2020年10月10日のブックマーク (4件)

  • ナチス教育相「ユダヤ人の影響がなくなったゲッチンゲン数学研究所はどうかね?」 ヒルベルト「もはやゲッチンゲンに数学はなくなってしまいました」の出典 - 🍉しいたげられたしいたけ

    期間限定的に、ツイッターの「自己紹介」欄に次のように表示してみた。 ヒトラー内閣教育相ベルンハルト・ルスト「ユダヤ人の影響がなくなったゲッチンゲン数学研究所はどうかね?」 ヒルベルト「閣下、もはやゲッチンゲンに数学はなくなってしまいました」 #日学術会議への人事介入に抗議します ダフィット・ヒルベルトは「ヒルベルト空間」「ヒルベルトの23の問題」などで知られる20世紀を代表する大数学者の一人、ゲッチンゲン大学数学研究所は第二次大戦前ドイツ数学のメッカであり「ヒルベルト学派」と呼ばれる数学者たちの拠点だった。 数学や自然科学に関心を持つ者の間では比較的広く知られているはずの対話であり、また時節柄、思い出しておいてもいい言葉だと思ったので、ツイッターに掲げてみた次第。 ただし正確を期すため、出典をできるだけ明確にしておこうと思った。当然ツイッターの140文字の範囲に収まりそうにないので、自

    ナチス教育相「ユダヤ人の影響がなくなったゲッチンゲン数学研究所はどうかね?」 ヒルベルト「もはやゲッチンゲンに数学はなくなってしまいました」の出典 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2020/10/10
    このエピソードは、A.D.バイエルヘン『ヒトラー政権と科学者たち』(原著は1977刊行)でも「有名な話」として紹介されてる。
  • トランプ大統領に投与の「抗体カクテル」は中絶胎児の細胞を使って作られた | 「反中絶」「反ES細胞研究」のイデオロギーと矛盾していないか

    新型コロナウイルスに感染したかと思えば、異常な速さで復帰──と世界を驚かせ続けているドナルド・トランプ米大統領。その入院中に使われた薬に注目が集まっている。だがその薬には、トランプ政権とその支持者たちのイデオロギーと真っ向から対立する倫理的問題があった。英「ガーディアン」紙が指摘し、世界的に反響を呼んでいる。 ドナルド・トランプ米大統領が、新型コロナウイルス感染症の「治療剤」になる見込みがあると喧伝し、感染した人も使用した薬は、人工妊娠中絶から得られたヒト細胞を使って開発されたものだった。大統領とその支持者たちの多くは、中絶反対の立場だ。 この薬は、バイオ医薬品会社「リジェネロン」が開発したモノクローナル抗体カクテルだ。大統領は入院中、この薬を「例外的使用」という条件のもと、点滴で8g受けた。 いまのところ、新型コロナウイルス感染症の治療剤はなく、この薬も認可されていない。 この薬の開発

    トランプ大統領に投与の「抗体カクテル」は中絶胎児の細胞を使って作られた | 「反中絶」「反ES細胞研究」のイデオロギーと矛盾していないか
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2020/10/10
    ちょ…HEK293を「中絶胎児の細胞」みたいに書いちゃうのはミスリードを通り越してちょっと問題があり過ぎると思われ。(中絶胎児の腎細胞由来ではあるけど、この書き方だとHEK293がまるで初代培養細胞みたいじゃないか)
  • 科学や学問の「ありがたみ」

    学術会議と日学士院は同じものだと思っていた程度の情弱なので、全く偉そうなことは言えないのだが、昨今の騒動も含め私が眺めている限りでは、科学や学問全般、あるいは知的エリートというようなものに対し(少なくとも潜在的に)反感を抱く層が、一昔前に比べ明らかに増えているように思われる。この風潮は、日だけではなくアメリカやヨーロッパでも見られる傾向のように思えて興味深い。 現時点での私のあまり根拠のない説は、おそらく科学や学問、知的エリートなどの「分かりやすいありがたみ」のようなものが、近年見えにくくなったからではないか、というものである。 学者になるような人は、元々科学や学問が好きだからなるわけで、その分野の価値を疑うということはあまりないだろう。しかし一般の人にとっては、科学や学問そのものの価値というのは分かりようがないのではないか。これは別に科学等に限った話ではなく、例えば最近の話で言え

    科学や学問の「ありがたみ」
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2020/10/10
    "日本に固有の文脈としては"のあたり、政策として基礎研究を重視しだしたのは、80年代後半に米国で「おまいら基礎研究にもっと金出せ。欧米の研究成果にタダ乗りすんな!」論が盛り上がったあたりでは感。
  • 電子ペーパーAndroid端末BOOX Nova2を買って不要になった端末たち - きしだのHatena

    電子ペーパーAndroid端末であるBOOX Nova2を買いました。 BOOX Nova2,7.8インチ,電子書籍リーダー,Android,Einkタブレット メディア: 2021/4/29追記 いまはNova3が出てます BOOX Nova3,電子ペーパー,7.8インチ,E Ink,Android10,電子書籍リーダー メディア: 4年前にBOOX C67ML Carta2を買ったのだけど、メモリが512MBで安定して動いてなくて、そんなもんかーとあきらめていた。 それがなんか新しいBOOXは 結構ちゃんと動くっぽいという話で、メモリも3GBになってるし使えるやろーということで買ってみた。 そしたら想像以上によくて、いろいろなものが不要になったのでまとめてみる。 重さはほぼカタログ通り。 Kindle Paperwhite まず完全に用途がかぶるKindle Paperwhiteは完全

    電子ペーパーAndroid端末BOOX Nova2を買って不要になった端末たち - きしだのHatena
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 2020/10/10
    自炊pdf + kindle用の電子書籍端末として見た場合、BooxよかmicroSDカードが挿せる(もちろんGoole PlayStoreも使える)Likebookの方が良いと思うんだけどな。(一世代前のLikebook Mars使いだけど、予備機を買っちゃうぐらい満足)