2017年3月26日のブックマーク (5件)

  • 家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由

    土井善晴さんという料理研究家がいる。1957年、大阪府生まれ。「きょうの料理」「おかずのクッキング」といった人気料理番組のメイン講師を長年務める大ベテランだ。 その土井さんが「三菜じゃなくていい」「家で作る料理はおいしくなくてもいい」と言う。なぜか? 作る人とべる人、皆が幸せになれる家庭料理の在り方を丹念に検証した最新の著書『一汁一菜でよいという提案』について話を聞いた。

    家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2017/03/26
    むしろ一品でいいわ。オムライスとか丼とかカレーとか。サンドイッチやパスタでもいい。僕は一皿飯を推したい。総菜充実なんてのは単なる炭水化物ダイエット信者だ。
  • [はてな統計]はてなアノニマスダイアリー穏やかならぬ単語がよく使われる時間帯

    日の出前の単語互助会、マウンティング、メンヘラ、底辺、自己責任、アフィ、殺す、(笑)[全角]、ヘイト 早朝の単語ネトウヨ、汚い、ガキ、ジャッブ、おっさん、フェミ発達障害、うんこ 昼の単語ダサい、サヨク、アホ、カス、老害、ボケ、ハゲ 夕方の単語工作員、テロリスト、おばさん、極右、安倍、殺せ 夜のはじめの単語はてサ、ニート、キモい、クソ雑魚、バカ 夜半の単語承認欲求、馬鹿、ブス 丑三つ時の単語(笑)[半角]、嫌いだ、ババア、死にたい、死ね、クズ 不穏な単語が使われる時間 - 平均より上か下かヒートマップ http://imgur.com/rAvWPwb 2017年2月1日から3月24日までの現存エントリ (1日の内その時間の単語出現割合)÷(1日の内その時間のエントリ数割合) - 1 0が平均的、マイナスは少なく、プラスは多い単語\時間0123456789101112131415161718

    [はてな統計]はてなアノニマスダイアリー穏やかならぬ単語がよく使われる時間帯
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2017/03/26
    こんなネガティブ統計、取ってる途中で死にたくならなかった?
  • 森友、首相は忖度認めて―松井氏 | ロイター

    Domestic | 2017年 03月 25日 18:51 JST 森友、首相は忖度認めて―松井氏 松井一郎大阪府知事は25日、森友学園への国有地売却に関し「なぜスムーズに手続きが進んだのか。安倍晋三首相は、自分が知らないところで財務省近畿財務局の忖度があったと認めるのが一番だ」と述べた。昭恵夫人の証人喚問については「必要ない」と否定した。代表を務める日維新の会の党大会後、東京都内で記者団に語った。 松井氏は森友学園の籠池泰典氏が、首相や昭恵夫人の名前を使って財務省と国有地の売買交渉をしていたとの見方を示し「財務省職員は忖度してサービス精神旺盛な対応をしたが、法律の範囲内だ。首相は忖度がないと強弁せず、丁寧に説明すべきだ」と強調した。 【共同通信

    森友、首相は忖度認めて―松井氏 | ロイター
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2017/03/26
    学園のすぐ近くにいる写真まで上がってる状況で、辻元は近寄ったことすらありませんので虚偽です、という発表を信じるのはちょっと無理。ってか野党が声明出して終わりで済むなら、与党も声明出して終わりで済むの?
  • 安倍昭恵夫人と籠池妻とのメール全文を読みやすくポイント整理して、感想を加えました | 以下略ちゃんの逆襲

    メールの全文が公開されました。民進党は内容の一部に虚偽があるとし公開に反対し、マスコミは辻元清美議員に関する部分を削除したりして公開しています。しかし、このメールは籠池氏側の証言にどれほどの信憑性があるのかを検証するための重要な物証であり、全文を見ることにより、どこに真実があるのかを検証することができます。 削除して加工してしまったら真実は見えてこないのです。 メール全文を読みやすいようにポイントを整理して転載しました。(日刊スポーツに引用されたメール文を中心に、他のマスコミ記事とあわせて編集しました。) 安倍昭恵首相夫人と森友学園の籠池泰典理事長のとのメールのやりとり 大阪・豊中市の国有地が学校法人「森友学園」に鑑定価格より低く売却されたことを巡り、自民党の西田昌司参院議員は24日、安倍昭恵首相夫人と森友学園の籠池泰典理事長のとのメールのやりとりを公表した。以下が全文(原文のまま)。

    安倍昭恵夫人と籠池妻とのメール全文を読みやすくポイント整理して、感想を加えました | 以下略ちゃんの逆襲
    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2017/03/26
    政治的なこともメール内容も抜きにして…返信こない相手に何十通も送り続けるって怖いなと思った。僕ならその行動だけで距離を置きたくなる。ってか、これストーカーって言わない?
  • 貧乏な友人ともう一緒に遊べない

    大学時代の友人に会った。 大学時代はお互い貧乏で、たまり場と言えばドリンクバー付きのファミレスか、学内堂だった。 お金がないお金がないと言いながら、ノートを広げてテスト勉強しているのが常だった。 卒業から5年たった。 私は正社員、彼女は派遣社員。 給与はおよそ2倍差があった。ボーナスもなく、残業代で生活費を稼ぐわけにもいかないらしい。 それはそれで彼女は満足そうに暮らしていたから、私は特に何も思っていなかった。 ただ、この前一緒に遊んで、思った。 もう彼女と昔と同じ感覚で遊ぶことはできない。 金銭感覚が違いすぎる。 彼女はランチにドリンクをつけるかつけないかで5分以上悩み結局ドリンクをつけないし、歩き疲れているのにカフェの値段に文句を言う。 都内のカフェなら安いお店の方が少ないというのに、ひたすらにドトール推しをする。 ドトールが悪いと言っているわけではない。ただ、ドトールは日ごろから行

    k_seki_tyr
    k_seki_tyr 2017/03/26
    金を使わない種類の遊びはできない人間です、という宣言に聞こえる。僕は長く実家暮らしでね、一人暮らしの友達と遊ぶたびに金銭感覚の違いが浮かんだけど、普通に遊べてるよ。特別金使う機会は別ですればいいだけ。