タグ

ブックマーク / www.suzukikenichi.com (9)

  • Google、構造化データテストツール完全に終了。リッチリザルト テストとSchema Markup Validatorを今後は利用

    [レベル: 中級] 構造化データ テスト ツールの提供を Google は完全に終了しました。 リッチリザルト テストと Schema Markup Validator の紹介ページにリダイレクト 構造化データを終了する予定であることを 2020 年 7 月に Google は発表しました。 リッチリザルト用のすべての構造化データをリッチリザルト テストがサポートしたことが理由です。 しかしながら、リッチリザルトに使われていない構造化データのチェックにリッチリザルト テストは対応していません。 構造化データ テスト ツールの存続を望む声が多く寄せられました。 そこで、構造化データ テスト ツールの後継として Schema Markup Validator を、schema.org の運用管理のもとに 2021 年 5 月に公開しました。 それでも、Schema Markup Validat

    Google、構造化データテストツール完全に終了。リッチリザルト テストとSchema Markup Validatorを今後は利用
  • リッチスニペットがsite:検索では表示されるのに通常検索では表示されないとしたら、それは品質に問題あり

    [レベル: 中級] 構造化データを正しくマークアップしていたとしても、検索結果にリッチスニペットが表示されないことがあります。 考えられる理由の1つに、サイトの品質の問題が挙げられます。 site: 検索ではリッチスニペットが出てくるのに通常の検索では出てこないとしたら、サイト品質に問題がある可能性が高そうです。 リッチスニペットが表示されるための3つの条件 リッチスニペットが検索に表示されるようにするためには、次の3つの条件を満たしている必要があります。 構造化データを技術的に正しく実装していること リッチスニペットのガイドラインにそっていること サイト全体の品質が高いこと 詳細は、以前に書いたこちらの記事を参照してください。 リッチスニペットが検索結果に出ないのはなぜ? ―― リッチスニペット表示に必要な3つの基準 品質問題は site: で調査 3つ目のサイトの品質に関しては、リッチ

    リッチスニペットがsite:検索では表示されるのに通常検索では表示されないとしたら、それは品質に問題あり
  • Google検索向けECサイトのベストプラクティスが公開される

    [レベル: 上級] Google は、検索セントラルサイトの上級者向け SEO セクションに EC サイトのベストプラクティスを追加しました。 Google 検索で EC サイトのプレゼンスを高める方法 追加されたばかりなので、日語ページはまだ公開されていません。 英語ページのタイトルは “Best practices for ecommerce in Google Search” です。 日語に直すと「Google 検索における eコマースのベストプラクティス」になるでしょうか。 【UPDATE (2021/10/04】 日語ページも公開されました。 ベストプラクティスには、EC サイトがGoogle 検索でプレゼンスを高めるためにできること、やるべきことがまとめられています。 次のトピックで構成されています。 Where ecommerce content can appear

    Google検索向けECサイトのベストプラクティスが公開される
  • 最新のJavaScript技術を使ったウェブサイトを検索向けにする方法 #ChromeDevSummit | 海外SEO情報ブログ

    [レベル: 上級] この記事では、11 月 12 〜 13 日に米サンフランシスコで開催された Chrome Dev Summit 2018 に参加した際のセッションをレポートします。 セッションテーマは、JavaScript を多用したサイトを検索で発見されやすくするためのベストプラクティスと注意点です。 セッションスピーカーは、Google チューリッヒの Martin Splitt(マーティン・スプリット)氏と Google シドニーの Tom Greenaway(トム・グリーンアウェイ)氏です。 最新の JavaScript 技術で構成されたウェブサイトを検索フレンドリーにするための秘訣をマーティンとトムの2人がどんなふうに解説したのかを一緒に見ていきましょう。 JavaScript コンテンツの処理プロセス 1. クロール ⇒ 2. レンダリング ⇒ 3. インデックス 静的な

    最新のJavaScript技術を使ったウェブサイトを検索向けにする方法 #ChromeDevSummit | 海外SEO情報ブログ
  • 仮称「Google Posts」がGoogleマイビジネスの「投稿」機能として正式公開

    [レベル: 中級] “Google Posts” と呼んで、このブログで紹介していた機能が正式に公開されました。 Google マイビジネスの新機能として、すべてのローカルビジネスオーナーが利用できるようになっています。 ヘルプ記事ができあがっていたので間もだろうと予想していたところ、その通りになりました。 Google Small Business ブログで公式アナウンスが出ており、日語版の AdWords 公式ブログでは翻訳記事を読むことができます。 Google に「投稿」 Google Posts と勝手に呼んでいましたが、特別な名称は付けられていません。 単純に「投稿」という名前の機能で提供されています。 Google マイビジネスのダッシュボードまたはモバイルアプリ(Android & iOS) で投稿できます。 こちらは、Google マイビジネスに PC からアクセスした

    仮称「Google Posts」がGoogleマイビジネスの「投稿」機能として正式公開
  • Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/21から導入。

    [レベル: 初・中・上級] Googleは、スマホ対応しているかどうかをモバイル検索のランキング要因として使用することを発表しました。 4月21日からの導入を予定しています。 またApp Indexingに対応したアプリコンテンツもランキング要因として利用するようにしました。 こちらは今日(現地時間の2月26日)から導入されています。 モバイルフレンドリーが単なるラベル表示からランキング要因に 昨年11月に、そのページがスマートフォンに対応しているときに、「Mobile-friendly」(モバイル フレンドリー)というラベルをGoogleはモバイル検索結果に表示するようにしました。 日には、翌月の12月に導入されました。 「スマホ対応」というラベルが付きます。 導入時点では、「スマホ対応」ラベルは単純に表示だけの仕様でした。 スマホ対応しているかどうかはランキング要因にはなっていません

    Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/21から導入。
  • リンクを無効化する「リンクの否認」ツールをGoogleが公開、よくありそうな13個の疑問に答えてみる from #PubCon Las Vegas 2012

    [対象: 上級] サイトへの不自然なリンクを無効化できる、「リンクの否認」(英語名: Disavow Links)という新しいツールをGoogleが公開しました。 GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏がリンク無効化ツールの提供を約束したのは、米シアトルで6月に開催されたSMX Advancedでした。 4ヶ月たって待望の登場となります。 公式アナウンスをはじめあちらこちらで紹介されているのでもうご存知のはずです。 公式アナウンス(英語) 公式アナウンス(日語訳) ヘルプドキュメント(英語) ヘルプドキュメント(日語) Matt Cutts氏によるビデオ解説 先週参加してきたPubCon Las Vegas 2012では公式アナウンスや公式ドキュメントの公開に先立ってGoogleのMatt Cutts氏がこのツールについてキーノートスピーチで紹介しました。 そこでこの記

    リンクを無効化する「リンクの否認」ツールをGoogleが公開、よくありそうな13個の疑問に答えてみる from #PubCon Las Vegas 2012
  • text-indentを使った画像置き換えはスパム判定の危険あり、“@font-face”の使用をGoogleは推奨 at SMX West 2011

    今日のエントリもSMX West 2011のセッションからのレポートです。 text-indentによる画像置き換えの代替手段をGoogleが提示してくれました。 CSStext-indentで-999pxを指定し、文字テキストと画像を置き換えるテクニックは昔からあるごくありふれたテクニックです。 ところがGoogleは、現在この方法を推奨していません。 推奨していないというよりも使うべきでないと明言しています。 使ってもいいのか悪いのかは以前はGoogle社員によって答えがマチマチでした。 しかしここ1年ほどは画像置き換えに対するGoogleのスタンスは一貫して“NG”です。 今回のSMXでも、GoogleのMaile Ohye(マイリー・オイェ)さんが使用すべきでないことをあらためてクリアにしました。 理由は、画像置き換えはスパマーがよく使う手法だからです。 画像置き換えがすぐさまス

    text-indentを使った画像置き換えはスパム判定の危険あり、“@font-face”の使用をGoogleは推奨 at SMX West 2011
    k3akinori
    k3akinori 2012/08/24
    font-face,webフォント
  • .htaccessで、拡張子.htmlのままPHPを実行する方法

    読者の方から、こんな質問をいただきました。 自分のサイトの全ページの拡張子を、「.htmlから.php」に変更したのですが、index.htmlからindex.phpにリダイレクトさせたほうがいいのでしょうか? それとも特に何もしなくてよいのでしょうか? 自分は.htmlのページは全て消して、.phpのページをアップロードしました。 ページランクなど長年培って獲得した情報がリセットされるのは困ります。 最初に思ったのが、「変更する前に質問してほしかった」です。 拡張子と言えど、URLが変更されることに変わりはありません。 「URLが変わる = 別ページ」です。 www.suzukikenichi.com/abc.html と www.suzukikenichi.com/abc.php は、 たとえコンテンツが100%同じでも、サーチエンジンにしてみたら別ページなのです。 つまり、それまで蓄

    .htaccessで、拡張子.htmlのままPHPを実行する方法
  • 1