ブックマーク / www.sankei.com (239)

  • ごきぶりは「アマメ」…南北で違いはっきり、奈良大学生が奈良の方言を調査

    奈良県内の方言について、奈良市の奈良大文学部国文学科国語学研究室と同大学方言サークルが県内全域を対象に調査しまとめた「奈良県言語地図」を刊行した。北部(主に奈良盆地部)と南部(吉野郡)での言い方の違いが鮮明となるものもあり、「有意義な調査成果を得た」としている。 同大学4回生の宮川直也さん(22)が1回生のときに奈良県でおやつを意味する「ホーセキ」という方言について調べたことがきっかけ。方言への興味が深まり、有志で方言サークルを立ち上げ、方言の分布を示した言語地図を作ることにした。 調査では、対象をその土地で生まれ育った55歳以上とし、令和4年6月~5年3月に各地域への調査票の送付・返信による方法で行うとともに十津川村や上北山村などは現地を訪ねた。この結果、180件の有効回答を得た。言語地図では約110の質問に対する回答をそれぞれ奈良県の地図上に記号で記し、分布を示した。 「新聞を読まない

    ごきぶりは「アマメ」…南北で違いはっきり、奈良大学生が奈良の方言を調査
    k980504
    k980504 2024/08/31
  • 小学館「日本国語大辞典」30年ぶり大改訂へ 8年かけデジタル版刊行、3~5万語追加

    小学館は25日、同社が刊行する大型国語辞典「日国語大辞典 第二版」の改訂作業に着手すると発表した。今後8年をかけて資料の収集や編集作業などを進め、同社創立110周年に当たる令和14(2032)年にデジタル版の「第三版」を完成・公開する計画だという。書籍版の発売は同16年からの予定。 「第三版」は研究者らがクラウド上でデータを共有するなど、デジタル技術を活用して編集作業に当たる。3~5万語の新項目を追加する方針で、辞書・事典検索サイト「ジャパンナレッジ」を通じて段階的に公開していくという。 同社の相賀(おおが)信宏社長は「30年ぶりの改訂に立ち会えるのはうれしい。日の言葉の大切さを残していく重要な作品だ」とあいさつ。「第三版」編集委員の金水(きんすい)敏氏は、採用する用例について「これまでは人文系に寄りすぎていた」と指摘。「さまざまなデータベースと組み合わせることで、日語を愛するすべて

    小学館「日本国語大辞典」30年ぶり大改訂へ 8年かけデジタル版刊行、3~5万語追加
    k980504
    k980504 2024/07/28
  • 「Kシルクロード」で増えるキリル文字 〝カレイスキー〟の不思議な縁 ソウルからヨボセヨ

    ソウルの東大門市場近くにロシアのキリル文字で書かれた看板が散見される〝ロシア通り〟みたいなところがある。当初は雑貨など買い付けのロシア人出入りの商店や堂で始まったのだが、近年は中央アジア系が目立つ。先日、邦人ビジネスマンとの飲み会がそこであり、ウズベキスタン系の「サマルカンド」なるレストランで盛り上がった。 イスラム系なので酒は出ない。何とか持ち込みを許してもらい、幹事が近くのスーパーから買ってきたのがウクライナ産のビールだったため「ガンガン飲んであげようよ」などと話題はいっそうはずんだ。 旧ソ連圏の中央アジアには、「日の味方になるから危険だ」として第二次大戦中、極東・沿海州から強制移住させられたカレイスキーと呼ばれる韓国人の子孫が住んでいる。近年、出稼ぎや留学で韓国にたくさんやってくるようになり、東大門市場付近でも中央アジア系の顔が増えた。 飲み会のころ、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大

    「Kシルクロード」で増えるキリル文字 〝カレイスキー〟の不思議な縁 ソウルからヨボセヨ
    k980504
    k980504 2024/07/06
  • 「全振り」は浸透している言葉なのか 日本語メモ

    テレビゲームが好きです。特に好きだったのがドラゴンクエスト8。このゲームの特徴はレベルアップした時に「スキルポイント」が与えられ、プレイヤーはこのポイントを複数の武器スキルに振り分けることができるシステムです。剣、やり、ブーメランなどの武器を強化するため、どの武器にどのくらいポイントを振り分けるかはプレイヤーの自由。このようなシステムは、多くのゲームで採用されています。 去年の10月の記事です。インタビューに応じた人が「〇〇の活動に〝全振り〟だった」と答えていました。 「全振り」。私は意味を理解できました。ゲームでいえば、1つのスキルに全てのポイントを振り当てること、転じて一つの物事に専念する。つまり「○○の活動に専念していた」という意味です。しかし、アプリで9つの辞書を検索してみましたが、「全振り」の項目をたてている辞書はありませんでした。 全振りという言葉がどれだけ浸透しているのか気に

    「全振り」は浸透している言葉なのか 日本語メモ
    k980504
    k980504 2024/06/23
  • 地球以外の生命 存在探る 宇宙を舞台にした生物学 嶺重 慎の星空をみあげて

    今回のテーマは「宇宙生物学」です。宇宙を舞台にした生物学を考えよう、という内容です。5月に京都大学の「せいめい」望遠鏡を取り上げ、名称の「せいめい」には「生命」の意味が込められていることを紹介しました。現在、生命(生物)の存在が確認されているのは、私たちの住む地球だけです。しかしこの広い宇宙に、地球以外にも生命(生物)がいるかもしれません。「当にいるのかな?」「いるならどこにいるのかな?」。これは、誰もが興味ひかれる疑問ですね。今、天文学者はこの難題に取り組んでいます。 まず火星がターゲット話を先に進める前に、誤解がないようにお断りしておきますが、これは必ずしも「宇宙人探し」ではないということです。宇宙人(といわれるような高等生物)がいるかどうかはよく分かりませんが、もしかして細菌のような微生物はいるかもしれない、と探しているのです。 さて「生命探査」には大きく2つの方向性があります。(

    地球以外の生命 存在探る 宇宙を舞台にした生物学 嶺重 慎の星空をみあげて
    k980504
    k980504 2024/06/08
  • 「ん」で始まる日本語があった 方言の奥深さに魅せられて 山形弁研究家、ダニエル・カールさん(64) 令和人国記

    「山形弁研究家」として、方言を駆使し、テレビ番組などで活躍するダニエル・カールさん(64)は山形県を〝第二の故郷〟として、東京都内に住まいを移した今も、思いを寄せる。山形に住んだ期間は3年だが、方言の奥深さに興味を持ち、語源なども研究してきた。平成23年に発生した東日大震災では、被災地に支援物資を届けるとともに、外国人向けにSNS(交流サイト)で情報を発信した。 「救ってくれた県」なして(どうして)山形さ来たかというと、学生時代に2回、日さ留学して、日への興味が、すごくあったんだ。 高校のとき、交換留学生で奈良県の智弁学園高校に丸1年行きました。2回目は大学2年生のときで、大阪府枚方市にある関西外国語大学。どちらかというと京都寄りの場所で、そこで暮らして、それから、京都へ行き、しばらく嵐山のお寺さんでお世話になりました。それから新潟県の佐渡島で半年暮らした。山形には大学時代、ヒッチハ

    「ん」で始まる日本語があった 方言の奥深さに魅せられて 山形弁研究家、ダニエル・カールさん(64) 令和人国記
    k980504
    k980504 2024/04/29
  • 翻訳家でなく「コンシェルジュ」 プロ野球ヤクルトの現役通訳に聞いた「知られざる世界」 プロ野球通信

    プロ野球には現在、80人を超える外国人選手が在籍する。〝助っ人〟たちの活躍に欠かせないのが、通訳の存在だ。米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手の元専属通訳、水原一平氏による違法賭博事件でも注目を集めた職種だが、実際はどんな仕事をしているのか。2019年にヤクルト入りし、今季はサイスニードら投手陣の通訳を務める久野朗大氏(あきひろ、31)に聞いた。 プロ野球で多くの人が通訳の姿を目にするのは、試合後のお立ち台だろう。外国人選手の横にぴたりと寄り添い、インタビュアーとの橋渡し役を担う-。一見、華々しい仕事に見えるが、久野氏は静かに首を振る。 「選手の横でインタビューを訳すのが通訳の仕事と思われがちですが、実は言語を訳すという業務は仕事の1割程度。それよりも選手の私生活、グラウンド外でのサポートが主な仕事になります」 ひとえに私生活のサポートといっても、内容は驚くほど多岐にわたる。獲得調査の

    翻訳家でなく「コンシェルジュ」 プロ野球ヤクルトの現役通訳に聞いた「知られざる世界」 プロ野球通信
    k980504
    k980504 2024/04/20
  • 『細雪』はなぜ英題で『The Makioka Sisters』に? 翻訳の深層に迫る

    言葉の可能性を追究する文学作品は翻訳も一筋縄ではいかない。海外で「ビッグ・スリー」と称された谷崎潤一郎、川端康成、三島由紀夫の名作も英訳の際にはさまざまな改変や省略を施されてきた。日英語圏の間にどんな「壁」があり、訳者や編集者はどう乗り越えようとしたのか。国際日文化研究センター准教授の片岡真伊さん(36)が著書『日小説の翻訳にまつわる特異な問題』(中公選書)で深層に迫っている。 次は東アジア高校卒業後に渡英し、日文学に英訳で接した片岡さん。ノーベル賞作家、大江健三郎さんがシンポジウムで発したある一言を知ったのが書の研究に取り組むきっかけになった。

    『細雪』はなぜ英題で『The Makioka Sisters』に? 翻訳の深層に迫る
    k980504
    k980504 2024/04/06
    『日本の小説の翻訳にまつわる特異な問題』要会員登録
  • ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が天文学に革命起こす 130億年前の初期宇宙の発見続々

    ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のイメージ(NASA提供)138億年前の誕生から数億年後の初期宇宙には、重い元素の窒素や多数のブラックホールが予想以上に存在し、星も活発に生まれていた―。誕生後間もなくは軽い元素だけだったとする従来の宇宙像を覆す発見が最近、続いている。立役者は2022年に運用が始まった米航空宇宙局(NASA)のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)。大量の観測データが、天文学に革命を起こしている。 「初期宇宙の研究で過去20年間に見られなかった進展が、この1年で押し寄せている」。東京大宇宙線研究所の大内正己教授は興奮気味に語る。 大昔の宇宙の姿は、遠くの天体を観測することで分かる。天体からの光は地球に届くまでに時間がかかるので、例えば130億光年以上離れた天体の観測は、130億年ほど前の姿を見ていることになる。ただ、宇宙が膨張を続けていることによって、はるか遠くの天体から

    ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が天文学に革命起こす 130億年前の初期宇宙の発見続々
    k980504
    k980504 2024/02/24
    要会員登録
  • 日本発の「動物言語学」に世界が注目 人間と動物が会話する未来への挑戦

    「ジャージャー」(ヘビ)と聞いて地面を探すシジュウカラ(鈴木俊貴氏提供)「人間だけが言葉を持つ」とする有史以来の常識が揺らいでいる。東京大先端科学技術研究センターの鈴木俊貴准教授(40)は、長年の研究を通じ、私たちに身近な小鳥「シジュウカラ」の鳴き声に単語や文法があることを解き明かした。昨年4月に「動物言語学」を立ち上げた鈴木さんは、他の動物も言語を用いている可能性に着目し、研究手法の確立と国内外への展開を目指す。人間と動物が会話する未来に向け、画期的な挑戦が始まった。 木の枝をヘビと見間違え平成20年6月10日、鈴木さんが長野県軽井沢町の森林でシジュウカラの巣箱を見回っていたときだった。

    日本発の「動物言語学」に世界が注目 人間と動物が会話する未来への挑戦
    k980504
    k980504 2024/02/17
    要会員登録
  • 【話題の本】「ミケは猫だ」は実は難しい 『言語哲学がはじまる』野矢茂樹著

    「言語哲学」といういかにも重たいタイトル。帯に並ぶ哲学者たちのモノクロ写真と、「言語論的転回」という文字。昨今の新書の売れ筋とはだいぶ離れていそうな哲学入門書が、よく売れている。 版元の岩波書店によると、10月下旬の発売後、ただちに重版。現在5刷約2万5000部と、哲学ジャンルのとしては極めて好調だという。 著者の野矢茂樹・立正大教授は長く東京大大学院で教鞭(きょうべん)を執った哲学者。論理学や哲学の入門書も多く、その分かりやすさには定評がある。 書もいたって平易な書き方だが、内容は一筋縄ではいかない。たとえば「ミケはだ」という単純な文。この場合の「」は、目の前の「ミケ」という一匹を超えて、世界に存在する多種多様な、またフィクションの中のも含めた一般性を持っている。だがこの世で実際に出合えるのはあくまで個別のだ。では、われわれはどうやって「」の意味を理解しているのだろうか-

    【話題の本】「ミケは猫だ」は実は難しい 『言語哲学がはじまる』野矢茂樹著
    k980504
    k980504 2023/12/09
  • 【日本語メモ】指づめにご注意

    「指づめにご注意」。7月に所用で京都に行った際に見た言葉です。京都市内を走っている京都バスの乗車口(中扉)に貼られているステッカーに書かれていました。これは扉が開く際に手が戸袋に引き込まれることを防ぐため、扉に手を触れないよう注意を促すためのものです。 「指を詰める」というと、私はどうしても手の指を切断することを思い浮かべるのですが、辞書の中には「ドアなどに指を挟むこと」という意味が載っているものもあります。また「関西地方で」と地域を限定している辞書もあり、「指を挟む」という意味で「指を詰める」という言い方をするのは関西特有の表現のようです。 以前に校閲部の先輩から聞いたことがあるのですが、「指づめにご注意」「ゆびづめごちゅうい」といったステッカーは関西の鉄道やバスでよく見かけるものだったそうです。それがいつの頃からか「ドアにご注意」「扉にご注意」といった表現に変わってしまったとか。 辞書

    【日本語メモ】指づめにご注意
    k980504
    k980504 2023/09/17
  • 【書評】『日本語人生百景』中村明著

    語学の第一人者である著者が作家96人の随筆を丁寧に読み、名表現を作家別にまとめた。 著者が「ぷっと吹き出すことはないが、にんまりすることはよくある」と評する向田邦子の随筆からは、告別式の寺に魚を焼く匂いがただよう風景を描いた一文を取り上げた。保管していた師匠・夏目漱石の鼻毛を焼夷弾(しょういだん)に焼かれた内田百閒(ひゃっけん)の逸話を、日文学にとって取り返しのつかない痛恨事と記す。もとの随筆が読みたくなる仕掛けだ。

    【書評】『日本語人生百景』中村明著
    k980504
    k980504 2023/09/10
  • イラン、中国語教育追加 中学生以上対象

    イラン政府は8日、日の中学生以上に当たる学年を対象とした外国語教育中国語を追加したと発表した。英語とアラビア語が必須科目で、中国語は選択科目の一つとなる。ただ、中国語の教員が少ないといった課題もあり、どこまで普及するかは不透明だ。 米国の経済制裁を受けるイランは、対米で一致する中国と連携を強化。今年3月には中国の仲介によって、中東の覇権を長年争ってきたサウジアラビアと外交関係の正常化で合意した。 反米意識が根強い最高指導者ハメネイ師は2016年5月、教員に向けた演説で「東アジアの言語もある。外国語は英語だけではない。なぜ学校では他の言語を教えないのか」と述べていた。(共同)

    イラン、中国語教育追加 中学生以上対象
    k980504
    k980504 2023/07/09
  • 高知県立大教授の盗用認定 論文で引用部分明示せず

    高知県立大は1日、文化学部の橋尾直和教授(言語学)が令和4年3月に学内誌で発表した高知市内の方言に関する論文1で、盗用があったと発表した。他の研究者の論文から引用した部分を明示しておらず、アイデアの流用があったと認定した。懲戒処分を検討する。 大学側によると、4年7月に匿名で大学へ情報提供があり、外部の弁護士や有識者らによる調査委員会が論文の体裁などから盗用と結論付けた。橋尾教授は「(どこからどこまでが引用かを)適切に明示した」と否定し不服を申し立てたが、新たな反証の材料を示さなかった。大学側は今年3月、盗用があったと正式に認定した。

    高知県立大教授の盗用認定 論文で引用部分明示せず
    k980504
    k980504 2023/05/06
  • 「使える英語」に記述充実 教科書検定

    28日に検定結果が公表された小学校の英語教科書は、5、6年生用として申請された6点全てが合格し、現行に対する学校現場からの改善要望を踏まえた英単語数の増加など内容に充実がみられた。ただ、教科化から3年足らずで、教科書づくりはまだ手探りの段階だ。英語が苦手な教員もいるため、授業に課題を抱える学校もある。この春からは、教職課程で児童向けの指導法を学んだ新任教員の配置が始まるが、英語教育の定着には時間がかかりそうだ。 小学校で英語が必修化されたのは令和2年度。5、6年生で、国語や算数と同じように英語の授業が行われている。今回の改訂で目立ったのが、単語数の増加だ。平成30年度の前回検定の申請(現行)と比べて増えたのは、東京書籍825語(128語増)▽開隆堂757語(106語増)▽三省堂668語(45語増)▽啓林館784語(43語増)-の4冊。 単語数は600~700語程度が目安となる。三省堂

    「使える英語」に記述充実 教科書検定
    k980504
    k980504 2023/04/01
  • 「大和」と「出雲」の板挟み? 古墳の違いから見る「因幡」の勢力図

    千代川左岸の尾根で見つかった山陰最古の前方後円墳「高14号墳」の遺構。山陰道建設に伴う調査で確認され、古墳の価値の高さから道路建設工法を変更し、壊されずに残されることになった=鳥取市(鳥取県埋蔵文化財センター提供)大和と出雲の勢力に挟まれた因幡(鳥取県東部)では古墳時代前期(3世紀後半~4世紀後半)、いち早く「前方後円墳」が築造されながら、そのスタイルが一気に一般化することはなく、なお伝統的な墳形の「方墳」が中心だったことが、同県埋蔵文化財センターの調査で分かった。前方後円墳は大和政権を象徴する墳形で、鳥取県内では中国地方最多の約250基が確認されている。しかしその浸透は同時代中期以降とみられ、「大和スタイル」の波及がゆっくりと進んだことを物語っている。 方墳に「先祖返り」鳥取県を東西に貫く高速道路「山陰道」の建設が進んでいた平成21年、鳥取市の中心部を流れる千代(せんだい)川左岸の丘陵

    「大和」と「出雲」の板挟み? 古墳の違いから見る「因幡」の勢力図
    k980504
    k980504 2023/03/12
    要会員登録
  • 【編集者のおすすめ】『日本語の発音はどう変わってきたか 「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅』釘貫亨著 「母」はむかし「パパ」だった!?

    『日語の発音はどう変わってきたか 「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅』釘貫亨著(中公新書・924円) ある日語の専門家に会ったとき、「出身は愛媛県ですか?」と尋ねられたことがあります。私が「を」の発音を「お」ではなく、「うぉ」と発音していたのが理由で、「それを下さい」と言うとき、「それおください」ではなく、「それうぉください」と言っていたのだそうです(人は無自覚ですが)。「を」を「うぉ」と発音するのは、今では、愛媛や長野などごく少数とのことでした。 しかし、昔はそうではありませんでした。わざわざ別の仮名を作ったということは、発音が別だったからです。書によれば、平仮名ができた平安時代には「お」は「お」、「を」は「うぉ」と発音されていました。しかし、鎌倉時代になると「お」「を」ともに、「うぉ」と発音するようになり、これが江戸時代中頃まで続いたようです。 書は、このような日

    【編集者のおすすめ】『日本語の発音はどう変わってきたか 「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅』釘貫亨著 「母」はむかし「パパ」だった!?
    k980504
    k980504 2023/03/04
  • 【令和人国記】「方言再興の時代の波」を予感 詩人・随筆家、あゆかわのぼるさん

    地方の時代―といわれながら、その土地の文化の核でもある方言が東北地方などで急速に失われ、特に秋田県では著しい。詩人・随筆家、あゆかわのぼるさん(84)は「情緒豊かで機知に富む秋田弁をなくしたくない」と、秋田弁を作品に織り込み、テレビやラジオでも秋田弁で語りかけ、書籍やインターネットで秋田弁解説にも取り組む。 知らない子供たち秋田弁はなんっとも言われないほど好きですね。聞いてホッとするし、出演しているラジオ番組でも秋田弁が出るから、それを聞いたじっちゃばっちゃから「あゆかわさんの言葉聞いてればホッとするすな」って言われます。 ところが秋田では今、30~50代の親世代は話せても使わないし、方言を使う祖父母とは核家族で一緒にいないから、子供たちは秋田弁そのものを知らない。 方言の良さを見直そうとNHK秋田放送局が始めた「秋田弁de川柳」の選者を十数年来務めています。秋田弁で書かれた作品をまず若い

    【令和人国記】「方言再興の時代の波」を予感 詩人・随筆家、あゆかわのぼるさん
    k980504
    k980504 2022/11/19
  • 日本学賞に山口仲美さん

    文化の価値などを研究する「日学」の優れた業績を顕彰する「第10回日学賞」は、埼玉大名誉教授の山口仲美さんに決まったと、主催する日学基金が25日発表した。賞金は100万円。授賞式は11月23日、東京都千代田区の学士会館で開かれる。

    日本学賞に山口仲美さん
    k980504
    k980504 2022/10/29