k_akashiのブックマーク (231)

  • Time Machine バックアップイメージの修復 - almost discontinuous log

    Time Machineは便利なんで愛用しているのですが時々 バックアップイメージがおかしくなるという問題が。 一旦イメージが壊れると、新しいバックアップができなくなり 「Time Machine でのバックアップの検証が完了しました。 信頼性を向上させるには、Time Machine によって新しい バックアップが作成される必要があります。」 というダイアログが出ますが、 新しいバックアップを作ってしまうとこれまでの古いバックアップが まるまる削除されるというおそろしいことに。 http://support.apple.com/kb/HT4076?viewlocale=ja_JP 結局そのままバックアップを延期して放置するしかないかと思っていたのですが 修復方法が判明しました。 オリジナルの記事はこちら 注:ある程度ターミナルとunixコマンドの知識がある方向けです。 注2:バックアップ

    Time Machine バックアップイメージの修復 - almost discontinuous log
    k_akashi
    k_akashi 2013/05/01
  • あなたの読書の質を向上させる方法 - 「読書の技法」

    と一緒にガジェットライフ♪ムチャ(@mutoj_rdm821)です。 ずいぶん前に読了していたものの、情報処理試験のために書評を後回しにしていました。そろそろ重い腰を上げようと思います。 今回取り上げるのは佐藤優さんの「読書の技法」です。多いときには月500冊を読むという読書術はどういうものなのでしょうか。 1.熟読のための速読まず勘違いしてはいけないのは、このがよくある「速読術」の解説書では無いことです。 人間に与えられた時間は限られています。その中で読書は、他人の経験、知的努力を、読むことで自分のものにすることができます。 読書人生に良い影響を与えるのは間違いないことで、実際これまでと言えば技術書しか読んだこと無かった自分が、休職で違う(といってもビジネス書ばかりですが)を読むようになって世界が広がった経験からも、言えると思います。 かといって、を読むにもそれなりの時間がか

    あなたの読書の質を向上させる方法 - 「読書の技法」
    k_akashi
    k_akashi 2013/05/01
    あなたの読書の質を向上させる方法 - 「読書の技法」
  • Feedly/Pocket/Evernoteを用いたRSSの運用フロー(前編)ー GoogleReaderの後継はFeedlyに決めた!

    RSSリーダーサービスの圧倒的勝者であったGoogleReader先生が7月1日にサービスを終えられるという衝撃的なニュースがある界隈を震撼させたわけですが、かく言う僕も完全に途方に暮れてしまいました。 なんせ、GoogleReader+Sylfeedの組み合わせは最高にイケていたし、その前はその前でReederでの運用に相当満足していたわけです。iPhoneRSSクライアントが変わることはあっても、GoogleReaderの地位は揺るがないものと思っていたのですが、いやはや。 とはいえ、何もせずに途方に暮れていても仕方ないので、次の4点を軸に移行プランを比較検討しておりました。当面の結論はFeedlyへの移行という事になったのですが、今後の動き次第では方針を変える可能性も残っています。 1.Livedoor Reader+LADDRに移行する 2.Feedlyに移行する(採用) 3.F

    Feedly/Pocket/Evernoteを用いたRSSの運用フロー(前編)ー GoogleReaderの後継はFeedlyに決めた!
    k_akashi
    k_akashi 2013/05/01
    Feedly/Pocket/Evernoteを用いたRSSの運用フロー(前編)ー GoogleReaderの後継はFeedlyに決めた!
  • スマートフォンからガラパゴス携帯に替えたら正気にかえり、生活が改善した(ココロ社) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ココロ社と申します。 スマートフォンを使うようになってから、もとからのネット中毒に拍車がかかって、通勤電車、昼休みなどのちょっとした時間はネットを見たり、しょうもない発言をしたりするようになっておりました。Twitterを5分おきにチェックしながら、「全然発言がなくて退屈……みんなもっとがんばってよ!」などとボヤきながら、何度も読んだ過去のツイートを読み返したりする有様。冷静に考えてみて、5分おきという頻度で見ているから発言がないように感じられるだけであって、たとえば、5時間おきや、1日1回という頻度であれば、多すぎて読みきれないほど未読のツイートがたまるはずなのです。スマートフォンは、一見するとテキストを読んでいるように見えますが、実際は作業をしている時間が長い。画面をタップしたり、更新を確認するためスクロールさせたり、「いいね!」しようかどうか迷ったり、一度読んだはずのテキ

    k_akashi
    k_akashi 2013/05/01
  • あなたは時間を無駄にしていないか? 無意味な効率化をさけるために使える早見表

    ライフハックだとか効率化は麻薬のようなものです。私も自動化が楽しすぎて、自動化するためにあてる時間がついつい長くなってしまう傾向があります。 このブログでも何度か紹介している愛すべき棒人間漫画ブログ xkcd で、あるルーティンタスクを効率化するためにあてることができる時間をわかりやすい表にしたエントリがありました。### 表の読み方と注意点 表は英語で書いてありますが、読み方はいたって単純です。右方向が、一日に何回そのタスクを実行するかという軸になっており、縦方向が効率化によって1回あたりに節約する時間です。 つまり、一日に一回、5年間おこなうタスクから30秒をそぎ落とすために使うことができる投資時間は12時間(表は多少誤差を単純化して計算しているので正確には15時間)ということになります。 逆に、1週間に一度しかおこなわないタスクを効率化する際にそれがたったの5秒程度しか時間をそぎ落と

    あなたは時間を無駄にしていないか? 無意味な効率化をさけるために使える早見表
    k_akashi
    k_akashi 2013/05/01
  • 頭のいい人ほど賢く「先延ばし」している? 研究で見えてきた先送りの効用 | ライフハッカー・ジャパン

    創造力に活を入れるには、いったんプロジェクトから離れて、意外なタイミングで訪れる「ひらめき」の瞬間がやってくるのを待つのがいい、という説があります。 それが当であれば、やらなくてはいけないことを先送りするのもそう悪くはないのかもしれません。いっぽうで、そんなことを言いながらネットで話題になっているおもしろネコ画像ばかり見ていたら、マズいことになりそうな気もします。先延ばしに生産性を上げる効果があるのかどうか、科学の力を借りて探ってみましょう。 頭のいい人は「先延ばし」を賢く活用する 高校生を対象にしたインテル主催の科学コンテスト「Intel Science Talent Search(STS)」で入賞した特に頭のいい人を対象にして、学術誌「Creativity Research Journal」が行った調査によると、賢い人々は先延ばしのテクニックを活用し生産性を上げていることが判明しまし

    頭のいい人ほど賢く「先延ばし」している? 研究で見えてきた先送りの効用 | ライフハッカー・ジャパン
    k_akashi
    k_akashi 2013/05/01
  • 2013年版ベック式Evernote情報整理術! ー 出版イベント「Evernoteとうまくつきあうコツ」のプレゼンをシェアします

    去る4/14、佐々木正悟さん・淺田義和さんの共著「ストレスフリーで効率アップ! EVERNOTEを便利に使う48の技」と拙著「できるポケット スマートフォンでEvernoteを使いこなす」の共同出版イベント「Evernoteとうまくつきあうコツ」を開催致しました。 内容としては、 ・佐々木さん、淺田さん、北がそれぞれ30分ずつ位プレゼン ・三人で45分程度鼎談+会場からの質疑 のみっちり3時間。 しかしながら、3時間ご参加頂いた皆様に楽しんでいただくというのは中々に難しいわけです。最初はドキドキしながらやっていましたが、最終的には会場もそれなりに盛り上がりつつ、質的な議論も飛びかっていたので、個人的には楽しい時間だったなと思っています。 また、僕個人としても久しぶりに大勢の方の前で喋ったのでかなり緊張していたのですが、話し出してみると割と早い段階で以前の感覚が戻ってきたので、最後まで一

    2013年版ベック式Evernote情報整理術! ー 出版イベント「Evernoteとうまくつきあうコツ」のプレゼンをシェアします
    k_akashi
    k_akashi 2013/04/29
  • Mountain LionでATOKの動作が遅い・重い時の対処法 - 拡張現実ライフ

    バージョンを確認する まず、メニューバーのATOKのアイコンをクリックして、「ATOKについて」をクリックします。 バージョンがVer.25.0.1「ではない」場合は、動作が重い問題を解決できる可能性があります。 また、こちらのページのコメント欄を見る限り、Ver.25.0.1の場合でもアップデートを行うことで改善することがあるようです。 関連 : Mountain Lion入れたらATOKが異様に重くなった[追記あり] – 今日覚えたこと ATOKのアップデートを確認する メニューバーのATOKのアイコンをクリックして、「アップデートを確認」をクリックします。 ATOKをアップデートする アップデータにチェックを入れて、「選択した項目をインストール」をクリックします。 僕は「ATOK for Mac 定額制」を使っているのでこのような画面になっていますが、パッケージ版のATOKを使ってい

    k_akashi
    k_akashi 2013/04/29
  • layer8.sh

    This domain may be for sale!

    k_akashi
    k_akashi 2013/04/26
  • 新刊!電子書籍「4コママンガで誰でもわかる!スマートフォン超入門」を出版しました!

    今週土曜日(12/12)に電子書籍「やる気クエスト」第1巻が発売します! やる気クエスト (純コミックス)posted with ヨメレバ岡野純,佐々木正悟 岡野純 2015-12-12 ...

    新刊!電子書籍「4コママンガで誰でもわかる!スマートフォン超入門」を出版しました!
    k_akashi
    k_akashi 2013/04/26
    新刊!電子書籍「4コママンガで誰でもわかる!スマートフォン超入門」を出版しました!
  • 山崎元×山本一郎「10年後に生き残るため、今すべきこと」/リクナビNEXT[転職サイト]

    経済評論家 楽天証券経済研究所客員研究員 山崎 元氏 三菱商事、住友生命、メリルリンチ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など計12回の転職を経て現職に至る。現在はコンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員などを務める。『会社は2年で辞めていい』(幻冬舎新書)など著書多数。 イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社 代表取締役 山一郎氏 プランニングや投資ゲーム制作などを手掛けるイレギュラーズアンドパートナーズを経営するかたわら、インターネット業界やコンテンツ業界に精通し、自身のブログで数々の持論を発信。著書は『情報革命バブルの崩壊 』(文春新書)『リーダーの値打ち 日ではなぜバカだけが出世するのか?』(アスキー新書)など多数。 ――企業の海外採用の拡大により、国内採用の減少が取り沙汰されたり、在宅勤務

    k_akashi
    k_akashi 2013/04/26
  • C++ポケットリファレンスについて書ききれなかった、いくつかのこと - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    昨日、『C++ポケットリファレンス』の紹介エントリを書きましたが、ここではそのエントリで書ききれなかったことを書きます。読者向けではなく、このの著者とレビュアーのためにプロジェクトの記録として残すことと、の執筆に携わる人に参考にしてほしい、という意図で書きます。 プロジェクトメンバの構成 『C++ポケットリファレンス』の執筆は、6人の共著者、編集者が1人と、5人のレビュアーが関わっています。ぼくはとりまとめ役です。 その内、レビュアーの一人である兎さんが、レビュー管理のためのRedmineを立てて運営してくれていて、同様にレビュアーの一人であるDigitalGhostさんが、原稿管理のためのGitリポジトリを用意してくれました。Gitリポジトリは、弊社ロングゲートのサーバーに置いてあります。 使用したサービスとツール 単著でレビュアーなしであれば、エディタで原稿を書き、それを編集者に送

    C++ポケットリファレンスについて書ききれなかった、いくつかのこと - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    k_akashi
    k_akashi 2013/04/26
  • 「才能を潰す上司」から自分を守るたった1つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。メンタルトレーナーの森川陽太郎です。 以前、「天才パワーで結果を出す!」の記事でも書きましたが、日人は才能に対してコンプレックスを持っています。才能が欲しいのに、「才能を持っていると思うこと」に罪悪感を覚えるような自己矛盾を起こしているのです。 そして、自分の才能を活かせていない人ほど「他人の才能」を認めることができません。その存在が身近であればあるほど、受け入れることは困難になります。逆に、その人に自分の概念を押し付けて、その才能を潰してしまうことさえあります。 私は海外サッカーチームで選手としてプレーした経験もありますが、日人には「自分の才能」を見つけ出す能力、さらには「人の才能」を最大限発揮させる能力が欠落しているように感じます。その原因は「自己満足」にあるのです。 今回は、大手企業で営業職としてトップ5に入る成績を残し、ヘッドハンティングされ転職した結果、成績を大

    「才能を潰す上司」から自分を守るたった1つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    k_akashi
    k_akashi 2013/04/26
  • 「GTDがうまくできない」人のための本 | シゴタノ!

    私が不親切だと思う言動に「情報はいくらでも手に入る」というものと「ツール選びよりも考え方が大切」というものがあります。とくにタスク管理やGTDにはこの種の言い回しがつきまとっています。たしかにインターネット上に、GTD関係の情報は相対的に多くありますが「いくらでも」とは表現が強すぎるのです。 意外に自分が欲しいと思う情報ほどないものですし「ツールよりも考え方が大切。ツールや方法に関する情報はいくらでも手に入る」と言っている人は、必ずしも聞いたことに答えてくれていないのです。即座に「考え方」を分かるように教えてくれるわけではないし、どこを見れば必要な「考え方」を知ることができるのかも教えてくれないことが多いのです。 どうしてGTDに挫折したのか? このは「なかなかGTDをうまく回せない」で困っていた著者が、GTDを運用できるようになるまでの試行錯誤と、体得したコツをあまさず書き下ろしたもの

    「GTDがうまくできない」人のための本 | シゴタノ!
    k_akashi
    k_akashi 2013/04/26
    「GTDがうまくできない」人のための本
  • とある未踏の超絶案件'13:SEは眠らない ―Fatal / stay night―:エンジニアライフ

    毎々お世話になっております。エンジニアライフにおける社会のゴミクズ担当、コラムニストterukizmでございます。 右の方にあるプロフィールでは「新米武装派(略)お仕事募集中です☆」などとふざけたことを書いてございますが、まことにありがたいことにお仕事の方では良きパートナーに素晴らしいご縁をご紹介していただき、毎日刺激的で何もかもが勉強となり、稼働も安定、毎日毎晩定時で帰宅し、ワークとライフのバランスも充実、濁った目で寿司詰めの通勤電車に揺られるという、もったいないほど素晴らしいお仕事をさせていただいております。 先月に至りましては個人事業主として2回目の確定申告を無事終えることができ、なんとか「新米武装派」などという意味不明な肩書きも外すことができそうにございます。年齢も正しくバッチ処理が走りインクリメントされ、兵装についても若干時代遅れ感の否めないACU迷彩からビンラディン討伐やアフガ

    とある未踏の超絶案件'13:SEは眠らない ―Fatal / stay night―:エンジニアライフ
    k_akashi
    k_akashi 2013/04/25
  • 同じツールを使い続けると「直感力」が働き始める | ライフハック心理学

    「一週間先まで時間帯ごとの余裕を見積もる」という記事をシゴタノ!で書いた事があるのですが「それができると何かいいことがあるの?」と尋ねられ続けます。 「いいこと」の一つに「今すぐ仕事を済ませることの価値を直感的に把握できるようになる」ということがあります。 週次見積もり機能を使い込んでいくと、ある仕事を完了させるということによって、向こう一瞬間の時間の「空き具合」がリアルタイムに変化します。ちょうど、渋滞情報がリアルタイムに変わるようなものです。 Taskchuteが示しているのは「私の仕事の渋滞状況」ですから、私の動き次第で変化が起こります。つまり「空き時間ができた」とすればそれを作ったのは「他なぬ私」ということになるのです。 努力のフィードバックをこう完全な形で手に入れられるというのは、なかなかないことです。全行動の時間見積もりという、実に抽象的な記号に意味を持たせているからこそ、こん

    k_akashi
    k_akashi 2013/04/25
    同じツールを使い続けると「直感力」が働き始める
  • 『C++ポケットリファレンス』という本を書きました! - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    C++11対応の『C++ポケットリファレンス』というを書きました。 C++ポケットリファレンス - Amazon C++ポケットリファレンス - 技術評論社 書は、標準C++のリファレンスです。「何がしたい」から「どうやって」を調べる、逆引きリファレンスの形式をとっています。 ポケットリファレンスはシリーズもので、これまで多くの言語やフレームワークのが出ていますが、縁あって技術評論社さんからC++版のお話をいただき、書かせてもらいました。 今回は、私を含む、C++コミュニティのメンバ6人で書きました。 書はライブラリの使い方を主題として扱いますが、C++11に関する日語書籍はこれが初となる実情があるため、言語の基文法も力を入れて書いています。そのため、書はライブラリのリファレンス書としてだけでなく、C++の入門書として使うこともできると思います。 「ポケットリファレンス」と

    k_akashi
    k_akashi 2013/04/25
  • 革命の日々! mallocの発音について

    すごい昔に glibc mallocの内部実装についての解説をGoogle Videoにアップロードしたことがあるんだけど(*)、そのときにmallocを「まろっく」と発音していたらすごい勢いでツッコミをもらった。エムアロック派とメイロック派の両方に怒られた。 ところで、先週 glibcのメンテナと一緒に事をする機会があり、glibcの今後の開発について相談をしたりしてたのだけど、がんばって「めいろっく」「めいろっく」言ってたら、「まろっくね」とやんわり否定されて、恥ずかしさマックスだった。はー、まともに英語が喋れるようになりたいわ。 (*)正確には「されたことがある」だけど。わたしはしてない。あの動画はアップロード者によって削除されてしまったので、もうインターネット上では見れない。知り合いに見られないのはいいことだが、自分がオリジナルをもってないので、たまにコピーをくれと言われると困っ

    k_akashi
    k_akashi 2013/04/25
  • KindleのIT部門で1位!「4コママンガで誰でもわかるEvernote超入門」が半額キャンペーン中です

    KindleのIT部門で1位!「4コママンガで誰でもわかるEvernote超入門」が半額キャンペーン中です
    k_akashi
    k_akashi 2013/04/23
    KindleのIT部門で1位!「4コママンガで誰でもわかるEvernote超入門」が半額キャンペーン中です
  • 一日のタイムスケジュールを晒してみる

    time managment for kids / woodleywonderworks すしぱくの楽しければいいのです。の@susipaku さんから、「タイムスケジュールを晒してください」とご指名頂きましたので晒してみようと思います。 ただ、私の紹介文になっている「お○ぱいボタンのおつぱさん」と言う意味がちょっとよく分からないのですがまぁ放っておくことにします。 参考:ぱくたそ管理人の1日!タイムスケジュール(円グラフ風)を作ってみました。皆さんもどうぞ。|すしぱくの楽しければいいのです。 私のタイムスケジュール 私の一日のタイムスケジュールを円グラフにすると大体こんな感じ。もちろん仕事の状況にもよるのですが。 起床〜出勤 6:30〜9:00 6:30には起きたいと思ってます。まずはメガネをかけて顔の調子を整えます。 あとは朝、歯磨き、お化粧など。出勤はドアトゥドアで1時間ほど。 会

    一日のタイムスケジュールを晒してみる
    k_akashi
    k_akashi 2013/04/23
    一日のタイムスケジュールを晒してみる