タグ

2009年10月8日のブックマーク (3件)

  • AutoPagerizeで継ぎ足された部分に自分のスクリプトを適用する方法あれこれ - os0x.blog

    以前からある手法から順番に見ていきます。 ページの高さの監視 setIntervalでページの高さを監視して、増えていたらAutoPagerizeが動いたとみなして処理を行う var THRESHOLD = 300; var _height = window.innerHeight; setInterval(function(){ if (window.innerHeight - _height > THRESHOLD) { // 処理 } _height = window.innerHeight; }, 300); メリット AutoPagerizeだけでなく、はてなダイアリー・ブックマーク、Twitterなどでのサイト側でのページの継ぎ足しにも対応できる デメリット THRESHOLDをいくつにするかなど、一概に決められない。タイマーをたくさん回すと重くなる。Floatしている要素を継

    AutoPagerizeで継ぎ足された部分に自分のスクリプトを適用する方法あれこれ - os0x.blog
  • AutoPagerize0.0.11 - SWDYH

    変更点 バグ修正 DEBUG_MODEのときにエラーがおきる DEFAULT_STATUS = ’disable’にしたときに表示がでない スクロールしなくて済むときにロードが起きない Microformats対応 Microformatsはyoupyさんからアイデアをもらいました http://subtech.g.hatena.ne.jp/youpy/20070603/p1 AutoPagerizeに必要な情報をページ中のHTMLに埋め込んでおけば、 SITEINFOがなくてもAutoPagerが起動するようになります 埋め込みの形式は以下の通りです link要素またはa要素でrel="next" (複数あった場合は、先に現れるものが選ばれます) classでautopagerize_insert_before (複数あった場合は、先に現れるものが選ばれます) 追記 2008/05/15

    AutoPagerize0.0.11 - SWDYH
  • jQueryとPHPでLinuxのtailコマンドを実装する - EC studio 技術ブログ

    Linuxにはtailというファイルの末尾10行程度を表示する、 ログファイルのチェックなどに便利なコマンドがあります。 オプションで一定間隔で常に末尾10行の表示を 更新し続けることもでき、ログの監視などに使えます。 ただ、とっても便利でサーバー管理者御用達のこのコマンド、 当然ながらシェルでログインできなくては使えません。。 レンタルサーバーなどでシェル権限がない場合も多いですし、 何よりもっとカンタンにブラウザから見たい!と思いませんか? 業務上の都合もありとっても欲しくなってので、作っちゃいました。 jQueryとPHPを使えば、思った以上にサクッと作れてしまったので、 技術ブログでソースコードや解説も含めて公開します。 (jQuery、メチャクチャ便利!です) jQuery + PHPでtailを作る! まずは今回の完成品です。 シンプルですね。 「TAIL」ボタンを押すとtai