タグ

ブックマーク / pop.4-bit.jp (9)

  • POP@4bit » Blog Archive » 2011年の夏アニメ放送日時チェック[関東版]

  • BD版「らき☆すた」に見るアプコン(アップコンバート)の難しさ

    映像の世代が変わると、旧世代の解像度(現在であればSD解像度)をアップコンバート(以下アプコン)する技術が必須となりますが、家電メーカーがよく使う「超解像」の類や、一部ポスプロさんが好んで使う処理もアプコンの重要性から生まれた技術に他なりません。 先日発売された「らき☆すた」BD-BOXはジャギーが目立つと一部に不評ですが、個人的な好みでいえば、油絵のようなのっぺりフィルタを使われずに済み胸をなで下ろしている……というのが正直な感想です(とはいえ、これはこれで十分ひどい画質ですが)。おそらく、以下のようなフィルタリングをした方が多くの方にはウケが良いと思うのですが、それはそれで欠点を抱えており、アプコンの難しさと課題を浮き彫りにしています。 左がBD映像、右は私が再フィルタリング・再アプコンした映像です。おそらく、ジャギーを気にする方はこういう類の画質を期待していたのではないでしょうか。な

  • POP@4bit » Blog Archive » x264 r1995 更新

  • POP@4bit » Blog Archive » DXVA 1.0/2.0 をサポートした CoreAVC 2.5 レビュー

    今年の年明け早々、CoreAVC 2.5に関する情報をお伝えしましたが、いよいよCoreAVC 2.5 が昨日リリースされました。既報どおり、DXVA1.0および2.0のサポート、スーパーハイビジョンを上回る8K解像度(8,100×8,100)のデコード、16コアCPUへの対応準備が主なアップデート内容となっており、旬なテクノロジを取り込みつつ次世代の映像・ハードウェア拡張を意識した実装となっています。価格は$12.95ですが、現在はクーポンコードで$3引き($9.95)、さらに3月31日まで有効な$4引きのクーポンコードもあり、若干リーズナブルとなっています。 Supports Windows 7 32/64 bit Support DXVA 1, DXVA 2 Compatible NVIDIA CUDA GPU support ATI GPU support (DXVA)

  • POP@4bit » Blog Archive » 大震災の爪痕が光ディスク製造にも影を落とす

    大震災によりさまざまな業界がダメージを受けていますが、それは光ディスク製造も例外ではないようです。ポスプロに勤めていらっしゃる方々の情報を整理すると、関東・東北地方にある光ディスク製造施設も大震災の被害を受け、国内の製造施設すべてをフル稼働させても供給が間に合わない状況にあるようです。 光ディスクは、BD・DVDともに映像メディアだけでなくゲームソフトのメディアとしても使われており、震災直後は流通事情により発売が延期されているという認識でしたが、蓋を開けてみると、光ディスク製造工場にもダメージがあり、従来の供給体制が敷けない事情も垣間見えてきました。 これは某ポスプロに勤めていらっしゃる方からの情報ですが、メモリーテックつくばでは天井が落ちて立ち入り禁止状態。ソニー静岡工場も配管に影響が出たため生産不能に陥っているとのこと。オプトロムは宮城県仙台市に拠点を置く光ディスク製造会社ですが、今

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/03/25
    ここしばらくは、発売延期および初回プレス数が少ないため品切れをおこす可能性や、欲しいソフトを買い逃すと再生産に時間が掛かるという覚悟を少ししておいたほうが良さそうです。
  • もう、L字なんて恐くない!? L字を除きながらリアルタイム視聴

    追記(2011/03/21):関東各局のクリッピング値を載せました 大震災の影響により、今なお首都圏の交通や計画停電に関するL字テロップが挿入されている状況が続いています。録画したデータを再エンコードするのであれば丁寧に処理できるものの、リアルタイム視聴や録画データの再生(視聴)ではL字が邪魔に感じる事もやや増えてきたように思えます。そこで、テレビ放送のリアルタイム視聴および録画データの再生時に、L字をクリッピングしつつ編映像領域をフル画面で楽しむ方法について考えてみました。 もちろん、L字情報を軽視したり完全否定するものではありませんが、その事を踏まえつつ「L字部分は無くても良い」と個々の判断で踏みきれる方に向け、以下の方法をご紹介します。 いきなりネタばらしをすると「ffdshowでデコードしつつL字領域をクリッピングする」という非常に簡単な方法で、各局のL字領域に合わせてクリッピン

  • Windows7 x64 でも使えるエクスプローラのタブ化・機能追加ツール「QTTabBar」v1.5系を日本語化してみた

    Windows7 x64 でも使えるエクスプローラのタブ化・機能追加ツール「QTTabBar」v1.5系を日語化してみた 皆さんにも各々お気に入りのファイラーがあると思いますが、Windows7 の64bit環境ではタブ対応でフリーのExplorer++や僅かなシェアウェアしか選択肢が無く、64bit環境のファイラーはお世辞にも種類が豊富とはいえない現状です。私もツイ友にExplorer++を薦められ一時期使用していたのですが、レンダリングがあまり速くない点やファイルtoファイルのドラッグ&ドロップに対応していないなど、若干の不便さを感じていました。 Windows7 x64以前は「QTTabBar」というエクスプローラのタブ化ツールを愛用し、タブ化だけでなくサブフォルダメニュー表示などの機能が気に入っていたものの、Windows7 x64環境ではまともに動作しないため暫く気に留めていま

  • AviUtlプラグイン「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」が大幅に高速化。DGMPGDecを凌ぐ速度へ

    まるも製作所の茂木氏が久しぶりに「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」を更新し、ver.0.7.1になりました。デコード処理に専用スレッドを割り当て、デコードを大幅に高速化。この度の改良は、Core i7-2600のHTT有効時、x264出力でCPUを使い切れない(MPEG-2のデコードが遅いため、x264側がデータを待つ間CPUに空き時間ができやすい)事への対策を施したものであり、結果として条件次第では DGMPGDec のデコード速度を凌ぐまでに至りました。 では、そのベンチ結果を紹介しましょう。 ■計測環境 いずれも、Windows7 professional 64bit SP1 RC、Core i5-2500K(定格)。 DDR3 1333 8GB(4GB×2) AviUtl ver.0.99i8test(マイナス座標不具合修正版) AviSynth v2.5.8

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/02/11
    DGMPGDecのYUY2出力は速度ペナルティが意外に大きく、YV12処理で一貫するならDGMPGDecでも悪くないが、YUY2処理を考慮するならMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inのほうが断然高速であると言えるでしょう。
  • POP@4bit » Blog Archive » アニメ「ドラゴンクライシス」は「生徒会の一存」と同じフルレンジ収録

    1月から放送が開始された「ドラゴンクライシス」ですが、フルレンジで収録されているため、YC伸張による再生環境(主にPC)では”白飛び・黒潰れ”してしまうという現象を起こします(CTC、tvk、MXで同じく確認)。これは、2009年10月~12月にかけてTV放送された「生徒会の一存」と同じ現象であり、いずれもスタジオディーンさんが「animo」というアニメーションツールを用いて制作した共通点が浮かび上がってきます。 ただし、スタジオディーンさんが同じanimoを使用して制作した「これはゾンビですか?」は収録レンジがとりあえず正常であるため(白レベルがややクリップされているような気もしますが)、撮影ラインが違うのか「うっかりミス」なのか原因は定かでありません(ポスプロがミスした可能性は限りなく低く、むしろフルレンジのマスタを放送局に蹴られないよう黒レベル修正したと思われる痕跡がある。若しくは局

  • 1