タグ

ブックマーク / unguis.cre8or.jp (4)

  • SVGでアイコンフォントをつくるならIcoMoonがオススメ!

    最近のウェブデザインではアイコンフォントをつくるスキルは必須といっても過言ではないですね。 先日公開したサイトも、ムクドリさんやカバさんはアイコンフォントなのです。 ムクドリさんかわいい アイコンフォントを作成する流れはだいたいこんな感じ パスでアイコンを描く(色はベタ塗り1色!) SVGで保存する(だいたいはこの時のファイル名がアイコンの名前になります) SVGをアイコンフォント生成サービスでアイコンフォントに変換する それではAdobe IllustratorとIcoMoonでサクっとつくってみましょう。 パスでアイコンを描く アイコンフォントはその名前の通りフォントなので1色でつくり、CSSなどで色を変更します。 Illustratorならアートボード機能を使えば編集やあとでまとめてSVGにするときに便利っす。 SVGにする時はパスやフォントはアウトライン化して、パスファインダーで結

    SVGでアイコンフォントをつくるならIcoMoonがオススメ!
  • 【新旧比較】6月に変わるFacebook Like BoxとPage Pluginの見た目の違い

    Facebookページのイイね数やフォロワー、投稿数をウェブサイト上に表示させる公式プラグイン Like Box(以下、旧プラグイン) が6月26日に使えなくなるかもしれないと公式からアナウンスがあり、Deprecated(廃止予定)の札が貼られました。 旧プラグインの機能が使えなくなるわけではなく、Page Pluginに移行されるとのこと。 「6月26日に廃止”予定”」なのも、「ユーザーの対応の具合によっては延期もありえるよ」というよくある措置だとは思いますが、、移行まであと3ヶ月ほどしかないので、早めに対応しておきたいですね。 移行先のPage Pluginは何が違うのか? Page Pluginと旧プラグインの大きな違いはこんなところ。 最小幅がより小さく、最大幅が固定された Page Plugin : 200px ~ 500px 旧プラグイン : 292px ~ 無制限 デフォル

    【新旧比較】6月に変わるFacebook Like BoxとPage Pluginの見た目の違い
    k_ume75
    k_ume75 2015/05/13
    最大幅500px。レスポンシブに対応とのこと。
  • いつSASSを覚えるか?今でしょ!!Preprosで簡単に環境をつくろう

    今さらそのネタwww何言ってんのwwwwオッソwwwww とか言われないために、そろそろSASSとかCompassとかその辺りを使う環境を整えてみませんか? 便利なのはわかってる。けど・・・ SASSに関する専門書も販売されて講習会なども行われ、これからどんどん目をする機会が増えてくると思います。 すでにネットや周りで噂を聞いて「便利そう」と思ってる人も多いはず。 でもなんで手を出せないのか・・・ 今のCSSで十分 やろうと思ったけどRubyとかgemとかなんとか書いてて、よくわからない あの黒い画面が苦手 よくわからない?CUI(あの黒い画面)が苦手?もうそんなことは言わせない!!そんなあなたにコレ!! これマジいいんですよ。英語版ですけど。でもほんとタガログ語の人でも使えちゃうレベル。 とりあえずこれでcompassを使ってみるのはどうでしょうか? WinでもMacでもこれでいけますし

    いつSASSを覚えるか?今でしょ!!Preprosで簡単に環境をつくろう
  • 大阪キタのお洒落&ステキな雑貨屋 18軒

    この写真はイメージです 休日とかに雑貨屋とかをめぐって雑貨を愛でるのが好きなボク。フェスティバルホールとかグランフロントとか色々できたので、まとめがてら大阪キタでよくいく雑貨屋さんを紹介します。 お店をまわるといってもそんなに頻繁に買うわけでもなく、グラスやカップを手に持ってみたり琺瑯のフタを開けたり閉めたり、ノートをパラパラめくったり。たまーに気が向いた時の友人へのプレゼントの候補だったり衝動買いだったり。そんなことをしています。 プレゼント向けの雑貨ならFrancfrancだとかロクシタンだとかLUSHだとか定番の有名どころもいいけども、引き出しを増やしておいて、さりげなくアレ!的なそんなんもいいよね。 ネットでサクッと買うのも便利ですが実際に手にとって質感だとか大きさだとか確かめてみたいですよね。まぁようするに触るのがスキなんです。はい。 ハービスエント

    大阪キタのお洒落&ステキな雑貨屋 18軒
  • 1