2016年3月1日のブックマーク (7件)

  • ビットコインとブロックチェーンに関する現状に関する私の視点 - Joi Ito's Web - 日本語

    訳:松尾真一郎 以前のポストで書いたように、ブロックチェーンはインターネット並の破壊力を持ち、多くの機会とイノベーションを解き放つポテンシャルを持つと思うし、各種トランザクションのための、普遍的で、互換性を持ち、信頼できる低コストなネットワークになる可能性があると思う。しかしブロックチェーンは巨大なポテンシャルを持つ一方で、インターネットとOpen Webで過去も現在も経験したものと、似てはいるが多くの点でとてもちがう課題にこの技術は直面している。 私は、ビットコインとブロックチェーンの現状を心配している。 一部にはこの業界への過大投資、また一部にはビットコインがインターネットなどよりはるかにお金がらみであるため、この技術はインターネット初期ではまったく類似例がなかった危機を経験している。それでもインターネットの形成過程は、いくつか重要な教訓を与えてくれる――特に重要な点として人材の問題と

    k2wanko
    k2wanko 2016/03/01
  • ドワンゴの就業型インターンが終わった - k2wankoの技術的なanything

    つい昨日最終出社日を迎え 5ヶ月続いたインターンが終わったので感想ブログを書こうと思います。 今後、ドワンゴのインターンやITインターンをする方の何かになれば幸いです。 去年の7月にサマーインターンを募集していたのでエントリー ドワンゴのインターンを見つけたのは去年の夏 「インターンどうしようかなー」と考えていた時にはてブのホットエントリーに上がっていた スプレッドシートからでした。 夏のITエンジニアインターンの情報が集まる魔法のスプレッドシート - Google スプレッドシート 数ある企業の中からとりあえず2つ選んでその1つがドワンゴでした。 ドワンゴを選んだ理由はNode学園とニコニコ動画が好きだからです。 最近はやってませんが生放送もしてます com.nicovideo.jp エントリーの時に記入したものをあんまり覚えてませんがgithubアカウントと 何がしたいという熱い思いを

    ドワンゴの就業型インターンが終わった - k2wankoの技術的なanything
    k2wanko
    k2wanko 2016/03/01
  • Goのバイナリサイズを削減する — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    あれ、 "-s"では変わってないですね…darwin環境ではでないのかななld周りのなにかだと思うのでそれはあとで追うとして、元々が26MBだったのが、5.2MBまで減りました。 圧縮に upx -9 を使った場合、かかった時間は15.70秒でそこそこ時間がかかりますね。3回ほど実行してだいたい同じぐらいでした。伸長時は0.10秒ほどでした。もちろんメモリなどにも依存しますので、この結果は鵜呑みには出来ませんが、あくまで目安として。 さらにいうと、 upx -1 で圧縮した場合は 0.78秒しかかかりません。それでいて、6.4MBと充分な圧縮効率となりました。この辺りはターゲットとする環境に合わせて決めればいいと思いますが、 -1 で十分な気もします。 まとめ¶ Goのバイナリが大きい問題は、ldflagsとUPXを使うことである程度解決できるのではないか、という話でした。 UPX知らなか

    k2wanko
    k2wanko 2016/03/01
  • 脳の活動をリアルタイムで測定して言語や楽器など新しいスキルを短時間で身につけられるシステム「BACh」

    by A Health Blog 楽器の演奏やスポーツ、外国語の学習など、新しいスキルを身につけるには長い時間と努力が必要です。そこで、練習中の脳の動きを測定することで、最適なタイミングで学習のステップを進め、従来よりも時間をかけずに新しいスキルを身につけることが可能なシステム「BACh」が開発されています。 This Brain-Reading Tool Can Teach You A New Skill In No Time | Fast Company | Business + Innovation http://www.fastcompany.com/3056869/ BAChを開発したマサチューセッツ州タフツ大学のBeste Yuksel氏は、「BAChは脳内に埋め込んで使うような、近未来的なインターフェースの原型と言えるでしょう」と語っています。Yuksel氏はコンピューターサ

    脳の活動をリアルタイムで測定して言語や楽器など新しいスキルを短時間で身につけられるシステム「BACh」
    k2wanko
    k2wanko 2016/03/01
    でも 失敗すると 頭がパーになるんでしょ
  • Go言語の並行性を映像化する | POSTD

    Goというプログラミング言語の強みの1つは、 Tony Hoare考案のCSP に基づくビルトインの並行性(Concurrency)です。Goは並行性を念頭にデザインされているため、複雑に並行したパイプラインの構築を可能にしています。でも、それぞれの並行性パターンがどのように見えるものなのか気になったことはありませんか。 もちろん、気になったことはあると思います。恐らくそれぞれ形は違っても、誰もが頭に描いているのではないでしょうか。もし、「1から100までの数字」について聞かれたら、無意識に頭の中で数字のイメージを思い浮かべると思います。例えば、私の場合、自分の前から1から20までがまっすぐに並び、21以降は90度右に曲がり1000以降まで続くイメージが浮かびます。これは多分私が幼稚園の時に教室の壁に沿って数字が貼られていて、ちょうど角に数字の20があったからなのだと思います。別の例えをす

    Go言語の並行性を映像化する | POSTD
    k2wanko
    k2wanko 2016/03/01
  • ロードバランサのアーキテクチャいろいろ - yunazuno.log

    少し前に,Facebookのロードバランサが話題になっていた. blog.stanaka.org このエントリを読んで,各種Webサービス事業者がどういったロードバランスアーキテクチャを採用しているのか気になったので調べてみた. ざっくり検索した限りだと,Microsoft, CloudFlareの事例が見つかったので,Facebookの例も併せてまとめてみた. アーキテクチャ部分に注目してまとめたので,マネジメント方法や実装方法,ロードバランス以外の機能や最適化手法といった部分の詳細には触れないことにする. 事例1: Microsoft Azure 'Ananta' MicrosoftのAzureで採用されている(いた?)ロードバランサのアーキテクチャは,下記の論文が詳しい. Parveen Patel et al., Ananta: cloud scale load balancing

    ロードバランサのアーキテクチャいろいろ - yunazuno.log
    k2wanko
    k2wanko 2016/03/01
  •  カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに) - カクヨム

    見積もりをお願いして、発注しないという事は、どの仕事でもよくありますが、作品を書き終わっても、何も音沙汰がないという、この恐怖。作家の「仕事」って何なのさ……って考えさせられます。 明日を夢見るおっさんとしては、足がガクガク震え、トイレが近くなりました。

     カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに) - カクヨム
    k2wanko
    k2wanko 2016/03/01