タグ

2023年12月7日のブックマーク (9件)

  • 広告主が相次ぎ出稿停止「X」は何がヤバいのか

    かつてツイッターとして知られていたソーシャルメディア企業「X」のオーナー、イーロン・マスクから口汚くののしられ、広告を出すなと言われたことを受け、複数の広告主は11月30日、Xへの出稿を近く再開する予定はないと語った。 広告価値よりもデカい風評リスク 少なくとも6社の広告代理店が、クライアント企業からXへの広告出稿に断固として反対されていると話す一方、ほかの広告代理店はXに広告を一切出さないよう広告主に助言したと話した。 マスクの発言によって、ここ数週間にわたり広告主がXに対して行ってきた一時的な出稿停止の一部は永久凍結に変わる可能性が高いと、これらの代理店は付け加えた。 マーケティングコンサルティング会社AJLアドバイザリーの創業者で最高経営責任者(CEO)のルー・パスカリスは、広告主はXに「戻ってこないだろう」と話した。「このプラットフォームを再び使うことによる風評リスクを相殺できるほ

    広告主が相次ぎ出稿停止「X」は何がヤバいのか
  • ずんぐりむっくりって言葉が好き

    別にいつも多用してるわけではないのだけどなんか好き。数ある擬態語の中でもずんぐりむっくりが一番好き。 実際に使う場面で言うと大体丸くてかわいらしい動物を形容すると思うんだけど、画像検索するとウォンバットがそこそこ出てくるので確かにほぼ正解に近いと思う。ずんぐりむっくりの化身だよあれは。 ちなみに「ずんぐり」は背が低くて太っているという意味で「むっくり」は丸みがあって太っている様子のことらしい。 ウォンバットは「ずんぐり」で「むっくり」な生き物ということ。最高だよね。

    ずんぐりむっくりって言葉が好き
    k_ume75
    k_ume75 2023/12/07
    「のんべんだらり」の脱力感も好き。
  • 図録|ミュージアムショップ|出光美術館

    出光佐三は、自らの美意識や好みをもとに蒐集を始め、美術館を開設して以降は、時代や地域の特徴を体系的にみることができるようなコレクション形成に努めました。その精神は継承され、中でも日や東洋の陶磁器は、当館のコレクションの核となっています。各国・地域で相互に影響を与えながらも独自のフォルムやデザインを生み出した陶磁器と、金工・銅器や漆器、さらに茶道具も特集します。112件掲載

  • 店舗移転のお知らせ | 古書くろわぞね 美術書、図録、写真集、画集の買取販売

  • 【北欧料理店に教わる本場の家庭料理】 寒い冬に食べたい!やさしい「サーモンスープ」レシピ | ファッション雑誌『リンネル』の読みもの

    冬でも保存が利く料理が、しみじみおいしい「日でも東西南北で郷土料理が違うように、北欧も地域によって料理が変わるんですよ」と教えてくれたのは、六木で13年にわたりスウェディッシュレストラン「リラ・ダーラナ」を営む遠藤芳男シェフ。同店は、15年にわたり北欧で修業した大久保清一シェフが、帰国後の1979年に西荻窪でオープンした店で、2代目を継いだ遠藤シェフの代を含めるとオープンして44年という有名人気店です。 「うちはオープン以来、〝フースマンスコスト〞というスウェーデンの家庭料理を守っているんです」と遠藤シェフ。 これからの季節、定番人気のミートボールに添えたいのは日でも旬を迎えるサーモンだとか。 体が温まるスープにして、ランチでもディナーでも楽しめる献立に。

    【北欧料理店に教わる本場の家庭料理】 寒い冬に食べたい!やさしい「サーモンスープ」レシピ | ファッション雑誌『リンネル』の読みもの
  • 「#和裁」の人気タグ記事一覧|note ――つくる、つながる、とどける。

    とうとう和裁の修行に出ることにしました。娘を可愛くしたいから始まり娘の振り袖を作る!と、まで気持ちが進んでいきました。 運針で戸惑っていますが頑張っていきたいと思ってます。

    「#和裁」の人気タグ記事一覧|note ――つくる、つながる、とどける。
  • 裂けた着物から名古屋帯を作る|本棚本と桐箪笥のちょこ

    出会いわたしの着物入手先はたいてい催事のリサイクルショップなのですが、先日(といっても昨年ですが)一目惚れして買った着物があります。 購入した(結局もらった)着物黒と緑の地に、シルバーと白でペイズリーのような模様と花が散っている、なんとも素敵な生地です。 しかも「三越」のタグがついていたんですよ。 サイズもぴったり、一体これを仕立てた人は、わたしのために用意していたのかと思うほどド好みです。 お店のおじさんに「また買うの〜?」と言われながら買いました(毎回何かしら買っていくので、わたしのタンスがヤバいことはバレています)。 で、ほくほくしながら家に帰って、順番に着付けていきます。 びり お? いまお尻のほうから聞こえてはいけない音がしたぞ? 見てみると、案の定お尻のあたりの表地の背中心の糸が切れています。 よかったー、糸だけならなおせるかな。 そう思いつつ、ぱんぱんと布を引っ張ってみると今

    裂けた着物から名古屋帯を作る|本棚本と桐箪笥のちょこ
  • 箪笥の奥に着物眠っていませんか?着物リメイク 布への想い|ぶらみさこ(別アカ:みさこ☆ヨガとアロマとお月様)

    皆さん こんにちは みさこです いかがお過ごしでしょうか? 今回は、アンティーク着物のリメイクを ご紹介します 着物リメイクを着て歩いていると 「それ、着物よね?」 「家にも沢山あるのよね~ そんな風にしたらいいわね」 とよく声をかけられます そのたび「ココを切って ココを縫って」と説明するのですが… 箪笥の奥に眠っていては勿体ないし 着物が可愛そう! 良ければ参考にして下さいね 紬の洗い張り 黒の変わり格子の紬は娘にと…洗い張りというのは、着物をほどき、 ほつれなどを 綺麗に処理したものです 洗い張りを頼むと結構費用がかかります 自分でもできますが、ひと手間かかります… 下準備1:着物をほどく 袖、襟、おくみを見頃からはずし 表地と裏地をはずす 最後に残りの部分をはずす ※古い着物は糸滑りが悪いので 引っ張って布を傷つけないように 2:ほどいた布(洗い張りの布)を 丁寧に手洗いします ★

    箪笥の奥に着物眠っていませんか?着物リメイク 布への想い|ぶらみさこ(別アカ:みさこ☆ヨガとアロマとお月様)
  • 絽の着物から帯を作る その1|サクランキモノ

    こんにちは。 着物コーディネーターのさくらんです。 新シリーズ発進! 私さくらんが気まぐれに作る着物周りの あれやこれやのことを書いていきます。 ちなみに和裁経験はそんなに多くないですが、 過去に習いながら浴衣を2枚ほど縫っただけで 運針は出来ないです。 ミシンはまっすぐ縫いだけレベル。(でも曲がる) 日のメニュー今日はいただき物の絽の着物から 帯を作ろうと思います! 名古屋帯を縫うのはまだちょっと難しいので さくらん推奨の「おたぎん帯」を作ります! おたぎん帯は胴とお太鼓部分が分かれている 二部式の帯のことだよ! 材料 こちらが絽の着物1。ポリエステルです。 このままきてもかわいいのだけど、 結構ほつれが多いので今回の材料にしました。 きっと帯にしてもかわいい! 絽の着物2。こちらもポリエステルです。 これもかわいいんだけど白系ってなかなか着なくてね。 ちょうど絽の帯持ってなかったし、

    絽の着物から帯を作る その1|サクランキモノ