タグ

確定申告に関するk_u_m_a2000のブックマーク (34)

  • 65万円の控除を青色申告で得る“超”具体的な方法(フリーソフト編)

    今回はフリーソフトを使って青色申告に挑戦してみよう。Vectorの会計用ソフトの中で人気の高い「加藤かんたん会計」というソフトを実際に使用してみた。「加藤かんたん会計」は神戸の税理士、加藤晃三氏が作ったソフトで個人一般用、個人不動産所得用、法人用などを用意している。 →青森、岩手、福島、茨城は確定申告の期限が延長になりました 公式サイトか、Vectorからダウンロード可能だ。YouTubeにて「加藤かんたん会計個人一般用マニュアル前編」、「加藤かんたん会計個人一般用マニュアル後編」の動画も用意している。 フリーソフトを使う場合、簿記3級くらいの知識が要るものが多い。青色申告特別控除の65万円をゲットするためには複式簿記による記帳が義務付けられている。 筆者は理系出身ということもあり、簿記3級の知識もなく、根的に理解しているとは言い難いのだが、4回の確定申告を経て、おぼろげに複式簿記なるも

    65万円の控除を青色申告で得る“超”具体的な方法(フリーソフト編)
  • 海外赴任したら上場株式等の譲渡損の繰越は? - 税

    先週の金曜日、確定申告書を管轄の税務署に提出してきました。 今年はこども手当てが導入されたので、区の児童手当(雑所得)からこども手当て(非課税)へと切り替わり、雑所得が大幅に減少し、一方で上場株式等の譲渡損の繰越しと上場株式等の配当との損益通算によって、源泉徴収されていた配当に対する所得税が還付されるので、全体としては1万円強の還付となる見通しです。 まあそれはともかく、今回税務署で聞きたいことはただひとつ。 「海外赴任中で非居住者となる間の上場株式等の譲渡損の繰越はどうなるのか?」 ということです。 海外赴任者が不動産による所得がある場合などはタックスアンサーにも回答があるのですが、私の見る限り上場株式等の譲渡損の繰越しに関する記述は見当たらないのです。 ということで、沢山の人の対応にてんてこ舞いの税務署職員を捕まえて伺ってきました。 回答をまとめると以下のようでした。 海外赴任になった

  • 65万円の控除を青色申告で得る“超”具体的な方法(やよいの青色申告編)

    いよいよ連載も佳境に入ってきた。今回は、簿記などの知識のない人が青色申告特別控除の65万円をゲットする方法を考えていこう。 筆者は2006年の年末に起業、年明けの1月に「やよいの青色申告07」を購入した。理由は名前を知っていたこととシェアが高かったこと、後は画面のイメージが簡単そうに見えたことくらいだった。 使ってみて分かったことは、一度使うと過去データのコンバートができないので、メーカーを乗り替えるのは難しいということだ。他のメーカーはどうなのかが気になり、当時の編集長に「青色申告ソフトの比較記事をやりましょう」と持ちかけた。 11万円程度のソフトだが自腹で買って試すのは大変。なので、各メーカーさんからお借りして各会計ソフトに膨大な同じデータを入力し、記事で紹介した。その記事のご縁で今年もこうやって原稿を書いている。人生は何が起こるか分からないものだ。 当時の結果は、簡単さなら弥生、価

    65万円の控除を青色申告で得る“超”具体的な方法(やよいの青色申告編)
  • サラリーマンも個人事業主も――節税するならここがポイント

    税金は「収入の多い人はたくさん納めている」「家族がいると控除が増えて減る」という構図が見えてきた。ではどうすれば効率的に「節税」できるのだろうか。考えてみよう。 前回、前々回までで、所得税や住民税の概要は何となく理解できたであろうか。 「収入の多い人は税金をたくさん納めている」「家族がいると控除が増えて税金が減る」という構図が見えてきたと思う。おそらく多くの人は納める税金を少なくしたいであろう。筆者は「お金持ちなど他人様はたくさん納税して国の借金を減らして、自分の納税額はできるだけ少なくなるといいなあ」と身勝手なことを考えている。そんなわけで、今回は節税の話をしよう。 サラリーマンが節税するには まずサラリーマンの課税の仕組みをおさらいしよう。 給与の収入金額(年収)-給与所得控除-各種控除=課税所得 となっている。給与所得控除は一定の計算式で決まるので税金を減らすためには 給与(年収)を

    サラリーマンも個人事業主も――節税するならここがポイント
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 普段は縁のない税金を分かりやすく説明する

    【短期集中連載】いよいよ今週から確定申告が始まった。個人事業主の人は避けて通れないかなり重めの作業が強いられる時期だ。サラリーマンにとって普段は縁のない税金だが、独立したら途端に自分の問題になる。そんな人に向けて、基的なお話から初めて確定申告を行う人に向けて税金の話や確定申告の手順などを説明する。 いよいよ今週から確定申告が始まった。個人事業主の人は避けて通れないかなり重めの作業が強いられる時期だ。バレンタインデー、ホワイトデーなどと浮かれている場合ではない。多くのサラリーマンは、有名人が確定申告を行うシーンをテレビで見る程度で「よく分からない」行事ではなかろうか。 筆者はサラリーマン生活を23年間で卒業し独立。今年5回目の確定申告を行う。人生は何が起こるか分からないもので、サラリーマン時代の22年は独立など考えたこともなかった。ということは現在サラリーマンの人も、1年後には独立している

    普段は縁のない税金を分かりやすく説明する
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/02/16
    「株主優待には税金はかかりませんよ」と明言されたこと。
  • 独立行政法人日本学生支援機構

    ご指定のページは移動したか、削除された可能性があります。 お手数をおかけしますが、「トップページ」または「サイトマップ」から再度お探しください。 また、右上の「サイト内検索」もご利用ください。 ホーム(トップページ) サイトマップ The requested page cannot be found. Please start from the top page or visit our site map. You can also use our site search. English TOP Sitemap

    独立行政法人日本学生支援機構
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • [お金のメモ] 我が家の携帯代・水道光熱費 - かえるの気長な生活日記。

    1. Werder Bremen 2011 01/17 (Mon) PM 11:13 >節約術などはしているつもりはないので、ちょっと不思議な感じです。 これ、実はFPの仕事をしているカエルさんに使える話ですよ。節約以前に”地域格差”がデカイんですよ(↓)。 http://nikonikositaine.blog49.fc2.com/blog-entry-171.html http://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20080426_3_1.html 月(20m3)で700円の町と6300円の町。格差9倍。元の値段がこんだけ違えば節約どころじゃないでしょう。地域格差のもっとデカイのが国保保険料です(↓)。 http://sky-tree.net/ins/rei.htm 大阪府内、H18年度の少し古いデータだけど収入、家族構成、同じ条件で比べて一番高い守口市と、安い

    [お金のメモ] 我が家の携帯代・水道光熱費 - かえるの気長な生活日記。
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/02/01
    確定申告の時期にはまだ少し早いですが、まだまだ慣れない個人事業の確定申告をするために一生懸命に弥生会計と格闘中です...。
  • 「雑所得」は要注意 中田たろうの投資日記

    こんにちは。中田たろうです。 7/10、私の保有するETF(1306)の分配日を迎えます。 丸三証券で購入(20万円以下は手数料無料)後に、現在はマネックス証券へ移管して、貸株サービスを利用しています。 この場合、分配金相当額がマネックスの口座へ自動的に入金されるのですが、「配当所得」ではなく、「雑所得」としての受け取りになります。 ETF(1306)の権利落ち日が7/7なので、営業日で1日前の7/4に貸株サービスから一時的に外して、「配当所得」として受け取ることにします。 <7/3追記> マネックス証券に確認したところ、「権利落ち日の15:40まで」が期限になるそうです。 上記の場合、7/7の15:40までに、貸株サービスから外せばOKになります。 受け取り額は同じなのですが、「配当所得」の場合は、配当控除を申告しなければ確定申告が不要です。 しかし、サラリーマンは給与所得以外の所得金額

  • パコパコママ期間限定スペシャルー無料お試し開始!

  • 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

  • 税金調整の季節 : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2010年12月19日23:06 税金調整の季節 カテゴリ年金/保険/税金 tsurao Comment(5)Trackback(0) いよいよ12月も後半になってきました。 株式・投信・FXなどに投資している人で、確定した損益と含み損益の合算を考える人も出てくる季節です。 私もいくつか損益合算を考えています。今年の場合は額は小さいのですが、FXで確定益が出ているのでこれを含み損と合算してほぼ0に持っていきたい。 前年から繰り越してきた投資信託の確定損失も可能ならば、含み益と相殺したいと考えていました。具体的には、eMAXIS先進国株式に利が乗ってきたらCMAMへ乗り換えようと考えていたのですが、それほどの含み益も出ていないので今年中の合算は発生しないかもしれません。 題に戻ります。 株式や投資信託の場合は売却、配当、分配金の損益を合算できます。これは比較的簡単かと思います。 難しくなる

    税金調整の季節 : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/12/19
    スワップ狙いのFXが合理的では無い理由として、マーケットが効率的であり、更に受け取ったスワップポイントが年間1円以上ある場合は住民税10%を支払う義務がある(所得税は確定申告をする場合のみ)為でして、これが
  • 海外株式投信評価額(2010.10.15現在)

    2024 02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. » 2024 04 2010/10/16 (Sat) 今週いつものようにネットで投資情報の収集を行っていたところフィデリティ退職投資教育研究所所長の野尻哲史さんが書かれた「日版ISAの研究」という記事が目に止まりました。まだまだ先のことだと思っていた日版ISA(JISA)ですが口座開設の申し込みは来年(2011年)10月1日から始まるとのことでもう1年を切っているのですね。それなのに「2010年2月にフィデリティ退職投資教育研究所が行ったサラリーマン1万人アンケートでは回答者1万976人のうち「日版ISAを知っている」と答えたのは、わずか4.6%」とのことで日版ISA(JISA)の認知度は超

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/10/16
    日本版ISA(JISA)ですが口座開設の申し込みは来年(2011年)10月1日から始まるとのことでもう1年を切っているのですね。
  • 投資信託の税金 株をはじめる前に読むブログ

    投資信託は、国内籍の投資信託とルクセンブルク籍等の外国籍投資信託が有りますが、ここでは国内籍投資信託について書きます。 まず、投資信託は株式投資信託と公社債投資信託の2つに分類され、それぞれ税制が異なります。 株式投資信託の税制 2011年(平成23年)取引分までの税率は10%(所得税10%、住民税3%)です。 2010年(平成24年)以降取引分については、税率が20%(所得税15%、住民税5%)に戻る予定です。ただし、景気の状況等により変更になる可能性もあります。 税率の事を抜かすと、2009年取引分から変更になった点は主に2点です。 (1)、解約で売った場合も、これまでの買取で売った場合と同じ税制に (2)、分配金が、投資信託や株式の売却損と損益通算可能に(確定申告が必要) 参考記事 投資信託の税制について(個人投資家の場合)[大和投資信託] (1)、解約で売った場合も、これまでの買取

  • | The Goal(before 12.3.27)

    The Goal(before 12.3.27) 某機関投資家で働く会社員のブログです。ブログは移転しました→http://thegoalnext.blog.fc2.com/

    | The Goal(before 12.3.27)
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/07/08
    脱法行為は論外ですが、確定拠出年金、各種保険料控除、医療費控除、雑損控除、住宅ローン控除、外国株式の配当控除、株や投信の損失と配当の損益通算など、100%合法的に活用できる節税策については、最大限活用した
  • 消費税増税:「軽減税率」と「還付」の違い :投資十八番 

    (首相が)17日のマニフェスト(政権公約)発表会見で表明した消費税引き上げ方針に言及し、消費税改革について「参院選終了後に議論を格的にスタートさせる」とし、こうした方針は「公約と受けとめてもらっていい」と語った。 消費税の増税自体は、遅かれ早かれ実施されるものだと思っていたので特に意外感はありませんが、その際の手法について首相と政調会長がニュアンスが異なる発言をしているのが気になりました。 生活必需品への軽減税率導入など低所得者対策の検討が必要との考えを示した。 玄葉政調会長 1年間の生活必需品に掛かった消費税分をきちんと還付する。例えばそういう制度などをつくって逆進性対策をしっかりしていく 「軽減税率」と「還付」は全く異なります。まず、軽減税率は欧州諸国で広く実施されていて、主に生活必需品の税率を低く抑えたりゼロにする手法です(右図)。消費税の申告義務は現行通り小売店や販売店にあり

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2010/06/22
     消費税の増税自体は、遅かれ早かれ実施されるものだと思っていたので特に意外感はありませんが、その際の手法について首相と政調会長がニュアンスが異なる発言をしている
  • MoneyLook for Yahoo!が確定申告に便利! – 道具眼日誌:古田-私的記録

    弥生シリーズのたぶん08年版からですが、「MoneyLook for 弥生」という連携ツールが付属しています。これはオンラインバンキングのアカウントを使って、口座取引履歴を取得し、弥生に取り込める様にコンバートしてくれるというものです。取引明細の備考を弥生側の仕分けに対応付けることができるので、電話代や電気代など毎月の引き落としや振り込みも1度の手間で入力できて楽ちんです。去年から使っているのですが、2点ほど不満がありました。 自動巡回できない σ(^^)が使っている三菱東京UFJダイレクトは、口座履歴閲覧期間が二ヶ月前までと短く、確定申告シーズンに一括取り込み、という訳にはいきません。まぁ、これはどちらかという銀行側が期間延長してくれれば済む問題なんですが、とりあえず現状では忘れずに定期的に取り込み作業をする必要があります。実際、去年の履歴で取り込み損ねた時期があって、結局通帳を見て手打

  • REITファンドの乗り換え手順を考察 中田たろうの投資日記

    こんにちは。中田たろうです。 来週、保有している国内外のREITファンドを、STAMシリーズからeMAXISシリーズへ乗り換えを実行します。 その手順を事前に考察、確認しておこうというのが今回のエントリの主旨です。 おそらく私以外の人には役に立たない内容だと思いますが、興味のある方だけ続きをお読みください。 4/15の基準価額で計算すると、現在保有しているのは評価額で J-REITファンド 111,509円 海外REITファンド 215,997円 となります。 損益はJ-REITがマイナス2万円、海外REITがプラス3万円で、両者を通算するとプラス1万円になります。 売却差益の1割にあたる1千円が税金で引かれることになりますが、08年から繰り越しているマイナス分があるので、来年の確定申告で損益通算を行えば、乗り換えを行うときに余計な税金を支払う必要はありません。 私はREITの保有比率を、