タグ

便利と設定に関するk_u_m_a2000のブックマーク (6)

  • iPhoneで横画面のままで固定する方法 - 非天マザー by B-CHAN

    便利な画面の回転ロック iOS5のリリース、そしてiPhone4Sの発売によって、いろんな新機能の記事がいろんなブログなどで書かれています。 ボクもそういう新機能を紹介したいと思ってるんですが、他のブログで紹介されていることをここで書いても、あまり面白くないというか(いや、書きますけどね)、なんか変わり種のワザが無いかな〜と探している最中なんですよ。 で、今回はそういうちょっと目立たないけど便利な新機能。 それは横画面回転ロックです。 iPhoneでは体を縦や横に向けるとそれに応じて画面が回転しますよね(iPhoneだけではなくAndroidなどでも回転します)。 iPhoneAndroidの最大の違い これを回転しないようにできるのが回転ロックです。回転ロックをオンにしておけば画面を横にしても回転しないんですよね。 これ自体は従来からできました。やりかたは、iPhoneのホームボタン

    iPhoneで横画面のままで固定する方法 - 非天マザー by B-CHAN
  • iPhoneのキーボードの設定を変えると劇的に楽になります - 非天マザー by B-CHAN

    フリックのみ auがiPhoneを取り扱い始めたのを機に普通の携帯電話からスマートフォンに買い換える人も増えるでしょうね。 iPhoneを買ったら、とにもかくにもフリック入力をマスターしてください。 よく、普通の携帯電話よりもスマートフォンのほうが文字を入力しにくい、という話を聞きますが、よくよく聞いてみるとフリック入力を使ってなかったりします。 せっかく10の機能があるのに5の機能しか使わず、その結果、使いにくい、と判断するのはあまりにももったいないです。 使えば便利な機能なのに使わないから不便、ということですよね。 フリック入力はそんな便利な機能の一つです。一度覚えてしまえば普通の携帯電話に戻りたくなくなると思います。 そしてこのフリック入力、パソコンのキーボードを覚えるよりもはるかに簡単なんですよ。 フリック入力については以前の記事を読んでください。 iPhoneでのフリック入力の高

    iPhoneのキーボードの設定を変えると劇的に楽になります - 非天マザー by B-CHAN
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/10/15
    「あ」キーを連打すれば「あああ…」と連続で入力できるようになったと思います。
  • 【無料】オンラインストレージのめも@Palm84

    更新履歴 - 最終更新日 2013.12.21 Shared が終了? Bitcasa の無料版が 2016.4.7 でサービス終了 ADrive 無料版が2015年11月16日で終了 SugarSync 無料版が 2015.5.31 でサービス終了 Ubuntu One が2014.6.30 でサービス終了 2013.09.07 共有(公開)機能について修正中... 2013.09.02 MediaFire について修正 2013.09.01 同期型を2つに分類 2013.08.31 Bitcasa, Shared 追記 2013.06.27 Nドライブが 2013.11.30 でサービス終了 2013.05.14 Google ドライブ が容量 15 GB にup。 2013.05.01 Cubby 追加 2013.02.13 Live Mesh がサービス終了 2012.09.04

  • 毎日使うかもしれない Windows 7 の小技 - gaeのブログ

    Windows 7の便利なキーボードショートカット15選 | ライフハッカー[日版] そういえば Windows XP から Windows 7 に移行する人で、わざわざ不要なツールをインストールしている人をたまに見かけるので...。 ファイルのパスをコピー Shiftキーを押しながらファイルを右クリックすると「パスとしてコピー」が出現。 現在開いているフォルダでコマンドプロンプトを開く 空白部分を Shift キーを押しながら右クリックすると「コマンド ウィンドウをここで開く」が出現。 フォルダを選択して Shift + 右クリックも便利。 「送る」メニューの編集 これは毎日使わないけど、セットアップしたときによく使う。 「送る」メニューの使わない項目(「FAX受信者」「メール受信者」「圧縮フォルダー」など)を削除したり、お気に入りのエディタを追加するときの操作。 Windows XP

    毎日使うかもしれない Windows 7 の小技 - gaeのブログ
  • 特定ソフトのスタートアップ警告を回避する方法: なんでも保管庫

    デスクトップ検索が超高速でできる「Everything」は、非常に便利なのですが、Vistaで使う場合、一つ大きな問題があります。 Vistaの場合、パソコンを起動するたびに、「スタートアップ プログラムの一部が Windows でブロックされています」というスタートアップのUAC警告が表示されます。管理者権限にうるさいVistaのうっとおしい機能です。 これだけなら我慢できるのですが、時々、この警告がポップアップするのでとても不快です。 このソフト「Everything」はインデックス型なので、常駐していたほうが良いのですが、スタートアップからの自動起動がブロックされるため、いちいち手動で起動する必要があり、面倒です。使いたいときに起動すると、インデックスされていないため、一部が検索されず、必要なデータにたどり着けない場合があります。 そこで、このUAC警告を正規に回避する方法をご紹介し

    特定ソフトのスタートアップ警告を回避する方法: なんでも保管庫
  • Something new 「Everything」をVistaで利用する際の注意点

    以前はこまめに削除したりその他のメディアに移動して内蔵ハードディスクを整理する習慣がありました。この作業はバックアップも兼ねていたのでメールや大事なファイルも定期的にコピーしていました。 しかし、最近のパソコンはハードディスクが大容量になってついついファイルを取っておくようになりました。 そうするとファイルの数が増えてしまうので探し出すのも大変。そこでEverythingのようなファイル検索ソフトが活躍となります。 さて、便利なEverythingですがVistaで利用するにはちょっと工夫が必要です。 というのも、初期設定ではパソコンが起動する際にEverythinも起動(タスクトレイにアイコン表示)するようになっているのですが、Vistaではパソコンの起動時に一々UAC(User Account Controlの機能)が確認画面(プロンプト)をポップアップして煩わしいのです。 Every

  • 1