タグ

2006年11月19日のブックマーク (27件)

  • pugya - Vox

    k1m
    k1m 2006/11/19
    ふいた
  • 朝顔日記 - Firefox 1.5 から 2.0 へ移行した際に役に立つかもしれない設定とか

    2006-10-25 ua firefox Firefox 2.0 リリース記念企画ということで、Firefox 1.5 から 2.0 ヘ移行したときにアレっと思うような変更点とか、便利な新機能を使うための Tips などを書いてみましょう。 タブの閉じるボタンが邪魔な場合は Firefox 2.0 からタブごとに「閉じるボタン」が装備されましたが、about:config などを使って browser.tabs.closeButtons の値を変更してやることで、この「閉じるボタン」を非表示にしたり、Firefox 1.5 までと同様、タブバーの端にひとつだけ表示するようにしたりすることができます。 about:config の使い方ですが、ロケーションバー(URLなどを入れるところ)に about:config と打ち込みます。次に、フィルタの欄に設定名を入れます。この場合、brows

    k1m
    k1m 2006/11/19
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • 神速(´・ω・)VIP:やっべwww何このアニメwww

    2 :だんご屋のはる :2006/11/18(土) 14:16:42.29 ID:vIEK2RMk012 http://www.youtube.com/watch?v=_WA0i6VKYSE 13 http://www.youtube.com/watch?v=5Q_fzRKq3Pk 14-1 http://www.youtube.com/watch?v=7KvHspzdHCM 14-2 http://www.youtube.com/watch?v=AX-T2D5CCpA 15-1 http://www.youtube.com/watch?v=tvYzE0Gy4EA 15-2 http://www.youtube.com/watch?v=SXUJ17ZkmtM 16-1 http://www.youtube.com/watch?v=H-JT

    k1m
    k1m 2006/11/19
    金卵プレイリスト
  • العاب القرد السعيد

    موقع متخصص في عرض العاب القرد السعيد الضاحك

    k1m
    k1m 2006/11/19
    MS 実装の比較表
  • Tags: Database schemas

    An online tech community is the most exciting place for a software developer to spend their time. It not only offers the chance to work and interact remotely, but also helps in honing one’s own skills and becoming a well-rounded programmer. Whether you are a budding software developer or simply passionate about technology, here are the best online software development communities you can join. The

    k1m
    k1m 2006/11/19
    あんまし目新しいことは書いてなかった...
  • Using Yahoo!’s BBAuth with Rails | Meta | ateM

    I’ve been meaning to try simply_restul for a while now, and today’s announcement on rails-core pushed me over the edge. It’s no longer a plugin, it lost it’s name and changed a few things, but it’s pretty much the same. I’m going to do a quick tutorial on setting up a RESTful controller. It’s not hard — I was just scared of it! rails simple This creates a new rails project named “simple”. Without

  • YappoLogs: svk startup memo

    svk startup memo 生のsvnを使っていて良いのは中学生までなのでsvkを始めました。 といってもmacbookの方にはsvkを入れてたんだけど、あまり使っていなかったのでメインの開発環境にsvkを入れました。 ありきたりでつまらない内容ですがチラシの裏です。 installSVN::Mirror 0.72 は subversion 1.2 以上を要求してくるので、手元の環境で使えずに0.71を入れました。 LANG=jaな環境でinstallするとtestこけるのでLANG=C cpanな感じでinstallです。 そしてinstall SVKなのですが、06keyword.tでなんかこけるのでforce installです。(SVK 1.08) こけてる内容もクリティカルじゃ無いっぽいので無視です。 なんかsvk-devにも報告あがってるみたいだけど、よく読んでない。 s

    k1m
    k1m 2006/11/19
  • 「彼氏いるの?」と聞かれたときに、一番モテる返し方。 | ある編集者の気になるノート

    今日、一発目の記事は、珍しくから引っ張ってきたネタで。 『モテれ。 エロ可愛い女の知恵袋』 上のに、「彼氏いるの?」と聞かれたとき、一番モテる切り返し方が書いてありました。 答えを発表する前に、女子のみなさんにシンキングタイムを。 考えましたか? それでは発表します。 「○○ちゃんって彼氏いるの?」 「いる……(3秒置いて)って答えたら、もう会えない?」 *男の目を上目遣いで直視しながら言うのがポイントらしい うわ~(いろんな意味を込めて) 「なにこの女、あざと~い」って思う同性の方もいるでしょうが、こういうのに引っかかる(単純な)男性も少なくないような気がします。 だいたい、「彼氏いる?」って聞いてるのに、「いる」とも「いない」とも答えていないんですけどね…… まあ、モテるためには、それくらいの戦略性も必要なのかなと。 もっとも、僕は今回「予習」したので引っかかりませんけど。 (とい

    「彼氏いるの?」と聞かれたときに、一番モテる返し方。 | ある編集者の気になるノート
    k1m
    k1m 2006/11/19
    「いる……(3秒置いて)って答えたら、もう会えない?」
  • DM's Esoteric Programming Languages - HQ9++

    Introduction HQ9++ is an object-oriented extension of the well-known esoteric language HQ9+, created by Cliff L. Biffle. Design Principles Extend the elegance, simplicity, and power of HQ9+ to the object-oriented paradigm. Be backwards compatible with HQ9+. That is, any valid HQ9+ program will also run in HQ9++ and will produce identical output. Language Concepts HQ9+ was created to make some very

    k1m
    k1m 2006/11/19
    HQ9+にOOっぽさを追加(++): +を2回やったあと,謎の触れないインスタンスを作成
  • この先生きのこるには

    さて、武蔵流プログラマへの道 – Priea(プリア)で無料写真印刷で、プリアの写真が届いたわけですが、最初に見た感想は皆同じだと思います。 ハーフサイズの広告でかっ!!! ハーフサイズの広告は、L判サイズの中に半分のサイズになった写真と、広告が入っています。以下のような感じです。 邪魔です。 広告がいらないなら裁断すればいいじゃない。ということで、今回は、ハーフ広告をなくすハックを紹介します。 必要な道具はたった2つです。 どこの家庭にでもあるセロハンテープと、どこの家庭でもある 裁断機です。 まず最初にハーフサイズ広告が入った15枚を30枚の中から抜き出し、綺麗にそろえてズレないようにセロハンテープで固定します。テープで止めるのは広告側だけにしましょう。写真にテープを貼ると汚れがつくかもしれません。 わかりにくいですが、以下のようになります。 で、ここからは裁断機によってまちまちですが

    この先生きのこるには
    k1m
    k1m 2006/11/19
    この裁断機は... よし僕もつかおう
  • Peter J. Jones

    Open Source enthusiast. Lover of functional programming. An all-around nerd who likes to wear bow ties. All content copyright © 2008–Forever by Peter J. Jones This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International License . Powered by Hugo | Themed with poison In a previous post I showed how to work around a deadlock between GnuPG and Emacs. As a brie

    k1m
    k1m 2006/11/19
    Inspired by: "Pragmatic Version Control, Using Subversion"
  • String-Diff-0.07

    The London Perl and Raku Workshop takes place on 26th Oct 2024. If your company depends on Perl, please consider sponsoring and/or attending.

    String-Diff-0.07
    k1m
    k1m 2006/11/19
    yappo さんによる
  • 5分で人を育てる技術 (2)抽象的なことばかり言う“理解が浅い部下”:芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro

    前回は,私が人材指導において,なぜ「長い説教より論理的な5分」と言っているのか,その理由をご説明いたしました。 今回から,私が行っている5分間指導の具体的な話を紹介していきます。 「抽象的な言葉は禁止だ!」 もう,数年前のことです。その頃私は,ある企業でスタッフとして一人で気ままな仕事をしていました。普段はあまり仕事はないのですが,会社で何か問題が起ると,そこに投入されて短期間で問題を解決するという仕事をさせられていました。そう,この頃の数年は,私は部下を持たず,気楽な生活だったのです。 そんなあるとき,会社である問題があり,私はその仕事に投入されました。仕事は,大手企業との商品供給提携のための交渉でした。私一人では厳しいので部下を何人かもらって,久しぶりに部下を指導をすることになりました。 私は,提案資料を部下の岡田に命じました。しかし,1日たっても何もでてきません。そこで,どんな内容に

    5分で人を育てる技術 (2)抽象的なことばかり言う“理解が浅い部下”:芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro
    k1m
    k1m 2006/11/19
    "指導もまた曖昧ではいけません。" "具体的に「何がよく」て,「何が駄目」なのかを理解させなくてはなりません。"
  • [を] プレインテキストでの ToDo 表記法いろいろ

    プレインテキストでの ToDo 表記法いろいろ 2006-11-14-3 [LifeHacks] プレインテキストでの ToDo 表記法いろいろ。 2年半前の書きかけ記事が出てきたのでそのまま公開してみる。 TODO管理 - capsctrldays (2004-03-05) http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20040305.html#p06 ■:完了 !:遅延 →:進行中 □:未着手 TO DO管理 - DARK SERVER http://nyaos.org/d/?date=20040306#p02 [ ] 未着手 [x] 完了 [v] 実施中 [-] やらんでえーことにした [を] TODO管理[2004-03-04-3] ●完了 - 今日完了! ◎作業中 - 完了しなかったけど、やってます ○進捗なし -

    k1m
    k1m 2006/11/19
    全角記号を使ったり,[] で囲んだり
  • 最速インターフェース研究会 :: Firefox2のポップアップブロックについて調べてみた

    なんかFirefox2ではポップアップブロックの挙動が変わってるというらしく、ポップアップを許可したサイトでもブロックされるというのでコメントをしたんだけど認識が違っていたようなので、気になってソースを読んで調べてみたりしたので、わかったことをメモしておく。 Firefoxのポップアップブロックの挙動 - 許可サイトでなくても、完全に許可されるポップアップがある -- ボタンやイベント設定された要素の左クリック -- Enterキーか、スペースキーでボタンが押された場合(onclickが呼び出される操作) -- ユーザーの設定に関わらず許可される、30個だろうと開く --- これを防ぐのが「browser.tabs.maxOpenBeforeWarn」? - 許可サイトでなくても、個数限定付きで許可されるポップアップがある -- フォームの値変更なんかで開くポップアップ。 -- dom.p

    k1m
    k1m 2006/11/19
    ひとまず dom.popup_maximum=100
  • OSCON: Subversion Best Practices 和訳 : akiyan.com

    Subversion ベストプラクティス 2006-11-16 Brad Choate: OSCON: Subversion Best Practicesの和訳に挑戦してみました!誤訳などありましたら遠慮無くコメントしてください。また、一部が原文のままです。 原文と訳文の併記版 (Wiki)がありますので、誤訳がないか確認される方はそちらをご覧になると便利かと思います。Wikiを直接修正していただいても結構です! ちなみ私は英語初心者で、こういう翻訳作業は初めてです。また今回の翻訳にあたって一部をfjkktkys (fjkktkys blog)に添削していただきました。ありがとう! それではどうぞ。 原文へ OSCON: Subversion Best Practices これは、たった今私が出席しているOSCONのまとめです。この部屋は人でいっぱいだよ。 このお話はグーグル勤務のBen

    k1m
    k1m 2006/11/19
    こないだのの和訳
  • CodeZine:Rubyで簡易POP3サーバを作る(POP3, Unix, メール, サーバ, Ruby)

    はじめに 稿ではRubyを使ってシンプルなPOP3サーバを作成します。 POP3は、いわゆる「メールの受信」のときに使われるプロトコル(通信規約)です。稿では、このPOP3でサービスを提供するサーバの作成を通じて、以下のことを学びます。ネットワークプログラミングの基礎POP3の仕組みRubyによるネットワークプログラミングRubyによるUNIXシステムプログラミング POPdの概要 稿で作成するPOP3サーバ(POPd)は、イントラネットなどの信頼できるネットワークを前提として作成します。そのため、セキュリティへの配慮は最低限にとどめ、できるだけシンプルな構造を心掛けます。ただし「最低限の配慮」として、パスワードが平文で流れないようにするため、POP3の中でも特にAPOPという認証方法を用います。 また、速度やメモリ容量に関してもあまり配慮しません。せいぜい数人から数十人が日常的に使

    k1m
    k1m 2006/11/19
    あおきさんによる
  • Bounty Source - bsSvnBrowser - Home

    Questions? bsSvnBrowser dev-team can be contacted either via IRC or E-Mail. Live Demo Every project on Bounty Source uses bsSvnBrowser, if they choose to utilize our SVN hosting. Browse bsSvnBrowser’s repository for a live demo. Developers David Rappo Warren Konkel Community David Rappo Warren Konkel Chris Sammis Travis r38y Peijen Lin Jeffrey Hulten SoundOfEmotion seifip slynn neat9 Welcome to bs

    k1m
    k1m 2006/11/19
    Rails 製の svn browser
  • Lighttpd 1.5 系がスゴイらしい

    はてブで lighty のブログがあることを知ってブログを見てみました。lighty の中の人が書いてます。 ナント、lighty 1.5 系が pre release されているではありませんか! なんでも、1.5 系は いままでより 80% のスループット向上が見込めると書かれています。激速の lighty が更に高速になるってわけですよ。Σ(゚Д゚; Using Async IO allows lighttpd it overlap file-operations. We send a IO-request for the file and get notified when it is ready. Instead of waiting for the file (as in the normal sendfile()) and blocking the server, we ca

    k1m
    k1m 2006/11/19
    1.5 系は いままでより 80% のスループット向上が見込める
  • Rubyの呼び出し可能オブジェクトの比較(1) - 世界線航跡蔵

    Rubyにはコード片を表すオブジェクトが複数ある。 Method , UnboundMethod , Proc である。 Continuation は少し違うけど、実行コンテキストを記憶しているオブジェクトという意味では近いものがあるか。『 Ruby Way 』にはこういういろいろがあることについて「驚くほどのことではありません」と書いてあるけれども私は驚いた。で、これらが微妙に違うのだ。困ったもんだ。いや、便利なのかもしれないが。 それで今回はこれらの概要を眺めてみたいと思う。 普通のメソッド defでメソッドを定義するのが一番普通だやな。 class C def greeting(arg) puts "C#greeting reveived #{arg}" end def iterator yield 'iterator 1st' yield 'iterator 2nd' yield

    Rubyの呼び出し可能オブジェクトの比較(1) - 世界線航跡蔵
  • DBIx::Class::Schema::Loader で 34 秒くらいで Schema クラス生成 - IT戦記

    既存 DB から以下のワンライナー一発で DBIx::Class の Schema が生成できる $ perl -MDBIx::Class::Schema::Loader=make_schema_at,dump_to_dir:./lib -e 'make_schema_at "Hoge::Schema", {relationships => 1, debug => 1}, ["dbi:mysql:hoge","user","password"]' やりかた。 まず、クラスを作りたいディレクトリ付近に移動 さっきのコマンドの dump_to_dir: の箇所にクラスツリーの起点となるディレクトリを指定 make_schema_at の第一引数に生成する Schema のパッケージ名を指定 外部キー制約とかを考慮して has_many とか belongs_to とかを自動で設定して欲しい場合

    DBIx::Class::Schema::Loader で 34 秒くらいで Schema クラス生成 - IT戦記
    k1m
    k1m 2006/11/19
    make_schema_at "Hoge::Schema", {relationships => 1, debug => 1}, ["dbi:mysql:hoge","user","password"]
  • POE おぼえがき - daily dayflower

    TIMTOWTDI なことがいっぱいで POE のことがよくわからなかったのですが,Cookbook とリファレンスを読んでなんとなくわかってきました。 POE::Kernel が POE システムのコアで唯一神 POE::Kernel->run()*1 を実行するとイベントループが回り出す イベントループでやることがなくなると POE::Kernel->run() から戻る(戻ることを期待してはいけない) POE::Session が POE システムにおける,タスク/ステートマシン/プロセス/スレッド的なものの単位 複数生成してよい セッションの最初に _start イベントが発生する セッションの最後に _end イベントが発生する イベントハンドラとして,サブルーチンリファレンス(inline_states),パッケージ関数(package_states),オブジェクトメソッド(o

    POE おぼえがき - daily dayflower
    k1m
    k1m 2006/11/19
  • netail.net(2006-11-17)

    自作フリーソフトや,ゲームに関する雑記を公開してます. 日記はソフトウェア工学の論文ネタが中心です. _ [論文] プログラムの条件分岐を無理やり変更してデバッグ ▲ Xiangyu Zhang, Neelam Gupta, Rajiv Gupta: Locating Faults Through Automated Predicate Switching. ICSE 2006, pp.272-281. プログラム実行中のある時点でデータに誤りが発生した場合,それはそこまでの実行経路に問題がある.直前ないし近い位置の分岐で別方向に進んでいたらプログラムはうまく動いていたかもしれない.だから,そういう条件分岐("critical predicate")がもしあるのなら自動的に見つけよう,という論文です. critical predicate が見つかれば,入力変数から critical pr

    k1m
    k1m 2006/11/19
    Locating Faults Through Automated Predicate Switching, ICSE2006
  • HiromitsuTakagiのブックマーク

  • http://www.ip-network.org/2005/10/csspre.html

    k1m
    k1m 2006/11/19
    改行を生かしたまま折り返す
  • JarPlug: Say Goodbye to File Explorer!

    by P. Simon Tuffs, Software Architect and Consultant ( www.simontuffs.com ) If you've spent any time doing Java programming with Eclipse it must have occurred to you that support for viewing and editing Jar files is a little limited. Having used Eclipse for over eighteen months, and since I hadn't yet built an Eclipse plugin, I decided to dive right in and build a viewer/editor that would let me s

    k1m
    k1m 2006/11/19
    jar の中がひらける