ) 。 最大幅のみ、最大高さ のみ、パーセンテージのみの指定でもサムネイル作成が可能です。 サムネイルの表示 <?php include("class.Thumbnail.php"); $thumbnail = new Thumbnail("sample.jpg", 0, 0, 25); $thumbnail->show(); ?> サムネイル画像の保存 <?php include("class.Thumbnail.php"); $thumbnail = new Thumbnail("sam

    k1LoW
    k1LoW 2009/10/01
    thumbnail
  • 苦しんで覚えるC言語

    [全ページ目次] 苦しんで覚えるC言語(苦C)は、初心者を対象としたC言語入門サイトです。 C言語の基機能を体系立てて解説しており、市販書籍と同等以上の完成度です。 初めての人は 前書き から読み始めて下さい。 キーボードの矢印キーか、右下の進む>で次のページに移動します。 コンパイラ入手:基礎編:応用編:標準ライブラリ 全文検索:ダウンロード版:苦Cアンケート:ミス報告:掲示板で質問 [  更新情報  ] 01月22日 : Visual C++ 2005 Express Edition 10月30日 : Borland C++ BuilderX Personal 10月07日 : 掲示板に寄せられたQ&A項目を作成 03月10日 : ドラッグへの対応 ※ミス報告で報告されたミスの修正は約100回以上行っています。 苦Cについて 苦Cの使用法(特に読まなくても良い

    k1LoW
    k1LoW 2009/10/01
  • PHP5 配列をメソッドチェインで再帰処理をするクラス : エクスギア Blog

    CakePHPを使っていると、データ構造が多階層の配列で管理されていることが多く、一括で処理をしたい場合などに度々再帰処理を実装することがあります。 通常であれば、array_map系の関数を使って再帰的に処理を記述することになりますが、 毎回array_mapを使うのは面倒だし、もっと簡潔に記述したい 個別のグローバル関数・各メソッドを連続して簡単に利用したい という理由で、以下のように記述できるクラスを作成しました。 (クラスのソースコードは最後に記述しています) PLAIN TEXT PHP: // $arrの全ての要素にtrimと半角カナ変換を実施 ArrayMap::create($arr)->trim()->mb_convert_kana('KV'); // $arrの全ての要素に「先頭:」という文字を追加 ArrayMap::create($arr)->sprintf('先頭

    k1LoW
    k1LoW 2009/10/01
    method chain
  • 第46回PHP勉強会で発表してきました (PHP Source Code Search with PHP) - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    第46回PHP勉強会@関東 - events.php.gr.jp 内容は,「PHPPHPソースコード検索エンジンを実装する」って話で,主に以下のような話の流れ 一般的な検索エンジンのつくりと それをPHPにあてはめて考えたときにどう実装するか で,まあ,最近PFIでインターンさせてもらってることもあって,検索技術とか,PHPばっかりいじってたころでは到底考えられないようなレイヤーの話のことを勉強しているのですが,それが僕自身すごく楽し,技術的に見ても,どういう仕組みかわかってしまえばそんなに難しいことではないので*1,普段はPHPでウェブアプリ書いてますーって人たちにも興味がある人がいるんじゃないかなあ,などと勝手に思い込み(ぉ),そういうものをPHP方面に落とし込んで説明してみるのもありだよね,と思い発表に至った訳です. などという長い前置きはおいておいて. 僕自身も検索などについては

    第46回PHP勉強会で発表してきました (PHP Source Code Search with PHP) - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    k1LoW
    k1LoW 2009/10/01
    search
  • GDBで歴史をさかのぼれるように!なりました! GDB 7.0 の新機能Reverse Debuggingを使ってみた - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    Twitter上で、@alohakun が言及していた GDB の reverse debugging の機能を使ってみました。 GDB にトレースと逆実行機能入ったのか。 http://www.gnu.org/software/gdb/news/reversible.html http://twitter.com/alohakun/status/4481139191 まずは簡単な使い方を説明したあとに、インストール方法を説明します。 こんなときに便利 「変なこと」が起きている大体の場所がわかっているとき デバッグ中に、大体どこで変なことが起きているかはわかっているけど、細かい場所は特定できていないとき、reverse debuggingが効果を発揮します。 GDBでステップ実行をしていて、「しまった!行きすぎた!」という経験はよくあると思います。こういうとき、今まではプログラムの実行を最

    GDBで歴史をさかのぼれるように!なりました! GDB 7.0 の新機能Reverse Debuggingを使ってみた - 日記を書く [・w・] はやみずさん