タグ

マネジメントに関するk_yamoriのブックマーク (3)

  • ビジネスパーソンにも参考になるドラッカーの『経営者に贈る5つの質問』 - ビジョンミッション成長ブログ

    ビジネスパーソンにも参考になるドラッカーの『経営者に贈る5つの質問』 5つの質問とは? ミッションとは? われわれにとっての計画は何か? これからドラッカーを読みたい人に こんな記事もどうぞ 今日は、こちらのをご紹介します。薄いですが、考えさせられる一冊です。 経営者に贈る5つの質問 作者: P.F.ドラッカー,上田惇生 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2009/02/20 メディア: 単行 購入: 6人 クリック: 37回 この商品を含むブログ (17件) を見る ドラッカーのです。ドラッカーというと、『もしドラ』や『マネジメント』が有名ですね。他にも経営者向けのなどを多数書いています。 こちらも、タイトルに経営者とあるように、経営者が読むと良い一冊ですが、ビジネスパーソンにも参考になります。 5つの質問が紹介されていて、さらにそれらについて、著名な人たちが解説を

    ビジネスパーソンにも参考になるドラッカーの『経営者に贈る5つの質問』 - ビジョンミッション成長ブログ
  • チームワークとは「いい敵」の共有 - レジデント初期研修用資料

    チームワークは大切だけれど、リーダーがチームに対して、「チームワークを大事にしましょう」と諭してしまうと、誰もが「チーム」に遠慮する。結果としてたぶん、チームの能力は集まった人数を下回る。 チームには「敵」が必要 チームワークとは、チームが「共通の敵を持つこと」で生み出される。「チームをまとめるためには敵を探そう」が、リーダーが身につけるべき方法論でもある。 「敵」という存在は、対立や排除の対象であって、概念を共有した上で、それを「敵」と名指しすることで、チームには「何をやらないのか」、「誰に嫌われるのか」が共有される。 「敵」を名指しすることは、だからリーダーが戦略を策定するのと同じ意味を持つ。 目的の共有には意味が無い 目的とは単なる到達点で、どれだけそれを熱心に説いたところで、そこに到達するための道程は共有できない。メンバーの思い描いた道筋はバラけてしまうから、チームは結局まとまれな

  • 初めてできた後輩を潰した話 | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーを招いてチームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、ブロガーのはせおやさいさんによるチームの体験談です。 わたしは後輩や部下を持つのが苦手です。苦手だからといって逃げるわけにはいかないので、なんとかやっているのですが、タイトルに書いたように、初めてできた後輩をうまく指導できず、そのことを今でも後悔しているからです。ここではその失敗談と、振り返って今、どう思っているかについて書きたいと思います。 おっとりした後輩がやってきた 20代後半の頃、わたしの下に新卒で入社した男の子が配属されました。仮にAくんとしますね。Aくんは穏やかな話し方とおっとりした雰囲気が特徴的な、ムーミンみたいな男の子でした。わたし自身、プロジェクト単位ではなく、「社員」として面倒をみるよう指示されたのが初めての経験でした。わたしは、ちょっと

    初めてできた後輩を潰した話 | サイボウズ式
  • 1