タグ

ブックマーク / hijiriworld.com (8)

  • CSSの5つの分類 | hijiriworld Web

    ※OOCSSについては過去記事を参照のこと OOCSS(オブジェクト指向CSS)のススメ 難しいOOCSS(オブジェクト指向CSS)の設計 再利用性の範囲を2つに分けて考える OOCSSはとにかくクラスを細分化すればいいってもんではない。 クラス=プロパティ レベルまで細分化されたCSSは、煩雑になるばかりかコストも高くなる。 だが、細分化すること自体が悪いわけではない。 失敗に陥るのは、再利用性の範囲を明確にしていないため。 再利用可能な範囲とは? いま製作しているサイト内? それともあらゆるサイト? まずはこの線引きをしっかりすることが重要だと思う。 プロセッサー型CSSフレームワークmaple.cssのヘルパーには以下のようなクラスが定義されている。(抜粋 .ref { position: relative; } .abs { position: absolute; } .fl {

    k_ume75
    k_ume75 2014/11/12
  • レスポンシブウェブデザインに対応したCSSフレームワーク「Bootstrap」の肝 | hijiriworld Web

    Posted on: 2012/06/22 レスポンシブウェブデザインに対応したCSSフレームワーク「Bootstrap」の肝 Bootstrapの概要 Bootstrap とは、Twitter 社が提供する CSS フレームワークです。 実体は CSSJavaScript で、決められたルールに従ってコーディングするだけで、いま流行りのいろいろな UI を作ることができます。 Bootstrap では LESS を採用しており、スタイルをカスタマイズして CSS をコンパイルすることができます。 LESS についてはこちら。 実際には、コンパイルされた CSS を読み込んで利用することになるので、LESS の仕組みを意識する必要はありません。 もちろん、コンパイルされた CSS を編集することもできます。 Bootstrap をはじめて使う時は、まずは一式ダウンロードして、いろいろ

  • 難しいOOCSS(オブジェクト指向CSS)の設計 | hijiriworld Web

    OOCSSとは、構造とスキンを分離してクラス定義し、それらを組み合わせてスタイルを定義する方法である。 OOCSSの考え方に基づいてスタイルシートを記述すると、パフォーマンスと再利用性、メンテナンス性の向上が見込めます。 しかし、OOCSSを上手に設計するのはけっこう難しいのです。なんとなくそれっぽく書いただけでは、OOCSSの導入を成功に導くことはできません。 TwitterBootstrapに代表されるCSSフレームワークなどは、高度に設計されたOOCSSと言えます。そのレベルまで完成度を高めようとするなら、そうとう高度な設計技術が求められます。 初心者が陥りやすいダメな例 > OOCSS? .red { color: red; } .blue { color: blue; } 一見「どんなサイトでも再利用できそうな汎用性のあるクラス定義で、CSSのプロパティを見なくてもマークアップで

  • OOCSS(オブジェクト指向CSS)のススメ | hijiriworld Web

    【OOCSS】 <div class="box box-red"></div> <div class="box box-blue"></div> .box { width: 50px; height: 50px; } .box-red { border: 1px solid red; background-color: #FFCCCC; } .box-blue { border: 1px solid blue; background-color: #66CCFF; } といった感じです。 いままで「OOCSS」という言葉を知らなくても、マークアップエンジニアや、ある程度経験のあるWebデザインナーであれば、効率化を図るために自然にやっていることではないでしょうか? この考え方を体系化してまとめたものがOOCSSです。 では次にOOCSSがどのような考え方のもとに設計されたのかを見ていきまし

  • まず最初に学ぶべきWordPressの本質 | hijiriworld Web

    これからWordPressをはじめようと思っている人が参考にしているWebサイトや関連書籍は、どれもこれもいきなりテーマ作成から解説しているものばかりです。 まず最初に学ぶべきWordPress質をきちんと解説しているところは、ほぼ皆無です。 テーマ作成というのは、テンプレートタグやコードをを覚えればいいだけの話なのでたいして重要ではありません。あとでなんとでもなります。 それよりも、WordPressとは一体どのような動きをするものなのか?という全体的な仕組みをしっかりイメージできることが最も重要だと考えます。 デザイン、コーディング、プログラミング、いえ、Webの世界に関わらず、すべてのものごとへの深い理解には、その質をイメージできているかどうかで大きな差が出てくるものです。 普段私が WordPress の講義を行う時には、まずこの質的なイメージについてしつこいくらい解説する

  • HTML5 Conference 2012 レビュー | hijiriworld Web

    2012/9/8に行われた「HTML5 Conference 2012」のレビュー 私が参加したセッションの内容に絞ってまとめておきます HTML5の文書構造 HTML5は厳密な文書構造を持っている。 HTML4でのdivの乱用などは許されないので、正しいマークアップをすることが重要。 HTML5の文書構造を視覚的に解析してくれるサイト: HTML 5 Outliner Chromeアドオン: HTML5 Outliner パララックスなWebサイト スクロールでぐりぐり動く、いま流行りのWebサイトデザイン http://www.nike.com/jumpman23/aj2012/ PCサイトでの実装は比較的簡単そうだが、スマホなどマルチデバイスでも問題なく動作することを考えるとかなり大変そう。 スピーカーの白石氏が制作ディレクションを行った、シーエーモバイルのサイトがレスポンシブでパラ

  • hijiriworld Web

    Multisite Edit My Sites ユーザー軸で全サイトの権限を一括設定できるプラグインを公開しました - Posted on: 2019/08/16

  • レスポンシブウェブデザインの為のフレームワークいろいろ | hijiriworld Web

    1. Initializr 2. 320 and up 3. inuit.css 4. Skeleton 5. Foundation Initializr head要素 <!doctype html> <!--[if lt IE 7]><html class="no-js lt-ie9 lt-ie8 lt-ie7" lang="en"><![endif]--> <!--[if IE 7]><html class="no-js lt-ie9 lt-ie8" lang="en"><![endif]--> <!--[if IE 8]><html class="no-js lt-ie9" lang="en"><![endif]--> <!--[if gt IE 8]><!--><html class="no-js" lang="en"><!--<![endif]--> <head> <meta c

  • 1