タグ

2020年1月8日のブックマーク (3件)

  • 最近のロゴのデザインに使われている、注目しておきたいデザイントレンドのまとめ -Logo Design Trends 2020

    オンラインで格的なロゴを作成できる「Logaster」で作成された9,000,000個の中から、2019年に人気だったロゴのデザインを調査・分析し、2020年に注目されるロゴデザインのトレンドを紹介します。 Logasterの中の人から依頼があり、今年も日語化するお手伝いをさせていただきました。ここに掲載されているロゴのデザインは、小さいサイズならすべて無料で作成してダウンロードすることができます。 ※2022/10: Logasterは買収されました。 また、過去のトレンドと比較してみるのも、面白いです。 2018年、ロゴのデザイントレンドのまとめ 2019年、ロゴのデザイントレンドのまとめ 1. ロゴの単純化 デザインの単純化は今までのトレンドから、確立された哲学へと発展しました。すっきりとした構成により、ロゴの用途が広がり、実用性も向上しています。その結果、ロゴのミニマルなデザイ

    最近のロゴのデザインに使われている、注目しておきたいデザイントレンドのまとめ -Logo Design Trends 2020
  • 「すごい人」と知り合いたがる輩に欠けた視点

    「すごい人」と知り合いだということを鼻にかけても、自分の力はまったく変わりません。周囲からはすぐ見透かされます。「すごい人」にコバンザメのようにくっついていけば、自分にとってはメリットがあるかもしれません。では、相手にとってのあなたの価値は何ですか? 私自身、評価してもらえること自体はありがたいのです。しかし、「圧倒的にすごい伊藤さんと、大したことのない自分」という関係をつくられるのは勘弁してほしいのです。 仕事で大切なのは「フラット」であること また、何かを一方的に教えてあげるという関係にもなりたくありません。フラットではないからです。仮に私よりはるかに若い、経験が少ない人が相手であっても、私はフラットな関係で、意見交換をしたい。「私はこう考えるけど、では、あなたはどう考えますか?」と聞き、相手から学びたいのです。

    「すごい人」と知り合いたがる輩に欠けた視点
    k75mix
    k75mix 2020/01/08
  • 【テンプレ付き】headには何を書くの?メタデータ全て解説!

    <head> <!-- META--> <meta charset="utf-8"> <meta name="robots" content="index,follow" /> <title>ページタイトル</title> <meta name="description" content="説明文" /> <meta name="viewport" content="width=device-width,minimum-scale=1,initial-scale=1"> <meta name="format-detection" content="telephone=no, email=no, address=no"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=Edge"> <!-- ICON --> <link rel="shortcu

    【テンプレ付き】headには何を書くの?メタデータ全て解説!