タグ

2014年8月19日のブックマーク (4件)

  • 書評論文の書き方

    論文とはなにか ■論文とは何か 「論文」とは何でしょう。たとえばレポートとはどう違うのか。 おそらく皆さんは、これまで受けてきた大学の授業で次のように言われたことはなかったでしょうか。 「小学校から高校までは与えられたものを消化すること(覚えること)が勉強だったが、大学での勉強というのは「自分の頭で考える」ことだ」、とか、「問題意識を持つことが重要だ」とか。 でも、「自分の頭で考える」にはどうすればいいのか、あるいは「問題意識」なるものはどうやったら持てるようになるのか、いやそもそも「問題意識」って何? でもまあ、言わせてもらえば、「自分の頭で考える」ための、また「問題意識を持つ」ためのその具体的な道筋を示すことなしに「問題意識を持て」などと繰り返すのは、まあ、単なるお説教にとどまっているわけで。 一言でいれば、「自分の頭で考える方法」、あるいは「問題意識を持つ方法」とは、「問いを立てるこ

    k_yamori
    k_yamori 2014/08/19
    論文系
  • 子育て費用の総額は?

    養育費について 一般的にかかる費用は、約1,500万円~2,000万円といわれています。 結構な金額になりますね。 でも焦る必要はないかと思います。 特別準備しなくても、普通の生活を20年繰り返したら 結果これくらいの金額になると思えば良いかと。 養育費に関しては気楽にいきましょう。

    k_yamori
    k_yamori 2014/08/19
  • のび太「ドラえもんが消えて、もう10年か……」:ハムスター速報

    TOP > ドラえもん > のび太「ドラえもんが消えて、もう10年か……」 Tweet カテゴリドラえもん 1 :◆IAvTSYr7MA:2014/08/10(日)19:27:56 ID:MOZaDl5ts 思わず、曇り空に向かって呟いてしまった。 高校を卒業した後、僕は大学には行かなかった。確か、ドラえもんは僕が1浪して大学に行くと言ってたけど、大学は到底無理だった。 今僕が働いているのは、しがない中小企業だ。これも、ドラえもんが言っていたのとは違う。就職活動に失敗することもなく、起業することもなく、高校卒業した後に、いとも普通に就職をした。 ……まあ、これが人生なのかもしれない。ちょっとしたことで、未来は変わるのかもしれない。 未来ってのは、なんとも脆いものなんだろうな。 http://open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1407666476/ 5 :

    のび太「ドラえもんが消えて、もう10年か……」:ハムスター速報
  • 夏休み残りわずか読書10冊 - おうつしかえ

    夏におすすめを気分で選んでみました。 「花子とアン」にちなんで 赤毛のアン 赤毛のアン―赤毛のアン・シリーズ〈1〉 (新潮文庫) 作者: ルーシー・モード・モンゴメリ,Lucy Maud Montgomery,村岡花子 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2008/02/26 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 35回 この商品を含むブログ (82件) を見る あれ?このシリーズだけで10冊になりますね。 これ、小学生の頃、図書館の大人のコーナー(子どもスペースではないところ)で全巻読みました。 帰りが遅いわたしを母が心配しました。 「図書館読んでる。赤毛のアン。すごく面白いの!!」 「買ってあげようか」 と、母は言ってくれたのですが、そのころも「わが家は貧乏」だと思っていましたから 「ううん。いい。もったいないから」 と言いました。 「何百円でしょ。いいわよ買ってあげるわ

    夏休み残りわずか読書10冊 - おうつしかえ
    k_yamori
    k_yamori 2014/08/19