タグ

communicationに関するk_kumahachiのブックマーク (20)

  • http://www.coconoodollblog.net/entry/2016/11/28/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%AD%9D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%80%82%E3%80%8C%E5%AB%8C%E3%81%84%E3%81%AA%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%B3

    http://www.coconoodollblog.net/entry/2016/11/28/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%AD%9D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%80%82%E3%80%8C%E5%AB%8C%E3%81%84%E3%81%AA%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%B3
    k_kumahachi
    k_kumahachi 2016/11/28
    “斎藤孝”
  • 他人を傷つけずに自分の言いたいことを伝える「DESC法」のすすめ

    みなさんは言いたいことがあるのにうまく伝えられなかったり、相手が納得してくれなかったりして悩んでしまった経験はありませんか? これはとてもストレスフルですよね。こうした問題を回避するための“より良い伝え方”の1つにアサーションと呼ばれるコミュニケーションスキルがあります。 もう少し詳しく説明すると、「相手を不快にさせず、相手に自分の言いたいことを伝え、なおかつ相手が納得しやすい伝え方」です。アサーションはさまざまなところで紹介されているので、みなさんも言葉は聞いたことがあるかもしれませんね。今回はそのアサーションの技法の中の1つであるDESC法を紹介します。 アサーションとは アサーションは1950年代の米国で、自己主張が苦手な人たちへの心理療法から生まれたコミュニケーションスキルです。自己主張することが非常に重要な意味を持つ米国で、それが苦手というのは日々の暮らしを困難にしてしまいます。

    他人を傷つけずに自分の言いたいことを伝える「DESC法」のすすめ
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 優れたリーダーは部下に弱みを見せる | 部下に悩む 上司のための心理学 | ダイヤモンド・オンライン

    正直な気持ちを隠したいという思い 前回、自分の素直な気持ちを伝えることによって部下との意思疎通をスムーズにする“自己開示メッセージ”の効果についてご紹介しました。ただ、いざ実践となると、そうそう思い通りには行かないかもしれません。 その大きな原因の1つは「自分の正直な気持ちを隠したい」という思いです。自己開示メッセージを効果的に使うためには、自分の音を語らなければなりません。「助けて」という救済の自己開示メッセージは、とくにそうです。 以前も、あるメーカーの営業課長さんから「自己開示メッセージの理屈は分かりましたが、現場では使えませんね」というご意見をいただきました。 そこで私は、その営業課長さんが、なぜ現場で自己開示メッセージを使おうとしないのか、じっくり話を聴いてみました。 話を聴いていくうちに分かったことですが、実はその課長さんは「事務をやっている女性社員に陰口をたたかれ

  • 好かれる人の6つの条件:アルファルファモザイク

    A:人に好かれる人 ・ネガティブワードをあまり言わない ・気軽に人を誘うことをいとわない ・仮面でない笑顔ができる ・人の話をまっすぐに聴ける ・いつも等身大の自分でいられる ・ナチュラルに「楽しむ」ことができる B:敬遠されやすい人 ・物事を悲観的、批判的に捉えることが多い ・支配的に他人に接する ・他人に依存しやすい ・時間的、精神的にゆとりがない ・自分らしさがない ・押し付けがましさがある

  • http://e0166nt.com/blog-entry-674.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-674.html
  • SMAPのリスクコミュニケーション

    録画を消してしまって、youtube に上がってた録画は瞬殺された。以下うろ覚え。 番組冒頭は復帰と謝罪の挨拶。全員黒ネクタイというのは、ドレスコードとしてのまじめさを強調したためか。「シングルノットだな」というのが気になった。ネクタイの結びが小さいというのは、ジャニーズアイドルにしては珍しいような気がした こういうときにはもちろん、「泣くファン」というのはお約束なんだけれど、鳴き声はむしろ、抑制されているように聞こえた。「あれがうるさかった」という意見もたくさんあったみたいだから、そのへんは分かれるかも 復帰ライブ。「ありがとう」という曲で始まった、この言葉が、番組の縦糸になっていたような気がするライブ後、たぶん編集なしの会話。稲垣吾郎が「メンバーが欠けた経験は始めて」と語った直後、木村拓哉が「俺たちは2度目だったけれどね」と振った。あれはすごいと思った中居君が「ちょっと! ちょっと!」

    SMAPのリスクコミュニケーション
  • この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ

    先日、あるいじめ関係のシンポジウムにパネラーとして参加しました。 その席上、長野県の中学校の先生が実践されている「いじめ対策」は、目から鱗が落ちる素晴らしいものだったので報告したいと思います。 それは、以下のような手順で行われます。 1 いじめの認知は、人、親、友人の誰からの報告であっても 「この事態を心配している人から報告があった」で統一する。 ※ いじめ加害者やその親は「誰がそんなこと言った」と言いがちなので、 教員側の対応を統一しておくことは極めて有効と思われます。 2 必ず、一人の教員ではなくチームで対応する。 ※ チーム対応は教員の一番苦手とするところですが、是非克服してほしいところです。 3 複数の加害者(大抵そうです)と複数の教員が別部屋で1対1で対応する。 ※ ここで、各加害者の発言に矛盾が生じます。 4 15分後に部屋に加害者を残して教員が集合し、情報交換・矛盾点の分析

    この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ
  • 無意識にやってしまっている人は要注意! 周りをイラッとさせるNG会話術|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    by emdot 以前に「自分では気がついていないかも? 周りをイラッとさせるケータイの使い方」という記事でも取り上げましたが、自分ではなかなか気づかなくても周りをイラッとさせてしまう行動ってありますよね。そこで今回は、同記事の別バージョンとも言える、「周りをイラッとさせる会話術」を調べてみました。無意識にやってしまっている人は要注意! 話上手な人は異性からモテるとはよく言われますが、みんながみんな、そんなに会話上手ばかりな人ばかりじゃありません。でも、いくら会話上手ではないからって、相手をイラッとさせてしまうほどの会話下手にはなりたくないですよね。 現在、2ちゃんねるでは「話の下手な人にありがちな会話パターン」というスレッドが盛り上がりを見せており、この内容を見ると、自分に当てはまるものが多くてゾッとしてしまう…。そこで今回は、仕事恋愛などで最も重宝されるコミュニケーションの際に

  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 【12】ジャパネットたかたの本当のすごさ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回 もふれた、週に20以上も放映されているテレビのクイズ番組ブームのことである。 もちろん、問題作りの苦労を除けば、制作費が比較的安く済むという局側の事情はあるだろう。しかし、私は、当の理由をジャパネットたかたの高田明社長が「大型液晶テレビ」を紹介しているコメントの中に見つけた気がしたので以下に記す。 家族だんらんのイメージを売る (あの、独特の声の調子を思い浮かべて) 「大型液晶テレビ。画面が大きいんです。画面が大きいと、家族みんなで見られるんです。皆さん! これまで小さなテレビを別々の部屋で見ていませんでしたか? この大画面液晶テレビ! 大きいですから居間に置きますね。くっきりはっきり大型、大画面液晶(高田社長はあえて同じ言葉を何度も繰り返すのが特徴)。家族みんなで見たいですね。お父さんも、お母さんも、お子さんたちも、おじいちゃんも、おばあちゃんも。どうです。家族が一つになって、

  • ネットと現実、どっちが楽しい? 「リア充」の先にある新しい友達関係:デジタルARENA

    ミニブログが「リア充」に説得力を持たせた この夏、ブログや「Twitter」で流行した「リア充(りあじゅう)」という言葉。もちろん、「リア・ディゾンを見つめて○○が充血」とかいう意味ではない。「リアル(現実生活)が充実している状態、またはそういう人」を略したもので、もともとは「2ちゃんねる」の「大学生活板」で使われ始めた。 「テクノラティ」で「キーワード『リア充』を含むブログのグラフ」を作成してみると、「リア充」という言葉が話題になったのは、ちょうど夏休みの時期だと分かる この「リア充」という言葉の背景には「ネットの世界に浸っているような人は、現実生活で満たされていない」というのを前提に、それをからかう心理がある。 「オレの現実の生活はこんなに充実しているんだぞ!」 などとネットで自慢するのはむしろ“イタい”行為で、ブログや掲示板にそんなことを書いたりしたら、それこそ“妄想”とか“ネタ”扱

  • ネットで親しくない年下の人に、いきなり「“君”呼びタメ口」で話かける人にロクな人はいない - ARTIFACT@はてブロ

    というのが自分の観測から得られた経験談。 ネットというのは、フラットな関係だと思われているが、相手の年齢がわかったら、それによって、コミュニケーションの態度を変える人がいる。それがタイトルに出したような例で。ネットは上下関係がないからこそ、年齢という明確な根拠を元に上下関係を持ち込みたい人がいるということだろうか。 現状、特に定まったマナーなどがある訳でもないが、自分のポリシーとしては、たとえ相手がかなりの年下であろうと、よほど親しくない限り、タメ口で話しかける気にはならない。 年齢関係なく知り合いでもないのに君づけするのは、単に相手を格下に見たいと思っていると判断してるが。 ※関連 J& blog http://new.ciao.jp/: ネットにおける“俺ケット”の存在について http://twitter.com/k_kumahachi/statuses/215399082 今までの

    ネットで親しくない年下の人に、いきなり「“君”呼びタメ口」で話かける人にロクな人はいない - ARTIFACT@はてブロ
  • 活字中毒R。「僕が人の話を聞く時に、絶対にやらないようにしていることが一つあります」

    『経験を盗め〜文化を楽しむ編』(糸井重里著・中公文庫)より。 (「おしゃべり革命を起こそう」というテーマの糸井重里さんと御厨貴さん(オーラル・ヒストリー(口述記録)の研究者・東京大学教授)、阿川佐和子さんの鼎談の一部です) 【御厨貴:僕が10年来経験を重ねてみてわかったのは、聞く時には「自然体」が一番いいということです。こっちが「聞くぞ」と意気込んでると、向こうもなんとなく「答えないぞ!」みたいに構えますから。 阿川佐和子:力を抜く? 御厨:最初から自分は何でも知っているという姿勢で臨むのではなく、知らない、よくわからない、だから聞きたいというスタンスですね。 阿川:ニコニコなさる? 御厨:いえいえ、それはあまりやると向こうが嫌がるからしない。現場に行って、先に来ちゃったから、部屋でボケッと座っているような感じです。 糸井重里:あっ、その「ボケッと座ってる」という言い方、すでに好感持っちゃ

  • みやきち日記 - ネット上で「竹田さん」することの是非

    ※最初にお断りしておきますが、タイトルの「竹田さん」とは実在の人物のことではありません。念のため。 小学校五年生の国語の教科書より さて、以下の会話は東京書籍『新しい国語 五年上』(p45)の、「会話をはずませよう ――相手の話の意図を考えながら聞き、かみ合った会話をしよう」という部分からの引用です。最近の学校教育はコミュニケーション重視なので、こういう授業がちゃんとあるんですね。 梅木さんと竹田さんの会話 梅木 土曜日、サッカーを見に行ったのよ。すごく、いい試合だった。 竹田 土曜日か。ぼくなんか、新しいゲームソフトを買いに行ったよ。 梅木 あのね、土曜のサッカーはね、後半のロスタイムに点が入ったの。 竹田 ぼくも、ロスタイムに点を入れたことがあるよ。 梅木 ふうん。で、教師用指導書では、同じページの欄外にこのような注釈が入っています。授業のポイントというわけです。竹田さんは梅木さんの会

    みやきち日記 - ネット上で「竹田さん」することの是非
  • 異性をほぼ確実に落とす方法 - あるSEとゲーマーの四方山話

    <てるやん> 心理学のネタに取ってた恋愛系のメルマガに もの凄いこと書いてましたw 口説きの秘訣からモテる法則まで~恋愛秘決マニュアル[まぐまぐ!] その彼の言葉がすごい。 「私に落とせない女なんていない」 こう言いきる。 どうやって落とすのかと言えば、感情体積を大きくすること。 感情というのは、板みたいなもので、あっちに押しやり、 こっちに引き寄せ、これを連続していると、 あっという間に体積が大きくできる。 その体積を大きくするっていう行動をしていけば、 いつの間にか落ちてしまう・・・そんなものなんだ。 彼の理論は、この考え方で統一してある。 すごいよぉ。 感情体積を増やす! まさに人間の心理をピタリと当ててます!! 何を言ってるのかというと 「いい人」ってのは女の子からみて30点ぐらい。 これが「すごくいい人」に成長すると60点。 30点の得点アップとなる。 で「いい人」が、女の子のミ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://e0166nt.com/blog-entry-183.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-183.html
  • 「愛がない」と言ってるけど、相手が自分の好みのものを作ってくれないというだけでしょ? - ARTIFACT@はてブロ

    聴く耳を持たない(片方しか) - 絵から心情を読み取るマン参上! ここで話題にされていた、 [晴]晴れの日もある - 言戯へ注文 この記事を見て思ったことは大体下の記事に書いてあったんだけど、自分も書いておこう。 J0hn D0e の日誌 - 絵から心情を読み取ること自体は別にいいんだけど 俺の印象をいうと、「絵から心情を読み取って注文つける」ってことよりも、「この絵はこうあるべきだ!!」っていうのが事前に決まっていて、それにあうように理屈をこしらえて、それとズレているから、この絵はよくないんだ、「私の気に入った絵を描いてくれ」「描くべきだ」っていうロジックになってるような感じ。 「可愛く描かなくてはいけない理由」が「晒し者にしているように(私が)感じるから」「もし私の夫が……してたら、(私が)許せないから」みたいな。 こういう人たちって「私の好きな作品・話題を相手が書いてくれない! だか

    「愛がない」と言ってるけど、相手が自分の好みのものを作ってくれないというだけでしょ? - ARTIFACT@はてブロ
  • 2007-05-22

    [晴]晴れの日もある - 言戯へ注文 結婚前は、トシさんの愛情が伝わってきて、ほほえましいというか、うらやましいくらいだったのに! はぁ、なるほど今は愛情が伝わって来ないんですね。 以前に ARTIFACT@ハテナ系 - 言ってないことを読み取るマン参上! というエントリーがありましたけれど、描かれた絵から心情を読み取って注文つける、というのもあるんだなぁ。 この方によると、言戯 という人気絵日記ブログ*1が最近の傾向として、奥さんのことを まるで晒し者にしているように感じてしまう ということなのだけれど、へぇ〜、そーなんですかー。 私には、今でも愛情がたっぷりあるように見えますし*2、指摘されたエントリーのイラストも十分素敵だと思うので、人によって色々捉え方が違うのだな―、と驚きました。 というか、 もし私の夫が私のことをこんな風に描いて公開していたら、たとえ事実だとしても許せないな。

    2007-05-22
    k_kumahachi
    k_kumahachi 2007/05/22
    あー、いるいる!自分好みの絵を描かないとイチャモン付けてくる人。それでいっちょまえに「良いアドバイスした」とか思ってるからタチ悪いですよね。
  • 1