タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (18)

  • 『ちいかわ』が“幸福論を問う作品”であるという決定打 なぜ「オフィスグリコちゃんのカエル」でTwitterがどよめいたのか

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています とってもかわいい、Twitter発の漫画ちいかわ』。今ではグッズも多数販売されあちこちで見掛ける人気キャラクターです。つぶらな瞳のかわいらしい姿は、作品は知らなくても一度は見たことがあるんじゃないでしょうか。 『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』1、2巻 マスコットが過ごす優しい世界っぽさのある『ちいかわ』。けれども『ちいかわ』をTwitterや単行でちゃんと読んでいる読者はみんな、知っているはず。『ちいかわ』の世界は全然優しい世界じゃなくて、だいぶ過酷だということを。 ちいかわ、ハチワレ、うさぎの仲良し三人を中心にした、メルヘンな作品なのは間違い有りません。作品の半分くらいは、この世界でのんびり過ごす3人のほんわかストーリーです。ただそのバックボーンになる世界観がだいぶハードコア。 最近だとちいかわの更新と一緒に、『ゴール

    『ちいかわ』が“幸福論を問う作品”であるという決定打 なぜ「オフィスグリコちゃんのカエル」でTwitterがどよめいたのか
  • トラブル回避のための「引越しやることリスト」 業者選び~引越し後に必要な手続きまで

    引越しは、単に「新居を見つけて、そこに荷物を送れば終わり」というものではありません。実際に引越し作業を行う約1カ月前から動き出して、業者探しや不用品の処分、各種契約の解約、住所変更……など、やらなければならないことがいくつもあります。 そこで今回は、やり忘れやトラブルを回避し、スムーズに引越しできるように「引越しでやることリスト」をまとめました。筆者の実体験も踏まえた内容になっているので、ぜひ参考にしてください。 カレンダーに書き込むと、こんな感じでタスク整理できるはず(画像はクリックで拡大) くらしのマーケットマガジン https://curama.jp/magazine/ ハウスクリーニングやエアコンクリーニング、家事代行、不用品回収まで、暮らしにまつわるさまざまな「こまった」をくらしのマーケットマガジンが1つ1つ丁寧に解決します。 1カ月前までにやること 引越し業者を探す 賃貸契約解

    トラブル回避のための「引越しやることリスト」 業者選び~引越し後に必要な手続きまで
  • 誰にとってもひとごとではない「孤独死」「ごみ屋敷」 壮絶なミニチュアで知る“実情”

    8月22~24日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で葬儀や終活などの展示会「エンディング産業展」が開催中です。その中の一角、遺品清掃・特殊清掃を手掛ける「ToDo-Company」のブースで、「孤独死」「ごみ屋敷」の現場を再現したミニチュア模型が展示されていました。 編集部注:記事は「孤独死」の現場を再現したミニチュアの画像を掲載しています。 ミニチュアは、ToDo-Companyのスタッフたちが実際に立ち会った現場を再現したもの。若手女性社員と、同じく若手の男性社員が手作りしています。ごみで散乱し足の踏み場がないほどの部屋や、入浴中に命を落として気付かれずに時間がたってしまったお風呂場、机の上に遺書の置かれた自殺現場……。思わず息が詰まります。写真撮影やSNSへの投稿が許可されていることもあり、ブースにはさまざまな年代の人が訪れ、カメラを構えていました。 エンディング産業展に出展したT

    誰にとってもひとごとではない「孤独死」「ごみ屋敷」 壮絶なミニチュアで知る“実情”
  • 「妥協は死」が社訓 「ポプテピ」で話題のCGアニメスタジオ・神風動画の社員はなぜ徹夜をしないのか

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています もともとハイクオリティーなゲームムービーやミュージックビデオを手掛けるアニメスタジオとして知られていた「神風動画」。近年では「ジョジョの奇妙な冒険」のOP制作を皮切りにテレビアニメでも露出が増え、アニメファンの認知度も高まってきました。 「ジョジョ」以降のTVアニメの仕事では「ガッチャマン クラウズ」OP、「刀剣乱舞 -花丸-」ED、「アイドリッシュセブン」OPなどを継続的に発表しつつ、2017年末には中編映画「COCOLORS (コカラス)」を発表。2018年には初の元請けテレビアニメ「ポプテピピック」を制作し、さらに年内には初長編映画「ニンジャバットマン」の公開も控えているという、いま最も注目を集めるスタジオの1つです。 長尺な作品への挑戦が目立ち始めた同社が次に目指すスタジオ像とはどんなものなのか? 同スタジオの取締役であり、

    「妥協は死」が社訓 「ポプテピ」で話題のCGアニメスタジオ・神風動画の社員はなぜ徹夜をしないのか
  • 藤井聡太五段を見たときに感じる「口の奥の苦み」――プロ棋士を目指した“元奨”作家が振り返る「機会の窓」

    藤井聡太五段のことを書く前に、まずは私のことを書かせていただきたい。 私は6年前に将棋小説『サラの柔らかな香車』で小説すばる新人賞を受賞して小説家デビューした。そしてこの6年で何かしたかと言えば、何もしなかったし、できなかった。 橋長道(はしもと・ちょうどう) 1984年生まれの小説家、ライター、将棋講師、元奨励会員。神戸大学経済学部卒。著書に『サラの柔らかな香車』『サラは銀の涙を探しに』(いずれも集英社刊)。 「機会の窓」を活かした者たち ネット業界のビジョナリー・梅田望夫は著書『シリコンバレーから将棋を観る 羽生善治と現代』で4人目の中学生棋士・渡辺明のことを「機会の窓を活かした」と表現している。 天才や偉大なことを成し遂げる人物は人生において稀に訪れる機会を逃さない。若き渡辺は第21期竜王戦で最強の挑戦者・羽生善治を迎え3連敗からの4連勝という奇跡的逆転をおさめた。この勝利がなけれ

    藤井聡太五段を見たときに感じる「口の奥の苦み」――プロ棋士を目指した“元奨”作家が振り返る「機会の窓」
  • 他人を傷つけずに自分の言いたいことを伝える「DESC法」のすすめ

    みなさんは言いたいことがあるのにうまく伝えられなかったり、相手が納得してくれなかったりして悩んでしまった経験はありませんか? これはとてもストレスフルですよね。こうした問題を回避するための“より良い伝え方”の1つにアサーションと呼ばれるコミュニケーションスキルがあります。 もう少し詳しく説明すると、「相手を不快にさせず、相手に自分の言いたいことを伝え、なおかつ相手が納得しやすい伝え方」です。アサーションはさまざまなところで紹介されているので、みなさんも言葉は聞いたことがあるかもしれませんね。今回はそのアサーションの技法の中の1つであるDESC法を紹介します。 アサーションとは アサーションは1950年代の米国で、自己主張が苦手な人たちへの心理療法から生まれたコミュニケーションスキルです。自己主張することが非常に重要な意味を持つ米国で、それが苦手というのは日々の暮らしを困難にしてしまいます。

    他人を傷つけずに自分の言いたいことを伝える「DESC法」のすすめ
  • リアル迷宮・新宿駅をクエストしよう! アクションRPG「新宿ダンジョン」リリース

    携帯電話を片手に「ま、迷った……」と冷や汗をかく。新宿駅でそんな経験をした人も多いはず。その複雑な構造から“日のリアルダンジョン”とも呼ばれる新宿駅を舞台にした謎解きアクションRPGアプリ「新宿ダンジョン」がリリースされました。開発したのはUeharaLabo。 タイトル画面 新宿駅につながる周囲の駅を含めた全体構造の地図を確認でき、伝説の宝石を求めて新宿駅(ダンジョン)最奥部にある東京都庁まで謎を解きながら冒険する「ノーマルモード」に加え、新宿にある駅を自由に歩くことができる「フリーモード」や、隠されているお宝や出入口を見つけてコレクションする「コレクションモード」があります。 左:新宿駅西口地下広場 右:新宿サブナード 開発者の上原さんは「実際に作り始めて見ると一度の上京では全然把握できず、ネット上の公式構内図も全く役に立たない。途中で工事が入り、前回確認した時と構造が変わっていた時

    リアル迷宮・新宿駅をクエストしよう! アクションRPG「新宿ダンジョン」リリース
  • 公式RT直後の発言が分かる「RtRT」が面白い

    Twitterで、自分のツイートをリツイートした人が直後にどんな発言をしているのか一目で分かるサービスが登場しています。10月27日に公開された「(Find the) Reference to ReTweet」は、公式RT後の発言を一覧表示するサイトです。 ※2018年7月15日追記:リンク先が不正なサイトに変わっていたためリンクを削除しました ねとらぼアカウントの様子 トップページでTwitter認証を行ったユーザーに対しては、約10分に1度データを更新。RtRTで確認できるのは「RT直後のツイート」なため、RTされた発言に対しての言及ではない可能性もありますが、のぞいてみれば興味深い結果が待っているかも! 開発した@esujiさんは「ゆくゆくはコンテンツとして楽しめるようにしたい」と意気込みを語っています。 @esujiさんがアイデアを発表したときから多くのユーザーが実現を期待していた

    公式RT直後の発言が分かる「RtRT」が面白い
  • コウチュウ? それともヒカリムシ? 「モンハン」シリーズの難読漢字、どこまで読めますか?

    まさか5年間ずっと間違えて読んでいたとは…… 突然ですが、「モンスターハンター」シリーズで遊んでいて、アイテムや装備品の読み方が分からなくて困ったことはありませんか? もしくはずっと信じていた読み方が間違っていて恥をかいたとか。僕はあります。 これでもシリーズは一作目からプレイしていて、ハンター歴はそれなりに長い方だと思っていましたが、「光蟲」の読み方をずっと間違えていたのに気付いた時にはさすがに顔から火が出ました。みなさんはこれ、なんて読んでいましたか? 「コウチュウ」? それとも「ヒカリムシ」? 正解は後ほど発表しますが、「モンハン」シリーズでは上記「光蟲」をはじめ、ぱっと見には分からない読み方のアイテムや装備品名が多く、しかもゲーム内で読み方を確認する術がないため、けっこう適当な読み方をしている人が多かったりします。 そこでふと思いついたのが、「モンハン難読漢字」特集。今回は「モンス

    コウチュウ? それともヒカリムシ? 「モンハン」シリーズの難読漢字、どこまで読めますか?
  • 思わずよだれが……「朧村正」の食事シーンがスゴすぎると話題に

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 見るとお腹が減る動画 特大の海老天が乗った天麩羅蕎麦。写真だとわかりませんが、ぷるんぷるん揺れてます 去る4月9日にマーベラスエンターテインエントより発売された、Wii専用アクションRPG「朧村正」。和風絵巻調の美しいグラフィックや、今どき珍しい2Dベースの格アクションRPGということで発売前からゲームファンの注目を集めていた作ですが、その「事シーン」だけを集めた映像が動画共有サイトなどにアップされ、ひそかに人気を集めている模様です。 実はこのゲームを開発したヴァニラウェアという会社、ファンの間では以前から「事シーンへのこだわりが半端ではない」ことで有名。もちろん作においても、相変わらず凝りまくった芸の細かい演出で、プレイヤーの胃袋を刺激しまくってくれています。 そのこだわりっぷりは、動画を見ていただければ一目瞭然。寿司

    思わずよだれが……「朧村正」の食事シーンがスゴすぎると話題に
  • 昔のゲームをむやみにフルHD化してはいけない、ということがよく分かる動画

    広けりゃいいってもんじゃない 確かにExcel上で動いてます。しかしこれはまだ序の口 突然ですが、ファミコン時代のゲームの解像度ってどれくらいだったか知っていますか? 答えは「256×224」。ではもし、当時のゲームをそのまま「フルHD(1920×1080)」サイズにしてしまったら、一体どんなことになってしまうのか……。 そんな素朴な疑問に、一つの答えを示してくれたのがこちら。「エクセルでインベーダー作ってみた」と題したこの動画では、マイクロソフトの表計算ソフト「Excel」のVBAマクロ機能を使って、あの「スペースインベーダー」を再現している。しかもこのゲーム、ウィンドウサイズに応じてフィールドの広さも変わる仕組みとなっているため、モニタの解像度によってはフルHDサイズでも遊べる(たぶんそれ以上も可能)というオマケ付き。動画の後半では、実際にフルHDサイズで起動している様子も見られますが

    昔のゲームをむやみにフルHD化してはいけない、ということがよく分かる動画
  • 「マリオランド」の全マップが刻まれた、オリジナルEee PCが話題に

    これもある意味「痛シリーズ」? 低価格ミニノートパソコンの先駆けとして、海外でも人気が高いEee PC。その天板に「スーパーマリオランド」の全マップを印刷した写真が、海外の画像共有サイト「flickr」で話題となっている。 驚くべきはそのセンスの良さで、クリアブラックの体色と、モノクロで表現された「スーパーマリオランド」の世界観が見事にマッチ。オリジナルと違って白黒が反転した形となっているが、光沢があるおかげで、光の当たり具合によってはオリジナルと同じように白背景・黒地形に見えるのもユニークだ。 ステージは左上から右下へ向かって進んでいくよう配置されており、全12ステージ、200画面にもおよぶサラサ・ランドのマップを完全網羅。Eee PC自体のサイズから推測するに、1画面あたりのサイズはおそらく横1.2センチ、縦1センチほどとかなり小さいものの、写真を見るかぎりドットのひとつひとつまで精

    「マリオランド」の全マップが刻まれた、オリジナルEee PCが話題に
  • 「ポロリもあります」――映画「お姉チャンバラ」製作発表記者会見

    「ポロリも、チラリもあります」 出演者はゲームから飛び出たかのように、衣装を完璧に着こなしての登場となった。左からレイコ役の橋愛実さん、彩役の乙黒えりさん、咲役の中村知世さん 水着を着たお姉さんが日刀を持ってバッタバッタと血を浴びながらゾンビたちを切り刻む剣劇アクション「お姉チャンバラ」が映画になった! 日、4月下旬に公開を予定しているセクシー&バイオレンス映画「お姉チャンバラ」の製作発表記者会見が、新宿京王プラザホテルで行われた。 シリーズ累計30万を販売した「お姉チャンバラ」は、タムソフトが制作し、ディースリー・パブリッシャーから発売している人気シリーズで、2月7日にはシリーズ6作目となる最新作「お姉チャンバラRevolution」が、Wiiで発売されることになっている。 製作発表記者会見には、彩役の乙黒えりさん、咲役の中村知世さん、レイコ役の橋愛実さんと出演者のほかに、映画

    「ポロリもあります」――映画「お姉チャンバラ」製作発表記者会見
  • お姉ちゃん、それは革新的すぎです――「お姉チャンバラ Revolution」

    ディースリー・パブリッシャーが東京ゲームショウ2007のブースイベントで発表したWii用アクション「お姉チャンバラR」(仮)の正式タイトルが「お姉チャンバラ Revolution」であることが明かされた。そのタイトルに冠するとおり、最新作はさまざまな革新的試みがなされている。 「お姉チャンバラ」シリーズは、2004年8月にプレイステーション 2にて「THE お姉チャンバラ」として、SIMPLE2000シリーズの第61弾目としてリリースされ、その後Xbox 360用の「お姉チャンバラ vorteX ~忌血を継ぐ者たち~」まで特別編を含めて5タイトル制作されている血みどろ剣劇アクションである。やけに露出度が高い衣裳が印象的な美女「彩」を主人公とし、彼女を「お姉ちゃん」と呼び行動をともにする「咲」など、登場人物も魅力となっている。 最新作では、Wiiでの発売となったことで、Wiiリモコンを積極的

    お姉ちゃん、それは革新的すぎです――「お姉チャンバラ Revolution」
  • 薄くなって軽くなった新型PSPを秋に投入

    新型のPSP「PSP-2000」は、現行のモデルと同様の4.3インチ液晶を搭載するが、33%軽く、19%薄くなったモデル。体にUMDから読み出したデータを一時的に記憶する機能を搭載したことで、ゲームプレイ中の読み込み時間を短縮している。 テレビに映し出すためのビデオ出力機能を搭載し、専用ケーブル(AVケーブル、S VIDEOケーブル、D端子ケーブル、コンポーネントAVケーブルなど)を用いてPSPと家庭のテレビを接続することにより、DVD並みのクオリティで提供されるUMD Videoの映画音楽映像をはじめ、メモリースティック デュオに保存した静止画・動画やPSP専用ゲームソフトウェアなどの各種コンテンツをテレビに出力し、リビングルーム環境でも楽しむことが可能となった。ディスプレイボタンを使うことでワンタッチで切り替えもできる。 さらに、プレイステーション 3やPCなどとUSB経由で接続す

    薄くなって軽くなった新型PSPを秋に投入
  • カートゥーンネットワーク公式サイトに「ティーン・タイタンズ」のゲームが登場

    カートゥーンネットワーク公式サイトに掲載されているゲームコーナーに、2月1日からアクションゲーム「ティーン・タイタンズワン・オン・ワン」が登場する。 このゲームは、2月から新エピソードが登場する「ティーン・タイタンズ」の5人のメンバーになってプレイするというもの。利用するためにはカートゥーンネットワークフレンズ会員への登録が必要。登録料は無料。 「ロビンvs. レッド・エックス」 「スターファイアーvs. マンボ」 「ビーストボーイvs. マッド・モッド」 TM & (C) DC Comics. advertisement 関連リンク カートゥーンネットワーク Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    カートゥーンネットワーク公式サイトに「ティーン・タイタンズ」のゲームが登場
  • 筒井康隆、アニメ「時をかける少女」を語る

    MESSAGE 筒井康隆氏によって「時をかける少女」が書かれてから40年。 当時、少女たちは、「時をかける少女」を読み、未来を夢見た。 そして今、かつて未来と夢見られた21世紀に僕らはいる。 けれど、決してあの頃、少女たちが憧れた未来ではないはずだ。 では、夢見たはずの未来の姿は、どこへ行ってしまったのか? 現代の少女たちも、かつてと同じく、未来を夢見るのか? ならば、その未来とは、どのようなものか? この映画には、ふたりの女性が登場する。 ひとりは、かつて、「時」をかけた女性。 もうひとりは、今、「時」をかける少女。 このふたりのヒロインを通じ、時代によって変わっていくものと、時代を経ても変わらないものについて考えてみたいと思う。 「時をかける少女」には、その時々の言葉で、時々の方法で、時々の少女たちで、何度も語られるべき、世界の秘密が隠されているのだと思う。 監督・細田守 当の意味で

    筒井康隆、アニメ「時をかける少女」を語る
  • 1日の始まりはこのアニメから――新「パワパフガールズ」ヒロインに会ってきました

    7月1日よりテレビ東京系6局にて、アニメ「出ました!パワパフガールズZ」の放送が順次開始される。原作「パワーパフガールズ」は、アメリカを始め、全世界で大ヒットを記録。今回まったく新しい作品として生まれ変わり、日のお茶の間に届けられことになった。 ストーリー ある日、ケミカルXと呼ばれる謎の物質を研究していたユートニウム博士と、助手であり息子でもあるケンは、研究中偶然にケミカルZという新しい物質を作り出しそれがひょんなことをきっかけに東京CITYに放たれる。 その白い光に当たったのが、ごく普通のジュニアハイスクール1年生赤堤ももこ、豪徳寺みやこ、松原かおるの3人の女の子たち。ここに、爆進スィート・トリオ、パワパフガールズZが誕生したのだ!! 同じころ、東京CITY動物園では、サル山で1匹のサルが同じくケミカルZの黒い光を浴びてしまった。このサルは黒い光によって、パワパフガールズの宿敵、モジ

    1日の始まりはこのアニメから――新「パワパフガールズ」ヒロインに会ってきました
  • 1