タグ

2006年10月4日のブックマーク (8件)

  • ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法

    送り状や納品書、請求書など、A4用紙を均等に三つ折りするのはなかなか難しいものだ。今回は、こうしたA4用紙を手軽に三つ折りする方法を紹介しよう。 キレイに折ろうと思ってもなかなか一筋縄ではいかないのが、A4用紙の三つ折りである。半分に折る二つ折りや、さらにそれを半分に折ればいい四つ折りとは異なり、何も基準がないところで1辺を3等分しろというのだから、これはもうキッチリ分けろというほうがムリだ。 とはいえ、A4三つ折りサイズ用の封筒(長形3号)なるものが存在するくらいだから、ビジネスの現場で送り状や納品書、請求書など各種書類を三つ折りにする作業は避けて通れない。だが、以下の方法を使えば、誰でも簡単に三つ折りを完成させることができるのだ。 ちなみに三つ折りは、内側に谷折りする「巻三つ折り」と外側に山折りする「外三つ折り」がある。巻三つ折りは内側に折るため、一番内側の折りは長さを短くしてやる必要

    ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法
    k_ume75
    k_ume75 2006/10/04
    目的とするA4用紙以外にもう1枚A4用紙を用意
  • これ、Googleで!

    「これ、Googleで!」 と思ったキーワードを マウスで選択してクリックするとGoogle検索!? 「これ○○○!」 シリーズを集めました! [日語] [English] 知人に紹介する(これGmail!) リンクフリー(更新:2006/10/8) Gmailにスクラップする「これGmail!」の作成ついでに他にも便利なブックマークレットを作りました。例えばブログを読んでいて、特定のキーワードについてGoogle検索したいなと思った時、そのキーワードをマウスで選択して「これGoogle!」をクリックするだけで検索してくれます。 他にも、Amazon検索や、Wikipedia検索、はてな検索など、検索を中心に多数用意しました! (既にある物も含まれます) ※ブラウザによっては右クリックで似た機能があります。Googleツールバーも同様。 以下のリンクを右クリックして「お気に入りに追加」し

  • みるくぜりー | はてなブックマーク→Pookmark移行ツール作ってみました。

    自分がどうしてもPOOKMARK Airlinesに移動したくて作りました。 非公式なので自己責任でおねがいします。 はてブからデータ取得し、ひとつひとつ丁寧にPOOKMARK Airlinesにいれるという処理なので 私は1300件ほどあったので数十分かかりました(´・ω・`) 件数多い人は処理を動かしたまま放置してるとそのうち入るかも?

    みるくぜりー | はてなブックマーク→Pookmark移行ツール作ってみました。
    k_ume75
    k_ume75 2006/10/04
    移行したいな...。
  • POOKMARK Airlines(プックマークエアラインズ)- ソーシャルブックマークサービス

    Webの注目・人気サイトをネット上で保存共有できるオンラインブックマーク(ソーシャルブックマーク)POOKMARK Airlines(プックマーク) 携帯からも対応POOKMARK Airlines で快適なインターネットの旅を。 POOKMARK Airlines はお気に入りのページ・ウェブサイトを保存して公開・共有できるサービスです。 あなたのパソコンだけでなく、会社やカフェなどインターネットが繋がる場所でいつでもお気に入りの行き先へ。 もっと詳しく

    k_ume75
    k_ume75 2006/10/04
    ロリポのブクマ。かわいー!
  • Google Gadgets For Your Webpage - ネタフル

    Google Gadgets For Your Webpage」が公開されています。 「Google Gadgets」はつまり、パーソナライズドホームで利用できるプログラムだと思いますが、それを個人のウェブサイトに置けるようになります。今風で言えば、ブログパーツといったところでしょうか。 ニュース、ツール、コミュニケーション、娯楽とゲーム、金融、スポーツ、生活、テクノロジなどのカテゴリーがあり、現時点では1,216個の「Google Gadgets」が登録されています。 時計やビデオ、ニュースサイトからのフィードをうけるもの、スポーツの動画の再生、Google Chat、Quick Emailなどがあります。 これはけっこう凄いですね。使い方としてはディスプレイサイズや色なども変更できますが、とりあえずソースコード(一行)を取得してページ内に挿入するだけと簡単です。 日でも利用者が増え

    Google Gadgets For Your Webpage - ネタフル
  • [N] 「Google カレンダー」の始め方

    紆余曲折ありまして、ついにぼくも「Yahoo! カレンダー」から「Google カレンダー」に移行しました。 スケジュールの移動が面倒そう、と思っていたのですが、ほとんど予定らしい予定はありませんでした‥‥。簡単に移行できてツイてる! ネタフルで「Google Calendar」の初心者向け話を書こうと思ったのですが、BroadBand Watchに初心者向けのナイスな記事がありましたので、ぜひそちらを参考にしてください。 前編が基礎編、後編が共有に関する詳しい使い方編です。 ▼今日から始める「Google カレンダー」特集(前編) Google カレンダーであれば、カレンダーを複数作成でき、作成したカレンダーごとに共有設定をカスタマイズできる。また、カレンダーの中に登録されたスケジュール単位でユーザーを招待して共有することも可能だ。さらにカレンダー単位でインターネットに公開し、任意のカレ

  • CSSでクールなタブUIを作成するサンプル:phpspot開発日誌

    OSResources - How to create CSS overlapping tabs? Sometimes simulating a real desktop interface for your web application can be a real challenge, especially when dealing with tabs. CSSでクールなタブUIを作成するサンプル。 次のようなタブUIを作ることが出来ます。 サンプルのCSSを定義しておけば、後は次のようにシンプルなHTMLをコーディングするだけで上記画像のようなタブUIが作れます。 HTMLもクリーン。 <ul class="obtabs"> <li class="first"><span><a href="#">Jack</a></span></li> <li><span><a class="new

    k_ume75
    k_ume75 2006/10/04
    CSSでクールなタブUIを作成するサンプルの紹介記事
  • http://www.osresources.com/6_1_en.html

    k_ume75
    k_ume75 2006/10/04
    CSSでクールなタブUIを作成するサンプル※英語