タグ

ブックマーク / netafull.net (11)

  • 【X】広告出稿を取りやめたのはApple、IBMだけでなくディズニー、ワーナー・ブラザース、パラマウントなども - ネタフル

    イーロン・マスク氏の反ユダヤ主義的な発言を受け、Twitter改め「X」の広告をAppleとIBMが停止したことをお伝えしていましたが、TechCrunchのAdvertiser exodus expected to deeply impact X ad revenue, analysis indicatesによれば、他にもディズニー、ワーナー・ブラザース、パラマウントなども停止しているということです。 Among the brands who have since stopped advertising on X are Apple, Comcast/NBCU, Disney, Warner Bros., IBM, Paramount, Lionsgate and the European Commission. 「X」への広告掲載を中止したブランドには、アップル、コムキャスト/NBCU

    【X】広告出稿を取りやめたのはApple、IBMだけでなくディズニー、ワーナー・ブラザース、パラマウントなども - ネタフル
  • 【iPhone 6】機種変更に備えたバックアップで気をつけたいこと(バックアップの暗号化) - ネタフル

    iPhone 6」「iPhone 6 Plus」の発売に備え、機種変更する際のお馴染みの注意点をご紹介しておきます。 機種変更する時は、古いiPhoneのバックアップをMaciTunesに作成し、それを新しいiPhoneに復元するという手法を取っています(iCloudを使いたくないのでバックアップはiTunesで行っています)。今回で言えば、iPhone 5/5sからiPhone 6/6 Plusという人が多いでしょうか。 そこで忘れたくないいのが、バックアップの際に「iPhoneのバックアップを暗号化」というオプションをチェックしておくと、アプリに設定しているID/PWやLINEのトーク履歴などの情報を引き継ぐことができて便利ということです。 iPhoneのバックアップは暗号化する 「iPhoneのバックアップを暗号化」をしていないと、度々ID/PWなどの入力を求められたり、LINE

    【iPhone 6】機種変更に備えたバックアップで気をつけたいこと(バックアップの暗号化) - ネタフル
  • Twitter、ツイートをまとめて埋め込むための3つの方法を提供開始「Twitter Publish」など - ネタフル

    Twitter、ツイートをまとめてエンベッドする方法を3種類導入―サイト運営者の手間が減ったという記事になっておりましたが、Twitterのツイートをブログなどに埋め込むためのサイト「Twitter Publish」などが公開されていました。 最初のオプションはfactory functionと呼ばれるデベロッパー向けのスクリプティング機能で、ツイートの数に制限のないウェブ・アプリが作成できる。またTwitterが発表した新しいCMS付のoEmbed APIを使えばプロフィール、リスト、いいね!、 あるいはコレクション・タイムラインを簡単に作業環境に含めることができる。 最初の2つは技術者向けですが、3つめの「Twitter Publish」はぼくでも使えます。 URLを入力すると、埋め込み用のスクリプトを取得できます。ただ、これはそれぞれのツイートからも取得できますので、ポイントは「コレ

    Twitter、ツイートをまとめて埋め込むための3つの方法を提供開始「Twitter Publish」など - ネタフル
  • 「DOMMUNE」で小室哲哉のライブを観て再発見した - ネタフル

    タイムラインに流れてきた誰かのツイートで、小室哲哉が「DOMMUNE」でライブしていることを知りました。なんとなくUstreamを開いたら、そのまま釘付けに! リアルタイムにシンセサイザーを調整しながら、ギターソロやドラムソロまでプレイ。果ては爪が割れ指から血を流し、鍵盤は赤く染まりました。 もろにシティーハンター世代でもありますので、もちろん小学生・中学生の頃は人並みに「TM NETWORK」を聴きました。 その後はTKサウンドで一時代を築いたり、ブームが去ったり、紆余曲折いろいろあったのですが、ここ30年分くらいの記憶が吹っ飛んでしまうくらいのインパクトがあるライブでした。こんな小室哲哉は観たことなかった! シンセサイザーをいじりながら、リアルタイムにこんな演奏ができてしまうものなのですね。 最終的に視聴者数は27,000人を超えました。 最後にはしっとりとピアノ演奏を。デスペラード。

    「DOMMUNE」で小室哲哉のライブを観て再発見した - ネタフル
  • [N] 「するぷろ for iPhone」iPhoneによるブログ更新(モブログ)にベストなアプリ!

    iPhone/iPod touchによるブログ更新(モブログ)にベストなアプリ「するぷろ for iPhone」がリリースされたので光速でレビューします!(Movable Type/WordPress対応です) 実は「するぷろ for iPhone」の開発には、ベータテストから参加しておりました。というか「するぷろ for iPad」からあるのだからiPhone版も欲しい! と酒を飲みながらお願いしたのはぼくです。 そしてベータテストをしながら「ここはこうだったら良い」と散々リクエストをさせて頂きまして、自分好みのアプリに仕上がっております。 iPhoneでモブログするための良いツールがなかなか登場しなかったので「するぷろ for iPhone」のリリースは当に嬉しいです! やったーやったー。 「するぷろ for iPhone」は写真とテキストを入力しブログにアップするシンプルなツールで

    [N] 「するぷろ for iPhone」iPhoneによるブログ更新(モブログ)にベストなアプリ!
  • 「ZAGGmate」カバーにもなるiPad 2用キーボード - ネタフル

    ZAGGmateキーボードは現在米ネバダ州ラスベガスで開催されているInternational CES 2011の「CES Award」でデザイン&エンジニアリング部門の賞を受賞。 一見すると裸のiPadそのものに見えるが、液晶タッチパネルにかぶせるようにはめ、画面に傷が付かないようにガードします。 iPadの背面が露出している為、ケース自体がiPadと似た材質でケースをしているように見えないスタイリッシュデザイン。 材質は航空機にも使用されているアルミニウムでできており、非常に高級感があり頑丈にできています。 普段はこんな感じでカバーとして使い‥‥ いざという時にカバーを外すと、中からキーボードが登場するという仕掛けです。 ちゃんと「iPad 2」も良き確度で装着できますね。一見すると、ノートPCのように見えます。 縁があるので、そのあたりがタイプのしやすさにどう影響するのかな、と気にな

    「ZAGGmate」カバーにもなるiPad 2用キーボード - ネタフル
  • 充電式ポータブルウォーマー「eneloop anka」

    ▼SANYO 充電式ポータブルウォーマー 「eneloop anka」 (ホワイト) KIR-S4S eneloopに今度は「あんか」が登場です。サイズは幅250×奥行187×高さ33mmなので、普通に「あんか」です。重量は1.2kgで、冬場のサッカー観戦にも良いかも? 低温やけどの配慮があったり、タイマーがあったり。日常生活防水というのもありがたいです。キャンプの時にも良いかな? コードレスなので、多用途に!就寝時、深夜のPC作業、アウトドアでの防寒用、ペット用ウオーマーに。いざというときは、ACアダプタ-接続でも使用可能

    k_ume75
    k_ume75 2007/09/11
    ¥14,800 (税込)ちょっと高いなぁ。
  • Firefoxをホワイトボードにする機能拡張「Firedoodle」 - ネタフル

    Download of the Day: Firedoodle (Firefox)というエントリーより。 Firefox only: Turn any web page into a whiteboard with Firedoodle. Firefoxにホワイトボード機能を取り付ける「Firedoodle」という機能拡張がありました。ちなみに「doodle」というのは「いたずら書き」といった意味です。 Firefoxをホワイトボードにするというだけではピンとこないかもしれませんが、要は表示しているウェブページにマーカーで落書きをするようなイメージを持って頂くと分かりやすいでしょうか。 例えばプレゼンテーションの時などにFirefoxでページを表示し、強調したい時などに赤ペンで囲んだりすることができます。これはいろいろと使い勝手がありそうですね。 インストールするとこのような専用メニューが

  • iPodからMacに曲をコピーする「iPodDisk」 - ネタフル

    Download of the Day: iPodDisk (Mac)というエントリーより。 Mac only: iPodDisk makes copying songs from your iPod to your Mac dead easy. iPodからMacに超簡単に曲をコピーすることができる「iPodDisk」というソフトがありました。 iPodDisk (short for iPod + iDisk) makes your iPod’s music visible in Finder and accessible from any app. 「iPodDisk」を利用すると、FinderからiPodの楽曲が見えるようになり、それをMacにコピーできるのだそうです。iPodが楽曲をバックアップすることができるということですね。 Spotlightを使った検索にも対応していたり、コ

    iPodからMacに曲をコピーする「iPodDisk」 - ネタフル
  • [N] 「Google カレンダー」の始め方

    紆余曲折ありまして、ついにぼくも「Yahoo! カレンダー」から「Google カレンダー」に移行しました。 スケジュールの移動が面倒そう、と思っていたのですが、ほとんど予定らしい予定はありませんでした‥‥。簡単に移行できてツイてる! ネタフルで「Google Calendar」の初心者向け話を書こうと思ったのですが、BroadBand Watchに初心者向けのナイスな記事がありましたので、ぜひそちらを参考にしてください。 前編が基礎編、後編が共有に関する詳しい使い方編です。 ▼今日から始める「Google カレンダー」特集(前編) Google カレンダーであれば、カレンダーを複数作成でき、作成したカレンダーごとに共有設定をカスタマイズできる。また、カレンダーの中に登録されたスケジュール単位でユーザーを招待して共有することも可能だ。さらにカレンダー単位でインターネットに公開し、任意のカレ

  • Amazon本社は城か! 城なのか!

    世界最大の屋さん、Amazon.comの社にを買いに行ってみたという記事より。 最初から知っていたかのように書いているが、実は記者自身もアマゾンの社がシアトルにあるとは知らなかった。空港からダウンタウンへ向かうハイウェイの途中で、同乗者が「あれ、Amazon.comの社だよね」と口にしたので驚いた、というのが当のところ。 もちろんどんな会社にも社なるものがある訳ですが、Amazon社があるとはいえ、それがどんな建物かなんて考えたこともありませんでした。日は市川にある流通センターは写真で見たことがありましたが、社までは‥‥。 ということで、この記事ではAmazon社が写真付きで紹介されています。 ふと見あげれば、丘の上にぼんやりと浮かぶ城のような建物が目に付いた。遠く夜霧にかすむ森の向こうに妖しく輝く赤茶けた建物。ずっと遠くにあるように見えるのに、周囲を睥睨するよう

    k_ume75
    k_ume75 2006/09/22
    まごうことなき城っぷり!
  • 1