タグ

2011年2月18日のブックマーク (7件)

  • 【一人暮らし】明日賃貸物件見に行くんだけど、何か注意点ある? : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年02月17日 【一人暮らし】明日賃貸物件見に行くんだけど、何か注意点ある? Tweet 0コメント |2011年02月17日 20:00|住宅・住居|Editタグ :物件不動産賃貸 >http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1297855421/ 1 :VIPがお送りします:11/02/16 20:23 ID:wlEnRAGA0 既に電話予約済み。 引っ越しは初めてなので注意すべき点や聞いたほうがいい点などあったら教えてくださいm(_ _)m 駅徒歩10分、マンションの1階。 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :VIPがお送りします:11/02/16 20:25 ID:6/KcufsW0 部屋案内してくれる人が女だと「部屋に二人っきり…」みたいになって興奮するけど襲ってはいけない 4 :VIPが

    【一人暮らし】明日賃貸物件見に行くんだけど、何か注意点ある? : ライフハックちゃんねる弐式
    k_masoppu
    k_masoppu 2011/02/18
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
    k_masoppu
    k_masoppu 2011/02/18
    ぐうぅ…いい話だ
  • Facebookが楽々と世界で普及していった本当の理由 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ 記事内でもあるように、「キャズム理論の前提とソーシャル・テクノロジーは根的に違う」とされつつも、あえて無理矢理当てはめてるのが面白かった。けど、パッと読んだ印象では少々違和感を感じてしまいました。要点は以下だと読めました。・Facebookがキャズム越えしたのは実名性だから。・実名性のハードルが高いのは日だけではない。・ソーシャルの覇者Facebookは今後ますます強大になっていく。 それなのに、日のみんなは実名性に拘ってていいの?世界から取り残されちゃうよ?って話なんだろうなと。 3点目は、まあどうでもいいです。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 ただ、ネットの実名でFacebookを始めた私からすると、実名性については

    k_masoppu
    k_masoppu 2011/02/18
    確かに日本は既にSNS先進国で、数年前にブームが来てるから今更Facebookと言われても新鮮味薄いよなぁ。
  • デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 - インターネットもぐもぐ

    この年に東欧革命が起こって冷戦が終わったので、世界史、特にヨーロッパ史では、この1989年以後が「現代」と見なされている[1]。 東欧革命は、2年後にソビエト連邦崩壊をもたらした。 ―1989年 - Wikipedia 1989年は、元号が平成に変わって、消費税3%が導入されて、中国では天安門事件が起きて、東西ドイツを隔てるベルリンの壁は崩壊して、事実上冷戦が集結した年、みたいだ。覚えてるわけがないのだけど。 ソ連が崩壊するのは2年後の1991年。東西冷戦も社会主義国家も教科書のなかの存在で、物心ついたときには隣の国はソビエト連邦ではなくロシア連邦でした。 資主義が世界の共通ルールだってことが考えるまでもない事実で、アメリカに対する過剰なあこがれも(たぶん、上の世代と比べたら)なかった。 というより、そもそもあまり海外に目が向かなかった。中国韓国の存在も、意識した覚えすらない。 「アメ

    デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 - インターネットもぐもぐ
    k_masoppu
    k_masoppu 2011/02/18
    あぁ同じ元年生まれとしてすごく良く分かる。こういう境遇を抱えた人は89年生まれは多そう。ネットに対する価値観は匿名性が基本だった頃のものをぬぐい来れてない人とそうでない人結構バラバラな印象。
  • 生還した戦闘機が教えてくれること ~ 選択バイアスの罠 - Feel Like A Fallinstar

    久しくご無沙汰しておりました。 書くネタ自体は山ほどあるんですが、業が凄い勢いで動いているのでそっちに集中していましたです。 さて、たまには分析チックなお話を。統計でガチガチの石頭になってしまわないように、常に僕が気をつけていることの1つが「選択バイアスの罠」です。 生還した戦闘機、しなかった戦闘機 あ、ちなみに、いまきは別に統計や分析の(アカデミックな意味での)専門家ではないので、そのあたりはご容赦を(汗 時に1940年ごろ。 世界は第二次世界大戦の真っ只中です。 統計学者のエイブラハム・ワルドという方が戦闘機の脆弱性について調査していたそうです。 帰還した戦闘機の大量のデータが彼の元に届きます。 「入手したデータどれもが、戦闘機のある部分の被弾頻度が他の部分よりも過度に多いことを示していた。」 さて、ここからどういう結論を導けばいいのでしょうか? (ちょっと立ち止まって考えてから読ん

    k_masoppu
    k_masoppu 2011/02/18
    目から鱗。これホンマに注意しよう。
  • 暗号を解いてほしいのだが : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 02:10:21.31ID:z6I6uQu10 大学のサークルでもめ事がありまして簡単に言うと3角関係なんだけど それがきっかけで当事者の一人がサークルも辞めて大学も辞めちゃったんだよね。 結局そのまま音信不通でまったく連絡がとれなかったんだが 最近その辞めたやつが3角関係のもう一人の当事者に手紙だの、無言電話だのを かけてるみたいで相談されたんだが、その手紙の中身が暗号っていうか? 変な数字の羅列なんだよね。 相談されたから自分でも同じものメモって調べてみたんだけど 謎なのでなんとなくVIPで相談してみます。 暗号はメモごと張ります。 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 02:11:04.49ID:XOCLJcNL0 三角関係って何? 7:以下、名無しにかわりまして

    暗号を解いてほしいのだが : まめ速
    k_masoppu
    k_masoppu 2011/02/18
    ニヤニヤが止まらんこの感じ!
  • 「実際に会う」ことの重要性:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 NY Timesが「Huffingtonリブログ」に負ける理由 「実際に会う」ことの重要性:研究結果 2011年2月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 世界がドットコム・バブルに沸いていたころ、多くの人は、インターネットの台頭によって「地理的な場所」が重要な時代は終わると予想していた。しかし、その予想は外れたようだ。 以下、この問題に関する、David Brooks氏による優れたコラムから引用しよう。 [ハーバード大学の経済学者Edward Glaeser氏は新著『Triumph of the City』(都市の勝利)において、グローバルな情報ネットワークの時代であるにもかかわらず、実際の都市がより重要になってきていると主張している。]なぜなら人間は、物理的に一

    k_masoppu
    k_masoppu 2011/02/18
    音声や映像のデータにした時点で直接会わないと得られない微弱な空気感なんかが排除されるんだろうな。オカルトに聞こえるかもしれないけど多分これかなりコミュニケーションにおいて大事。