タグ

ブックマーク / www.drk7.jp (9)

  • 高負荷、大量アクセスなサイトで Lighttpd を使う場合の注意点

    今回、Amazon Search が落ちていた原因は、Lighttpd プロセスが FastCGI プロセスと socket 通信不能になるバグ?が原因です。実は、ちょくちょくこの現象が発生しています。具体的には、 2006-02-01 20:29:03: (server.c.1033) [note] sockets disabled, out-of-fds 2006-02-01 20:29:33: (server.c.998) [note] sockets enabled again 2006-02-01 20:29:33: (server.c.1033) [note] sockets disabled, out-of-fds 2006-02-01 20:30:22: (server.c.946) connection closed - write-request-timeout: 71

    k1m
    k1m 2007/03/07
  • Lighttpd 1.5 系がスゴイらしい

    はてブで lighty のブログがあることを知ってブログを見てみました。lighty の中の人が書いてます。 ナント、lighty 1.5 系が pre release されているではありませんか! なんでも、1.5 系は いままでより 80% のスループット向上が見込めると書かれています。激速の lighty が更に高速になるってわけですよ。Σ(゚Д゚; Using Async IO allows lighttpd it overlap file-operations. We send a IO-request for the file and get notified when it is ready. Instead of waiting for the file (as in the normal sendfile()) and blocking the server, we ca

    k1m
    k1m 2006/11/19
    1.5 系は いままでより 80% のスループット向上が見込める
  • Parallels Desktop 買いました。動作速度はかなり速い! :: Drk7jp

    1週間ほど前から、何やら細菌感染した模様で体調がすこぶる悪い今日この頃。日はちょっと大きめの病院で検査受けてきました。結果は来週金曜日だ。また休みとって病院いかなきゃ。 喉の扁桃膿ってのとりました。痛かったです。 さて、雑談はおいといて、会社で買った MacBook に着々と開発向けソフトをインストールしてます。「自宅サーバを Athlon X2 + RAID1 にバージョンアップ予定」で書きましたが、以前間違って Windows XP を余分に購入したこともあり、こりゃ MacBookWindows XP いれなきゃっと思っていました。 話題の Boot Camp はいわゆるデュアルブート方式。そんなん Mac OS X 上から起動するタイプじゃなきゃ Windows なんて起動しないよ。意味ないじゃん!って思って VM 環境として動作する Parallels Desktop

    k1m
    k1m 2006/09/13
    HDBENCH の結果
  • Amazon Search のコンテンツ解析ロジックをリファクタリング中

    Amazon Search サービスを開始してから約2年になりました。開始始めは 2004 年 03 月 07 日らしいんですが、自分でも覚えていません・・・ 細かい修正を含めるて数えてみたら、52回目のバージョンアップになりますが、サーバの計算力も Pentium 4 から Athlon 64 X2 と大幅に向上したこともあり、コンテンツ解析部分の計算量を増やして、より適合度の高い関連商品が選択されるようにしてみました。 前より良くなってますよね? (なってなかったらごめんなさい・・・) ※新しいエントリーもしくは古いキャッシュが消えるまでお待ち頂いてからご確認ください。 さて、計算量を増やす代わりに、形態素解析を ChaSen (茶筌)から MeCab に変更しました。MeCab は ChaSen の3〜4倍程度は高速に動作するので、全体としては速度的に速くなっているかもしれません。

    k1m
    k1m 2006/09/13
    MeCab 0.9 はけっこう良いらしい
  • MySQL 新バージョン 5.0.15 (5.0.x系正式版)がリリース!

    最近、お仕事でデータベース絡みのことが多くて、必然的にデータベースの話題に引っ張られる今日この頃です。 さて、業でも MySQL は検索用途に用いているのですが、当然ながら今までは ver 5 系は正式リリースでないので ver 4.1 系を使っているのですが、この度めでたく ver 5.0 系列の正式版として 5.0.15 がリリースされました。今回の目玉は何と言っても、ビューとトリガーとストアドプロシージャのデータベース3種の神器?が MySQL にも搭載されたことでしょう。 MySQL Lists: mysql-ja: 5.0製品版リリースにリリースの日語訳があるので読んでみると、一通りの新機能について知ることができます。主な新機能を列挙すると、 SQL 2003 準拠のストアドプロシージャ、ストアドファンクションを実装 トリガーを実装 ビューを実装 サーバサイドカーソル機能を実

    k1m
    k1m 2006/09/13
    すごく‥‥速い‥‥のかな
  • Perl の MVC フレームワーク Catalyst のお勉強〜その1〜 :: Drk7jp

    時間が空いているときに Catalyst のお勉強をしていたのですが、なかなか情報をまとめる時間がとれないのです・・・。思ったより苦戦したので少しずつでもお勉強の情報をまとめていこうと思ってます。今回はその1ってことで。Catalyst をこれからお勉強してみようって方の参考にでもなれば幸いです。 実際には、アプリケーションを1つ作ってみるってところまで既に2週間前に終わっていたりするのですが、その解説に至るまでどれくらい時間かかるんだろう・・・ (。・x・)ゝ Catalyst の基礎知識 Catalyst のフレームワークの構成は上図のような構成になっています。純粋な MVC ではなく、MV C + A(Apprication) のような構成になっていますが、Application の部分は Dispatcher 機能に相当する部分で、実装時には MVC の考え方で問題ありません。 M

    k1m
    k1m 2006/09/13
  • cronolog で Apache ログをロギング時にファイル分割

    Apache のログの管理って意外と面倒です。通常は Apache 付属の rotatelogs で日時でログローテートして仁別に切り出されたログを圧縮して保存なんて運用をされているかと思います。例えば、全ログ + 日別のログを保持するなら CustomLog /var/logs/access.log common TransferLog "|/usr/local/apache/bin/rotatelogs /var/logs/access.log 86400"

    k1m
    k1m 2006/09/13
    cronosplit がべんりげ
  • lighttpd + FastCGI は mod_perl + Apache1.3 より1割ほど高速 :: Drk7jp

    巷で超高速 Web サーバとして話題になっている lighttpd を試してみました。lighttpd に関する日語ドキュメントは非常に少なく、ちょっと込み入った設定ファイルの記述方法とかの解析に手間取りました。 lighttpd のコンセプトは、「セキュアで省メモリで高速に動作し、柔軟性もある」なのですが、「lighttpd 公式サイトのベンチマーク結果」や「UnknownPlace. - Catalyst ベンチ」で簡単な Catalyst - Hello.cgi のベンチマークが公開されているとおり、Apache 1系、Apache 2系よりも高速に動作するようです。特に static なページの処理は Apache の 2〜3 倍程度は高速に処理できるみたいです。 また注目すべき点として、Apache + mod_perl よりも lighttpd + FastCGI の方が1割

    k1m
    k1m 2006/09/13
    枯れっぷりはどうなんでしょかねぇ
  • 使える言語は Perl と言うと何故にバカにされるのか?

    ?さん 「言語何使ってる?」 僕 「Perl がメインかなぁ〜」 ?さん 「( ´_ゝ`)フーン Java じゃないんだぁ・・・今時 CGI で書いてるの?」 ここで言う Java ってのは Tomcat や Resin に代表される Servlet / JSP コンテナを利用したプロセス常駐型 java の事を指してます。決して Java-cgi のことを意味していません。多分彼らも、そういったことは意識していないと思います。 業で随分昔(servlet 技術が出る前)に作成した Java-cgi で作られたアプリケーションが現役で活躍していますが、とてつもなく遅いです。いわゆる Perl-cgi が遅いと言われる理由と一緒です。一番の勘違いのポイントは、 CGI = Perl って図式が無意識のうちにあると言うことですね。でも実際は、CGI の定義は、アクセスがあるたびにサーバが新し

  • 1