タグ

2021年12月8日のブックマーク (6件)

  • 無理して「元気」になろうとするのをやめた|文・ねむみえり #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、ブロガー・ライターのねむみえりさんに寄稿いただきました。 ねむみさんがやめたのは周囲の人と同じような「元気」であろうとすること。 学生時代から「心身ともに健康である」といった文言を目にすると「自分は当てはまらない」と感じたというねむみさん。大学卒業後も、いわゆるフルタイムで働く周囲の人の様子を目にし劣等感を抱くこともあったそうです。 その後、「これなら私もがんばれる」という働き方を見つけたねむみさん。しかし、その行動が思わぬ結果を招くこととなり、徐々に「元気」という向き合い方への変化がありました。 ***「元気になりたい」というのが、私の口癖だ。 地球の重力が狂ったのかと思うぐらい体が重かったり、外が怖いと言ってベッドの上で動けなくなる日がある。そうなると、楽しみにしていた友人との飲み会や、舞台やお笑いライブなど

    無理して「元気」になろうとするのをやめた|文・ねむみえり #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
  • 日本のIT業界が詰んでいる理由 - orangeitems’s diary

    IT業界も長いですが、実感したことがあったので語ります。 なんかわかってきたんだけど、社員の教育には一切お金をかけないために社員が能力不足。一方でお金を採用活動に使い中途採用で他社の能力を買おうとする。 こんなことばかりやってるから、採用もうまくいかなくなり、業界全体で詰んでる気がしてきた。 — orangeitems🍊 (@orangeitems_) December 8, 2021 25年ほど前、インターネットがまだ世の中に落っこちてきたころからこれまでの歴史を目の前で見てきたのですが、どうも人材育成という話になると、スマートには全くなってません。 この業界は技術が汎用的で、別の会社に移ってもすぐ即戦力になれる傾向があるので、転職も激しめです。だから、いくら投資して育てたとしても、育った途端に他の給与のいい会社に移っちゃうという不信感があります。それだとコストが丸損ですよね。 だから

    日本のIT業界が詰んでいる理由 - orangeitems’s diary
    k_ume75
    k_ume75 2021/12/08
    完全同意。私も20年以上 IT業界にいましたが、無理すぎてすっぱり足を洗いました。個人の努力に甘えすぎなんよ。
  • おなかがすくほん

    世の中には“おいしいもの”が溢れてる! イラストレーター・白山たえが描く美味の数々! 書は、日航空国内線機内誌SKYWARD「買いたい!べたい!空グルメ」など数々の媒体で魅力的なべ物のイラストを手掛けてきたイラストレーター・白山たえの初となる商業作品集です。 同人誌としてこれまで5冊が刊行されている「おなかがすくほん」から厳選した作品を掲載するとともに、書限定の描き下ろしイラストや、お取り寄せフードも店舗情報とあわせてバッチリと紹介しています! 見て味わうことのできる珠玉のイラストの数々は、実物に引けを取らない“おいしさ”であなたを魅惑の世界に誘います! こんな時代だからこそ、まだ見ぬ様々な魅力的なべ物に出会いたいという多くの方の「おなかをすかせる」一冊です。

    おなかがすくほん
    k_ume75
    k_ume75 2021/12/08
    ほしい!!
  • 同人誌作りたい人に届け!iPadで同人誌を作るのに役立つアプリの紹介&解説が参考になる

    さく @hisaka_saku ましゅまろいただけたので調子乗って作っちゃった みんなの同人誌が読みたいッ!!主に使ってるアプリとかの説明です。 pic.twitter.com/IKUFnr8MAG 2021-12-05 19:01:50

    同人誌作りたい人に届け!iPadで同人誌を作るのに役立つアプリの紹介&解説が参考になる
  • 身近な人が亡くなった直後に「やってはいけないこと6選」

    税理士。円満相続税理士法人代表 中学・高校とバンド活動に明け暮れ、大学受験の失敗から一念発起し税理士を志す。 大学在学中に税理士試験に4科目合格(「資格の大原」主催の法人税法の公開模試では全国1位)。大学卒業前から国内最大手の税理士法人山田&パートナーズに正社員として入社する。 税理士法人山田&パートナーズでは相続専門の部署で6年間、相続税に専念。これまで手がけた相続税申告(相続手続)は、上場企業の創業家や芸能人を含め、通算500件以上。相続税の相談実績は5000人を超える。また、全国の銀行や証券会社を中心に通算500回以上の相続税セミナーの講師を務める。 2017年1月に独立開業。現在、東京・大阪の2拠点で相続専門税理士が多数在籍する円満相続税理士法人の代表を務める。「最高の相続税対策は、円満な家族関係を構築すること」をモットーに、依頼者に徹底的に寄り添い、円満相続実現のために日々尽力す

    身近な人が亡くなった直後に「やってはいけないこと6選」
  • 「冬のうつ」注意 夏場は普段通りだったのに… セロトニン分泌減が要因、日光浴・適度な運動を(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    冬になると、気力が湧かない、いくら寝ても眠い、べ過ぎる…。そんな心身の異変は、冬季うつ病のサインかもしれない。一般的なうつと異なる症状もあり、夏場には元気になることも多いため気付きにくい。日光を浴びる機会が減ることが一因で、巣ごもり習慣が付いた新型コロナウイルス禍では特に注意したい。 【画像】冬季うつ病の症状 広島市に住む20代の会社員女性は大学生の時、10月から真冬にかけて頭がぼーっとしてうまく思考ができなくなった。日中も強い眠気に襲われ、ひどいときにはいったん寝ると起き上がれず、枕元のスマートフォンにも手を伸ばせなかった。駄目だと分かっていてもご飯などの炭水化物をべ過ぎてしまい、一晩で3合の米を空にすることもあった。 冬季うつ病は季節性感情障害とも呼ばれる。気分の落ち込みや意欲低下などは通常のうつ病と同じ。しかし睡眠欲については真逆で、過眠や過に陥る。春になると治まり、夏場は

    「冬のうつ」注意 夏場は普段通りだったのに… セロトニン分泌減が要因、日光浴・適度な運動を(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース